注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その3
匿名 [更新日時] 2012-09-20 18:29:27

前スレが1000件を越えていたため
こちらへ新しくその3を作ってみました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/214332/
前々スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/

[スレ作成日時]2012-06-14 10:04:46

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その3

  1. 251 匿名さん

    目玉さんの家ってでかいだけで、センスを微塵も
    感じられない。

  2. 252 匿名さん

    >>250
    一応、耐震3級じゃなかったっけ?
    なんか、だれかが、目玉親父のUPした書類じゃ証明にならないって
    書き込んでたような気もするけど。

  3. 253 関東在住

    目玉さんの家って、関東人から見た名古屋人のイメージそのままな家なんだよねー。
    これでもかと(やっすい物を)おてんこ盛りにして「お値打ち!」みたいな。
    腹は膨れるだろうけど、決して贅沢な気持ちにはならない名古屋モーニングを思い出させるよ。
    県民性なのかぁ?

  4. 254 匿名さん

    太陽光載ってても後付&蓄電池無し。
    これじゃあ某電気屋の注文住宅以下w

  5. 255 匿名さん

    玄関やガレージが面しているのは、東側の2車線の坂道側ではなく、
    敷地の南側にある細い裏路地側。
    通りからは気付かない地味な位置。

    2車線の坂道も細いから、あそこで車の出し入れしてたら危険だし、
    億超えてて一見豪華だけど、よく見るとナンチャッテハウスの玄関
    はあえて地味な位置にしたのでしょう。

    こう考えると、施主もフロンヴィルもドヤ顔で誇示するにはイマイチ
    だとちゃんと自覚してることが判る。

  6. 256 匿名さん

     ↑ 訂正です
    2車線の坂道は東側ではなく、西側でした。

  7. 257 匿名さん

    いや、それはさすがに、南向き玄関にしただけでしょ。
    言いすぎ。

  8. 258 匿名さん

    >>253
    名古屋というかね、、今ある東京の輸入住宅の高級部門の会社はほぼ全てが九州名古屋系の会社ね。元締めがバブル時代に変なものに手を出してポシャっただけで、日本の輸入住宅の金持ち向け企業はほぼ全て旧名古屋系だから、高級輸入住宅を名古屋っぽいと思うんならまあそうでしょう。
    よう雑誌の表面飾ってるドンナハウスやトップメゾンも名古屋系だしな

  9. 259 匿名さん

    九州名古屋系→旧名古屋系に訂正ね

  10. 260 匿名さん

    >>253
    東京のヘーベルやハイムの40坪の家と、名古屋の輸入住宅の55坪のこれくらいの家が同じ程の金額だから
    同じ金額で鏡面仕様のキッチンなどにするのが東京的で、輸入住宅みたくするのが名古屋的ってんなら確かにそうだな、高級輸入住宅系は元をたどればほぼ全てが名古屋系にいきつくし

  11. 261 匿名さん

    いくら名古屋の会社が建設してても、内装、設備にOK出すのは施主だから関係ないだろ。
    施主の選択が、名古屋っぽいっていってるんだろ。
    それぐらい解れよ。
    江戸っ子気取りの奴って、一点豪華主義を気取るんだよって、京都人の俺が言ってみる。

    スレから外れるけど、やっぱりそういう地域性ってあるよ。
    大学の時、そうおもった。
    名古屋って、やっぱ傾奇者って感じしたわ。

  12. 262 販売関係者さん

    >>261
    名古屋は確かに特殊、大きな傾向としては
    一昔前に積水や大和、へーベル、住友林業が他地域で主流だったときに
    耐震性に特化したトヨタホームと、その名古屋の隣で免震に特化した一条が名古屋界隈で育つ
    他が大手HMに傾斜するなか、名古屋を中心にした高級輸入住宅系のFCが全国に展開していった。
    九州も特殊でタマホームなどのローコスト系が育ち全国に波及していった。

    今は逆に東京や横浜などは名古屋で昔はやったフロンヴィルホーム系の
    高級輸入住宅が生き残り

    名古屋ではシャビーシックなブロカント系のフレンチ系の住宅が主流に
    そこから全国に展開していってる。

  13. 263 販売関係者さん

    だから名古屋では輸入住宅系のフロンヴィルみたいなとこは
    力を失ってってるとこだよね。流行はすでに別のとこにある

  14. 264 販売関係者さん

    >>261
    京都は外断熱の大和ハウス、キラテックのパナホームが人気
    他地域よりシェアがかなり高い。

    名古屋は耐震等級や免震など言葉に弱く、トヨタや一条が強い
    同じ価格出すなら積水やへーベルよりもお値打ちという意味で、高級輸入住宅も一昔前は流行った。
    今はブロカント系な自然住宅が名古屋では人気

    外断熱やキラテックといった言葉に弱いのが京都。
    ヘーベルハウスがとにかく大好きなのが東京、もう売れすぎへーベル

  15. 265 匿名さん

    京都は本当に大和とパナホームの営業マンにみんなコロコロ騙されてるな。東京はヘーベルなんであんなに人気なんだ、東京も旧名古屋系の高級輸入住宅大人気、東京はまだブロカント系の家の人気がそれ程でも無い

  16. 266 匿名さん

    >>265
    名古屋でトヨタ系が強いのは、当然でしょ。

    京都人はどうだろね。
    訳のわからんところに拘るよ。
    俺の両親は、京都の町屋風の家を建てるとき、道路に面する格子を
    料亭の規格にするか、酒屋の規格にするかで大揉めだった。

    京町屋の格子は、外から見えにくく、中から見えやすいようにてテーパーが
    ついているんだけど、そのテーパーの角度と格子の密度、太さが違うんだが、微妙でね。
    並んでないかぎり誰もわからんと思うのだが、大変だった。

  17. 267 匿名さん

    大阪より西はまた特集で、シャーリントンの塗り壁なんかより塗り壁風の塩ビ壁紙のほうが安くていいじゃないというところがある、福岡や大阪は塗り壁風壁紙のセルコホームが主流
    東京は名古屋系から派生した高級輸入住宅がまだまだ力持ってる、シャーリントンの塗り壁が大人気。

    名古屋は輸入住宅でも同じ金額なら漆喰のほうが性能高くて見た目もええがねと、材料も輸入にこだわらない輸入住宅?が主流になってきてる。輸入住宅を名古屋流にアレンジした感じだな
    大阪て主流のセルコや東京で主流のフロンヴィルみたいなとこは苦戦中

  18. 268 匿名さん

    東京は名古屋系の高級輸入住宅が本当にまだまだ売れてるよな。トップメゾンにフロンヴィル千葉、ドンナハウスにダイソーホームと、みんなシャーウィンの塗り壁大好き、マントルピース大好き装飾モールディング大好きときてる。

  19. 269 匿名さん

    ところで、最近目玉さんの更新がありませんね。
    仕事が忙しいのか、家のデザインに・・・

  20. 270 匿名さん

    福岡や大阪でセルコホームの強いこと強いこと、シャーウィンの塗り壁なんかより塗り壁風壁紙のほうが安くてメンテもしやすいじゃないと皆さんセルコホームにされる。
    東京と名古屋でセルコホームが売れないこと売れないこと、塩ビ壁紙なんかよりシャーウィン!!シャーウィン!!と特に煩いのが東京。セルコ壁紙なんかより性能!!性能!!お値打ちに性能!!とスイス漆喰などを求めるのが名古屋

  21. 271 匿名さん

    輸入住宅と地域性がらみでもう一つ
    輸入といえばツーバイフォー。ツーバイフォー大手でも地域性が本当に見て取れる

    まず大阪
    大阪人がつくり、大阪住まいの社員が幅を効かせ
    大阪人の消費者の需要に答え
    大阪の文化を色濃く残してる企業
    その名も 住友不動産 Jアーバン
    うまく建てられれば、大手では一番安い価格で一番ゴージャスな家が建つ
    しかしそれまでに、客と店とでの激しい戦いが待っている

    大阪のすごいとこは、客はうまくねびいたことが一番の誇りでありご近所さんへの自慢話になること
    会社なので、大前提としてもちろんお客様に一番安くていいものをという考えがある。

    面白いのはここからで、大阪人の血というのか、一番安く仕入れた素材で、一番高く客から利益を上げりることをとれることが本当に一番偉いことなんだという遺伝子が彼らのなかにあるのか
    大阪システムがある、原価2000万の家を、2500万で売った社員より3500万で売った社員のほうがあからさまに評価され、取引先から2000万で仕入れた社員より1500万まで絞って下請けに無理させた社員がダイレクトに評価される大阪システムがある
    お客から利益をとれない社員はクビになるかボーナスを激しく減額される

    そういった競争社会で浮いた経費分、安く家を提供しようとする大阪人システム
    大阪人の客はそれでも住友不動産社員に騙されずうまくお金をねびいて買うので、その独自で過酷な住友不動産システムを評価する

    そして出来上がったのが住友不動産Jアーバンと、
    新築そっくりさんシステム
    多数のトラブルを抱えながらも、
    やすい価格とデザインで大阪人に絶大なる支持を得て全国展開してる

  22. 272 匿名さん

    だから輸入住宅でも、大阪人はお金があるのにセルコホーム的なところが支持される。セルコが売れない東京や名古屋とは文化が少し違う

    東京はまた違う
    東京人が経営し、東京の顧客が育てたのが三井ホームというシステム。

    ここも上場企業なので、基本は大阪の企業と同じ考え。良いものをなるべく安く売りたい
    言葉は同じだけどやっぱり血が違う

    専属のインテリアプランナー
    一級建築士の資格を持つ外部設計士など
    もうこう東京陣の心を揺さぶる要素がてんこ盛り
    社員はそれがベストだと疑わないし、消費者もそういったサービスが大好き。

    大阪のような値引き交渉は苦手なので、価格は一律に高い。トラブルは大嫌いなので、施工ミスをなるべくなくす方向へ、さらに価格もアップ
    外部のインテリアプランナーや設計士など入れすぎて少し意思の疎通ができずトラブルも多かったりするけど、そこは東京人にとっては重要なことでは無い、一流の人達と触れ合って作ってもらえるのだから

  23. 273 匿名さん

    名古屋のツーバイフォーで一番わかりやすいのは、トヨタがある三河の隣の浜松にあるあのフィリピン企業。

    そう、一条工務店、アイスマート

    あれこそ名古屋文化の塊といっても過言ではない特殊システム
    やっぱり大阪や東京と同じで、良いものを安く提供したいという考えはある。ここは住友不動産も三井ホームも同じ、でもその言葉を発する人間の血とらその言葉を発する人間の育った社会が異なる

    一条でアイスマートの話を聞いて見ればわかる
    キッチンなど選択肢は限られており、他のメーカーのものは選べない、何かといえばダメダメダメ、制約、制約、制約と息苦しいばかり。なんだこの国は、なんなんだこの企業は、本当にここは日本なのか、何もかもが腐ってやがると文化の違いに面食らうかもしれない

    でも社員は真顔で一番良いものを一番安く提供しているんですよと語る。これが名古屋独特のお値打ち文化、名古屋では絶対視されるもの、お値打ちであることが何よりも良いものとされる

    価格に対し性能が高い全館床暖房は超お値打ちで最高ですと社員はなんの疑いもなく自分達の商品が最高であると語り、名古屋の顧客も一条が一番安くて良いものを提供しているんだ!!と評価する。
    他とは全く違うので普通は会社もお客も、他社とはあまりに違う経営に不安になるもんなんだろうが、コメダやココイチなどにも見られるよう普通の人には価値が良くわからない独自のお値打ち理論で裏付けされた価格設定について、これは世界で一番お値打ちであると絶大なる信頼を抱く




  24. 274 匿名さん

    なんか話の流れを変えようと一生懸命でコワイ、、、

  25. 275 匿名さん

    >>274

    ホントそう思います。目玉ブログの更新頻度と比例して、
    ここ最近このスレの雰囲気が変わりましたね。
    わざとフレンヴィルや目玉親父から話題を逸らしているような。
    まさか早朝から社長や社員ってことはないでしょうが…。
    目玉親父も丁寧な口調の文章は書けないし…。

    ブログ更新自粛要請と話題転換で
    フロンヴィルのネガティブキャンペーンの沈静化を
    なんて筋書きではと勘ぐってしまうのは私だけ?

  26. 276 匿名さん

    裁判では下塗りは国産ペンキ、仕上げはシャーウィンが標準といってるのに、
    目玉さんにはシャーウィン二度塗りが標準のような説明してたり、
    実際のところどうなんでしょうね。

  27. 278 匿名さん

    >>275
    建築関係者の朝は早いです。

  28. 279 匿名さん

    久しぶりの目玉ブログ更新ですが、
    いきなり車内エアコンの表示。
    まぁ、高くもなく安くもない車種を
    独特の顕示欲を満たすべく使っているのがバレバレ。

    ガレージ内は可もなく不可もなく。
    居室と面する壁面全面がガラスだったり、
    そういったありきたりな自慢もない、
    普通のガレージでした。
    ただ、あの金具は少し貧弱じゃないですか?

  29. 280 匿名さん

    日産村野

  30. 281 匿名さん

    ちなみに車種は何ですか?

  31. 282 匿名さん

    ガレージいいですね。当然塗料はSW?
    ところで、アメリカでも木製のガレージは稀ですよ。
    何を自慢したいか分かりません。

  32. 283 匿名さん

    しかしここも建築費高いよね

  33. 284 匿名さん

    写真の撮り方が下手すぎる。
    木製ガレージを自慢したいのなら、ガレージ正面からシャッターを閉じた状態で
    撮影すればいいのに。
    ブログの写真じゃ何が何だか訳わかんない。
    あ、工事ミスでシャッター閉まりませんでした?(笑)

  34. 285 匿名さん

    いわば谷に位置し、しかも2つの坂道の合流点に玄関とガレージが面してる。
    このガレージ、木製どうのこうの以前の問題で、夕立やゲリラ豪雨でプールにならないか心配。

  35. 286 匿名さん

    やっぱり260ぐらいから273ぐらいって
    社長・社員の自作自演だった?
    スレ違いって分かっただけ?ピタッと止んだね。

    目玉ブログ
    サーキュラー階段やカルチャードストーンで懲りて
    もうとにかくケチつけられないように
    無難な写真しか掲載しないんでしょうね。

    でも仲間内にはWEB内覧会で自慢して
    「凄~い!」って称えられたいから
    痛し痒しですね~(笑)

    最終的には全部アメンバー限定!

  36. 287 匿名さん

    >>286
    いや、暇だったから一部は自分が書いた。目玉さん?やフロンヴィルとは全く関係が無い。
    会社と建主の地域性がなかなか差があっておもしろかったからさ
    息抜きコラムです

  37. 288 匿名

    >287
    大多数の人が楽しめてないと思われます。

  38. 289 匿名さん

    >>288
    そりゃ痛いところの事実を書かれりゃおもしろくないよね。九州に良質のローコストが育ち、大阪に施主によってたかられる価格交渉のいる企業が育ち、東京では施主を褒め称えるコース料理のような企業が多くなる、消費者が望むからね

  39. 290 匿名さん

    NBのサイトを見ると、
    目玉邸の模型はやっぱりというか、
    ガレージ側からは写してないですね。

  40. 291 匿名さん

    久しぶりにNBのHPみたけど着工待ちの施主多いね。
    こういう掲示板で情報収集とかしない施主が多いのかな

  41. 292 匿名さん

    >>289
    そういう話は他所でやってください。

  42. 293 匿名さん

    >>292
    はじめに目玉叩きで調子にのって名古屋の建設会社はこうだと話を振ったバカが何人かいたから、こんなクソな流れになった。

    地域性は確かにある、施主の値段交渉が重要で、住友など利益をとるためによく発注下請代金をケチって大変なことになる関西系。
    ブランドや建てるまでのショーを何よりも大事にする東京系、建築リスクは恐れるため下請をケチったりしないけど全てが割高。
    一条など独自で偏屈なお値打ちをつくる名古屋系。大企業で40坪の家を建てるなら、同じお金でトラブルは多いけど見た目も質感もいい輸入住宅で50坪の豪邸をという名古屋システムで、高級輸入住宅の企業が名古屋から全国に波及して行った経緯もある

  43. 294 匿名さん

    しつこいな。

  44. 295 匿名さん

    >>291

    本当ですね、わざわざ都市名までつけた自作自演のサクラか?
    と思いたくなるぐらい待機中ですね。
    住宅ブログ界でもホットな要注意ビルダーなのに、
    ちょっと検索して情報集めたら怖くなるはずやのに、
    情弱世代なんですかね。

  45. 296 匿名さん

    件のブログの方も、
    最初はよく調べてなくた見た目でNBを選んでましたよね。
    私なら怖くてここは外しますよ。

  46. 297 匿名さん

    目玉さんとこもG邸からM邸に変えちゃうくらいだし、内容に信頼性がない。
    過去の写真使って水増ししてたりして。

  47. 298 匿名

    素人の下請けを使うのが得意みたいだな、フロンヴィル

  48. 299 匿名さん

    無垢材のフローリング経験もあんまりないのかな?
    「できれば」の一週間ぐらいの馴染ませ期間は、まぁしょうがないとしても、
    「絶対にやめてください」の木工ボンドは勘弁してほしいな。

    そういえば床暖非対応の無垢材のフローリングの下に、床暖房しかれている家もありましたね。

  49. 300 匿名

    木工ボンド=酢酸ビニル系樹脂=通称サクビは水をちょっとでも含むとブヨンブヨンになるで❢❣

    無塗装の無垢に使ったらソルぐらいわからないのかなぁ・・・

    施工レベル押して知るべしですね。

    目玉さんかわいそう・・・
    最近更新がグッと減りましたね。。。。

    みんなのジャブが
    効いてる、効いてる、

    素晴らしい施工ですなぁ・・・・

  50. 301 匿名

    例のブログ主、目玉邸の進捗に合わせてネタを小出しにしてたりしてw
    基礎とかは反面教師にしてたようだけど、他にもまだまだ隠しているネタはありそう

  51. 302 匿名さん

    目玉さん
    こちらのご要望に答えてくださって
    久々の“燃料”投下ですね。
    さあ皆さん、奮って釣られましょう。

    『施主支給歓迎』とは、責任もプライドもないって感じしますけど…。
    それにしてもバラバラな照明。
    娘さん方のセンスも、本物を見る目のない親父譲りなのね。

    施主によって対応をかえる、品質や精度にバラつきがあるってのは
    どう考えても問題アリですよ。小うるさい親父にはニコニコ。
    全国展開の大手でもないのに、ハズレ引いたらとことんハズレって
    下請けの手間賃とかで利ザヤ取りすぎなんじゃない?
    あっ、水増し請求&他の現場への資材流用で更に利上げでしたね。

  52. 303 匿名さん

    「子供部屋の照明」3枚目の写真ですが、
    相変わらず、養生がなってないですね。
    扉を無造作にたて掛けてたら傷がつくでしょ。

    何とも思わないのかな、目玉さんは。

  53. 304 匿名さん

    >>303

    本当だ。こりゃひどいね。こんな立て掛けあり得ないよ。

  54. 305 匿名さん

    >>303
    さすがに抗議の意味で証拠写真をUPしたんだと思いますヨ。

    養生ナシで壁に部材を立て掛けた状態で施主を招き入れるなんて、
    日本中探しても他では有り得ないことですから。

    新車を買って受け取りに行ったら、ディーラーのセールスマンが
    ボンネットの上に乗って屋根を磨いてたのと同じ。

    想像を絶するHM。

  55. 306 匿名さん

    皆さん、スゴク親切なかたばかりなんですね。
    写真がアップされたら細かくチェックして
    丁寧に指摘されるんですね。

    羨ましい限りですね。
    自分では気が付かないようなことも
    こうしてみんなで見つけてもらえたら
    完璧な家に仕上がっていくのでしょうね~。

  56. 307 匿名さん

    >306

    反応がいっぱい、ご満足でしょうか。

    ところでネタのための合成写真じゃなくて、本当の写真ですよね?

  57. 308 匿名さん

    世間から忘れ去られていないことが確認出来てよかったね。

  58. 309 匿名さん

    >306
    あの写真は細かく見なくても一目で分かると思うんですが。
    資材管理が全然できていないって。

  59. 310 匿名さん

    >>306
    でも、残念ながら、指摘されても変えないんだよねぇ。
    まぁ細かすぎる指摘や、意地悪な指摘もあったと思うけどね。

    それにしたって、長期優良並みのスペックにするためにさや管いれてもらうとか、
    土台の米栂を変えるとか、
    床に水たまりをつくるような養生を改善してもらうとか、
    2級品のDFをかえてもらうとか(あとで屋根とか2階部分で特級だの1級だの使ってたけど、一階の柱が2級品じゃあねぇ)、
    床暖の上に、床暖非対応の無垢材を対応品にしてもらうとか、

    それぐらいはしてもらえばよかったのにねぇ。

    意地になっちゃったから・・・。
    億を超えて払うのだろうに。
    かわいそう・・・。

  60. 311 匿名さん

    あれで億!
    みじめだな。

  61. 312 匿名さん

    >>306
    ここにはこないと言ってなかったっけ。相変わらず我慢できない人ですな。

    壁クロスをきっちり貼ったので立てかけても問題ありません、てなユニークな説明が
    フロンヴィルホーム名古屋からちゃんとありましたか。

  62. 313 匿名さん

    どうしてフロンヴィルは資材メーカーの工事手順書と違う工事をするんでしょうか。
    初めて家を建てる訳ではないのに。
    きっと何かものすごく深い理由があるとしか考えられません。
    素人なのでどうしても思いつきません。
    誰か教えて下さい。

  63. 314 匿名さん

    >>313
    それは楽だからです。
    施工手順を無視しても見た目が変わらなければ、
    品質を大事にしないのなら楽な方がいいですから。

    目玉ブログ、更新してますね。
    改めて見ても使いにくそう。
    誰かが書いてましたが、
    あの場所にガスコンロは汚れも目立つし、
    何かの時に火事にも気を付けたいですね。

  64. 315 匿名

    あー、見学会に行って「なんであんなにあの家は失敗したんですか?」と聞いてみたいー。
    地理的に無理だから行かないけど。

  65. 316 匿名さん

    >315さん
    なんで裁判の引き伸ばし作戦なんか小汚いマネするんですか
    なんでサーキュラー風急勾配階段にしたんですか
    標準仕様のパンフは何のためなんですか

    色々聞きたいことあるよね

  66. 317 匿名さん

    目玉ブログ
    イメージと現物があまりにも違い過ぎて笑える。
    現物はサイズダウンやし、やっぱりチープ。

    それにしてもフロンヴィルは完成見学会の敷居が高いですね~。
    冷やかしや飛び込みの客はダメってこと?
    ここのどなたかが凸してくれると期待してるんですが…。
    実際は見学会なんてしなくても、別のルートで客が取れてるとか?
    情弱のセレブ気取りの人がターゲットだったり。
    まあ、完成後にブログで目玉さんが詳細に自慢してくださるでしょうけど。

  67. 318 匿名さん

    >>314
    えー、だって後から「せめて普通の工事でやり直して」と言われたら
    かえって損するのに。

  68. 319 匿名

    >317
    敷居高いですか?
    家を建てる予定です、予算はウン千万です、と適当に答えれば良いのでは?
    自分は地理的にムリですが、個人情報を出してでも見てみたいなー。

    >318
    そこを見抜けない施主しか商売しないんでしょうね。
    第三者監理も役に立ってないようだし、目玉なんてちょろい客です。

  69. 320 匿名さん

    目玉さん自身も業者に、市場に出回ってるダグラスファーは二級以下で一級は取り扱った事が無いなどと嘘をつかれたが、実際には部分部分で一級も使われていたという体験をしたと思うんですが、その事をどう受け止めているんでしょうかね。

  70. 321 匿名さん

    案外近くに住んでるから行ってみようかな~
    でも、家建てちゃったばかりだし無理かな・・・

    実物を見て惚れ惚れしちゃって
    自分の家が貧弱に思えたらイヤだから止めようかな~
    逆に自分の家の良さを感じられたらいいんだけど

  71. 322 匿名さん

    キッチンがガスだけど、垂れ壁は必要ないの?
    写真に写ってないだけ?

  72. 323 匿名さん

    >>320
    実際、どうして、そんな風に説明しちゃったんだろうね。
    米栂土台の時みたいに、2級ダグラスファーでも、十分な強度があります。
    コンテナで輸入するので1級2級の区別はしてませんっとでも言いきっておけばよかったのにね。

    業者の説明は、あくまでも目玉親父からの伝聞だから正確なところは解らないけどね。

    うれしそうにプレミア等級ですって正体不明の等級を連呼して自慢してたのに
    実際には、公式な2級品ですって証明する焼印をネットにUPしてさ。
    で、それを指摘されて、さらし者になってさ。
    俺なら、恥ずかしくてその瞬間にブログを閉鎖して逃げるけどね。

    挙句に、業者から2級品でも十分ですって説明されて納得したはずなのに、
    後になって部分的に特級や1級が使われてる部分を嬉しそうにUPするしね。

    自分が業者なら、あえて2級品だけを選別して目玉邸に使うけどね。
    じゃないと、整合性をくずれるじゃない。

  73. 324 匿名さん

    >>319

    個人情報の漏洩がヤバイ会社ですよ。
    件のブログ主の職業や未払い金額等々。
    情報の利用に対しては独自の解釈をもっています。

  74. 325 匿名さん

    会社HPの現場写真から目玉邸消えました?

  75. 326 匿名さん

    >>325
    残っていますよ。

    よく見ると、ブリリアントな暖炉風電気ストーブが写っている。
    結果的に贔屓の引き倒しで商売の邪魔されたフロンヴィルのささやかなイヤガラセなのかな。

  76. 327 匿名さん

    >>277
    正解

    7~8千万円の土地にほぼ同額の上モノ、あれで1.5億はもたいないね。
    中途半端な金持ってると、やることも中途半端になるんだね。

  77. 328 匿名さん

    >>326

    ホントだ、ありがとうございます。
    暖炉風電気ストーブありますね。
    模型とは違い、ガレージと反対の面の写真だったんですね。
    こちらが玄関ではなくテラスみたいな感じなんですね。
    立派、立派。
    大きな掃き出し窓いっぱいだから、光熱費かかりそうですね。

  78. 329 匿名さん

    ペンダイトライト
    目玉氏のイメージと現物の間に共通点が見つけられない。
    しいて言えば壁が白っぽくてライトの数が3個という点。

    どなたかの指摘にもあったが、フロンヴィルホームズ名古屋のHPで着工待ちが突然大増殖している。
    誇張も程度問題で、冷静な客ならオレの家はいつ出来るの?と不安になるから逆効果では。

    もし本当だとしても、管理監督者不足と仕事にあぶれた低レベルな下請けの大量臨時活用で、
    みらいさん邸以上のやっつけ仕事 and 目玉氏邸以上のいきあたりばったり施工な家が
    大増殖することになる。

  79. 330 匿名さん

    例のブログ主の裁判結果では動かんだろうが
    噂のチャンネルとかマスコミで取り上げられて
    業務改善命令とか厳しい行政指導入って欲しいな。
    被害者の会とかできないとダメか。
    倒産してアフターメンテとか受けられなくなるのが怖いし無理か。

  80. 331 匿名さん

    照明、フロンヴィルホームズ名古屋のおかかえ業者から買って施主支給?
    笑いすぎてお腹がよじれそう。

    本当に会社経営者ですか?

    一般論として、
    HMはノーリスクで紹介手数料=バックリベートをゲット。
    機器業者はいいカモをゲット、HMの紹介だから施主は簡単に逃げない。
    HMさんの紹介ですから超特別価格をご提示しますと言って5割増し。

    施主は良いものを安心出来る業者から安く買えたたと大満足。
    機器業者はHMに売るより数倍の利益が入る。
    HMは濡れ手に粟。

    そうか、皆が幸せになれるぞ、考え方次第ではいいシステムだ。

  81. 332 匿名さん

    あのポケットドア、収まり悪くない?

    >たまたま動画の中で押しても一発で最後まで閉まりませんが、無垢材ドアがあまりにも重厚であるからです。もちろんもっと力を入れれば一発で奥までいきます。

    ウチも無垢のポケットだけど、
    こんな途中で止まらないし、
    もっとスムーズに動きますよ。
    どんだけ力入れないといけないの?

  82. 333 匿名さん

    >>329
    ガスのまわりの壁が、薄い色のタイルそれも、たぶん湿式という共通点がありますぞ。
    タイル自体も薄い色だし、なにより目地に汚れが・・・。
    かっこいいんだけどね。
    普通のパネルは嫌なら、
    汚れても目立ちにくいレンガ調にするとか石張り風にするとかあったんだけどね。

    普通に使うと、激しく汚れるので嫌われるんだけど、
    やっぱり経済的に余裕があるから、使用人が料理作って後始末までちゃんとやらせるとか、
    ケータリングがほとんどとか、汚れたらタイル張り替えるとされるんでしょうか?
    うらやましいなぁ~。

  83. 334 匿名

    >332
    例のブログ主でもドアが閉まらないトラブルありましたからね。
    フロンヴィルの得意技みたいなもんじゃないでしょうか?

    それにしても施主自らが「あまりにも重厚だから」と言い訳する姿には笑ってしまいます(笑)

  84. 335 匿名さん

    334さんと同じ感想
    重厚だからって言い訳は初めて聞きました。

    施工が悪いだけでしょ
    最初見たときにはソフトクローズのように途中で閉まる速度を落としてゆっくりしまっていくようになっているのかと思った

  85. 336 匿名さん

    >>333
    その割に肝心のキッチンがしょぼい。
    プロの料理人とか呼ぶならキッチンはそれなりのレベルの物を使わないと
    とても恥ずかしくて呼べませんよ。
    それとも食事が不味くて有名なイギリス系統の国のオーストラリアに長くいたから
    食事はどうでも良くなったのですかね?

  86. 337 匿名さん

    しかし完成事例みてると、同じ金額でヘーベルや大和、住友林業の普通の家が並ぶ東京よりは、こういった家が建ち並ぶ名古屋のほうが街の見た目はかっこいいよね、いかにも外観や内装が名古屋的ではあるが

  87. 338 匿名さん

    目玉さんちはかっこいいと思わないけどね。

  88. 339 匿名さん

    まわりはアパート、マンション、社員寮ばかりだし。

  89. 340 匿名さん

    目玉邸だけやけにでかいな
    自分ならもう少し全体的に形をととのえて内装のイメージを統一させてつくってもらうけどな、なんであんな基地みたいな形に?

  90. 341 匿名さん

    >>337 >>339 >>340
    通りすがりに実物見ました。

    高さのある建物に囲まれ、家の建つ面が坂道の低い部分に合わせてある。

    外壁の色も相まって、一見まるで砂漠の山沿いにへばりつく兵員宿舎。

    こんなのが並んでたら名古屋は中東の軍事基地。

    かっこ悪いよ。

  91. 342 匿名さん

    あのドアって一枚板ではないですよね?

  92. 343 匿名さん

    フロンヴィルHPより

     目玉邸
     完成“大”見学会
     9月2日(日)10:00~17:00
     千種区にて

     近日詳細アップ

    >>341
    現場情報感謝です。
    表現ピンときました。
    中東の軍事基地で**の軍事会議が開かれるのでしょう。
    件のブログ主をどうやって殲滅に追い込むか…なんてね。

  93. 344 匿名さん

    >>153
    未だに、愛知県知事許可(特-19)第32325号 (有効期限 平成24年6月19日)になってる。
    HPを訂正したくても、会社関係者が「この板を気にしてます」と白状することになっちゃう。
    でも訂正しておくべきでは。

  94. 345 匿名さん

    >>343
    家に巨大な横断幕が架かってますよ、完成大見学会。
    もうすぐ至福の「うらやましがられ、ヨイショされ、天にも登る気分」の時を迎えるんですね。

  95. 346 匿名さん

    フロンヴィルホームズ名古屋のサイトに
    薪ストーブと暖炉の施工例はあるが
    暖炉風電気ストーブが無いのはなぜだろう
    せっかくだから載せればいいのに

  96. 347 匿名さん

    あ~残念
    見学会に参加できれば削った基礎部分が見られるのに。

  97. 348 匿名さん

    >>347
    削った基礎っていつくらいのブログに画像が載ってるの?
    ブログは全部保存しているから確認したいんだけど。

  98. 349 匿名さん

    完成見学会の記事なんだけど、
    3枚目の写真、ボードの継ぎ目で浮いてないですか?

  99. 350 匿名さん

    >>345
    私なら色々な物の上で口紅のケースをゴロゴロしてみたい。

    出来れば点検口からダグラスの1級とプレミアム刻印も見てみたい。

    大きな暖炉と非常用螺旋階段も、スムーズであろうドアや窓も。

    あー、きっと1日中いても飽きないだろうな。

    個人的に一番なのは、全般的に間違った施工の防水処理とメタルリブ。
    でもさすがに壁を切り取ったら怒られるから無理。

    雨水浸入で黒かび発生、躯体がブヨブヨになって、何かおかしいなと
    気付くだろう数年から10年後にしか見れないのが残念。


  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸