東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう13スレ目】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?【もう13スレ目】
匿名さん [更新日時] 2012-07-16 17:10:43

あっという間にパート13となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234041/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売 施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-15 15:16:10

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    前回の販売時で残25%って数字ですよね?
    今書かれても混乱しますね。
    完売に2年かかってもまずまずの売れ行きかと思います。

  2. 402 匿名さん

    正確には、現在489戸中のこり143戸ですので、あと29%です。

  3. 404 匿名さん

    1カ月で5戸売って
    29か月。
    2年ちょっとで完売?

  4. 405 匿名さん

    2年と言わず竣工後5年ぐらいで完売すれば十分です。
    少なくとも5年は住むと思いますから、その時に自分と同類の部屋が売れ残っていなければ、-10%ぐらいでは売れるでしょう。
    元々新築を買ってプラス減価償却を乗り越えてプラスで売れるなんて誰も思ってないから問題なしです。
    東急さん、ゆっくり売っていただいて全くかまいませんよ。

  5. 406 匿名さん

    現時点の契約者なら-20%は最低みないとダメだろうね
    5年後で-10%って大甘だよ
    -10%は竣工後すぐの売れ残り未入居くらいでしょ

  6. 407 匿名さん

    >>402
    この数字は6月始めの戸数だから。
    6月17日の締め切り分を入れていない。
    最低10戸を売れているはずだ。

  7. 408 匿名さん

    消費税上げも決まったし、
    欲しくて値下げを狙って、ネガ営業を続いている人達が
    これで買わざるを得なくなるだろうね、あ~バカだね。

  8. 409 匿名さん

    >407
    10戸も売れてへんやろ
    販売延期物件やで

  9. 410 匿名さん

    >408
    欲しい人はそんなにいないんじゃない?
    消費税増税もしばらく先だけど、クロスはしばらく売ってるってことだね
    増税前の駆け込み需要にありつけそうで良かったね

  10. 411 匿名さん

    販売延期ってデメリット?
    販売方針の変更なんじゃないの?

  11. 412 匿名さん

    駆け込み需要、を期待しても
    消費税上げ、の後のほうが安くなりそうなのを皆知ってるからなあ。
    情報化社会はコワイね。

  12. 413 匿名さん

    消費税アップ後、安普請なマンションが増えるね。
    品質がどんどん下がんだろうな。価格の事ばかり言ってるネガには品質なんてどうでもいいんだろうね。

  13. 414 匿名さん

    ここ品質重視でしたかね?
    品質をそこまで気にされるなら
    毎日吸われる空気の質も気にされた方が…

  14. 416 匿名さん

    建物自体の品質のことですよ。
    空気ばかり気にするなら檜原村住めば最高ですよ。
    利便性と空気と天秤に書けて、何百世帯も購入してんだから、
    30%近くの売れ残りなんてたいした問題ではない。
    竣工後に値引きして2年で完売できればいいでしょ。
    ちなみに東急に確認したけど、竣工時に売れ残っても
    売り主が管理費負担するそうです。

  15. 417 匿名さん

    >>利便性と空気と天秤に

    利便性が良くて、もっと空気がいいところは色々あると思うけどね

  16. 418 匿名

    別な物件スレで、売れ残りの管理費は一般的に売主負担と書いたら
    ここは売主負担ではない、と反論されたことがあったな。

  17. 419 不動産販売予想プロ

    売れ残り心配いらん。
    来年3月で残3-5%以内確実に。

  18. 420 匿名さん

    意味不明なプロが出てきた
    竣工時100戸切れるといいね

  19. 421 匿名さん

    クロウスル排気エアタワー の略称(Wikipedia より)

  20. 422 匿名さん

    消費税アップ後は仕様はさらにしょぼくなるよ。
    天災の事もあるから躯体はコストダウンはさすがにね。
    これ以上しょぼいマンション購入するの嫌な人には買いじゃないの?

  21. 423 匿名さん

    売れ残りを期待している方が多いようですが、消費税が上がる
    前の掛け込み需要があるから完売出来るのでは?

  22. 424 匿名さん

    >>419
    東急さんチームリーダーの報告書とほぼ一致する。
    ナゼそれを知っているかな、極秘情報なのにね。

  23. 425 匿名さん

    今日は不動産業者休み=ネガ営業活動休み

    静かで最高です。はっきり言わせればウザイです。

  24. 426 匿名さん

    変なポジが休みなだけでしょ

  25. 427 匿名さん

    確かにポジも・・・

  26. 428 匿名さん

    東急の予測とか正直どうでもいい
    予測が正確なら2度の値下げもする必要ないし、1期が3割しかはけないなんて失態はなかったわけだ
    ライズ、プリズムの失敗も東急の予測が正確なら防げる

    業者と既契約者が連携してるのか知らないけど、張り付きすぎてて気持ち悪いです
    ネガもネガですが、ネガ以上に迷惑です
    都合のいい情報ならMRで聞けるので

  27. 429 匿名さん

    またきょうも外人が日本の不動産に投資するニュースがでてるね。この前のGSの話と言い日本の不動産投資に対してPOSITIVEな見方が増えてきてるよ。
    少なくとも東京の地価は底堅く推移するでしょう。
    http://blog.livedoor.jp/stellaford/archives/cat_50026954.html

  28. 430 匿名さん

    428気持ち悪いなら、入ってこなきゃいいだけだろが。

  29. 431 匿名さん

    >429
    この前は
    額がまだ小さい、と株式番組は解説していました。

  30. 433 匿名さん

    >>428
    投稿の目的は何?ネガ宣伝ならいらん。

  31. 434 匿名さん

    428に痛いとこつかれたからって慌てなさんな

  32. 435 匿名さん


    別に気にしていないけど、
    十分に楽しんでくれ。

  33. 436 匿名さん

    >432
    ここのネガみたいなのがいた方が
    どう考えても荒れるだろ
    実際ここまともな議論できない

  34. 437 匿名さん

    東急ヨイショとかいらんでしょ
    まともな議論にならない

    空気ネタなども結局は過剰に反応する人が話の流れを乱していくし

  35. 438 匿名さん

    ヨイショ指摘してるだけじゃないだろ
    空気ネタもおなかいっぱい

  36. 439 匿名さん


    空気のネタで楽しんでくれ!!!

  37. 441 匿名さん

    空気のネタでウンザリ。
    毎日シツコク書き込んでも何が楽しいかな。

  38. 442 匿名さん

    何か楽しい話題ある?
    目下のところ、売れ行きが前にも増して落ちてきているくらいしか変化ないよね。
    予想通りといえば予想通りだけど。

  39. 443 匿名さん

    442
    売れ行きは順調です。
    不調不調ってネガっている人達はどういう目的か知らないけど。
    ほどほどにしたほうがいいよ。

  40. 444 匿名さん

    純粋に疑問なのですが、4期2次の販売延期してるのに順調なんですか?
    普通は要望書が集まらなくて延期したと考えますが。

  41. 445 匿名さん

    他のスレでもここは苦戦してるって見かけたけど
    それが色眼鏡で見ていない一般的な評価なんでしょうね

  42. 446 匿名さん

    444さん
    延期しているのにって何故それを決め付けるわけ?
    元々2次の販売は6月中旬から下旬までと聞いているが、
    何が問題でもあるの?

    そしてその投稿の目的は何?、何を得たいわけ?
    因みに444の数字は良くないぞ。(笑)

  43. 447 匿名さん

    もう6月下旬も終わりに近づいており、週末で7月に入ります
    本当に予定通り6月下旬に売るなら予告広告から本広告に切り替わってるはず
    にも関わらず、公式HPの物件概要で6月下旬予定の文句が消えた

    普通はこれを延期したと捉えます

    目的にも書いてますが、単に疑問です
    ここに順調と書き込んでる人がいますが、延期する物件が順調なのか質問してるだけです

    本当は順調でないとしたら、順調でないのに順調と書き込む理由も知りたいものです

  44. 448 匿名さん

    人気がなくて売れてないことを隠したいのです
    売れ残る物件は皆が避けたがるから、人気があるように装いたいのです
    つまり確信犯です

  45. 449 匿名さん

    443
    あなたこそ人気と主張するなら根拠を出しなさいよ。
    今のところは誰がどう見ても不人気。

  46. 450 匿名さん

    448-449
    この物件は超人気な物件ではないが、448、449言われるような不人気な物件でもない。
    そこそこ人気のあるタワーマンションです。
    証拠は
    来年3月入居に対し、既に契約率7割強で、
    これでも不人気な物件と言われたら、もっと不動産の事を勉強したほうがいいかも。

  47. 451 匿名さん

    そこそこ人気のある物件が販売延期するんですか?

  48. 452 匿名さん

    初回販売3割しかいかない物件ってそこそこ人気あるんですか?
    普通は初回5−6割っていいますが

  49. 453 匿名さん

    ここのポジ(既契約者)は順調。MRは苦戦はしてますが戸数も
    多いしまあこれからですよ。周辺物件のデベはあそこは厳しい
    ですねw、ネガは不人気という。少なくても人気物件ではなさそう
    だがあの立地の割に高値でも7割は契約済みとは健闘してるのでは。

  50. 454 匿名さん

    人気って言わなきゃネガが黙るならそうすればいいのに。
    ここっていつ覗いても同じ言い合いしてんだけど、どっちもよく飽きないよな(笑)

  51. 455 匿名さん

    451さん
    HPの更新をしていない可能性がある。
    あまり気にしなくてもいいじゃないの、
    ちゃんと計画通りに契約を進んでるよ。(***担当より)

  52. 456 匿名さん

    HP更新して販売予定が消えてたんだけどね
    わざわざ消してる

  53. 457 匿名さん

    スーモ6月26日号では7月中旬販売予定になってるよ。

  54. 458 匿名さん

    延期してるのにちゃんと計画通りだなんて杜撰な計画だなぁ
    契約者も予定通りと口先だけの言葉を営業に言われて納得してるなんてホントお人好しだなぁ

  55. 459 匿名さん

    前回も延期だったよね。
    契約者は気にしてないよ。

  56. 460 匿名さん

    契約者は気にしたって何もできないし。

  57. 461 匿名さん

    なんだかんだ、結局1年以内に完売できると思うよ。
    ワンルーム1、2戸ぐらいは残るかもしれない。

  58. 462 匿名さん

    空気ネタと完売予測ネタはいらない。

  59. 463 匿名さん

    地権者売りが出てくるからそんなにすんなりとは終わらない

  60. 464 匿名さん

    地域最大級タワマンだから、今の時期で既に70%以上契約したなんて順調です。

  61. 465 匿名さん

    営業じゃなくてリクルートの人間に順調だって聞いたけど。
    あそこにはウソ言わないから。

  62. 466 匿名さん

    順調ってそもそも何をもって順調とするかにもよるな
    リクルートの人間にしたら、湾岸タワーより順調という意味で順調かもしれないし、東急の人間にしたらプリズムの時より順調なのかもしれない

    まぁ一般的に竣工時に結構売れ残るペースは順調とは言わないのだけれどね

  63. 467 匿名さん

    今のペースだと、
    竣工時残40戸前後になるのはほぼ間違いない。
    東急さんの報告書もそう書いていた。

  64. 468 匿名さん

    東急の報告書はもういいよ
    ペースダウン中なのに今のペース以上の売れ行きで計算した予測とか意味ないからさ

  65. 469 匿名さん

    意味があるかないか、その時になったら明らかになるからさ。

  66. 470 匿名さん

    それこそ意味ないし無責任な予想だね

  67. 471 匿名さん

    責任感じる必要も無いでしょ。

  68. 472 匿名さん

    同感です。
    予想はあくまで予想だから。

  69. 473 匿名さん

    無責任な東急の予測を無責任に垂れ流すのはねぇ、、、
    しかもこれまでの予測も多くが外れていて精度が悪いとなると、そんな情報は誤情報にも等しい

  70. 474 匿名さん


    ほぼ予定通りに進んでいるみたいですよ。

  71. 475 匿名さん

    5戸からまったく変化が無いけど大丈夫なの?

  72. 476 匿名さん

    ダメです
    強がってはみたけど本当はダメです

  73. 477 匿名さん

    予定戸数はいつも5戸だから。決定する時に増えるよ。

  74. 478 匿名さん

    ところが当初6月下旬に4期2次のはずが、要望数が少なくて延期しなければならない状況に陥っている
    予定通り?

  75. 479 匿名さん

    477さんのオシャル通りです。

    478
    今回は偶々ですよ、そのきっかけで不人気を煽っても意味ないと思います。

  76. 480 匿名さん

    池尻大橋は治安がいいらしい。ライズのスレに書いてあった。

  77. 481 匿名さん

    偶々延期ってしないでしょ、普通は

    早く売りたいデベからすれば、要望書が多数あれば予定通り6月下旬に売らない理由なんてないし

  78. 482 匿名さん

    池尻あたりをこの坪単価で買おうと考えている人はもう買っちゃったんじゃない?
    坪単価が高過ぎると底が浅い需要にならざるを得ませんから。
    あまりに大型物件過ぎましたね。

  79. 483 匿名さん

    246へのアクセス悪そう。毎日車で迂回してストレス溜まりそう。

  80. 484 匿名さん

    >>481
    毎回15戸前後売れているので、単なる目標を達成できなかった可能性がある。
    銀行の審査が遅れているとか、購入者はもう少し検討時間が欲しいとか、
    いろんな可能性があると思う。
    あくまでも憶測に過ぎない。

  81. 485 匿名さん

    481
    7月の締め切りで、要望書の数は6月の2倍になっているかもしれないよ。

  82. 486 匿名

    新しいマンションが続々出てきてそっちが良く見えるから、
    経費を抑えて(=物件価格をより安く)さっさと完売しておけば
    よかったのに・・・
    あと何年かけるつもりかしらないけど、経費がたっぷり乗った金額で
    買うのやだな。

  83. 487 匿名さん

    483さん
    246へのアクセスって悪いかな、便利で簡単だと思うけどね。
    もう一度道を調べてみたら。

  84. 488 匿名さん

    >486
    お願いだから値下げして売って
    ほしくてたまらないから
    って素直に書けばいいのに

  85. 489 匿名さん

    お願いだから、池尻大橋の価値を下げないでね

  86. 490 匿名さん

    渋谷から大手町の所要時間は15分です。

  87. 491 匿名

    少子化、人口減少が進むと条件が厳しいところは淘汰されていくでしょうね。

  88. 492 匿名さん

    ジャンクション横とか?

  89. 493 匿名さん

    15分は遠すぎですかね?

  90. 494 匿名さん

    マンション入口まで5分
    駅まで5分
    駅で5分
    電車に乗って15分

    大手町改札口まで計30分はみないとな

  91. 495 匿名さん

    半蔵門線はラッシュ時のろのろ運転。
    東武と直通なんてするから。

  92. 496 匿名さん

    タワマンの魅力のひとつは涼しいときは窓開けっ放しで寝れるところなのですが
    ここはそれはできません。

  93. 497 匿名さん

    スカイツリーにも直通で行けるんですね。

  94. 498 匿名さん


    なんでできないの?まさかガスタワーとか言わないだろうな。
    買えない人は他人の物件に口を出すなよ。

  95. 499 匿名さん

    ★目黒川から見た最新クロスエアタワー外観★

    1. ★目黒川から見た最新クロスエアタワー外観...
  96. 500 匿名さん

    ★徒歩6分の菅刈公園から見た目黒クロス★

    1. ★徒歩6分の菅刈公園から見た目黒クロス★
  97. 501 匿名さん

    菅刈公園はいいですね。全ての写真をクリックして拡大できます。

    1. 菅刈公園はいいですね。全ての写真をクリッ...
  98. 502 匿名さん

    ★代官山近くの西郷山公園から見たクロスエアタワー★

    1. ★代官山近くの西郷山公園から見たクロスエ...
  99. 503 匿名さん

    ★西郷山公園のオープンテラスも悪くないですね★

    1. ★西郷山公園のオープンテラスも悪くないで...
  100. 504 匿名さん

    世界ピッツア選手権優勝したPIZZERIA DA ISA店から見た徒歩9分の目黒クロス

    1. 世界ピッツア選手権優勝したPIZZERI...
  101. 505 匿名さん

    ★中目黒ドン・キホーテとコナミスポーツから見た徒歩6分の最新クロス外観★

    1. ★中目黒ドン・キホーテとコナミスポーツか...
  102. 506 匿名さん

    ラ・トゥール青葉台 は目黒クロスより全然低い
    ラ・トゥール青葉台の高さはクロスの38階相当です。
    証拠は以下です。

    1. ラ・トゥール青葉台 は目黒クロスより全然...
  103. 507 匿名さん

    いつか逆転するんだろうけどまだラトゥールのが
    高く聳えたってるよ。あちらに高級感では負けそう。

  104. 508 匿名さん

    購入の決め手に高さも関係ありますか?

  105. 509 匿名さん

    渋谷好きな人は、渋谷を上から見おろしたいのでは?

  106. 510 匿名さん

    他のタワマンと高さの競い合いも楽しい?
    生活するには関係ないような気もしますが。

  107. 513 匿名さん

    殺伐とした東京砂漠って感じだけど。

  108. 514 匿名さん

    渋谷からはラトゥールに隠れて確認できませんでした。
    ヒカリエからも確認できませんでした。竣工はまだまだ
    先なのか。あまり目立ってガスタワー何て悪評が付くより
    程々に目立って方が控え目で良いよ。

  109. 516 匿名さん

    買えても割高と思う人は買わないでしょ
    竣工前に完売物件だったらともかく、売れ行き悪いマンションならなおさら

    割高=値下がりして含み損

    ですからね
    ここは環境面含めて土地評価が低いのがネックですね

  110. 518 匿名さん

    もう高さは仕方ないにしても外観、特に色合いが
    黒基調ならもう少し重厚感でたのにね。
    将来的にも劣化が目立たないし。汚れて黒くなる
    前に転売出来ればちょうど良いな。
    ここは修繕金が一気に上がるからその前が売り時だ。
    高く売れるはず!

  111. 519 匿名さん

    高く売れるはず! >
    根拠もなく無責任な発言をw

  112. 520 匿名さん

    修繕費が上がると一気に人気がなくなり値崩れするってことね

  113. 521 匿名さん

    こんないいマンション本来はもう特に完売のはずですが、
    一部人の心理障害(JC真横、空気の心配、騒音)をどうしても克服できない為、
    いまだにまだ2割強が残っている。

  114. 522 匿名さん

    心理的というより現実的憂いですよ。。。

    ここまで幹線道路がクロスしJCも付いてる
    となると残二割強(ネガの突っ込みやめて)
    なら池尻なら健闘してるのではと思う。
    三茶や中目であれば完売も近かっただろうが。

  115. 523 匿名さん

    >516
    で、あなたは何のためにここ出入りしてるんでしょうか。
    買えるけど買わない人が粘着する理由がいまいちわかりません。

  116. 524 匿名さん

    523さん
    本音は買いたいと思う。
    ただ値段高いから納得していなくて、
    文句を言っているだけじゃないかな。
    世の中、そんなに暇な人はいないはずだからね。

  117. 525 匿名さん

    522
    クロスは三茶や中目であれば価格2割増しだと思う。

  118. 526 匿名さん

    きょう首都高速で前を通りましたが、プリズムタワーのしょぼさ、クロスエアタワーの壮大さが際立っていました。プリズムが坪単価300万以上で取引されているから、クロスはそれ以上なのは当たり前ですね。

  119. 527 匿名さん

    二割増しでも仕様が良ければ中目黒、三茶なら
    ほしいけど。
    ここは土地評価が価格におりこまれておらず
    通常の池尻徒歩五分の価格だから人気がないのよ。

  120. 528 匿名さん

    ここは論外としても三茶、中目だからって高値で
    簡単に売れる時代じゃない。
    特にタワーなんだしね。

  121. 530 匿名さん

    526
    みんなもそう思っていると思う。

    527
    個人的には中目が好きで、三茶より大橋のほうがいいと考えている、
    何故か中目と渋谷とも徒歩で両方の生活区域に行ける事が挙げられる。
    クロス契約者の大半はこの理由で購入しているでしょうね。

  122. 531 匿名さん

    529さん
    言い方を変えたほうがいいかも。
    ***完売できないにはそれなりの理由があるんですね*** と
    こういうふうに書くのよ。

  123. 532 匿名さん

    クロスは地権者と三茶タワーの外れ組が主だよ。

    首都高からだとプリズム、三茶タワーはしょぼい。
    ラトゥールがなければクロスももっと目立つのに
    残念だ。

  124. 533 匿名さん

    ラトゥールがあるから、クロスが比較されて残念な感じ
    時間がたってクロスが薄汚れていくと、プリズムより大きいだけに悪い点が目立ちそう

  125. 534 匿名さん

    そんなに目立つかな?
    生活してて他人のマンションの汚れ気になる?

  126. 535 匿名さん

    >527
    間取りや向きにもよるけど単に池尻5分の新築と考えれば安めでしょう
    いったい何と比べてるの?

  127. 536 匿名さん

    東山の高台立地は高値ですがその分良いです。
    改札をでて246から横に五分と更に悪い環境へ
    五分では価格は当然違います。
    クロスの立地は落札価格に反映されてるように
    元々人が住めるとこではなかったし。
    環境、アドレス重視の人には高いし東山、青葉台
    と大差ないと思える人には安く感じることでしょう。

  128. 537 匿名さん

    高台と低地は全然違うけどね
    大差ないなんて思える人がいる事が驚きだな

  129. 538 匿名さん

    >537
    だから東山、青葉台で同じぐらいの駅距離ならもっと高い。

  130. 539 匿名さん

    そんな高級立地と比較何て誰もしません。
    単純に三茶タワー(三茶&三菱物件)より
    何で高いんだとかそういった話が重要です。
    三茶より安いのを期待してたんだが。。。
    田都のタワーの需要がつきたかな。

  131. 540 匿名さん

    >539
    三茶タワーも本当に安かったのは低層階だけだよ。中層階以上は同じぐらい。
    あちらは駅からも距離あるし、建物と首都高の距離も近い。
    おまけにカウンターが面積に込み。

  132. 542 匿名さん

    ネガは大橋JCTと首都高使わないでね~。

  133. 543 匿名

    雑誌の中古マンション特集記事で、参考価格ながらプリズムは
    新築価格から39%下がったと出ている。
    池尻の底値をどう見るか考えどころですね。

  134. 544 匿名さん

    ブリズムが下がってからの今の時価はちょうどクロスの分譲価格で、
    だからクロスの価格は高いと言われたら納得しない人が多い。
    ブリズムの価格もこれから更に大幅下落のも考えづらい。

  135. 545 匿名さん

    城南地区なのに周辺環境悪い

  136. 546 匿名

    駅徒歩分数が違うのに同じにしたがる

  137. 547 匿名さん

    プリズムを下と思うのはクロス民の驕りだな

  138. 548 匿名さん

    湾岸や小杉のタワマンはとかく悪く言われるが
    クロスはそれを超越してる立地ですよね。
    どちらが上かはわからんが埋め立て地も低地JC
    も川崎も営業さんは大変だなぁ。

  139. 549 匿名さん

    でも大橋は地盤が固いよ。
    いくらこの立地と言われても、中目と渋谷へはギリギリ徒歩で行ける距離で、
    この事実は流石にネガ達も否定できないよな。

  140. 550 匿名

    その頼りの渋谷、ヒカリエ開業でも路線価は下落。
    スカイツリー周辺は上昇し、明暗。 

  141. 551 匿名さん

    大橋病院から駒場までの高台は確かに地盤も
    良好らしく野村もそこを売りとしていたけど
    川沿い低地のjc周辺は一線を隠してる立地らしい。
    まさか液状化とかはないとは思うが。
    同じ大橋でもピンキリですよね。

  142. 552 匿名さん

    大橋と言っても、高台と低地で地盤が同じ訳がなく、一般的に低地の地盤は悪いです
    公表されている大橋の地盤の測定をどこでやったかですね

    高台の良好地盤で測定してれば、その辺りの大橋全てが低地を含めて良好地盤と表記される可能性がある
    地盤の評価としては、目黒川の川沿い地盤と同等と考えておいた方がいいですね
    安全性を過大評価していて、いざ事があって困るのは居住者ですし、特に振幅が大きくなるタワマンならなおさら

  143. 553 匿名さん

    あの渦巻きは巨大なビルの基礎か何かですか?(笑)

  144. 554 匿名さん

    550
    渋谷周辺は今回の調査で地価が上がっていますよ。
    中目黒は横ばい、代官山は少し下落。

    552
    最新の不動産情報誌では、
    目黒区の大橋、駒場、青葉台、東山地区は都内で最も地盤の固い地域の一部と指摘。

  145. 555 匿名さん

    大橋の高台はね

  146. 556 匿名さん

    大橋の高台でも低地でも関係なく地盤が固い。
    もっと不動産を勉強したほうがいい。

  147. 557 匿名さん

    昔から住んでいる高台の大橋在住の人に一緒にしたら
    怒られますよ。
    淡島通りからは余りの低地でちっこく見えるタワーの
    地盤が良いとは思えないな。もしそうなら昔から住宅街
    が多少なりともあったはず。

  148. 558 匿名さん

    不勉強なのは556だね
    アドレスに固執するから大間違いをする
    地盤が強固なのは、アドレスではなく武蔵野台地の高台だから

    例に出ていた駒場、東山、青葉台も全て地盤が強固なのは武蔵野台地の高台の部分。これらのアドレスの多くの部分が高台にあるから優良住宅地として知られている。大橋も駒場のおこぼれを預かる高台部分は強固の立地だが、低地は目黒川沿いの軟弱地盤なのは当然の事
    そして、クロスは目黒川沿いの低地立地
    駒場のおこぼれにはあずかれません

  149. 559 匿名さん

    そんな力説しなくても契約者も皆さん分かってます。
    そんな良質な地盤なら土地の評価がもっとよかった
    はずだし川沿い近くで強固な立地があるはずないし。

  150. 560 匿名さん

    「川沿い低地のjc周辺は一線を隠してる立地らしい」

    日本語も勉強したほうがいいね。

  151. 561 匿名さん

    秋川あたりとかも川沿いで地盤は強固ですけど。
    川が地表を削って細砂層が出てきているので杭を打つ必要がありません。
    クロスもベタ基礎なのは同じこと。
    軟弱地盤なら杭を打ってます。

  152. 562 匿名さん

    558はマンション購入の常識。
    知ったか振りせんでもね。

  153. 563 匿名さん

    「駒場のおこぼれを預かる」

    おこぼれは与るものです。
    日本語やり直し。

  154. 564 匿名さん

    http://www.perrier-japan.com/tower_manshon?tid=dG1ncHR0
    どうみても、クロスは割安ですけどね。

  155. 565 匿名さん

    どうみても立地が劣悪だからな
    まあここは価格云々ではないし
    でも安ければ人気あったんだろうけど

  156. 566 匿名さん

    地盤の事がばれたことへの焦り方が半端ないね
    漢字変換くらいしか噛み付くとこがないらしい

  157. 567 匿名さん

    土地の評価額が低くて建物も仕様もイマイチなのになぜこの値付け?
    ってのが、この物件への率直な感想です

    契約者がいるってことは、ここはもうこっそり割引してるんですか?

  158. 568 富士山住民

    既に7合目を超え、
    もうそろそろ8合目、頂上まであと少しだ。
    まだ深夜2時、夜明けまで10合目に着くでしょう。

  159. 569 匿名さん

    登山は下山までが登山
    長い道のりやね

  160. 570 匿名さん

    地盤のことがばれた?
    ガスネタに飽きたから地盤に噛み付いたのはそっち。
    では地盤のことを言っている方が住んでいるマンション・検討中のマンションの基礎はクロスと比べて強固ですか?
    杭を打っているならその時点で地盤は大橋よりユルいですよ。
    ユルいから杭を打つんです。「◯◯メートルまで◯◯本の拡底杭を…」そんな文言は地盤の弱さを露呈しているのと同じことです。
    軟弱地盤に大成建設がベタ基礎でOKするわけないでしょう。

  161. 572 匿名さん

    天下の大成建設だしね。
    200Nはマンションで初めて採用してるしね。
    潰れなきゃいーわ。

  162. 573 匿名さん

    つぶれないけど、エレベーターはすぐに止まるよ
    タワー難民ってかなりつらかったらしいよ

  163. 574 匿名

    ここはいきなり強固地盤ですね。

  164. 575 匿名さん

    20m弱掘ってるのに、いきなり強固地盤はないと思う

  165. 576 匿名さん

    川沿いの地盤は軟弱。そんなたわけた事を言いながら勉強不足とはどちらのことやら。
    まともに日本語も書けないのを変換ミスのせいにして。

  166. 577 匿名さん

    そんなに素晴らしい地盤の立地なのに、どこのデベもこの土地に入札しないなんて不思議ですね
    応募者無しが続いて結局3回目の入札で当初予定価格の1/10でようやく東急が落札したという事実は消えない

    そんなに素晴らしい立地だったらどこの営利企業も放っておかないと思いますがね

  167. 578 匿名さん

    問題のすり替え、と言います。それ。
    川沿いで地盤の良い所いくらでもありますが?

  168. 579 匿名さん

    ここってエレベーター半日しか持たないんですか?
    最近の標準は3日間らしいのですが、なんで少ないのですか?

  169. 580 匿名さん

    どうもネガさん達は「てにおは」からやり直したほうがいい方ばかりですね。
    停電時には、ということでしょうか?

  170. 581 匿名さん

    577の件を知っちゃうと今の価格では
    とても契約できません。知らぬが仏か。

  171. 582 匿名さん

    ここ、川沿いじゃないだろ。
    ジャンクションを軟弱地盤につくるか?

  172. 583 匿名さん

    ジャンクションと地盤はあんま関係ないでしょ。
    そりゃ地盤いいとこに作ればベストだけど。
    それ言ったら埋立地に高速やジャンクション作れないじゃん。

    だからここにジャンクションがあるからって地盤が良いことにはならない。

  173. 584 匿名さん

    暗渠がどこに流れてるか知らないの?

  174. 585 匿名さん

    580
    「てにおは」 じゃなくて 「てにをは」だぞ
    墓穴を掘るのもたいがいにしておけw

  175. 586 匿名さん

    検討もしたくない人々は何でここにいるの?
    バカバカしくて、情けない日本人は多いな。

  176. 588 匿名さん

    また訳のわからない営業が来ちゃった。
    この検討レスが多いな。

  177. 590 匿名さん

    587、589
    品川ナンバーじゃないでしょう?
    ダッセイ

  178. 591 匿名さん

    滝野川は耐震、内廊下、オール電化、管理費高いらしい。
    ここと同じ高速は近いが、川は近くなかったな。

  179. 593 匿名さん

    やはり高級車は品川ナンバーじゃないと駄目だね。
    渋谷、目黒、港区辺りで走ると特に感じる。

  180. 594 匿名さん

    高級車で品川ナンバーなのにクロスなの?

  181. 595 匿名さん

    594はクロスの契約者と検討者を馬鹿にしているね。
    正しい言い方は
    クロスは品川ナンバーの高級車しかない。

  182. 596 匿名さん

    品川ナンバー以外は恥ずかしいね。
    本気で思う。

  183. 598 匿名さん

    どうぞ引いてください 笑

  184. 599 匿名さん

    足立ナンバーはパス!!
    豊洲って高級なイメージ無いし。

  185. 600 匿名さん

    中目黒付近の目黒最大級、注目度①の物件は
    *********cross air tower*********

  186. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸