ずっとずっと気になっていた物件でした!
早くモデルルームが見たいです。
掲示板みていると、近隣に小学校があるからチャイムの音とかうるさいし夜も酔っ払いや車の騒音などが気になるという方が何人かいましたが、私もその一人です。
上の階に行けばさほど気にならないのですかね?
上の階に行ってもチャイム・運動会時期は壮絶です
賃貸があると入れ替わりが激しかったりするので隣人同士不安になりますよね。
このくらの広さの間取りに住まれる方はお子様がいらっしゃる方がほとんどだと思いますから
そこまで変な方はいないと思いますが。
やや高いですかね。
地権者だと組合でも影響力大きそうなので、失礼な言い方ですがまともな方であれば楽なんですけどどういった方なんでしょう。
ごく普通の方が取り仕切ってくれると逆に組合もスムーズに行くと聞いたのでそこが大丈夫なら割と魅力かなと思います。
50さん
どんな地権者はわかりませんが、もし心配なら営業はされているみたいなので、お客として見に行って、さりげなくお話してみればいいんじゃないでしょうか。
どんな人か、自分に合いそうかとかわかるし、仲良くなれれば住む分には今後色々と楽かも?
日本万華鏡博物館、
ネットで探したらすぐHPとかも見つかりましたよ。(館長さんの写真も)
テレビや新聞でも紹介されているお店らしいですね。
怪しいお店かと(失敬)思っていただけに、ちょっと安心しました。
子供たちにものづくりの感動を、良いですね。
8月28日、日本テレビの火曜サプライズで紹介されたらしいのですが、
誰か見た人います?
凄く見てみたかっただけに、残念です。
今川口で出ているマンションの中で
一番場所は良いと思います。
(賛否両論あるとは思いますが)
残念なのが
事業協力者 10戸分(約1/3)
協力者駐車場 1台分
万華鏡 店舗分
荷が重いですね
の割には高すぎる。
1番館が良かっただけに悔やまれる物件でした。
あとは
ネバーランド
サウスゲートタワー
タカラレーベン
忘れてた
イニシア
ですね。さてどうしたものか?
資料請求した。現地は行ってない。
勧誘がすごい。
非分場のうち7階の1戸は確実に賃貸。バルコニーに仕切り有るし、1R賃貸と思います。
そして、非分場のうち1戸は先売りしてます。
それでいて、抽選って、、、、
駅近で場所も、間取りも良いけど、不平等感が否めない。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
事前相談会に行ってきました。
今更ですが、とりあえずレポ。
・価格 3000万後半~4000万後半、4000前半~中盤が多い
・日当たり 良かった
・騒音 外の音は全く気になりませんでした。
防音サッシ採用しているらしいです。
・賃貸に出すと
他の人が書いているとおりですが、
うちが転勤の可能性があるので営業さんに聞いてみたところ、
家賃17~18万円くらい、
川口の中でも人気があるエリアなので、空室の心配は少ない。
仮にお隣さんが賃貸に出したとしても、
それなりの賃料なので、それなりのご家庭の方がお住まいになると思います、
とのこと。
そのほか
・エレベーター1基で階段も1つ、1フロア3世帯でこじんまり。
エレベーター待ちの際に、
外からエレベーターの中が見えたのが印象的
・売主
積和不動産は積水ハウスの100%子会社、無借金経営、
MAST(お部屋探しマスト)を展開している本部、親玉(?)
管理会社の積和管理は積水ハウスのグランドメゾンの管理をやっている会社
モデルルームは2Fでしたが、
南側が思っていた以上に開けていたので、明るく、日当たりは良かったです。
マイナス点は、道路向かいのマンション(?)の
西向き・東向きのバルコニーが見えるので、それがちょっと気になるかも。
(高層階なら大丈夫かも)
駐車場については、うちが車を持たない、レンタカーメインなので、
興味が無くちゃんと聞いてませんでした。
転勤の可能性もゼロじゃないので、迷います。
金利安いし、消費税あるし、買うべきかどうか。
ただ、この物件はいざというときに賃貸ですぐ貸せる、
売りに出してもすぐ売れそうなので、
換金性・流動性という意味だと非常に優秀な物件だと思います。
モデルルーム以外の部屋は2回目以降じゃないと見せてくれないらしく、
お客さんの数が多いので今後も予約制になりそう、とのことでしたので、
次回の見学予約をしました。
次回は高層階を見てみたいと思います。
以上
賃料17万~18万!
会社が出してくれない限りなかなかかりれませんね・・・・
それなりの金額なのでそれなりの家族が住む?
その家族も短期間でしょ・・・転勤族とか
やはり初めから分譲と賃貸が混合してるマンションはちょっと考えちゃいますね
総合的に残念な物件です。
ほんとの残念(T-T)
立地が良かっただけに残念です。
納得できない点がありすぎです。
○等価交換で10戸(11戸?)もある。
○1Fが店舗で地主が入る。
○地権者の優先駐車場があり半永久的に無料である。
○なぜか地主の強い要望で(予想)1R(7F)まで作っていてマンションの外観が
おかしくなっている。(せっかくのシンメトリー調が)
○最上階はまたまた地権者専用住居になっていて2世帯になる。
○これから購入する人はすぐには入居できず、駐車場料金・自転車置き場料金未定
なのにもう賃貸募集が入り、駐車場料金まできまっている。
○いきなり入居の時期が無茶苦茶で購入者より、地権者・賃貸人が先に住んでいる
所にあとから入居させて頂く。
これは完全に地権者優遇マンションといわれいてもおかしくないですね。
平等とはかけ離れています。
場所が良いからこんな不平等でも買う人は22世帯位ならいるし、
売れると積和は読んだんでしょう。
ありえない
え、、、、、、(驚愕)
ここを買う人は
すごく勇気があるか、
全くの無知かのどちらか?
場所が良かっただけに残念です。
検討ここははずします。
賃貸人先に募集するマンションなんて、私はごめんです。
大丈夫!抽選は当たりますよ
倍率高いですはうたい文句・・・・
「おめでとうございます。やはり縁があったんですね」っていわれますよ。