東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part16
匿名さん [更新日時] 2012-07-16 22:27:46

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
まだまだ続きます。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 「IHI前」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京ビッグサイト」行き)
間取:1LDK~3LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-14 00:31:19

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    三井も手抜き開発で裁判中だし、三井の元社員が暴露本出すし。

    デベにあまり美味しい思いさせたくないな。

  2. 352 匿名さん

    >350
    今回は、どんな大暴落をするのか、楽しみだなー。

  3. 353 匿名さん

    今度は値上がりするかもね。楽しみだな。

  4. 360 匿名さん

    画像のモデルルームを見た感じでは広々した感じがしませんが、けっこうコンパクトなのでしょうか?
    それと、窓があんなに大きくていつでも外にいるような感覚は生活にはどうなのでしょう。
    落ち着いてくつろげない気がしますが。
    自分のような人間は地面の近くに住めということでしょうけど。
    寝る場所は囲まれていて守られている感じがする方がよく眠れると聞いたことがあります。
    眺望には憧れますけどね。

  5. 361 匿名さん

    下手にバルコニーなどがあると、近隣住戸の音が入り安いですが、ダイレクトウィンドウの場合は、
    まったく音が入りませんので、ホテルのような快適な生活が出来るメリットがありますよ。

  6. 362 匿名さん

    音は単に、窓が開くか開かないか、が原因だと思いますが。

  7. 367 匿名さん

    2000年から地方からの上京者が増え始めているから、
    都心部の需要が増え始めるのは2015年以降。
    2~3年寝かす方が正解でしょう。
    それに、未来の購入希望者にとってもその方がありがたいでしょ。

  8. 369 匿名さん

    開発スピードを抑えないと若い人達が都心部マンション買えなくなっちゃうもんね。

    さらに先は都心部で育った子供たちの購入もあることだし。

  9. 370 匿名さん

    自分は田舎者なので、すみふに騙されて高値で買っちゃいました。まあでも相当快適なので、別にいいかなと。

  10. 371 匿名さん

    >370
    郊外と違ってまだまだ発展し続けるから資産価値的には安心して良いんじゃない。

  11. 374 匿名さん

    >372
    それを補うために地方からコンスタントに若者が流入して、
    ある程度の所得レベルの人は首都圏に家を買う。

    地縁がない人達だから、
    都心部マンションにとっては大変な購入予備軍になるよ。

    都心部マンションの視界は良好だよ。
    ただし、2015年以降だけど。

  12. 375 匿名さん

    共稼ぎが当たり前になって行くから
    これも都心部マンションにとっては強烈な追い風になるよ。

    常識ですがw

  13. 376 匿名さん

    やっぱり山手線の内側ってことになっちゃいますね。

  14. 381 匿名さん

    上京者すべてが勝ち組=都心部マンション購入可能層とは行かないから、
    負の側面が近郊に凝縮するのは致し方ないでしょう。

  15. 384 匿名さん

    近郊アパート地帯の未婚率がさらに高くなって、治安がさらに悪化すると、
    近郊アパート地帯スラム化論が正しかったことになるね。

    さて、どうなりますか。

  16. 385 匿名さん

    液状化を気にしないことにしたいマンション営業が必死ですが、客はまず地震対策がどうかというのを一番心配してますよ。
    東日本大震災のことを忘れた人なんているわけないでしょう。

  17. 389 匿名さん

    埋め立てだろうが無かろうが最も重視されるのは立地だよ。
    利便性、学区域、環境、安全性を考えると豊洲は外せないよ。

  18. 392 匿名さん

    どうだろう。
    環境だと、都内では最高に良いレベルかと思うよ。

    綺麗な街並みも便利な施設も揃い、通勤も楽なエリアは、豊洲くらいしかないのではないかな。

    豊洲より良いエリアがあったら、教えて貰いたいものだ。

  19. 393 匿名

    >387
    実のところ、あまり影響ないと思います。
    他の方も言ってますが、左右されるのはやはり「立地」でしょう。

  20. 394 匿名さん

    耐震対策、液状化対策を施しているか、
    躯体が東日本大震災のダメージを受けているか、
    を考えたら東日本大震災前のマンションか後のマンションかが
    中古購入の判断の大きな分かれ目になる。
    なので資産価値にも大きな差が出てくると思う。

  21. 395 匿名さん

    >392
    土壌汚染を考えたら環境は良くない。
    液状化で六価クロムなどの有害物質が噴出した。
    怖くて子供に外遊びはさせられない。

  22. 396 匿名さん

    震災後建設が有利なのはこれから設計される分だよ。
    今建設中なのは、震災前の設計そのままか多少違うだけで2004年以降のと変わってないよ。
    震災後の設計とは、この辺りだと5丁目のエコタウンから。
    ちなみに建物がダメージ受けても最新の補修補強で強度的には問題無いんだけどね。

  23. 397 匿名さん

    >396
    いずれにせよ震災前設計のここは不利ってことね。

  24. 399 匿名さん

    スーパーゼネコンを選ぶべきでしょうね。

  25. 400 匿名さん

    土壌汚染の場所は、豊洲駅から二駅先である事は、もうバレバレなんですから、騙そうとしても無駄ですよ。

    すぐにバレる嘘をつくから、ネガは、信頼され無くなる。

  26. 403 匿名さん

    豊洲は専門家から放射能汚染の指摘も受けていましたよね。

  27. 404 匿名さん

    去年のzakzak記事、なんとか教授か、
    西新宿もだったが。

  28. 405 匿名さん

    タワマンの生活は普通の生活ではないですね。
    イメージ画像を見るとまったく異空間です。
    絵に描いたような都会のイメージそのものです。

  29. 406 匿名さん

    埋立地はゴミなどの廃棄物でできてるし、昔は工場用地だったから、そのときにどんな産業廃棄物が捨てられたかわかったもんじゃないよ。
    当時はまさかそこに人が住む建物が建つなんて夢にもおもわなかったんだから。

  30. 407 匿名

    >401
    生命保険じゃないんだから、
    震度5一回で使いきり?
    じゃ、もう一回地震が来たら傾いたり倒壊するとでも言うのかな?
    そういうことなら、仙台のマンションは皆倒れてることになるが。
    笑わせてくれるね。

  31. 408 匿名

    >406
    埋立地以外にも、そんな感じで汚染されている上に住んでるケースが
    内陸の埼玉、千葉、東京に数え切れない程あるよ。
    何も知らずにね。
    汚染は埋立地だけだと思っているのなら、大間違い。
    化学薬品を使う工場はどこにでもある。

  32. 410 匿名さん

    液状化??土壌汚染??そりゃ大変だから、もっと税金を投入して整備を進めなきゃ。護岸工事に津波の防波堤も。あり得ない高さでね。ネガの皆さん納税お疲れ様です。

  33. 411 匿名さん

    豊洲市場の土壌汚染対策工事がやり過ぎだっていうのは、周知の事実。でもしょうがないよね、みんな「危ない、危ない」って言うんだもの。。。

  34. 412 匿名さん

    ネガさんや左寄り市民団体が騒いでくれるおかげで都民の血税が湾岸に注ぎこまれ続けます。 
    いやぁ、すみませんねぇ。

  35. 413 匿名さん

    >411
    で、実際にどうやったの?
    土を掘り返して下の土を空気に触れさせただけじゃないよね。

  36. 415 匿名

    ここですね!
    ネガが論破され続けている板は。

  37. 427 匿名さん

    答え:
    聞くべきスレが違う。豊洲東雲有明スレででも聞けば。

  38. 434 匿名さん

    せっかく作ったので、湾岸の記念碑的な物件のスレ
    にも貼っておきますね。街並みの違いが一目瞭然で、
    自分好みの街を探すのに役立つと思います。

    宜しければ、近場の駅とか、どんどん追加していって
    頂けると嬉しいです(縮尺は揃えて下さい)。


    吉祥寺駅
    http://binged.it/My93SY

    豊洲
    http://binged.it/My94Gq

    広尾駅
    http://binged.it/Onjtq0

  39. 439 匿名さん

    「およそ下の者は上の者を学ぶ。大将がくつろげば、下は大いに怠けるものなので、いつも陣法を厳しくすることだ。上に立つ一人の心が下万民に通ずるとは、このことである。」by加藤清正

    ちなみに加藤清正は豊洲を家康公お鷹狩りの場として推薦した戦国武将

  40. 440 匿名さん

    日本史の知識がほんのわずかでもあれば439みたいなデタラメを相手にしたりはしない。

  41. 442 匿名さん

    それにしても何で売れないんだろう?

  42. 443 匿名さん

    ヒント 江東区のホームページで豊洲3丁目の人口が増えているのは何故でしょう?

  43. 444 匿名さん

    興味ないので豊洲三丁目の場所がそもそもわかりません。

    それにしてもこの掲示板湾岸スレがやたら上位ですけど、なぜですか??

    思わず覗いて見ました冷やかしです。

  44. 445 匿名さん

    投稿が多いようですよ。

    それもヒントの一つです。

  45. 446 匿名

    良くも悪くも注目されるのは良いことです。

  46. 447 匿名さん

    今東京の住居地域でもっとも注目度の高い開発が行われているのが豊洲なのでみんな気になるのです。
    理由は都心のすぐ近くでありながら海辺や運河近辺を散歩できるし、買い物や食事もできる上に街なみも開発規則により美しいからです。是非 2,3丁目を散歩してみて下さい。

  47. 448 匿名さん

    4丁めの開発は、今からだよ。

  48. 449 匿名さん

    久しぶりにHPを覗いてみました。
    どうやらメゾネットタイプがオススメのようですが、確かに素敵ですね。
    天井が高く、開放感のあるリビング、2階にジャクジーがあり、最上階なので
    外からの視線など気にせず、眺望を楽しみながら入れますねー。

  49. 450 匿名さん

    美しい運河の散歩道(遠景)

    1. 美しい運河の散歩道(遠景)
  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸