住まい工房さんの評判何でもいいので教えて下さい。
mamanという商品がありますがどうなんでしょうか?
ホームページを見ると工務店コンテンストみたいなのに入賞したとありますが、それはすごい事なんでしょうか?
[スレ作成日時]2012-06-11 09:47:02
住まい工房さんの評判何でもいいので教えて下さい。
mamanという商品がありますがどうなんでしょうか?
ホームページを見ると工務店コンテンストみたいなのに入賞したとありますが、それはすごい事なんでしょうか?
[スレ作成日時]2012-06-11 09:47:02
監督のOginoさん、お疲れ様でした。
おかげで なんとか建ちました。
最後まで 対応ありがとうございました。
唯一 信用してましたよ。
次のところでも がんばってください。
では また 会う日まで。
ホームページの会社概要に、代表取締役が いないんだよねぇ。
大体どこでも 代表の言葉などあるんだけど・・・。
社員も おかしいと思わないのかな。
自分で ここに 建てて欲しいと思う?建てた後 アフターどうなってます?
現場見たことある?
WOOD500って初耳、これ、何ですか??
代表のご挨拶が無いみたいだけれど会社のブログがあるみたいですね、
書いているのはスタッフの方かな、
マメな更新ってけっこう信頼に絡んでくると思うから、
ブログ見た限りでは好感持ちましたよ、
ここの家は白と自然な木の色の2色で主にデザインしてるっぽいですね、
好みで参考になるデザインではありました。
担当の営業マンはよく言えば優しい、悪く言えば頼りない感じ。
見学会の家は平屋だったせいか、小屋にしか見えなかった。営業の子はやたらと自然素材が~っておしてたけど、素人の自分から見てもホントに安っぽいただの小屋にしか見えなかった。
そして営業マンときゃっきゃ(σ≧▽≦)σ(/▽\)♪する感じの女性客の多さに不安を覚えました。
○営業してないよな?
イベントでは、若い世代の夫婦に『うちはTVのビフォーアフターからオファーがありましたけどお断りさせてもらったんですよ~(笑)』って
得意気に話してる年配のおっさんが1人いた。
全体的に若い世代の客が多く感じた。
特に嫌な思いはしなかったけど、検討外になりました。
336さん>
年内 引き渡しできるかどうかでしょうか。
うちも 子供の小学校入学に間に合わず 子どもに 負担かけてしまいました。
請負契約書の期限が過ぎるとなると問題ですね、アパート住まいなら 費用も かさみますし…。
ブログでは フレンドリーな印象だけど、、、。
ちなみに うちの担当の営業は もういないですね…。
うちも 引き渡しまで 本当に大変でした。
こんな時こそ 家族で 頑張ってください。
高い買い物したのに、本当、築5年たたないのにボロボロです、かなり騙された感あります、騙された方も悪いんでしょうが、担当の監督さんも、建ててもらってすぐに、辞めていました、アフターフォローなんもないです❗本当、売るだけ❗
【一部テキストを削除しました。管理担当】
うちにも アフターのハガキないです。
トイレの換気扇て どんなの付いてます?
うちは シャッター付きの換気扇でないので、風がまともに入ってくるんですけど…。
外バリ断熱とか 言ってたけど 風が入ってくるようじゃ 意味なくね?
そこは 基本でしょ…
トホホ…
アフター点検のハガキがきて先日、点検してもらいました。ドアの調整と、床材の汚れとりをしてもらいました。床材はパイン材で子供が汚した跡をかなりキレイにしてもらいました。自分達で買った家具の扉の調整までしてもらい満足してます。決して満足してない人ばかりではないと思います。
>341さん
太陽光対応の屋根を希望して、本当にそうなのか不明とは?
太陽光発電であれば蓄電池やパワーコンディショナ、
発電量をチェックできるモニタなども設置されているのでは?
住まい工房さんからそのような説明はなかったんですか?
住み始めて1年になりますが今日初めてこの掲示板を見ました。
点検の往復はがき以外にも気になることがあれば担当営業さんにメールで連絡しています。
その日もしくは翌日には担当営業さん、工事部門の方の両方から電話が入り点検や補修の予定を合わせてくれます。
打ち合わせ時や工事中も住まい工房さんが100点満点だったとは言いませんが私たち夫婦はこの家や現在の住まい工房さんとの付き合いに満足しています。
4月23日24日にオープンハウスをしていたようですね。
自然素材、オシャレ、カフェのようなかわいいお家って見てみたかったです。自分が建てるなら、シンプルなお家がいいような気がしますが、カフェのようなお家も気になります。ただ、建築計画のない人はお断りと書いてありました。興味だけでは訪れることができないようですね。
アフターフォローがない分、351さんみたいにメール連絡すればいいかもしれませんね。
アフターのハガキもきてた気がするけど、面倒なので電話で頼んでます。
こないだトイレの調子が悪くて頼んだんだけど、ちょうどタイミングよかったみたいでアフター担当の人がすぐ来ましたね。
水回りは大手とも提携しているから24時間対応してくれるようなこと話してましたよ。
先日、ようやく引渡しの日を迎えられました。
土地探しからスタートで、結構な数を回ったのですがなかなかいいところが見つからずに苦労しました。無茶を言ったりで迷惑をかけたかもしれませんが付き合ってくださったおかげでなんとかなりました。他社さんも見ましたが土地に関しては住まい工房さんが一番でした。
ヨーロピアンデザインが気になって見学会に行って話を聞いてきました。
今まで行ったところが結構強引な営業スタイルのところが多く身構えていたのですが、アットホームな感じで気軽に相談ができましたね。
やはり自然素材が得意なようですが、よいところだけでなく難しい部分は隠さず教えてくれたので、自信があるように感じました。
オープンハウスも行きましたが、家自体もスタッフも頼りなかったです。
何よりこちらの工務店は、実際建てられた方々からの評判が悪すぎますね。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
インターデコハウスが気になってます。特にスパニッシュスタイルが好みに合いそうです。
モデルハウスができるらしいんですけど、詳しいことご存知の方いませんか?それか近くで見れるところってありますか?
光熱費を少しでも節約したくて、太陽光発電がいいかなと考えてます。
でも、プロヴァンス式の可愛いデザインがいいなとも思い、そこに太陽光を載せるとせっかくの可愛い屋根がもったいないかなとも思ってます。どちらかを捨てるしかないでしょうか。何かいい方法はありますか?
完成しているものと工事中の物件を案内してもらった際に工事中物件もとてもきれいだったので安心できました。
そのあとにプラン提案してもらい、こちらに決めました。
プランなどの要望は言いたいことを言ったので予算的に厳しかったのですが、細かいところまでコストダウンを提案してくれたことが気に入りました。
結構金額面では相談に乗ってくれる会社かなと思います。
先日引渡しを終えました。一番こだわったのは土地探しで、将来子供が生まれて成長したときのことまで妻と話し合う機会が増えて家以外にも得られるものがあったと思います。
その分時間がかかってしまいましたが、自分たちのペースでやらせてくれたのでじっくり取り組めました。
新しいインターデコハウスのモデルハウスを見てきましたが、今までに見たところとは少し違うスタイルでした。
建物がシンプルでおしゃれだったのはもちろんよかったのですが、それよりもインテリアコーディネイトや導線の感じを妻が気に入っていたようです。
資金はまだ相談中ですが、、、できればお願いしたいなと思いました。
亀山のモデルハウス見てきました。土地が広く価格もそこそこ安いので買うか迷ってます。
建物の外まわりや中のインテリアもそうですが手造り感が気に入ってます。
ただ和室がないのはどうなのかなあと思うのですが住んだらそこまで必要ないでしょうか。
和室、あればそれなりに使えると思いますけどね。
うちだと子どもが小さいうちは遊びや昼寝なんかに使いましたけど
小学生となった今は宿題をするくらいです。もう少し大きくなったら全く使わなさそう。
家族の生活スタイルに合わせて色々シュミレーションすると良いと思いますよ。
こちらの会社の家のパターンだと個人的に和室はそれほど映えないかなあと思いました。
なのでモデルハウスに和室がないというのも納得です。
私もこの会社は全体のイメージとかコーディネートがうまいと思いました。
なかなか決めきれなかったのでオープンハウスにいくつもお邪魔したのと、これは相性もあるかもしれませんが担当者さんが親切にしてくれたことで最終的にはこの会社に決めました。
最初はそこまで期待していなかったのですが、デザインのテイストが好みだったというのはもちろん、タイル張りキッチンはグレード高くカップボードもついてくるのでコスパが最高にいい。
似た雰囲気の他社で検討していたんですが、特に嫁もこちらが気になっているみたいです。
三重で新築検討中です。
ここでこの会社知りました。
スタッフ紹介に社長が入っていないのが
気になりました。
小さい会社って必ず社長さんの
写真入りの紹介があったりするので。
建築士さんが2名いるのは嬉しいですね。
Kスタイルは建築士1名なんで、その人が合わなかったり
他の人の意見が聞きにくいので。
実際住んで見える方の意見がもっと知りたいです。
先日リフォーム工事が終わりました。お願いしたのは水まわりと床の貼り替えなどです。
リフォーム自体初めてだったため非常に不安もありましたが、逐一の説明をしてもらえたのと段取りがよく予想以上の満足です。
長いこと憧れていたナチュラルスタイルになってテンションが上がって書き込んでしまいました。
モデルハウスを見て私は検討を止めました。細かいところが雑で全体的に安っぽい感じですね。
いくらローコストと言っても酷いものでした、いろんなハウスメーカーがあるので検討することをお勧めします。
新しい家は住んでいたアパートに比べるとこの時期はかなり暖かく床を本当の木にしたのとぬり壁が気に入っています。
大工さんも若く工事中の不安などはなかったのですが、アフターについてはもう一度聞いてみます。
モデルハウスのエイジングはきれいにやってると思いましたけどね。好みじゃない人には雑に見えるかもしれないです。
塗り壁って実際どうですか?汚れにくいというのは聞いたことがありますが、暖かさにも影響あったりするのでしょうか。
うちは先日も塗り壁の補修と建具調整を無料でやってもらったので、アフターはしっかりしているほうでしょうか。10年以上経っていれば訪問などをやらないのは普通みたいです。
用事のないときに頻繁に連絡が来るのもどうかと思いますが、ホームページからもメールできますし自分から連絡するのがいいですよ。
先日オープンハウスに伺いましたが、ブラウンでの外の壁とぬり壁のシックな感じの雰囲気がよく、特に個人的には本当の木の床、色の塗り具合と洗面に貼ってあったタイルの手作り感がいい感じでした。
営業はあまり強くないのかなと思いましたが逆に気楽でした。