なんでも雑談「ワールドカップ 中田に恐縮する人たち」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ワールドカップ 中田に恐縮する人たち

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-07-29 10:32:51

福田が試合後の中田をインタビューしていたが
中田の迫力に気後れしていた福田

去り際に後ろ手に手を振ってあしらわれていたw
福田の方が年上なのに

[スレ作成日時]2006-06-21 13:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールドカップ 中田に恐縮する人たち

  1. 2 匿名さん

    福田っていいキャラ
    中田にも一応ヒデ呼ばわりしながらも
    遠慮するもんね

    福田の方が子分みたい

  2. 3 匿名さん

    ミヤモトもキャプテンだけど
    中田にはあんま厳しくできない

    むしろ中田にワーワー言われてる

  3. 4 匿名さん

    小野はへらへらするタイプなので
    中田も小野には厳しく言いづらい

    なので小野は自由なプレイをしてしまう
    それがオーストラリア戦で出た

  4. 5 匿名さん

    サントスは中田に注意されてたけど
    だってぇ と小さな声で言い訳してた

  5. 6 匿名さん

    ホワイトバンドで詐欺の片棒をになった中田に
    なんでそんなに遠慮するのか?

    イチローのように メジャーへいって大活躍してる その世界での一流と言うだけでなく
    ただ、欧州のクラブに行ってるだけ のレベルなのにね。

  6. 7 匿名さん

    中田は世界の第一人者だから
    福田もかなわんと思ってるっぽい

    つい中田に取入るような質問をしている福田がナイスだよ

  7. 8 匿名さん

    福田はあんまヒデを非難しない
    尊敬してるっぽい感じが垣間見られる

  8. 9 匿名さん

    ヒデと渡り合えるのはカズぐらい
    カズは中田呼ばわりするはず

  9. 10 匿名さん

    >中田は世界の第一人者

    各国の代表になるような1流クラブで活躍してるか?
    ただ、欧州へ行ってるだけジャン

  10. 11 匿名さん

    ちなみに柳沢は
    年下の高原にヤナギよばわりw

  11. 12 匿名さん

    ローマで優勝したしまあ活躍はしたよ
    世界選抜にも選ばれたりしてた

  12. 13 匿名さん

    小野や俊輔もヒデさんだからね
    高原はヒデをなんて呼んでるんだろう

  13. 14 匿名さん


    その程度の選手に恐縮せざるをえない もっと低レベルの選手の集まり
    これがサッカー日本代表の実像。

    世界レベルでみた野球日本代表のレベルに もともと足りないんだから
    希望をもっと控えめにすべきだったね。
    落胆しすぎ、実力はこんなもんなんだよ。

  14. 15 匿名さん

    同じ年なのに柳沢は威厳がない

  15. 16 匿名さん

    14は10に↑

  16. 17 匿名さん

    ヒデは王様だよ
    チームの連中と
    一緒に練習してないし

  17. 18 匿名さん

    >>12
    >世界選抜にも選ばれたりしてた
    今回の野球ワールドカップでメジャーから一流どころが
    自分の利益をみて辞退したからだろ

  18. 19 匿名さん

    柳沢はいじられキャラなんかな
    チームメイトに粉かけられてたし

    中田にはだれも粉はかけるまい

  19. 20 匿名さん

    まあ実力はしょぼっちいけど
    勝つ可能性はどのチームにもあるにはある

  20. 21 匿名さん

    野球よりはサッカーの方が競技人口が大きいので
    やっぱワールドカップはすごいわ

  21. 22 匿名さん

    ちなみに中田は20ぐらいのとき
    年上のカズにたいしてピッチ上で
    おいカズって呼んでたわ

  22. 23 匿名さん

    >中田は世界の第一人者

    世界的な一流選手というのは
    どの国へいっても国籍とれば代表に入れるレベルだろ

    ヒデが、イタリヤやドイツやイングランドや・・・・の代表に
    なれるレベルだと思ってるのか?

  23. 24 匿名さん

    そこは揚げ足取りなさんな

    福田もそれなりに活躍したわりにヒデに腰が低いのが面白い

  24. 25 匿名さん

    そういえば中山も
    ヒデにゴン呼ばわりされていたっけ

    中田 おいゴン、もっと戻れ
    ゴン えー (聞き返す)
    中田 ちゃんと守備しろ

    ゴンはしぶしぶ戻る

  25. 26 匿名さん

    ゴンも最初は中田を、おまえクールだな、とか言ってちゃかしてたのに、いつのまにか立場がかわり中田のほうが上になっていた。中田はいばり症だな。選手の個性を消さなければいいが。

  26. 27 匿名さん

    そんな中田が日本版ホワイトバンドで詐欺の片棒を
    になってしまったのを、ちゃんと釈明しないんだよなーー
    他人には厳しく、自分には甘いか?

  27. 28 匿名さん

    中田は言うだけのことはある
    よく頑張ってた

  28. 29 匿名さん

    ピッチ上で中田に「出すぎだ!さがれ!」と怒鳴るのは小笠原だけ。

  29. 30 匿名さん

    小笠原あんま動いてなかったな

  30. 31 匿名さん

    中田なんて、イ・ド・ポ・ス など何処の国へいっても
    代表になれないレベルでしかないのにね。

  31. 32 匿名さん

    中田の年棒っていくらなの?
    (CM料などを除いた純粋に選手としての)

  32. 33 匿名さん

    ↑ボルトンでの年棒は推定2億円

  33. 34 匿名さん

    むかし始めて予選突破したときのTVでのやり取り。
    アナ「名波さん、中田選手から呼び捨てにされて悔しくないんですか?」
    名波「だって怖いもん」
    一同「うんうん」

    因みにその番組には中田は出ていなかった。

  34. 35 匿名さん

    中田は威張りすぎ。
    引っ張ってるつもりなのかもしれないけどあんなんじゃチームまとめられない。
    自分が目立てばいいって感じ。

    森首相との食事会あれ見て何だこいつ?と思ったよ。
    仮にも1国の首相。確かにあの時期森首相ひどいかったし、嫌いだったけど
    話しかけてるのに完全に無視してる。少なくとも年上だぞ?中田には礼儀なんてない。

  35. 36 匿名さん

    中田はよくがんばった。
    >>35
    >引っ張ってるつもりなのかもしれないけどあんなんじゃチームまとめられない。
    >自分が目立てばいいって感じ。
    中田や川口の気合の入った厳しさに全員が合わせなければならなかったと思うよ。
    玉田が決めたときの中田の喜びよう・・・決してまとまらないチームのそれではない。

  36. 37 匿名さん

    >>35
    この人、足を引っ張りたがるタイプだね。

    他の選手ももっと必死になって欲しかった。
    中田は本当悔しそうだった。

  37. 38 匿名さん

    中田は試合ではがんばっていた。
    しかし最後のパフォーマンスは余計。
    他チームでなんなことするやつはいない。

  38. 39 匿名さん

    確かに、中田には生意気な所もあると思うけど、
    本当に勝ちたいって気持ちがあるからこそ、
    みんなの志気を高めるために、言い難い事も言ってると思う。
    あるインタビューで見たんだけど、他の選手の事も良く分析してるし、
    それぞれの良い所を引き出そうとしているようにも思えた。
    一番印象深かったのが、オーストラリア戦後?のインタビューだったかで、
    暑さで?動きが鈍くなったのを、走らない事には点に結びつかない、
    みたいな事言ってて、思わず納得してしまった。

  39. 40 匿名さん

    >>38
    どちらかって言うと、中田ってクールを売りにしているから、
    パフォーマンスでもないんじゃないかな?
    試合は見なかったけど、他の選手よりも動いていたみたいだし、
    それだけ思い入れが強かったら、ショックも大きいと思うし。
    あんだけボコボコシュート決められて、悔しかったんだと思うよ。
    たぶん泣いてたと思う。
    コーチが近くに寄っていったら、顔ユニフォームで覆ってたからね。

  40. 41 匿名さん

    >>38
    ヒデ涙目だったよ。ほんとうに悔しかったんだと思う。
    目を真っ赤にしてインタビュー受けたくなかったから、ピッチで気持ちと涙目が
    落ち着くまで寝転がっていたのでは。

  41. 42 匿名さん

    チーム全員が中田並に勝つための意識を持っていれば本戦に出場できただろうにね。

  42. 43 匿名さん

    敗戦直後のインタビューはキツイ。
    しかもグループリーグ敗退だもんね。
    中田にとっては最後のW杯だったかも知れないし。
    パフォーマンスであんなことするわけがない。
    マジ泣きだった。感情移入しちゃったよ。
    4年前のカーンを思い出した。

  43. 44 40=41

    >>42>>43
    同感。
    他の選手だって、勝ちたい気持ちや頑張る気持ちはあったと思うけど、
    中田のそれはダントツだったように思う。
    確か97年のアジア代表決定戦から参加しているのは中田だけだと思った。
    自分が引っ張って行くんだ、みたいな気持ちもあったと思う。
    いつも生意気な事言ってるけど、それも間違いではないと思うし、
    今回は何だか、中田を見てるのが辛かった。

  44. 45 匿名さん

    >>41
    別に中田は嫌いじゃないけど悔涙を見られたくないからって
    サポーターに挨拶しないのはサポーターを大切にしてない証拠。

    高校野球で悔しいからって挨拶しないでマウンドで選手が
    あお向けだったらどう思う?
    高校生も中田に負けないくらい一生懸命で悔しいんだけど・・・
    結局は自分のことしか考えてない。

    ロナウジーニョを見習えよ。


  45. 46 匿名さん

    >>45
    昼のワイドショーで見たんだけど、
    あの後、観客席に向かって手を振ってたと思ったけど。

  46. 47 匿名さん

    サポーターを大事にするってのは、勝つことでもあるんじゃない?
    その思いが一番強かったのは中田なんじゃないのかな?

  47. 48 匿名さん

    >>44
    書き込みの内容は同感なんだけど、41=俺は別人です。
    >>40さんですか?

    >>45
    その後サポに挨拶もしているしインタビューにも答えております。

  48. 49 匿名さん


    ここまで言うと中田教信者といわれてもしかたがないな

  49. 50 匿名さん

    49は47へのレスでした

  50. 51 匿名さん

    >>47
    45に一部同意。
    人間形成育成の場での高校野球では当然よくない行為。
    大会に想いが強いのは高校生も同じ。
    大人はよくて子供が同じ行為をすると許されないのはおかしい。

    泣きじゃくりながら挨拶しても決して恥ずかしい行為ではなく、
    むしろ素晴らしいとおもいます。

  51. 52 匿名さん

    >>48
    すみません。40=41ではなく39=40の間違いでした。

  52. 53 匿名さん

    >>51
    だから、中田は最後にサポーターに挨拶しに行ってるって。
    泣き終わってから挨拶しに行ってもいいと思うけどな。

  53. 54 匿名さん

    ドーハの悲劇の時なんか、カズ、ゴン、ラモスも確かしばらく動けなかったよね?

  54. 55 匿名さん

    >>53
    あなたの考えでは高校生もマウンドで仰向けになって
    泣きやんでから挨拶しても問題ないってことですよね?

  55. 56 匿名さん

    ドーハはロスタイムの失点で流石に気が抜けたでしょうな

  56. 57 匿名さん

    ドーハも挨拶はみんなでキチンとしたでしょうw

  57. 58 匿名さん

    >>49
    俺が中田教信者?ヒデは嫌いですよ。
    今大会でも暑い中FWを無意味に走らせるような繋がらないスルーパスあり、
    ヒデがボールを奪われるシーンもあり完璧な内容だとは思っていない。
    予選中ヒデがベストコンディションでない時期は早く引っ込めろと思っていたし。
    それでもサッカー選手として最高の舞台であるW杯にモチベーションと
    コンディションをマックスで臨んでくるあたりはさすが。
    W杯に臨むヒデの姿勢を評価してるんだけど。

  58. 59 匿名さん

    子供なんだよ・・・

  59. 60 匿名さん

    >>55
    良い悪いじゃなくて、中田英寿の美学として
    泣いてるところを写されたくなかっただけなんじゃ?

  60. 61 匿名さん

    美学・・・

  61. 62 匿名さん

    >>58
    同意。
    非難し様と思えば、誰だって中田非難できる。
    でも、自分が中田のように出来るかと言うと無理。
    だから、W杯に臨むヒデの姿勢は評価できるとは思う。

  62. 63 匿名さん

    質問です(^−^)
    チームであいさつする時に中田みたいに【寝転んで泣いて】行かないで
    後で一人であいさつした外国人っているの?

  63. 64 匿名さん

    >>55、57
    くだらないことにこだわるね。わけのわからない精神論かよ。
    4年に一度、終わって10分位放心状態になるのも許せないの?

  64. 65 匿名さん

    >>60
    そう思う。
    中田が泣きじゃくって挨拶してるのを見たら逆にが引きそう。

  65. 66 匿名さん

    ↑中田信者の64が1番こだわっている(w

  66. 67 匿名さん

    >>63
    そんなア ホな美学はいないでしょうw
    試合はがんばっていたが。。。

  67. 68 匿名さん

    そんな事より倒れこんでる時は大体他の選手やキャプテンが起こし、挨拶に行けと
    促すけど、宮本がちょい声かけた位で、他の選手が誰も中田の所に行かなかったのに
    「ミゾ」を感じた訳で…

  68. 69 匿名さん

    68さんは見てるところが違う。
    素晴らしい。

  69. 70 匿名さん

    >>68
    コーチとロビーニョが声かけに行ってたよ。
    あのロビーニョが…と思ったよ。

  70. 71 匿名さん

    中田信者と決めつけて切り捨てるって幼稚なやりかただな。
    別にサッカー好きじゃなくてもなんとなく気持ちは解るが。
    物事に全身全霊でぶつかった事がないらしい。

  71. 72 匿名さん

    >>71
    そうだね。
    特に好きでも嫌いでもないけど、あの頑張りは評価してやりたい。
    試合直前に風邪引いたり、捻挫したり、本領発揮できない選手だったいたんだからね。
    >それでもサッカー選手として最高の舞台であるW杯にモチベーションと
    >コンディションをマックスで臨んでくるあたりはさすが。
    ってことだろうね?

  72. 73 匿名さん

    >>71
    ガキじゃないんだからそんなに興奮するな。落ち着けよw

  73. 74 匿名さん

    他のロナウドとか有名選手とかとは明るく話してるよね、中田。
    かっこいい付き合いしか出来ないから、仲間が引くんじゃない?
    そんな男っているよね。

  74. 75 匿名さん

    >>73
    君が一番子供っぽいよw

  75. 76 匿名さん

    そんなこた〜ない

  76. 77 匿名さん

    76は74へのコメント

  77. 78 匿名さん

    特にイケメンでもない、でも外国人モデルや芸能人にはモテル。
    それに、CMやら何やらで稼いでる。
    英語もイタリア語も速攻覚えたし。
    そんな中田に嫉妬している人間もいるだろうね?

  78. 79 匿名さん

    中田****信者にはなにいっても無駄!
    試合の頑張りはさすがだが1人だけ一緒に挨拶行かなかったり
    チームメイトに声を懸けてもらえないのは本人の人格に問題あり。
    中田がやることなんでもかんでも美学君なんかの応援は本人を駄目にする。

    そうでないとチームの挨拶に同行しなかった行動について
    2chであんなに叩かれることはないだろ。

  79. 80 匿名さん

    中田は個人競技のほうが似合うんですよ。

  80. 81 匿名さん

    嫉妬と憎悪に満ちあふれた2chねw
    巣に帰りなさい、子供の来るとこじゃないよw

  81. 82 匿名さん

    中田(悪役)がいなかったら、ここまで来れたかどうか?とも思うけど。

  82. 83 匿名さん

    中田は嫌いだけど、昨日の試合は頑張ったと思うよ。
    上手いとは言えないけどね。

  83. 84 匿名さん

    ココまで来たのは国内組のお陰。

  84. 85 匿名さん

    >79
    泣いてるかもしれない相手が大人だったら声はかけない。
    そっとしておいてやるのが優しさだと思う。
    2ちゃんねらーが言うことはすべて正しいと思ってるのか!?

  85. 86 匿名さん

    全盛期はそりゃあすごかったよ。
    強豪国の代表レベルでは無いという意見もあるみたいだけど、
    ローマ時代はあのトッティ王子を押しのける実力があった。
    (少なくとも私はそう思ってる)

    フランス代表に5対0で負けた試合も中田だけは互角だった。

  86. 87 匿名さん

    ドイツW杯のヒデ→泣き顔を人に見せたくない。

    日韓W杯のヒデ→初戦のベルギー戦で激しいタックルを受け、足首がふくらはぎと同じくらい
    に腫れ上がる。それでも表情を全く変えずにプレーを続ける。2戦目以降も同様。

    どっちも同じヒデなんだな。


  87. 88 匿名さん

    どーしても、茶髪にしている時間があるならもっと、練習できるはず
    と古いことを考えてしまうよ・・
    真剣にやるんなら茶髪にしてる余裕なんかないと思うのだけど。

  88. 89 匿名さん

    内面よりも外見を磨くのが大切なのでしょう。
    もうサッカーはいいって気分です。

  89. 90 匿名さん

    >真剣にやるんなら茶髪にしてる余裕なんかないと思うのだけど

    真剣にやるんならテレビ見てる余裕なんか
    真剣にやるんなら歯を磨いている余裕なんか
    真剣にやるんなら寝てる余裕なんか

    少しばかりの自分の時間を何に使おうが自由だろ?

  90. 91 匿名さん

    サッカーは練習時間が短い(一日1〜2時間が当たり前らしい)ので茶髪にする時間ぐらい
    とれるだろう。

  91. 92 匿名さん

    そのうち結婚してないからダメだとか、アルマーニ着てるからダメだとか
    サッカーと全然関係ない非難を浴びそうだ。

  92. 93 匿名さん

    思い出すなぁ・・
    前回WC予選で先制されたとき選手がもうだめだぁぁ、と下向いたのを中田が一喝。
    「下を向くな!」。
    それから試合はどうなった?前向きにいた中田のおかげ。

  93. 94 匿名さん

    >>92
    サッカーも大して活躍してない。
    過去の遺物。

  94. 95 匿名さん

    今回世界レベルのサッカーをしたのは川口だけ。

  95. 96 匿名さん

    チームの批判を言うのはよく無いでしょうね。
    今回は中田自身の考えを押し付けすぎて、チーム内にギクシャクする空気を作っていた。
    同じ立場だったイチローは、チーム内に一丸となる様、雰囲気作りを積極的にやっていた。
    どちらも技術では凄いのかも知れないが、精神面で大人と子供との違いを見せ付けられた
    ような気がする。

  96. 97 匿名さん

    しかし世界のどの国でも、代表がこんな無様な結果しかだせなかったら、国民は代表に激しいバッシングを浴びせる。「リーグ最下位だけどよくやった!」なんていう国なんてない。
    ふがいない結果だからこそ、国民は監督や選手に批判的でないといけない。
    惨敗で帰国してきても、どうせ空港では女性がキャ〜キャ〜いうだけ・・・。
    こんなんではいつまでたっても、日本代表は強くなれない。

  97. 98 匿名さん

    だからWカップファンは嫌い。

  98. 99 匿名さん

    >>97
    で、あればワールドカップだけ異常に騒がずに、Jリーグをもっと盛り上げ、
    選手の年俸上げてあげないといけないよ。そんなに儲からない、選手生命も短いんじゃ
    良い選手なんて育つ訳が無いと思うね。
    にわかファンに批判を言う資格は無いと思うよ。

  99. 100 匿名さん

    成田で玉子(だったっけか?)を投げられ、日本中から非難の攻撃に
    見舞われた城は強くなるどころか潰れてしまったが?

  100. 101 匿名さん

    >>97
    年俸が低ければ海外に行くしかないね。
    ロナウド、ロナウジーニョ、クレスポみんな沢山貰ってます。

  101. 102 匿名さん

    97→99

  102. 103 匿名さん

    茶髪って・・・せいぜい1ヵ月に1、2回染める程度でしょ。白髪染のオジサンも髪染めてる暇があれば仕事しなさいってか?

  103. 104 匿名さん

    >101
    それは、国の経済格差が大きいので流出しているのであって、
    ブラジルは普段もサッカーに対して熱狂ですよ。
    明らかに日本はワールドカップのみというにわかが多すぎるんだよ。

  104. 105 匿名さん

    >>99
    なにいってんだか・・・
    日本代表なんだぜ、日本代表。
    日本代表を名乗ってるんだから、ファンであろうがなかろうが国民の批判の対象だ。
    根っからのファン以外にとやかく言われたくないんなら、代表を辞退すべき。

  105. 106 匿名さん

    育てる気があるなら>>99の方向にもってかないと。

    >>105の言うように代表を名乗る以上批判を受けるのは当然だが
    批判ばかりじゃ育たない。ニンジンがないと。
    サッカー選手の地位はまだまだ低すぎるよ、日本では。
    そのくせ結果だけ一流国並みを求めるのは無理ってもんだ。

  106. 107 匿名さん

    荒川はあの待遇で金だったね

  107. 108 匿名さん

    代表となった時点で勝てば官軍、負ければ賊ですよ。
    南米辺りだとPK外して殺されるくらいですから。
    今回は自覚が足りない選手達と勇気と誇りを持って選手を支える監督と協会がなかった。
    特に川淵三郎さんはそのうち川淵議員になりたいのかと思うほどこの4年間酷かった。
    日本代表を単なる金儲けの手段として考えてるとしか思えん。
    Jはローカルリーグ、お金が欲しいなら努力して海外移籍がいいのではないかと。

  108. 109 匿名さん

    ワールドカップはJから見てる奴らしか応援してはいけないのか・・・
    そうか。

  109. 110 匿名さん

    純粋な応援は良いと思うよ。
    阪神フャンと同じ、負け続けても健気に応援を続けているのが本当のファン。
    優勝の可能性が出てくると、にわかが異常に増える。
    そう言うやつが、街中で騒ぐ、暴言を吐く、物を選手に投げつける。
    それが、問題という事。

  110. 111 匿名さん

    >>110
    >阪神フャンと同じ、負け続けても健気に応援を続けているのが本当のファン。
    これは同意だけど、
    >優勝の可能性が出てくると、にわかが異常に増える。
    これは今回のワールドカップに限ってはないと思う。優勝なんてできたと思う?
    最近の阪神ファンは確かにそういうにわかが多いけど。

  111. 112 匿名さん

    大阪人の100パーセントは阪神ファンなんでしょ?
    だったらにわかも何もないでしょうに。

  112. 113 匿名さん

    日本代表と経営者のいる球団とを一緒に語られても。

    日本代表に選ばれるということは、名誉と同時に色々リスクがあるってことなだけ。

    にわかファンとか言うが、それすらいなくなったら、サッカーなんて日本ではマイナースポーツになるだけだ。
    にわかは優勝をのぞんでいるのではなく、日本代表に恥じない堂々としたプレーや振る舞いを期待しているんだよ。
    会見で皮肉っぽい受け答えをすることが当たり前だと思っている幼稚な選手が多いから、
    試合でミスをしたときに批判されやすい土壌ができてしまっている。

  113. 114 匿名さん

    113
    Jリーグと日本代表の騒ぎ方のギャップの大きさがあまりにも大きすぎます。
    日本代表だけの応援だけで、国際的に通用できるまで強くなるとは思えません。

  114. 115 匿名さん

    >>112それは違うでしょ。清原はどうなのよ。

  115. 116 匿名さん

    >112
    こういう単細胞がいるから、関西人も困るんだな。俺は阪神嫌いだし、巨人ファンもいっぱい
    いる。セリーグ嫌いパリーグ好きも大勢いる。

  116. 117 匿名さん

    112の話を真に受ける116がよほど単細胞。
    100パー阪神ファンってあり得るはずがないことを承知で書いてると分からんのかって。

  117. 118 匿名さん

    >同じ立場だったイチローは、チーム内に一丸となる様、雰囲気作りを積極的にやっていた。
    >どちらも技術では凄いのかも知れないが、精神面で大人と子供との違いを見せ付けられたような気がする

    ここが既に勘違い。
    メジャーで活躍してるイチローと欧州へ行ってるだけの中田と「どちらも技術ではすごいぁもしれない」だって。
    イチローに失礼ですよ

  118. 119 匿名さん

    イチローならどの球団でもレギュラーになるだけでなく活躍できるが
    中田なんてUK,ドイツ、イタリアなどの常勝クラブのレギュラーにさえ、なれないレベル

  119. 120 匿名さん

    中田のレベルなんて
    ベスト8に残るような国の代表にさえなれないでしょう?

  120. 121 匿名さん

    120へ追加
    もし国籍とれれても

  121. 122 匿名さん

    その程度の選手すら、ごくまれにしか現れないというのがこの国のレベル。
    野球よりサッカーのほうが難しいのかな。

  122. 123 匿名さん

    >118
    でも中田は、敗退組ベストイレブンに選ばれているぐらいだから、評価は高いのでは。
    まぁ〜あなたの様にテレビにかじりついてるぐらいの見方ではわからないでしょうけど。

  123. 124 匿名さん

    ドリームチームに選ばれたね。中田。

  124. 125 124

    かぶった…つまらん。

  125. 126 匿名さん

    >>122

    例外はあるとしても だいたいにして
    小学校の段階で少年野球に運動能力のある男の子が抜けていき
    その残りがサーカーなど他のスポーツをする傾向が まだまだ根強いからじゃないかな?

    野球へ行ってる奴らが全員小学校からサッカーやれば、日本代表は少なくとも韓国よりは
    強いと思う。

  126. 127 匿名さん

    >123

    でも欧州の2流クラブでレギュラーに定着しない程度なんでしょ?

  127. 128 匿名さん

    そうかな?野球だってもはや韓国より強いなんてとても言えないからね。

  128. 129 匿名さん

    >>127
    既出だが、全盛期にはイタリア最高のMFとレギュラー争いしてたんだよ。
    例えばイチローがAロッドと直接争ったりしたかい?

  129. 130 匿名さん

    >>129

    全盛期の話を今するのか? 笑
    それならイチローの大リーガシーズン安打新記録は?
    中田は欧州シーンの歴史に残るような記録あるのか?
    レギュラー争いしてるレベルじゃ、あるわけないか。

  130. 131 匿名さん

    イチローも既に全盛期は過ぎてるよなw

  131. 132 匿名さん

    万年最下位でラクラクとレギュラー取れるチームだと、個人記録狙いも
    楽だろうな〜

  132. 133 匿名さん

    >129

    くりかえすが、ナカタなんてベスト8に残るような国の代表になれるレベルなのか?

  133. 134 匿名さん

    >>132

    イチローはひとりの例にすぎないんだけど?
    松井でもなんでもいいや。
    つまり日本からメジャーにいってる日本人選手は行ってるだけでなく活躍できるレベル。
    サッカーの欧州組と言っても行ってるだけでレギュラーにさえなれないレベル。
    それをマスコミが視聴率の為に(広告代稼ぐために)が、過大評価を吹聴して
    もしかして、日本代表ってレベル高いのでやれるんじゃないか?皆誤解してた。
    マスコミにのせられてんじゃないよ!ってのを言いたかっただけ。

  134. 135 匿名さん

    ラグビーよりはサッカーのほうが日本代表はマシだな

  135. 136 匿名さん

    2002年にはこんなこともあった。
    http://youtube.com/watch?v=fuyQmX9vN74

  136. 137 匿名さん

    >皆誤解してた。

    君といっしょにしないでくれww

  137. 138 匿名さん

    >137

    じゃあ、アンタはこんな低レベル選手の集まりの日本代表では
    決勝リーグ進出なんてありえないと思ってたわけだ
    エライ! 

  138. 139 匿名さん

    あんまり海外海外と妄信して国内リーグ空洞化という日本プロ野球の二の舞
    にはなってほしくないな、サッカーには。

  139. 140 匿名さん

    ヨーロッパのクラブが日本人を採るのは、日本のカネと宣伝のためでしょ。なので、
    ヤナ程度の選手でもなかなかクビにしない。もちろんよくてもベンチ入りが多い。
    それでもたまに、どうでもいい試合に出場させて話題になれば・・・と言うことだろ。
    それを、いかにも優秀だからと書き立てるスポーツ新聞もどかと思うが。

  140. 141 匿名さん

    日本よりもっと稼ぐために海外へ
    しかも引き抜かれて、とならなきゃね。

    おねがい、見学でもいいですから なんて惨め

  141. 142 匿名さん

    >>138

    落ち着け(苦笑
    必ず行けるとか絶対ありえないなんて極端なのは、ニワカの発想だよ。
    行けるかもしれないが厳しいことは厳しい、てのが大方の見かただったね。

  142. 143 匿名さん

    ベッカムのフリーキックみた?
    あれが数十億円のプレーなんだね

  143. 144 匿名さん

    野球へ行ってる奴らが全員小学校からサッカーやれば、日本代表は少なくとも決勝トーナメントにはいけると思う。

    欧州や南米が強いのは その国の運動神経トップ層のほとんどがサッカーをやってるからだけの理由じゃないか?

  144. 145 匿名さん

    >野球へ行ってる奴らが全員小学校からサッカーやれば、

    そんなに甘くは無いよ。もちろん素材も大事だけど、
    もっとも大事なのは教育システム。才能を漏らさず
    拾い上げ、磨き上げるシステムが日本には無かった。
    中田世代までを拾い、磨き、してきたのはたとえば
    セルジオ越後のサッカー教室みたいな、個の力だ。
    協会はなんもしてない。
    システマチックに養成されたサッカーエリートが
    出てくるのはまだもう少し先の話。

  145. 146 匿名さん

    ま〜何にしても金は必要だよ。
    今回のワールドカップだけ騒いでいる人が、千円づつでも出し合えば
    かなりの有望選手を育成できると思うんだけど。
    選手の帰国時の空港の様子見てもわかるけど、日本人は熱しやすくて、冷めやすい。
    これじゃ〜何も育てる事なんて出来ないよね。

  146. 147 匿名さん

    はっきりいって今のサッカー選手はキャプツバ世代。
    おれも当時サッカー部に入部したがかなりの生徒が入部していた。
    生徒も多かったからレベルも日本にしては高いはず。
    その世代の育成に失敗した日本に明日はない。

  147. 148 匿名さん

    >>145に1票!

    やったっイタリア勝ったゾ〜

  148. 149 匿名さん

    >欧州や南米が強いのは その国の運動神経トップ層のほとんどがサッカーをやってるからだけの理由じゃないか?

    同意

  149. 150 匿名さん

    >>149

    たしかにサッカーの強い国はオリンピックで金メダルを余り取れてないよね
    サッカーにしか逸材がいかないからか

  150. 151 匿名さん

    >>150

    ドイツって国知ってますか?

  151. 152 匿名さん

    >151

    ドイツは金メダル○○個とったよ
    といってあげたらww

  152. 153 匿名さん

    たしかにドイツはサッカーが余り強くないUSAやロシアや中国より
    たくさん金メダルとってますな

  153. 154 匿名さん

    USAとロシアがサッカー弱い?はあ、そうですかwwww

  154. 155 匿名さん

    >>154

    なにからんでんの?子供?
    強いとする基準が違うだけだろ

  155. 156 匿名さん

    ニワカは面白いねwwwww

  156. 157 匿名さん

    福島のサッカー養成所の特集をこの間テレビでやっていたけど、
    子供達が集団生活をしてるのね。
    朝の掃除とかコーチ達が指示しないで、自分の判断でやるようにさせてるんだって。
    他にも発想を高める授業とかもある。
    コーチが言うに「自分で考える力が無ければピッチで役に立たない」と。

    今の若い子達は大体仕事してても指示待ちで、自分で何をすべきか考えないし、
    自分の仕事が終われば他の人が困っていても知らん顔。

    オシムも走れるだけでは何もならず、走りながら何をすべきか考えなければならないと
    言っていたけど、日本人にその積極的な発想とか展開とかが無さ過ぎる感じはするよね。
    スレ違い失礼。

  157. 158 匿名さん

    福島の養成所はフランスサッカー協会との提携の産物。おフランス流ですあれは。

  158. 159 匿名さん

    雑誌で読んだけど
    ブラジルのクラブ(養成所含む)は一流を育てて
    欧州のビッククラブに高い金で売ることで利益を狙ってる

    人売りと同じ発想だけど それもありかな?とも思う

  159. 160 匿名さん

    なぜかサッカー強い国には速いドライバーも多いですね。ドイツ、ブラジル、北欧、
    フランス、そしてスペインからも出てきました。

  160. 161 匿名さん

    >>160
    関係ないだろ。

  161. 162 匿名さん

    >>160
    イタリア・イギリス・アルゼンチンもいるの?

  162. 163 匿名さん

    金持ちがモータースポーツをやり、貧乏人はサッカーをやる、という
    棲み分けが出来ている気がするね。
    確かセナもシューマッハも結構お坊ちゃんだったよね。

    余談だが、そういう国でインテリ女性を落とそうと思ったら
    サッカー嫌いのふりをするといいらしい。
    サッカー好きの騒がしい男どもにうんざりしてるからだって。

  163. 164 匿名さん

    その応用で日本では巨人を嫌いなふりすればいいでしょうか?

  164. 165 匿名さん

    >>163
    右京が聞いたら呆れるだろう。
    まあ、何にしたって君はもてないよ。

  165. 166 匿名さん

    ニワカせんぺいは海外でのレギュラーの話をよくするけど
    サッカーは組織力が物を言う
    ポルトやギリシャが賜杯を手にしたのもまさにそれ

  166. 167 匿名さん

    >>166

    一発勝負のトーナメントだから例外はたまにあるが
    15人の一人ひとりの実力がともなわない組織力なんて意味あるのか?

  167. 168 167

    ごめん
    意味あるのか じゃなく 現実的なのか?
    だった

  168. 169 匿名さん

    ラグビーか!

  169. 170 匿名さん

    そこまで人数がいたらまず試合に出場できない

  170. 171 匿名さん

    実力に関してはそこそこの逸材はいた

  171. 172 167

    おお イレブンのまちがいだ

  172. 173 匿名さん

    中田は私生活でも年配者を呼び捨てにするのかな
    秋田おい とかいってたりして

  173. 174 匿名さん

    中田はよくやったよ

  174. 175 匿名さん

    >173

    コイズミ おい、国民栄誉賞くれよ
    って言ってるかも

  175. 176 匿名さん

    >>162

    いるよ。

  176. 177 匿名さん

    ワールドカップ準々決勝に進んだ8カ国のうち、F1チャンピオンを輩出していないのは、
    ウクライナとポルトガルだけ。

  177. 178 匿名さん

    ヒデは多分次も選ばれるだろね

  178. 179 匿名さん

    ワールドカップ優勝経験が無いのも、やはりウクライナとポルトガルだけだ。

  179. 180 匿名さん

    ドイツアルゼンチン フランスブラジルはかなり盛りあがる

  180. 181 匿名さん

    トップリーグのレギュラーの座をつかめない
    欧州組が主要メンバーの日本代表

  181. 182 匿名さん

    レギュラーになれない ということは真剣試合から遠のいてる
    ということだよね。
    それならJリーグでいつも真剣試合している奴のほうが使えるんじゃない?

    ディフェンスのプレッシャーを受ける試合回数分だけ上手くなっていくと言うしね

  182. 183 匿名さん

    松井がレギュラーらしい

  183. 184 匿名さん

    中田ヒデは、英サン紙に「W杯最優秀演技賞」を贈られたそうです。

  184. 185 匿名さん

    イチローのマネをしてチームを鼓舞したかったんだろうが
    いかんせん人望ないし、世界的な実力もないし
    自分を過大評価しすぎたカン違いしてたんだろうなー

  185. 186 匿名さん

    でも動いてたね

  186. 187 匿名さん

    >>182
    確かに、レギュラー出場をして真剣勝負で実戦経験を積んだ方が
    レベルアップにつながるような気がするね。

    ただ、同じ実戦でも、Jリーグ程度でのディフェンスのプレッシャーより、
    欧州のサッカー強国のリーグでプレッシャーを浴びた方がいいかな。
    なので、強豪リーグで、レギュラー出場できる選手層の薄い2流チーム
    に所属するのが一番いいように思う。

    中田も、ペルージャやボローニャならレギュラーで出場できたけど、
    ローマとかパルマとか選手層の厚いチームに行って、
    ベンチウォーマーになってたんじゃ、あんまり意味がない。

  187. 188 匿名さん
  188. 189 匿名さん


    あいつ生意気なんでついに何かやったか!
    と喜んで見てしまったじゃないか!

  189. 190 匿名さん

    やはりイチローとはものが違う。
    実績・人望どれをとっても3ランクは下。

  190. 191 匿名さん

    玉田が海外に行きそう

  191. 192 匿名さん

    >実績・人望どれをとっても3ランクは下。

    年収はもっと下。
    実績・人望が下だから、結果として年収も下となるのか・・

    話しそれるが、
    例外はあるが、年収って総合実力のひとつの指標には間違いないね
    一般人にも当てはまるだろうけど。

  192. 193 匿名さん

    >>191

    ベンチウォーマーになってたんじゃ、あんまり意味がない
    真剣試合経験を積むほうがマシだと思うがね

  193. 194 匿名さん

    引退

  194. 195 匿名さん

    中田引退表明

  195. 196 匿名さん

    テレビ番組、みんな中田****

  196. 197 匿名さん

    俺も中田****だぜ!なんだかんだ言っても日本人で中田以上のヤツはいなかった。残念だ・・・

  197. 198 匿名さん

    いやー、中田さんを批判していた方々、
    さぞやうれしいことでしょう。

  198. 199 匿名さん

    中田****! ベルマーレファン(今は弱いけど・・・)より

  199. 200 匿名さん

    中田批判って感情的なものが多いよね。
    言動の好き嫌いとかさ。

    世界では昔のような輝きは失ったが、常にその時のベストを尽くす選手だった。
    本物のプロだったよ、ヒデは。カズに通ずるモノがあった。
    他の日本代表ももっと本気で頑張って最後にハナを持たせて欲しかったな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸