東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その16
匿名さん [更新日時] 2012-07-05 12:13:52

早くもその16です。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスを検討中の方、
情報交換しましょう。

前スレ・https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230011/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-14 08:33:09

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    ネガって、どうせ買わないから自分と関係ないはずですが、なぜこんなにヒステリーですかね?

  2. 502 匿名さん

    >497
    住不の事情でしょ。
    豊洲のシンボルとツインの目処がたったら間違いなくやるよ。
    あの会社は。

  3. 503 匿名さん

    晴海が魅力的な場所なら建設が白紙撤回されるビルが出てくるなんておかしいよな。

  4. 504 匿名さん

    スミフ豊洲駅6分のシンボル50戸や有明シティタワーが何年も売れ残っているのに、次々あのオフィス風のガラスウォールの建物作っても売れないってやっと気づいたんじゃない?売れ残りの山でさらに同じ湾岸地域に同じような計画するようじゃ企業なりたたないでしょ。

  5. 505 近所住民

    スミフの土地はね、運河のすぐ隣で雨上がりに水がひかない水はけのすごく悪い土地なんだよ。
    道路隔てて前田建設のマンションとか月島警察とかの土地はそんな事なかったけど、杭打ったら水がでるんじゃない?
    これ改良したらかなりお金かかるから後回しなのかな?

  6. 506 匿名さん

    タイミングの問題だけでしょ。

  7. 507 匿名さん

    今は豊洲と月島の中規模物件の処分に注力なんじゃない?
    現状、マンパワーがたりないのでは。

  8. 508 匿名さん

    なんかここのマンションのこと誰も興味ないみたいだねw

  9. 509 匿名さん

    東京の人なら晴海は僻地としか思ってないからね。

  10. 510 ご近所さん

    >480
    晴海一丁目のMSには、住商で働くママさん達や、医師、パイロット、元宇宙飛行士など、質の高い方達が多数住んでますけど。

  11. 511 匿名さん

    >508
    そういうネガさんはどこにお住まいなの?
    きっとすごく便利で高級な所にお住まいなんだろうね。

  12. 512 匿名さん

    さすが遼君が選んだマンションだと思う

    1. さすが遼君が選んだマンションだと思う
  13. 513 匿名さん

    反論する人は、他に遼君が選んだマンション名を挙げて反論してくださいね。

  14. 514 匿名さん

    >元宇宙飛行士
    日本人で元宇宙飛行士って誰かいたっけ?

  15. 515 匿名さん

    遼君をイメージキャラクターで使うなら、例えばクラブハウス前のグリーンみたいなのを広々と作ってくれたほうがイメージに合うのだけどねぇ。

  16. 516 匿名さん

    宣伝しないと売れないのでは?
    宣伝しなくても竣工前完売すれば、それが利益率から言ってベストなわけで。

  17. 517 匿名さん

    遼くんが住めば少しは売れるかも。

  18. 518 匿名さん

    東京の人だけど、晴海が僻地とは思えない。自治医大の僻地医療の対象地域ではないし。僻地の定義がわかってないおばかさん多すぎ。

  19. 519 匿名さん

    タトエでヘキチって言葉を使われているのも分からないの?

  20. 520 匿名さん

    陸の孤島とは良く新聞などでも言われてましたね。

  21. 522 匿名さん

    ここがヘキチならいたるとろにヘキチがあるんですね。
    東京はヘキチだらけか。
    住むとこないね。
    そういう貴方は僻地に住んでるでしょうね。

  22. 523 匿名さん

    なんども出てるけど、都心部という立地だけで十分便利だと思うよ。たかが数分のことでガチャガチャ言わなくてもいいんじゃない?ミクロにものを考えすぎ。
    どこまで利便性追求すれば気が済むの?

  23. 524 匿名さん

    ネガは駅距離の事言ってるのではない気がする。

  24. 525 匿名さん

    成城7丁目、深沢5丁目、僻地ですか?

  25. 526 匿名さん

    徒歩11分、を『数分』にしてしまう人もいるのか。

  26. 528 匿名さん

    徒歩11分では中古では叩き売りするしかないです。
    ここを買ったら一生住むしかないですね。

  27. 529 匿名さん

    徒歩14分で7年住んで、利益720万出した、オレ。

  28. 530 匿名さん

    3年賃貸仮住まいで720万使った、オレ

  29. 531 購入検討中さん

    我が家も家賃を年間300万以上払っているので、利益でなくても賃貸に住み続けて資産残らないよりましだと思ってます。

  30. 532 匿名さん

    そういう計算をする場合、
    分譲の固定資産税・取得税などの税金や
    管理費・修繕積立金などの維持費や
    売る時の仲介手数料や
    マンション値下がりによる損失など。

    を一切無視して、賃貸の金額だけしか考えないんだよねえ。

  31. 533 匿名さん

    何がいいたいの?

  32. 534 匿名さん

    日経見てたら97年4月の消費税引き上げまで若干マンション価格上がったみたいだけど消費税増税後は大幅に下がったみたいだね。

    早く増税して欲しい。

  33. 535 匿名さん

    ここに飽きたらあんたに叩き売ってあげるから、今買えないからって妬まなくていいんだよ。

  34. 536 匿名さん

    532は損しちゃったんだよね。ドンマイ!

  35. 537 OLさん

    ディンクスだけど死んだらマンションどうしようかなぁ

  36. 538 匿名さん

    買えない先輩方に叩き売って差し上げようよ。

  37. 540 匿名さん

    今までは買った人が***みになってるけど

    そろそろ勝ち組になって欲しいなー

  38. 542 匿名さん

    賃貸ならいいですが、購入だとずっとダイオキシンを吸うことになるのではないでしょうか

  39. 543 匿名さん

    TTTや晴レジの人達はダイオキシンだいぶ吸ってるかもね。首都高真横のマンションもだいぶ排気ガス吸ってるかもね。
    ここはだいぶ離れてるからかなり拡散されて薄まってるはずだから大丈夫ですよ。
    心配なら都心部はやめて何もない郊外へどうぞ。

  40. 545 匿名さん

    割安なのは認めるけど、もっと大事なことがあるのでは?

  41. 546 匿名さん

    清掃工事なんて目黒にも練馬にも世田谷にも大田区にもあちこちあるよ。昔から沢山の人が住んでるはずだけど健康被害なんて問題になったことあったっけ?
    しかも大気汚染は10年前の1/30だと清掃局HPに載ってるよ。

  42. 547 匿名さん

    >544
    売主でもないのに保証なんてする必要ないんじゃない?
    しかも「心配なら〜」って書いてるんだし。
    晴海通りや高速ランプぐらいなら環八、環七に比べればほとんど渋滞しないからそれほど空気悪くないんじゃない?しかも海風が内陸向きに吹いてるし。
    確か環八近くはかなり喘息が多いと聞いたけど。

  43. 548 匿名さん

    既出かもしれないけど、
    2棟目も来月着工なんだね。
    4年後竣工との建築計画のお知らせが出てました。

  44. 549 匿名さん

    余計なお世話だけどクロスエアタワーなんてどうなっちゃうんだろう?

  45. 550 匿名さん

    クロスエアタワーがここと同じくらいの坪単価なら即完売なんでしょうけどね。

  46. 551 周辺住民さん

    この辺で喘息は特に問題になってないですよ。

  47. 552 購入検討中さん

    湾岸は風があるから、空気は悪くないけどね。

  48. 553 匿名さん

    煙突と同じような高さの住戸は風向き次第では窓開けないほうがいいでしょうね。

  49. 554 匿名さん

    船の排気ガス、も結構汚いんだそうですよ。

  50. 555 購入検討中さん

    たまにしか通らない船の排気ガスまで心配するなら車の多い都内には住めないんじゃない?
    さらにそれよりタバコの煙の方がよほど身体に悪そうだし。ここの住民にはベランダでタバコ吸わないでほしいな。副流煙吸いたくないからね。

  51. 556 匿名さん

    ネガさんのネタがつまらなくなってきた。もう少しニタってできるのお願いします。船の排気ガスってアホ杉。

  52. 557 匿名さん

    海側から風が吹き
    湾内には排気ガスを出す大型船が幾つもいるのを知らないのか?
    目の前を通るのだけが排気ガスを出してると思ってる?

  53. 558 匿名さん

    東京湾 船舶からの大気汚染
    でググれば色々出てくる。

  54. 559 匿名さん

    ということは海風では船から、風向き変わってもダイオキシンということになるのですか

  55. 560 匿名さん

    シンガポールのミナサーン!ロッテルダムのミナサーン!船の排気ガスで生命の危機にさらされていますよー。すぐに安全な東京の晴海地区以外に避難してくださーい。

  56. 561 匿名さん

    557は大和陸橋の皆さんにも警告を、お願いします。隊長!羽田空港の排気ガスはどうしましょう?おたがい、東京を排気ガスから守りましょう!

  57. 562 匿名さん

    俺ヘビースモーカーだから排気ガスなんて気にしない。口から常に煙り吐いてるからさ〜

  58. 563 匿名さん

    肺気ガス=3

  59. 564 匿名さん

    海からというより、晴海ふ頭に停泊する船の排気ガスは大丈夫でしょうか

    「船舶は環境基準が緩い」
    船と自動車のエンジン・サイズと燃料の品質に基づいた海運部門内部の機密データによると、世界最大級の船がたった15隻で、世界中の7億6000万台の車と同じだけの汚染物質を排出していると思われるそうだ。低いグレードのバンカー燃料油は、米国や欧州で使われている自動車用ディーゼル燃料の、最大2,000倍のSOxを排出する。船舶は、重量に対するエネルギー効率は良く、自動車より少ないCO2しか出さないが、燃料消費量あたりの汚染物質排出量は圧倒的に悪い。



  60. 565 匿名さん

    ここは僻地だから、車も船も通らないんじゃない?そんなにたくさん通ってることにしちゃうと、必殺の僻地攻撃できなくなっちゃうよ。僻地でいこうよ。

  61. 566 匿名

    晴海埠頭までは船がくる。ここの前を通る船は少ない。
    ここを素通りして橋を渡る大型車両は多い。魚市場が出来れば尚更増える。

    どちらも排気ガスは海風に乗ってやってくる。

  62. 567 匿名さん

    隊長!
    大型の貨物船が停泊する東京港は品川区ですぜ。このネタは大井あたりをネガる時に取っときましょう。しかも東京港は世界30位くらいのマイナー港ですぜ。調べたところによると、世界最大級の船舶はレインボーブリッジをくぐれないそうですぜ。やっぱり僻地攻撃でいきましょう。

  63. 568 購入検討中さん

    大気汚染についてググって調べましたが、だいぶ古いのしか見つかりませんでした。平成10年ではどこも23区内はドングリの背比べ、オキシダントに関しては内陸の方がだいぶ高いことがわかりました。
    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/attachement/tkh2ks04.pdf
    いまは船舶もエコ船の時代に入りつつあるようですね。
    教えてくれてありがとう!

  64. 569 匿名さん

    昔は豊洲にIHIの造船所があったけど、晴海大橋ができて、そもそも大きな船
    入って来れなくなったしね。

    晴海客船ターミナルは近いけど、客船は年間に数回しか来なくなっちゃった。
    横浜が積極的に客船の来航を誘致してるから東京は完全に負けてしまった。

  65. 570 匿名さん

    僻地までが大気汚染で攻撃される時代になったんだね。端っこなんだから静かに放置しておいてもらいたいものだ。

  66. 571 匿名さん

    今日の朝、散歩してきました。

    1. 今日の朝、散歩してきました。
  67. 572 匿名さん

    隊長!
    やっぱり船の排気ガス作戦は無理がありました。ひとっこひとりいない僻地攻撃に戻しましょう。ボディブローのようにだんだん効いてきますぜ。

  68. 573 匿名さん

    隊長!
    今日、僻地の晴海モデルルームに偵察に行きました。商談テーブルが埋まっていましたぜ。早く強烈なネガネタ出さないと、マズイですぜ。

  69. 574 匿名さん

    海から風が吹くから空気は悪くない、
    みたいなことを書いてたのに
    船の排気ガスが汚いのが分かったら
    モミケシですか。

  70. 575 匿名さん

    こんなに意味がなく、不快で、つまらないネガが無くならないってことは、管理人がネガの当事者ってこと?
    明らかに削除規定に抵触してるよね?
    毎回削除依頼しないと削除されないの?

  71. 576 匿名さん

    そうだよ。
    黙って削除依頼するのが、大人のやり方。

  72. 577 匿名さん

    >>571さん
    銀座2.5km圏、勝どき駅徒歩11分でこの開放感は希少価値が高いですね。

  73. 581 匿名さん

    >556

    自分の無知をさらけ出しているね。

    船の排気ガスは世界的に大きな問題なんだよ。寄港数の多いロサンゼルスでは減速させるのがルール、黒煙なんか出したら大問題。ヨーロッパでは港が近くなったら燃料自体を有害物質が少ないものに切り替えなければならない。

    そういったルールが未発達なのが日本。
    船の燃料は自動車と同じだと思ってる?
    ガソリンとはかけ離れたドロドロのC重油を燃やしてるんだよ。有害物質はけた違いです。

  74. 582 匿名さん

    気にすることはありません。
    世の中には煙をはいて生きている人も存在するからね。

  75. 583 ご近所さん

    物件から遠くないところに住んでいるのですが、ここを検討中+購入済の方にお聞かせください。

    みなさんは大地震時の災害について、以下どちらのスタンスでしょうか。

    ① 自分なりに調べた上でそのリスクは限定的だと思っている。

    ② 来るかどうかもわからない地震で素人が想像を働かせても仕方ない。三菱地所と鹿島を信じる。

  76. 584 匿名さん

    無知と言われたが、581よりは多分いい大学は出てると思う。多分だけどね。

  77. 585 ご近所さん

    追加で、ネガの方に③をお聞かせください。

    ① 自分なりに調べた上でそのリスクは限定的だと思っている。

    ② 来るかどうかもわからない地震で素人が想像を働かせても仕方ない。三菱地所と鹿島を信じる。

    ③ この物件はありえない!と思う(地震災害対策上の)理由

  78. 586 匿名さん

    556,その被害を一手に引き受けてるのが、晴海って訳かい?訴える場所、間違えてなーい?

  79. 587 匿名さん

    583さん

    1と2両方ですね。私も中央区内から、晴海への引っ越しを決めました。中央区は住みやすいですものね。

  80. 588 匿名さん

    581さん、その情報を独り占めしないで、野田さんとFBIに連絡だ!日本が大変だ!地球が、あぶない!どこに引っ越せばいいでしゅか?

  81. 589 契約済みさん

    うちも①②両方です。
    地震や津波のリスクは散々調べた上で、しっかり対策してある鹿島の免震を選びました。
    津波も当初心配していましたが、三連動地震がくる最悪の想定で2.5mと知りそれほど心配いらないと判断しました。
    また、東京湾北部地震ばかりが取り沙汰されますが、実際は立川断層が震源の多摩直下型やさいたま市直下型、横浜市直下型なども想定されていることをアエラ二月号などで知り、関東はどこに住んでも災害リスクはある。ならば構造がしっかりしている物件にしようと購入を決めました。

  82. 590 匿名さん

    ③ですか?私は泳げませんので三陸の映像を見て、津波に飲まれたら終わりだと思いました。
    2.5mというのは過去のデータからの推計でしかなく、観測記録がどんどん塗り替えられている今、そんなものは当てにならないと思いました。

  83. 591 匿名さん

    ③のつもりだったです。
    関東はどこに住んでも災害リスクはある。ならば地盤がしっかりしている物件にしようと内陸を考えましたが、財布が小さくて心折れました。

  84. 593 匿名さん

    いやいや、東北の埋立地は、きれいさっぱり流された分けよ。

    阪神の地震でも埋立地上の建物は全部、崩壊した分け。

    想像なんてしてない、結果を見てる。

    震源が浅く、この真下に3つの震源ラインが交差、埋立で。ありえない。

  85. 594 匿名さん

    延々と自作自演レスが続いてるけど、どうしちゃったの?

  86. 595 匿名さん

    以下のコメント、何故削除?

    >576 お前に聞いてないから返事は要らないよ。」

    明らかに削除規定に該当しないけど?

  87. 596 ご近所さん

    船の排気ガスについては、日本でも欧州同様の規制導入を検討してます。準備が出来たら実施されるでしょう。心配ご無用です。

  88. 597 匿名さん

    三陸沖もコンクリのしっかりした建物は残ってたと思うよ。何もなくなったところでもホテルやコンクリの家だけはちゃんと残ったし。全部流されちゃった地域はほとんどが木造住宅だったらしい。

    少なくとも東京湾は湾口が狭くて津波は起きにくいとされてるし、起きたとしても海水の量が桁違いに少ないと報道されてた。震災前のデータはあてにならないけど、震災後の最悪の想定というのは、ある程度信頼できると思う。

  89. 598 匿名さん

    神戸はもう15年以上前。当時免震はほとんどなかったから倒壊したのは耐震構造の古い建物。あれから技術の進歩は著しい。専門家も免震の超高層の建物は倒壊することはないとどこかに書いてたよ。

  90. 599 購入検討中さん

    昨日MR行ったけど、相変わらず停まってるの外車ばっかりだね。それもベンツやBMWが多い。日本車ほとんどみかけない。うちみたいな安めの外車ではちと恥ずかしいくらいだった。やっぱりそれなりに余裕がある人が多いということかな。

  91. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸