|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】
-
851
匿名さん 2012/07/17 08:46:55
>>847
人それぞれですが私立の人が多いでしょうね。
家賃が高過ぎて上手くいかない人もいるみたいですが
それはそれで構わないと思いますよ。
-
853
匿名さん 2012/07/17 08:56:48
この世帯年収で、敢えて公立中学に入れる人って、いるんですか?
-
855
匿名さん 2012/07/17 09:00:38
公立中学がわるいとは言わないけど、4:6の残った6だからね。
どうひいき目に見ても私立中学の方が無難でしょうね。
-
856
匿名さん 2012/07/17 09:04:31
学校も車も好きにすればいいんじゃない?
使える金があるんだから。
他人の支出にどうこう言わなくても。
我が家は公立中学は眼中にないです。
-
858
匿名さん 2012/07/17 09:08:15
学校も車も好きにすればいいんじゃない?
使える金があるんだから。
他人の支出にどうこう言わなくても。
我が家は国公立中学高校大学は眼中にないです。
使える金があるんだから。
すべて私立です。
-
859
匿名さん 2012/07/17 09:09:17
>>857
ご健闘をお祈りします。
高校から頑張る方法もありますので。
ところで何をそんなに必死になってるのかちょっと
わからないんですが。悩んでるんですか?
-
862
匿名さん 2012/07/17 09:14:45
すべて私立なんだね。
中学校の話ばかりおばさんが多いのかな?
中学生3年って15歳、28歳初産43歳おばさん?
私立行けば、私達はすべて国立だからさ。
-
863
匿名さん 2012/07/17 09:15:24
都内では一般的なここのスレタイ
↓
だが家賃やローンが重く余裕がない
↓
事実上の選択肢が公立1択
↓
なぜか私立叩きに奔走
って流れなんですかね。
スレ違いですからそろそろ終了でいいんじゃないですかね。
-
864
匿名さん 2012/07/17 09:20:58
たぶんアンチ私立中学は一人ですよね。
ほとんどの人は(程度の差はあれ)私立中学容認派(支持派)でしょう。
863さんに同意です。
そろそろいいんじゃない。
-
865
匿名さん 2012/07/17 09:24:19
この世帯年収でもローンに苦しむこともあるんですね。
もっとも、2億でも3億でも不動産はありますからね。
みなさん物件価格はいくらくらいですか?
うちは5千~6千。ボーナス払いもなく割と余裕です。
-
-
866
匿名さん 2012/07/17 09:28:36
>>865
私は地方なので物件価格は駅近3.500万でローンは2.500万ぐらいです。
相続絡みがあって所有資産は2億ほどになります。
もっとも同じ年収帯の友人は6.000万ぐらいの物件を4.000万前後のローンで
取得してるケースが多いそうです。
-
867
匿名さん 2012/07/17 09:32:01
>866
羨ましい。
資産が2億あったら会社やめますわ(笑)
-
868
匿名さん 2012/07/17 09:34:49
つまりその資産からの賃料収入のみでの生活です。
つまり毎日暇です。
-
869
匿名 2012/07/17 09:39:53
そうだったんですか。
お金の無理をしてでも私立に行く理由がわかりましたよ。
車を持っている人を僻む理由もそれだったんですね。
-
871
匿名さん 2012/07/17 10:14:13
たぶんアンチ私立は一人ですよね。
ほとんどの人は(程度の差はあれ)私立大学容認派(支持派)でしょう。
863さんに同意です。
そろそろいいんじゃない。
-
873
匿名さん 2012/07/17 10:18:12
今日も、みんなのパパ帰ってこないね。
誰と食事してるのかなあ?
私のダーリンは年収1200万円
毎日決まった時間もうすぐ帰って来るよ。
-
874
匿名 2012/07/17 10:19:16
お金を無理してまで私立に行かせてるんです。
否定されたらおもしろくないですよね。
-
876
匿名さん 2012/07/17 10:27:19
-
877
匿名さん 2012/07/17 11:32:54
主要な都市とかでの公立優位な県 有名なとこで、愛知県だよ
東京今は都立一貫校が流行りで自分はそこの高校出たけど、私立の御三家とかには絶対的にかなわないんだよね。それでも、そこらの私立よりはいいけど、理三なんて今だに無理だから。
-
878
匿名さん 2012/07/17 11:36:09
-
879
匿名 2012/07/17 11:38:19
まあ理3とか出てたらこのスレタイは通過点で
ここでウロウロはしてないわな。
俺は御三家の武蔵だけどな。
大学の方だけど。
-
880
匿名さん 2012/07/17 11:54:36
理科Ⅲ類から学部に上がれなくて
放校になった予備校講師かな?
-
881
匿名 2012/07/17 12:26:35
ふつうの公立に行かない人って、なんだか暗い感じですね。
いろいろあるんですね。
-
882
匿名さん 2012/07/17 12:32:57
もういいんじゃないの?
誰が見ても私立中学否定派は一人、容認派は多数でしょ。
何でそんなに必死なのかは知らんけど、この辺で勘弁してください。
-
883
匿名さん 2012/07/17 12:33:17
自分は言ったように、都立出だから国立医の同級生なんていないよ。
だから、子供にはランク上げて欲しいから絶対私立に行って欲しい。日比谷は最近頑張ってるけど、りさんはいないから
-
-
884
匿名さん 2012/07/17 12:37:03
>>877
>今だに無理だから、
なんて言っている人は理Ⅲ合格は絶対に無理。
センター試験で国語も点数取れないと受からないところだから。
-
885
匿名さん 2012/07/17 12:39:23
もう学歴話は終わりにしな。
良い大学でたって役に立たない人間は役に立たない。逆も真なり。そんなに単純じゃないよ。
良い大学出ても出なくても一生勉強だからさ。
-
886
匿名さん 2012/07/17 12:46:59
>私立中学の方が悪い、ということはまずないからね。
>上から4割が私立中学
と何の根拠もなしに書いているのが882
-
887
匿名 2012/07/17 12:47:08
地方ですが、親戚の子が私立の中高一貫校の特待生で理Ⅲに行きました。
夢は大きいほうがいいですね。
-
888
匿名さん 2012/07/17 12:54:01
無駄な金の第一と親のエゴの第一が私立中学神話ゴッコ
-
889
匿名さん 2012/07/17 13:21:01
-
890
匿名 2012/07/17 13:41:11
ここは、定期的に下らない学歴スレになるね。学生じゃあるまいし、いい大人がみっともない。
-
891
匿名さん 2012/07/17 13:51:37
私立・公立どっちでもいいけどね。
以前住んでいた同学区に、***(チンピラ)の家があって、子供が同じくらいの年齢と分かった時は、ぜったいに私立に行かせようと思ったよ。
-
892
匿名さん 2012/07/17 13:52:30
-
893
匿名さん 2012/07/17 13:56:54
>私立中学の方が悪い、ということはまずないからね。
>上から4割が私立中学
-
-
894
匿名さん 2012/07/17 15:49:35
こんばんは。
749
753
です。
何故故、私立中に拘るのでしょうか?
何かしらの目的があって、我が子が「どうしても行きたい!」と言ったら別ですが。。
実感として、
東大・京大その他国立大の話なら解りますが、
この年収帯で東大理Ⅲだの国立医大って考えられるレベルではないと思いますが間違いでしょうか?
私と同じ位の年齢で一馬力の方なら別なのかもしれませんが、、、
-
895
匿名さん 2012/07/17 18:18:18
私立中学にこだわっているわけじゃないんだよね。
区内では4割、つまり約半分が私立中学です。
わかりやすく言うと「普通にしてたら私立中学になる」という感じです。
-
896
匿名さん 2012/07/17 19:40:07
慶応幼稚舎に入れた俺が結局の勝ち組。
中学入試とか、私立とか国立とか公立とかどうでもいい(笑)
-
897
匿名さん 2012/07/17 20:06:23
すごいじゃん! おれおちて 聖徳三田幼稚園から そこ受けて 落ちて 練馬ひっこして 公立小中 私立高校 大学国立(中国)だよ
-
898
匿名さん 2012/07/17 22:00:35
-
900
匿名さん 2012/07/17 22:53:04
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)