- 掲示板
うちの子供は、どちらの科目も同じような出来なのですが、
将来どちらに進ませるのがお得でしょうか?
[スレ作成日時]2006-08-23 14:10:00
うちの子供は、どちらの科目も同じような出来なのですが、
将来どちらに進ませるのがお得でしょうか?
[スレ作成日時]2006-08-23 14:10:00
アキバ系。
じゃあ,文理融合型だねぇ.
最近,はやりのMOT(経営のわかるエンジニア,工学の分かる経営者を育てる)
はどう?
いやあこれからは、手に職をつけたほうがつぶしが利くよ。
中学卒業と同時に丁稚奉公出したら。
どちらも損です。
<<<<<<<<<<<<<<<これにて終了>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
迷うなら理系のほうがいい。
理系に進んで後から文系に変更することは可能。
文系に進んで後から理系に変更することは不可能。
確かに、自分の希望や使命感のようなものは尊重したいのですが、
確か「理系白書」の本などに、文系と理系では生涯報酬で1千万円もの差が
生じるとあったようで。
内分、若いときは正義感も強く、給与は安くても学者やエンジニアになりたいという
意志が生まれやすいのですが、そのような理想論よりも、やはり給料の高い方が、
結局は本人のためかと思ったもので。
1千万程度では、何十年分もの労働には変えられないのでは?
個人的には大学まで理系に進むことをお勧めします
大学入学後に文系に行く人もいるので。経済家の森永氏もその一人
経済学をやるなら数学は必要
法学でも理論的思考訓練に数学は最適
本人に決めさせれば良かろう!
>>08
今まで給与を決めていたのは理系の理の字も知らない文系連中。
これからは文系分野に理系の人間も進出してくるので理系の給与も上がる。
理系は「真実の解を追究する」のに対し、文系は「納得いく解を追求する」感じだろうか。
日本の文系は、大学ではろくに勉強もせず、
実験や論文作成で忙しい理系と比較して優雅な学生生活を送り、
その鍛えられた話術で、就職戦線を勝ち抜き、給与のよい会社に入社し、
理系の推進する技術上の国際競争力で成り立っている日本の企業社会において、
理系より多くの給料をもらっっている現実に、
世の理系人間は我慢できているのでしょうか?
仕事は理系のほうが面白いと思う。
文系の仕事は、こんなこと言ったら何だけど、くだらないこともやらなきゃならないし、
どうしようもない人間とも付き合わなきゃならないし、気疲れしそう。
面白いから給料が少なくても構わない、逆に出世して研究開発現場から離れるのは嫌!
・・・と我が夫は申しております(^^;) 私も元理系ですが、まあ同意。
>>08
解らんかな・・・。
どちらかを選ぶだけで、その「1千万円の差」とやらが約束されると
いう訳ではないでしょうに。
それとも「少しでも有利な方を」という事なんだろうか?
お金を稼がせたいなら、理系だろうが文系だろうがそれなりの道はあるし
実現できるかどうかは、あくまでお子さん自身の資質と努力次第。
子供に正しい選択をさせるためには、まず親御さんが本人の適正とか
世の中の現実とかを正しく知った上で導いてあげなきゃ・・・
奥さん、法系の男ってどう思いますか?
>>18
「費用対効果みたいな意味」ってさ・・・
それって、モロに学費を意識してるって事じゃないか(笑)
保護者としてそこを気にするのは当然だが、何度も言っているように
お子さんが将来得る事になる経済力を「結果」として求めたいのなら
少なくとも、親である貴方が理系・文系で判定する事ではないのよ。
「お得」という表現もあまり関心しない。
自分の子供にゃ聞かせたくない言葉だと思うけどなぁ。
例えば、私の友人で同じ高校から同じ大学の同じ学部に進学したのが2人いるけど
40も近くなった今となっては、年収では倍近い差があるらしい。
一流大学を博士課程まで進んで、更に他の大学でも博士号を取った他の友人は
未だに職らしい職もなく、結婚もせず実家で生活していたりする。
ここで知っておいた方が良い「現実」なんて、そんな程度の事だと思うんだが。
理系のほうが学費はかかります。
自分の場合、数学が得意で、無口なタイプですが、文系に行ってしまい、会社に入ってから失敗しました。変に親に気を使って学費を気にしたことと、いい大学に入ることにエネルギーをそそぎ、大学
で楽をしたいと思ったからです。でも大学もひますぎてつまらなかったです。
結局、社会人になってから、方向転換し、今は理系の仕事をしています。転職なので収入は低いですが。戻るところに戻ったという感じです。やってるレベルは低いですが。
自分のようなタイプの場合、理系のほうがいいでしょう。ただ受験で燃え尽きてしまうと、そのあとがバテテしまい長続きしないので、大学は身の丈に合った所がいいと思う。
しかし数学が苦手で営業好きならば文系のほうがいいと思う。そういう人は理系は苦痛でしょう。
>17
おもしろいギャグですね。久々のヒットです。
「無口だから理系向き」
「営業職志望だから文系」
ついでに
「人と話すのが好きだから営業向き」
…いずれも決して一般論ではありません。
今時の就職活動においてはNGワードと言っても
過言ではないでしょうね。
この分類に当て嵌まる人がいるのは事実ですが。
↑ではスレ主に対するあなたの意見は?
理系人間は、結婚できない男多い。
変な人が多いというイメージ。
文系でもいいけど、男のくせに数学がパーのヤツは同僚としてごめんだ。
こんなこと言ったら男女差別か。女も数学ダメなんです〜では済まされない時代。
論理的思考力はどっちに進むにせよ身につけておくように。
理系:ほとんどが数学ができる。
文系:数学は苦手な人が多い。
が、正しいとすると、理系人間は数学ができるがゆえに、日本の産業力を
高めるために、日夜努力し、結果として、
数学も理解できない文系人間のために、より多くの報酬が彼らに行き渡るように
貢いでいる働き蜂と考えてよいのですね。この日本では。
文系理系を決めるのは、社会科と理科のどちらに興味があるか?だと思う。
文系理系を問わず思考の基礎となる数学と母国語の能力、国際ツールである英語は必須。
そうですね。
国語のものを言葉で表現する力というのは、
実社会に出ると、その大切さをひしひしと感じます。
数学も大切だけど、苦手でも弁護士になって、あれやこれやと理屈を述べるのが
得意な人も多いような気がしないまでも。
博士の愛したような数式を理解できなくても、論理的思考のできる人は多いのでは
ないでしょうか。
数学苦手、嫌いな理系の人間もいますよ。
詳しくはないけど、法律もif文とサブル−チンの繰り返しになっているように思います。
それが文なのか、数値なのかの違いのように思う。
数字アレルギ−でもあれば別ですが、自然や生産に魅力を感じるかどうかでしょうね。
私立文系洗願というものがあるのが少しおかしいと思う
数学が苦手でももう少し努力する姿勢を学ぼう
なぜに物理の重要性が論じられない?
IH,ガス,電磁波などを議論する場合には必要でしょ?
数学ばかりじゃないですよ
数学はつまりは「言語」なんですよ、自然科学を記述する。
数学が得意な人はたいてい英語も得意です。
数学を理解できなくして物理も化学も生物もあったもんじゃない。
私も私立専願はおかしいと思う。何も満点を取れってわけじゃないんだし、
若い柔軟な頭の時にあらゆる思考法を学ぶべき。
リンゴが木から落ちるのを見て,引力があることを思いつく過程には
数学は関係ないと思うが
物理の不得意な数学者がいても,数学の不得意な物理学者はいないと思うぞ
数学は哲学だ
引力があることを思いついて、それから先は数学が必要になってくる。
数学がないと引力を説明できないからね。
数学と国語は本質的なところで似ていると思うのは自分だけ?
あと、日本の国語教育は方向性がヘン。情緒的な面(作者の気持ちだとか)が強調されすぎ。
私は私大の文系卒ですが、仕事は苦痛だけでストレスが溜まります。
同級生もほとんどつまらない仕事をしているやつばかりです。
もし、理系の才能があったなら専門職としてやりがいのある仕事に
つけていたんじゃないかな?
ところでスレ主のお子さんは文系も理系も同じような成績とのこと
ですが、いったいどの位の学力なんでしょうか?
理系といっても偏差値40で入れる理系っていうのも、将来がつらいでしょうね。
偏差値55以上なら国公立も合格可能なのでレッツゴー理系です。
偏差値70以上なら東大の理Ⅲを目指してください。
理系頭脳、文系頭脳ってもレベルを置いておいて議論しても無意味では?
たとえば、東大文系受かる人の高校時代の理系の成績は
日大の理系の人よりいい成績のはず。
>>32
数学、社会(歴史)は得意だったけど、英語は赤点の荒らしでしたよ。
理科系は普通だったけど、国語は追試のやまでした。
自慢?として、高校2年の時数学のテスト(なんだか忘れてしまったが)
全国で72位でコレはすごい事と数学の教師にほめられたことがあります。
ちなみにその時、英語は2点(選択がひとつ正解)でクラスでもサイテーで笑われました。
工場経営って言っても年商2億未満の小さい会社です。
補足ですが、未だに英語嫌いです。
それは成功者様ですね.どの科目が生かされていますか?
>>42
本当にそんな対したのではありません。
5人ぐらいの小さい会社ですから。
数学です。仕事柄展開図形を扱うので。
展開図、展開計算など頻繁にやります。
最も最近はPCがやってくれますが。
ただ最近大手企業は、英語の図面を出してくることがあるので、
それが非常につらいです。
せめて高校いや中学程度でもいいから、
単語を覚えていればと思うときもあります。
ですのでバランスよく勉強しましょう(笑
>>44
スレ主さんのお気持ちもわかりますが、お子さんの人生なんだから
お子さんに選ばせてあげなさいよ。お子さんの意向がまったく出てきて
ないじゃないですか?
まあ、今のお子さんたちは自分で選べない子が多いんですけどね。
だから伸び悩むのではないでしょうか?これからの時代は競争社会です。
会社内においても他国の企業との関係においても。
現在の日本企業の実態を基本に理系か文系か選ばせるなんてナンセンスだと
思います。
技術系の本を読み続けると歴史小説を読むときに抵抗を感じますが、歴史小説を読み続けると、
歴史小説が読みやすくなる。
読書ジャンルを変えた時にそんな経験はありませんか?
要は慣れの問題と思います。
偏差値60で苦手と思うのも偏差値50で得意と思うのも個人の自由。
好きこそ物の上手なれと言うではありませんか。
好きでしつこくがんばる人間には勝てませんよ。
理系、文系も同じことで、好きなら苦手は克服できると思います。
>>44
45です。ついでに申し上げておきますが、仕事には「やりがい」
ってものがありますよね。もちろん向き不向きもあるけど。
今、私は20年やってきた仕事を辞めようと画策しています。
まあ高給とはいえないけど食いっぱぐれはない仕事です。
でも「このまま人生終えてもいいのか?」って自問自答している
んです。金も大事だけど、自分の生きたいように生きるってこと
が肝心です。どうせ、人間なんて死んじゃうんだから。
文系、理系にこだわらず、もっと大きい視点で、その人の幸福度という数式を考えてみました。
文系能力をB、理系能力をR、そして社会に出てからは人間関係が大切なので、それをN、また体力
も大切なのでT。文武両道がいちばんだと思います。
仕事以外では、きれいごとぬきで、Hの知識も大切です。趣味も大切なので、それをS。
あとはやはり、やる気があるか、Y。そして人生をエンジョイしてるかで、E。
以上を式にすると、
=BRNT+HS+КYE となります。Кは調整定数ですので、どんな値を入れてもかまいません。
R=S=К=0 の人はどうする?
BRNT+HS+КYE の最小値や最大値は考えているのか?
平均値や分散も考えているのか?
ちなみに48はいくらなの?
難しい話には答えられなくて申し訳ないが、自分の好きな値を入れてください。
不満があれば、Кに大きな値を入れて幸福を感じてください。
BR以外も大切にね。