東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part15
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2014-07-19 09:13:22

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191418/

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
第2期3次 20戸(2011年9月)
第3期1次 20戸 (2012年1月)

竣工 平成22年12月10日
即入居可

売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-12 20:14:12

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    新区役所からだと、首都高の下の信号待ちがなくなるのが大きい。
    表記上は徒歩1分しか違わなくても、実質2~3分は違うね。

  2. 83 購入検討中さん

    > 池袋駅と区役所タワーが地下で直結

    今のところ予定はないとのことですが、西武の地下から南池袋方面に伸びてる地下道。
    一番区役所タワー寄りで地上に上がると、手前の公園がすぐ目の前なんですよね。
    だから距離的には公園の舌を通してもうちょっと地下道を進めれば直結も夢ではないかなと。

    でもそういったらアウル方面も、東急ハンズとヤマダ電機が繋がれば遠回りだけど地下で繋がりますよね?
    ただあそこは丸の内線とか横切ってるから無理なのでしょうかね??

  3. 84 匿名さん

    そろそろ竣工してから2年近くたつのにここ何でまだこんな高いの?在庫じゃなくてもう中古だよ?

    モデルルーム言った人とかには戦略的に値引きとかしてるんだろうか

    しかもこのデヴェの売れ残り多いの池袋だけじゃないしな

    売れなくてもデヴェってやってけるもんなんだね

  4. 85 匿名さん


    東京支局を埼玉移転へ=造幣局

    時事通信 9月25日(火)18時21分配信

     造幣局は25日、東京支局(東京都豊島区)をさいたま市に移転するため、用地取得の価格交渉を始めると発表した。豊島区が防災公園としての敷地活用を要請しており、造幣局も国庫に貢献できると判断した。2016年4月に移転、操業を目指す。
     候補地は関東財務局など国の出先機関の集まる「さいたま新都心」地区周辺にある、さいたま市大宮区の三菱マテリアル総合研究所跡地(1.8~2ヘクタール)。現在の敷地(約3.3ヘクタール)よりも狭くなる見込みだ。

  5. 86 購入検討中さん

    営業さんの話だとあせらずゆっくり値引きせずに売って行くそうですよ。

  6. 87 匿名さん

    丸の内の次は池袋
    追跡! 三菱地所「池袋・新三菱村構想」
    副都心として発展してきた池袋に、老朽化の激しい造幣局を中心とした再開発計画が進められている。
    その音頭をとっているのが三菱地所と独立行政法人・整理合理化計画なのだから、
    池袋に新丸ビルが建つ日も遠くはなさそうだ。
    http://www.zaiten.co.jp/blog/zaiten/cat10/

  7. 88 匿名さん

    東池袋駅と池袋駅の地下道の話は区議会で度々出るが計画には至ってない。
    が、造幣局再開発にはサンシャインも参画していて、東池袋駅と造幣局跡地はサンシャイン経由で地下直結する。
    区役ションに加え、この造幣局再開発で、副都心線に東池袋駅ができる話は進むか。
    ・2012.12までに中間合意(豊島区・UR・造幣局)
    ・2015.3までに造幣局エリアの地区計画化
    ・2015.3 区役ション竣工
    ・2016.3 造幣局東京支局運用終了、再開発事業開始へ

  8. 89 匿名さん

    >>87

    サンシャイン60は数年前三菱地所の100%子会社になったからね。

  9. 90 購入検討中さん

    東池袋駅、順調に乗降客数伸びてるね。

    駅別乗降人員順位表(2011年度1日平均)
    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

    (2010年度)
    94位 要町  34,082 有楽町線・副都心線
    95位 千川  32,981 有楽町線・副都心線
    99位 東池袋 31,759 有楽町線

    (2011年度)
    94位 要町  33,401(2.0% 減) 有楽町線・副都心線
    95位 東池袋 32,925(3.7% 増) 有楽町線
    96位 千川  32,694(0.9% 減) 有楽町線副都心線

  10. 91 匿名さん

    >90
    このマンションが出来て、住民が東池袋駅から乗り降りする分が加算されたんだから当たり前。

  11. 92 匿名さん

    水族館のリニューアル効果もありますね。
    その割にはたいして増えてないように思えますが。

  12. 93 匿名さん

    サンシャインにくるやつらは大体ターミナルの池袋から来るやつ多いからな

    東池袋の利用人数増やすには池袋駅から歩くのはめんどくさく東池袋から近いところに目玉施設をつくるしかない

    ここって売れ残りどのくらいなの?そろそろ区役所タワーも売り出しされるし、竣工から2年近くたとうとしてるのに価格は相変わらずだけど

  13. 94 匿名さん

    ナンジャタウン、リニューアルで来年1月15日から全館休園、再開は13年夏だと。

  14. 95 匿名さん

    >>93
    残り200切ったくらいでは?
    近くにシティハウスもできるようだし、この先かなり厳しそうだね。
    あと5年経っても検討スレのこってそう。

  15. 96 匿名さん

    なんでアウルスレって物件とは関係のない
    池袋街BBSみたいな使い方したい人が多いんだろう
    まだルミナリースレの方がまともだわ

  16. 97 匿名さん

    以前は食い物屋紹介のスレになってた時期もありました。

  17. 98 匿名さん

    そのまえに中古物件のここはスレ閉鎖すべきだよね

  18. 99 匿名さん

    少し前にここを見に行った時に
    まだ新築扱いですよと言われました。

  19. 100 匿名さん

    扱いはそうですよ。
    ここも、勝どきのタワーも、芝のタワーも。

  20. 101 匿名さん

    2005年竣工のベイクレストタワーは今年完売しました。
    アウルタワーも2018年頃には完売するんじゃないですか?
    ゴークレさんの物件は販売開始から10年が一応の目処でしょう。

  21. 102 匿名

    長っ

  22. 103 匿名さん

    ベイクレストだけではありませんよ。
    何故か何故か同時期に、勝どきで長く売ってたゴークレ低層物件も完売しました。 

  23. 104 匿名さん

    何を言ってるんですかね。。

    新築の定義は、新たに建築されたもので、未入居で、新築されてから一年を経過していないものって品確法で定められてますよね。新古物件かもしれないですけど、新築とは呼べませんよ。

  24. 105 匿名さん

    不動産業界でも金融業界でも、少なくとも2年過ぎたら中古物件扱いですよ。

  25. 106 匿名さん

    ゴクレシリーズマンションで一番の成功物件との前評判だったのに、まだ売ってたんですか?
    とっくに完売したかと思ってました。

  26. 107 匿名さん

    ゴクレタワマンで一番の成功物件は
    佃に建ってる、ザ・クレストタワーです。 
    わりと短期間で完売しました。

    余談になりますが、
    そのタワーの南側駅近に後から建った大京タワーの方が先に完売したんですけどね。

  27. 108 やんちゃん

    現在どのくらい空室があるんでしょうか?

  28. 109 マンション住民さん

    分譲ではあと100前後はあると思われます。
    が、分譲賃貸はほぼ空きなしです。
    投資としては豊島区も力を入れてる再開発地区のど真ん中ですので将来性ありそうです。
    まー、住むにも便利でいう事なしですが価格的にこのご時世デスからね…

  29. 110 匿名さん

    ほぼ空きなし、でも投資用に売れないってことは
    分譲価格が高過ぎるってことですね。

  30. 111 匿名さん

    >>108
    MR行かれてみては?
    ここ1年以上MR行った人の話聞かないですね

  31. 112 匿名

    MRで教えてくれるんですかね?

  32. 113 匿名さん

    だれか池袋新庁舎マンションのスレッドたてていただけませんかね。

    あっちはなんか庁舎と合同だといろいろデメリットありそうです

  33. 114 匿名さん

    まだ必要ないでしょ
    普通HPができてからスレ建てるのが常識

  34. 115 いつか買いたいさん

    区役所タワーの情報はやく出てこんかなー
    2013年1月モデルルームオープンならそろそろHPできてもいいのに…遅れてるんかな

    OWLより高いのかなど色々比べるのも楽しみ

  35. 116 物件比較中さん

    OWLTOWERは下に少し何か入っているだけでほぼ住居ですよね、それもマンションとしての落ち着きでいいなと思うのですが。

    入居済みの方々の共用施設利用状況とご感想は如何でしょう??
    他の大型マンションと同じくラウンジがあったりゲストルーム、ジムなど。
    どこでもほぼ呼び名は同じですが、過去に住んでいたマンションの同じ施設との違いなど、貴重なご意見だと思いますので参考にさせて頂きたい。

  36. 117 匿名さん

    店舗ってまだ全部埋まってないですよね?
    下は何階か会社が入っていて、上はほとんど住居ではないでしょうか?
    セブンもあるし、マルエツプチも近いし結構利便性はありますよね。

  37. 118 購入検討中さん

    区役所タワーの周りは土木作業員が集まるのでしょうか?今の区役所は作業員の溜まり場ですよね。

  38. 119 匿名さん

    店舗は全部埋まってますよ。

  39. 120 買い換え検討中


    117さん  西友もとなりですよ。

  40. 121 匿名さん

    利便性を考えたら、西友、マルエツに加え、ダイソー、ドラッグセガミ等々や図書館がお隣のライズシティにあるし、サンシャインも地下通路で繋がっていて、水族館やプラネタリウム、ナンジャタウンへもすぐいける。サンシャイン文化会館のコナミスポーツやオリエント博物館、また文化会館で色々と行われる催事もバラエティ豊か。さらに、ハンズやヤマダ電機も徒歩圏内だし、羽田や成田へのアクセスもリムジンバスを使えば簡単。都電荒川線も情緒豊かで、思ったより便利。近くに区役所が移るし、広い敷地を持つ造幣局は移転が決まり、跡地の活用も楽しみ。

    っと、これだけありながらまだ在庫があるのは、価格が問題なんだろうなぁ・・・・

  41. 122 匿名さん

    でしょうね。いまどき耐震だし。

  42. 123 匿名さん

    制振でしょ。
    それに豊島区は、地震のとき他の区より震度が1低いことがほぼ毎回。

  43. 124 匿名さん

    単に価格でしょうね。

  44. 125 匿名さん

    >>113

    新庁舎マンションのホームページができたので専用スレッドたちました
    今後はこちらでお願いします
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/

    HP
    http://www.ikebukurotower.jp/

  45. 126 匿名さん

    もう今頃検討してるって人いませんかね…

  46. 127 匿名さん

    マンションの中にモデルルームあるのですが、予約制なのでなかなか行けないでいます。
    どのお部屋なのかなって気になっています。

  47. 128 匿名さん

    塔内モデルルームは希少ですから、ご案内にお時間いただいております。
    順次ご案内しておりますのでしばしお待ちください。

  48. 129 匿名さん

    ブクロネーゼって呼ばれてみたいです

  49. 130 匿名さん

    不動産価格も「需要と供給の関係」で決まります。
    日本は今後、全体的に不動産に対する需要が高まる可能性が
    ほとんどないと考えていいでしょう。
    なぜなら、人口が減り、経済が縮小するからです。

    と・・・ここまではいつも書いている通りです。
    しかし、この「需要と供給の関係」という価格決定の大原則は
    短期的に不自然な現象を引き起こすことがあります。
    つまり、日本の不動産は「全体的」かつ
    「中長期的」に見た場合、必ず下落するはずなのですが、
    短期的にはそうでない現象もみられるのです。

    卑近な例を見ると、先日レポート紹介の時に触れた「池袋」。
    現在、売れ残っているゴールドクレストアウルタワーの坪単価は、
    均すと300万円から330万円あたりでしょう。
    周辺の中古マンション相場もこれに引きずられています。
    ところが現在、文京区中央区の日本橋エリアには
    これよりも安いマンションがいくつも新築で供給されています。

    おかしいですね。
    本土の、しかも中心エリアのそれよりも高いのです。
    なぜ、こういう現象が起こるのかというと、
    一時的にでもその価格での「需要」が発生しているからです。
    分かりやすく言えば、そのおかしな価格で買う人がいるということ。

    そういう需要は、私から見れば一時的なものに過ぎません。
    ゴールドクレストがある程度予算を投じて、広告宣伝を行っている間と、
    その余韻が残る数年だけの現象だと私は考えています。
    人々が冷静に「なんであんな不便なところが高いの」と
    気が付いた時点で、この不自然さは解消されるでしょう。

    このように、「需要と供給の関係」というのは、
    短期的には非常に不自然な価格を形成する場合があります。
    「バブル」と呼ばれる現象は、その最たるもの。
    池袋で起こっているのは、そのミニ版といっていいでしょう。
    あの歓楽街の場合、それを起こしたのはゴクレだけではなく、
    ガーラなども一時はそれに加担し、支えていたのは他ならぬ
    購入したエンドユーザーのみなさんです。
    現在は、ゴールドクレストが独力でその価格を維持しようとしています。

    こういう現象は、いかな高級マンション大手と雖も1社だけでは起こせません。
    必ず何社かが一緒になり、それに応えるエンドユーザーが必要です。
    簡単に言えば、エンドユーザーをある程度ダマせなければ成立しません

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸