住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-07-21 12:58:08

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。



前スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
前々々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-06-13 08:42:06

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】

  1. 501 匿名さん

    >500
    医局はあまり関係ないと言ったら語弊がありますが。うちは開業医なので地元が良いのです。

  2. 503 匿名さん

    都立一貫や国立受ける子供は普通私立も受けるだろ。
    くだらない。

  3. 505 匿名

    ここの人達は、どれくらいの年齢なんだろう。
    中高校受験の話で盛り上がるところを見ると、40代がメイン?

    前のスーツがどうこうとか話題も含めて、なんかジェネレーションギャップみたいな違和感を感じるんだよな…。

  4. 506 匿名さん

    それは、あなたの価値観。
    なんで、全て自分を中心に考えるのか?
    相手もギャップを感じてるかもよ。

    そうか、若いのにこの年収だって、マウンティングしてんだ!

    恥ずかしい!

  5. 507 匿名さん

    >506
    まぁそう5時台からカリカリすんなって、おじさま。
    血圧あがりまっせ。

    >505
    このスレの下限値はたかだか年収900万、しかも世帯年収ってことだと、下は20台から上は40台まで、そりゃいろいろいるでしょうに。
    ギャップのない対話を求めてるなら、年収+年齢で縛って新スレ立てるのが早そうやね。

  6. 509 匿名

    同感。余裕のない中年はみっともなさすぎ。

  7. 511 匿名さん

    若者の不遜な態度も度を過ぎると見ていられないですよ。
    老いも若きも謙虚さと他者を容認するゆとりが欲しいですね。

  8. 513 匿名

    あまり子どもが小さいときからお金を使いすぎると、あとからたいへんですよ。
    国立に行くお金しかないのに私立に行くことになるかもしれないでしょう。
    お金は考えて使わないとね。
    公立高校の無償化によって社会の価値観もかわるでしょうね。

  9. 514 匿名

    私立の中高一貫校と公立中学、高校に行っているときは私立に行ってる人たちが優越感をもっているようだけど、公立に行ってる人から言わせたら、おもしろいよね。
    大学は公立に行った人のほうが、お金のかかるところに無理なく行ってますね。

  10. 515 匿名さん

    私立中高の子達がつまらない優越感を持ってるとしたら、それは親の影響だろうね。
    塾講してた時に、私立中学に入れば、勝ち組だ!とか、よく教員が喚いて叱咤激励してたもん。
    もちろん、親も一緒にね。
    当然、私は笑をこらえている状態だったね。

  11. 516 匿名さん

    私立のすべてが優秀なわけでも公立のすべてがダメなわけでもない。
    あくまで確立の問題。

    子供を公立に入れて高級車に乗るのもその人の自由なわけだ。
    収入は皆似たようなもんだから、どこに配分するかだけの話だね。
    俺は軽自動車に乗ってでも私立入れるけど。

  12. 517 匿名

    >507
    ギャップがあるのは当然だと思うんだけど、それを容認できない頭のかたい人が多いんだよね。
    だから、対話にならない。

  13. 518 匿名

    >私立のすべてが優秀なわけでも公立のすべてがダメなわけでもない。
    あくまで確立の問題。

    私立の人は、こういう言い方をする人が多いですよね。
    いかにも私立のほうが公立よりは優秀みたいにね。

    公立の人から言わせたら、公立のすべてが優秀なわけでも私立のすべてがダメなわけでもないですよ。

  14. 519 匿名さん

    私立君はね、無駄にお金を出して、無理している分、正当化しないとやれないんだよ。
    優越感でも持たないと、自分を保てないんでしょう。
    仕方ないよ。

  15. 520 匿名さん

    他所のお宅の事はどうでも良いです。参考になるところは読みます。
    直近の発言だと>515のような発言に意味は感じないです。

  16. 521 匿名さん

    >519みたいな発言も参考にならないです。

  17. 522 匿名さん

    必死だね。私立君は。

  18. 523 匿名

    それを言い出したら516も全然参考にならん。

  19. 524 匿名さん

    520,521

    ただ、自分に都合の悪い意見は無駄だと思いたいんでしょ?
    私立中学の金が1番無駄なのにね。
    可哀想に。

  20. 525 匿名さん

    >516も参考には成りませんが、個人的に軽自動車の件は凄いなと思いました。
    他者を貶めるコメントでも無いですし、
    嫌だとは思わないです。

  21. 526 匿名

    いい公立のない地域に住んでる人は、私立に行くものだと思っているようです。
    では、私立のある地域に住んでいる人はというと、あまり私立に行く人はいないのです。
    つまり、私立のある地域の公立のレベルは高いからです。
    近所に住んでいる私立の先生の子どもは公立中学に行ってますよ。

  22. 527 匿名

    >近所に住んでいる私立の先生の子どもは公立中学に行ってますよ。

    お金がないからではないでしょうか。
    私立に行くにはお金がかかるのです。
    裕福な人しか行けません。

  23. 528 匿名

    家の近くでない私立に行くには、交通費もたくさんかかるのです。
    裕福な人しか行けないですよ。

  24. 529 匿名

    自分の地域のことしか考えられない視野の狭さは、一体なんなんでしょうか。

  25. 530 匿名

    私立の先生だけでなく、あまり教育熱心でない人は公立に行くんじゃないのかな。

  26. 531 匿名

    レベルの高い公立高に入った後に緊張感無くして
    大学で逆転ってケースも実際にあるからなぁ

  27. 532 匿名さん

    よくあるある。トップ高なのに
    あれって、頭のゴムが伸びきった
    感じかな。
    東大教官の家庭から東大生が生まれるのは?
    なぜだろうか?

  28. 533 匿名さん

    530

    そう思わないと、いられないんでしょ。
    熱心=私立中学受験と勘違いしちゃったんだね。
    無駄なお金使って、郊外の家に無理して住んで。
    可哀想に。

  29. 534 匿名さん

    >529
    通わせる範囲の話になるのは当然です。
    他所様のお子さんなんかどうでも良いです。
    実親が実子に対してのみ頭を悩ませるのですから。

  30. 535 匿名さん

    公立の教師は公務員
    進学高は別にしても小中の質は心配

  31. 536 匿名

    興味深いスレですね

    人間って、何かしら他人と差別化して優位に立ちたいと本能で思ってしまう

    自分は庶民で良かった

  32. 537 匿名

    うちは公立ですが、しっかり進学塾に行かせています。
    進学塾もいろいろで学費の高いところや安いところがあるんですが、学年の10位ぐらいまでの子どもは地元でも学費が高いといわれている進学塾に行ってます。
    私立なんかに行かせるより公立でレベルの高い進学塾に行くほうが、やりがいがあるように思います。

  33. 538 匿名さん

    私立の連中が如何に自分たちを正当化したいのかということがわかった。
    また、偏見に満ちていることも。
    公立=教育熱心じゃないとか。
    教育熱心って、なんだろう?
    私立かな?くだらないね。
    その上、都立の中高一貫に負けてるって。
    教育熱心が敗れるか。

  34. 539 匿名さん

    どちらも正当化していますし、それで良いと思います。
    自分の子が可愛くない親はいませんから。一番良いと思った選択をしているだけ。
    他方を否定するのは止めませんか?

  35. 540 匿名さん

    簡単ですよ子供の勉強スタイル性格で
    自由勉強公立か束縛勉強私立にわかれるよ。
    幼少時から親が勉強のスケジュールを管理して
    子供自身が計画を立てられないなら束縛勉強私立タイプだね。全寮制もあるから全国から選べるよ。
    関東だけでなく、
    函館、鹿児島ラサール、愛媛愛高、神戸灘

    進学校でも低辺は地方国立大学だね。

  36. 541 匿名

    いつも公立を否定するのが私立です。
    公立は、私立を否定したりしなかった。
    でも、現実は公立に行かせる親のほうが質が高い。
    それは、今は庶民なのに無理して私立に行く人がたくさんいるからだよ。
    私立の中学、高校に行くことを否定はしないけど、子どもに大学資金の心配をさせないようにしないとね。

  37. 542 匿名さん

    ハーバード大学の授業料どれくらいか
    知ってる?日本の私立大学とおなじかな?

    都内某所だけど運転手付き高級車
    で私立小学校に送り迎えされる光景
    に違和感を覚える。

  38. 543 匿名さん

    またぁ
    質が高いなんて書くから荒れるのでしょう

  39. 544 匿名さん

    ハーバード大学の授業料どれくらいか 知ってる?

  40. 545 匿名さん

    たしか学部で年間4万ドル弱くらい

  41. 546 匿名

    それで、そんなところに行く庶民って私立にどれぐらいいるのでしょうか。
    運転手付き高級車ねえ。
    そういう人は、庶民といえないのでは。
    同じ私立に行ってるからって、そういう人と同じようなつもりにならないようにしないとね。
    だから、私立の庶民はダメなんだよね。

  42. 547 匿名さん

    >504
    ここの年収帯だともっと安いんじゃなかった?確か親の年収で授業料が変わるはず。

  43. 548 匿名さん

    >545だった

  44. 549 匿名さん

    >547はFAありの場合ね

  45. 550 匿名さん

    まず、公立で質を語ってほしくないな。
    質ってのは何も学力だけじゃないよ。
    その辺理解できないなら、もう何を言っても無駄だろう。

    昨日から張り付いて必死になってる人は私立の保護者に嫌がらせでも受けたの?

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸