住宅設備・建材・工法掲示板「ニチハの壁って凍害が起こりやすい??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ニチハの壁って凍害が起こりやすい??
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-06-19 17:49:35

こちら北海道です。
寒い時期はマイナス15度くらいにもなったりしますし豪雪地帯です。

建てる予定の建築業者にニチハの壁は凍害が起こりやすいから、、とケイミューをすすめられています。
実際に凍害が起こっているのがニチハばかりと言っていました。
見た感じがニチハのほうが好みで、迷っています。

ニチハの壁のかた、実際どうですか?
どんな情報でも教えてもらえると助かります。


[スレ作成日時]2012-06-11 20:27:01

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ニチハの壁って凍害が起こりやすい??

  1. 1 匿名さん

    ケイミューのほうが性能が良いなんて話は聞いたことは無いけど、、その業者さんが松下関係なんですかね?

  2. 2 北東北在住

    妻の実家がニチハ、昔なので14ミリ釘打ち。豪雪地帯で過酷な環境ですが、10年以上たっても問題なし。
    KMEWに比べて劣るようには見えません。むしろ14ミリなら近所ではニチハの方が状態が良いものが見受けられます。
    旭トステムは採用しているお宅がすくなくわかりません。

  3. 3 匿名さん

    同じ柄でも、東北から北海道で使える寒冷地仕様があるので、それを選べば大丈夫でしょう。

  4. 4 匿名

    釘打ちは凍害になりやすいって聞いたことあるような・・。
    引っ掛けにしたらどうかな?

    聞いたような・・くらいの知識なので間違ってたらスミマセン。

  5. 5 購入検討中さん

    みなさん、ありがとうございます。

    やはりニチハにしようかな・・と言ってみたら、「ニチハにしても値段も変わらないですし、ニチハにしてもかまいませんが数年後、凍害になったから保証、、と言わないでくださいね。言われても保証できないですし凍害になってるのは、実際にニチハの壁ばかりなので・・。ニチハで凍害が起きてること、ニチハで、もみ消してるのかなあ?」と言われ、また迷っています。

    営業さんをかばうわけではないですが、本気で心配してるようでした。

    ネットで情報を探してもニチハは凍害に強いしかでてこないんですよね。
    う~ん・・・どうしよう。


  6. 6 匿名さん

    各メーカー寒冷地対応品と、そうでないものがある事をお忘れなく
    そんなのはカタログにしっかり記載されてますから

  7. 7 匿名さん

    工務店は、ニチハは、ものはいいと言っていました。
    我が家は、ニチハにしなかったけど。
    窯業系サイディングの場合、ランク(厚さなど)の差はあるけど、大事なのは、施工でないかな。
    結構、雑な施工も見かける。

  8. 8 匿名さん

    >>5
    信じられんな、、トステムやINAX、旭硝子、クボタ松下、東レの外装が実はダメなんです。って話ならまだ分かるけども
    ニチハがダメなんて話はあまり聞かないけどな、単純にその施工業者が松下系かトステム系なんでしょ

  9. 9 匿名さん

    >>5
    松下製を選べば保証してもらえるんなら松下製にすればいいのでは?業者がパナソニックがいいのに無理にニチハにしなくてもいいと思いますよ
    個人的にはニチハが悪いとは思いませんが

  10. 10 購入検討中さん

    なぜ、ケイミューのほうが凍害が起きにくいのか、やっとわかりました!

    ケイミューの壁には小さい穴がたくさんあいていて水が凍って膨張しても壁が割れないようになっていると言いますか・・うまく説明できずスミマセン。

    穴があいてない壁の場合は、壁の内部が空洞になっています・・また、わかりにくいですよね。。。
    断面したサンプル品を見るとわかります。

    この穴はニチハにはないので、ケイミューのほうが凍害になりにくいとの説明を受けました。

    ニチハに未練もあり、ニチハに関してはニチハのお客様センターに電話して聞いてみましたが「ここは名古屋なのでよくわかりませんが、凍害が起きるような商品なら商売になりませんよ」と繰り返すばかりで、なぜ凍害がおこりにくいのか説明してもらえず・・でした。

    あたった人が悪かったのかもしれませんが、今はケイミューの方向で考えています。

  11. 11 匿名さん

    >>10
    一年前の話なので松下の商品が変わってるのかもしれませんが、素材のニチハ、塗装の松下という感じだったと思いますよ。ケイミューの素材がいいというのは少し???ですが、総合的な素材はニチハよりも悪いながらも、小さい穴があるという点では売りが松下電工にはあるという認識で考えたほうがいいかもです

    おそらくそちらの業者がパナソニック系列なんでしょ、そんな説明を施工業者がするとは思えないし
    ただどちらにせよ大きな差では無いと思うので、今回はパナソニック系列の施工で保証がきくパナソニックのほうがいいでしょう。

  12. 12 匿名さん

    >10

    当たった人が悪かったですね。
    場合によっては東北等の営業所に聞いてみても
    いいかもしれませんね。

    お客様相談室に再度かける場合は
    「凍害に強いまたは保証があるという資料は
    HPでみられるか、見られるならどこにあるのか、
    見られないなら資料を送ってほしい」
    位の勢いでいわないと、本当のところは
    判らないかもしれませんね。

    凍害に強いとは、HPの一部には載っていました
    http://www.nichiha.co.jp/wall/yogyo/siding_04.html

  13. 13 匿名さん

    ニチハは外壁業界ではトヨタのような存在のガリバー企業で、基本的に日本の外壁の半分以上はニチハなはずなんだから北国でダメなんてことはないだろうけど、戦後の北海道の家の半分以上はニチハなんだし。

    でも業者がそれ程ケイミューでやりたがってんなら、喧嘩してまでニチハにする必要は無いと思いますよ。ケイミューにしないと保証がつかないなんてめちゃくちゃ言う業界さんなら、なおさらこちらが不利な条件でのトラブルを起こさないほうがいいと思うし

  14. 14 匿名さん

    トヨタ車はブレーキが効かないという事例をアメリカでよく聞いているので、たとえトヨタが日本でシェア5割以上でも、トヨタ車を購入した場合、当社ではトヨタ車が壊れても保証は一切しません

    日産はブレーキには定評がありこんなすごいブレーキ技術を使用しており、トヨタ車にはこんなシステムは一切無いから危険です。やめましょう
    車で例えればスレ主さんはディーラーからこう言われてるようなもんなんだよな、、なかなかな業界ですが、、

    業者がパナソニック製しか保証しませんというなら素直にパナソニック製にしたほうが安心です、というか保証が無いなんて言われたらパナソニック以外は選べないでしょう

  15. 15 匿名さん

    ニチハに問い合わせても仕方ないよ、業者がパナソニック製しか保証しないって言ってんなら素直にパナソニック製の中から選ぶだわ
    施工業者と戦ってもしょうが無い

  16. 16 購入検討中さん

    誤解するような書き方をしてしまってスミマセン。

    ケイミューなら保証するというわけではなく、ケイミューでは雪害が起こってないということだと思います。
    建築して数年で凍害が起きた壁がニチハばかりだったので、ケイミューをすすめているとの説明でした。

    ですので、「ニチハにしてもかまいませんが、数年で凍害の被害が起きても保証してと言わないでくださいね」とのことでした。

  17. 17 匿名さん

    「ではケイミューにするので保証して下さいね」ってことでしょう
    どっちにしても保証してもらえないなら好きな方を選んでも良いのでは?

  18. 18 匿名さん

    実際に、ニチハとケイミューが凍害をメーカー保証してくれるか
    義務化されている瑕疵担保保険は外壁の凍害によるクラックを
    保障してくれるか

    この2つが施主がHM確認するべき事だと思います。

    メーカー保証があれば、まず問題はないでしょう。
    メーカー保証がなくても、瑕疵担保対象であれば
    HMは保証せざるを得ないでしょう。
    http://kashihoken.or.jp/insurance/shinchiku/
    一応外壁も瑕疵担保責任の対象です。
    ただ原因が凍害であってもいいのかどうかは
    聞いてみないとわかりません。

    HMの言葉が信じられない場合は、ご自分で瑕疵保険会社へ
    電話するなりして、確認しない限り判りません。

    営業のここ数年の話は、その営業が聞いていないとか
    ニチハのほうが断然施工数が多いから、そういう情報が多いとか
    そういう事も考えられませんか?

  19. 19 匿名さん

    住宅用の窯業サイディングに絞ると、もしかすると6割から7割、下手をすると8割から9割がニチハを採用していて
    残りの2割程度をトステム、INAX、旭硝子、クボタ松下(ケイミュー)、東レその他企業で分け合ってる状況かもしれません。

    トラブル以前に、ニチハ以外のサイディングがほとんど使用されていないという可能性もかんがえられます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸