ヴェレーナ京都西向日についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:京都府向日市上植野町落堀1-1
価格:2198万円-4298万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:63.13平米-96.56平米
[スレ作成日時]2008-07-05 21:22:00
ヴェレーナ京都西向日についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:京都府向日市上植野町落堀1-1
価格:2198万円-4298万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:63.13平米-96.56平米
[スレ作成日時]2008-07-05 21:22:00
上階からの騒音(足音など)が気になっております。
どなたかそういった苦情を直接伝えられた方はいらっしゃいますか?
お手紙を書いてみようかとも思うのですが、カドが立たないか心配で踏み切れずにいます。
戸建住まいが長い方にありがちな、ただ単に階下への配慮という感覚が薄いだけならば、
そこに気づいてもらえるだけでも違ってきそうな気はするのですが・・・
逆に無自覚なことを指摘されると過剰に反応される方もいらっしゃるので非常に悩ましいです。
すみません。長文失礼致しました。
住民板があれば誘導して頂けるとありがたいです。
騒音問題はどこのマンションでも聞きますね
上の階の方に直接手紙を渡すと本当にこれから先嫌な感じが続いて住み難くなると思います。
管理組合で話し合って貰って掲示板にだすとかすれば少しは騒音がましになるかも?
集合住宅はこの問題はつきものですよね
本人はそんなに気にしていなくても階下に住む者は気になりますし
私の住んでいるマンションは階下の部屋からテレビの音や音楽を聴かれているのか窓を開けるとうるさい日もありますよ。
No.128さま、No.130さま、
ご回答ありがとうございます。
> うちは幸い上の騒音は全然気になりません。
そうですか。羨ましい限りですが、こればっかりは運ですよね…。
> 上の階の方に直接手紙を渡すと本当にこれから先嫌な感じが続いて住み難くなると思います。
やっぱりそうですよね。
今日、掃除機を使う時間帯に注意を促す掲示が出ていました。
騒音を気にしていらっしゃる方が他にもおいでのようですので、
ご提案くださったように一度、要望書を出してみようと思います。
逆に、音楽をかけていることが多い自分たちも騒音になっていないか、
自省しなければいけないなぁと思いました。
騒音について注意を促すための回覧版がまわってきましたね。
幸い今まで上の階の騒音について気になったことがありませんでしたので、このマンションはものすごく遮音性が優れてるんだなと思ってました(・・;
一軒家にしか住んだことが無いので余計に…。
今回は逆に自分が下の階の方に迷惑をかけてないか、注意して行動するようになりましたよ。
下の方、今までご迷惑をおかけしてたら本当にごめんなさい。
140:
フローリングは、防音効果で わざとクッションみたいなフローリングに
していると、購入時に 聞きました。
そう、ミシミシ 音がします。
141:
最低でも2週間は 来客駐車場はダメみたいです。
郵便受けの壁に 工事予定表が 張ってありますよ。
昔から何度か運行系統はいろいろ変わるんですが、毎時この本数なんですよ。
個人的には、最低でも本数を30分に1本にしてほしいところなんですが…。
うちの嫁はバスをよく使いますが、171経由と西口狙いの両方で少し本数を
稼いでいるようです。
晴れていれば、自転車・バイクで長岡京を目指すのが一番かもですね。
西向日は徒歩となると、普通の人の足なら15~20分くらいかかります。
今さら言っても仕方ないですが、DMなどの郵便物の住所が「ヴィレーナ」になってる事が多すぎです…。
酷い時は「ヴィレーナ西日向」って書いてあって、悲しくなります。
エスリードと違って一般的な名前じゃないからだと思うけど、失礼な話ですね(笑)
名前はエスリードのままが良かったなあ…無理やけど。
ちょっと愚痴ってしまいました。すいません。
最近タバコの吸い殻気になります。ひどい時は火がついたままのタバコを共用廊下に捨てて廊下が焦げてしまっている事も・・・。今までこんな事なかったのに最近マナーが気になります。
昨日もゆれたんですかぁ?
大きな地震があったころですかね。。
マンションはゆれを感じるのが強いんですかね。
今は実家に住ませてもらってるんですけど
うちんとこは、市内でもゆれをかんじなかったな。
ここって地震で損害が出た場合どこまで保障されるんでしょう。。。。
個人で地震保険入っておいた方がいいのかな。。。
どこかに書いてありましたっけ??
てか、上の住人モノを落としてるのか、しょっちゅう喧嘩してるのか、
物音うるさすぎ!!
入居当初は静かだったのに。。。。
気がゆるんできたのかな
はぁ~。。。。
去年の夏も たむろ 凄かったですよね。
警察も見回ってたけど、その時だけ。だし。
ロケット花火、爆竹をやってるのには勘弁して欲しかったです。
子供が大きくなるにつれて、「そちら側」に引っ張られないか心配です。
公園やはり公園があるのが大きいのでしょか?
ローソンの店長さんは、常にいらっしゃるわけではないし
なかなか対応が出来ないのかもしれませんね。
本当はお店も困っているのかも。でも、そんな人もお客さんと対応しているのか。
でも、住民としてはなんとかしてほしい。本当に。
今はまだ寒いので、騒がしい人たちも少なめですが
暖かくなればなるほど、にぎやかというか騒がしい人って増えてきますよね?
昨日の夜、ほしいものがあったので
深夜ですがローソンへ行くと、若い子たちと目が合い怖かったです。
色眼鏡で見てはいけなんですけどね。
確かに、夜中に溜まる若者たちには物騒さを感じます
治安悪化も気になります
ヴェレーナが出来る前からローソンはたまり場だったのでしょうか?
反対側のセブンイレブンはそんなに若者が溜まっている印象がないのですが
どうでしょうか
セブンとローソン何が違うのでしょうか。
まだ決定ではないですよ!
理事会議事録、お読みになってないんですか?!
どなたかが、視聴用アンテナ設置を希望されたようで、現在、アンテナ費用の見積もりや、アンテナを設置する事で視聴可能かを調査しているそうです。
視聴希望の方は、希望を届け出て下さいとの事でした。
みなさん、携帯は何をお使いですか??
電波はどの部屋でも入ります??
私はドコモを使っているのですが、駐車場に面している部屋は電波が
迷走しています!
スマートフォンは電波が通常より弱いと聞きます
入りはどうでしょうか
>182さん、184さん
この近辺でのテレビ大阪の電波についてですが、感度と強さは確かに悪いものの
視聴に耐えられないものではなく、アンテナの高さや向き・ブースターの組み合わせ次第。
ちなみに、向かいのイトー○アマンションは、開局当初からアナログ受信(生駒局)してまして、
業者からの枚方局受信が可能という斡旋で、この度理事会でも、
デジタル(枚方)局受信を始めることが決定しています(工事はアナログ停波後)。
西部屋ですけど、仮に高感度アンテナを立ててみましたが、直で引っ張ってみれば、
普通に映りますし、後はアンテナ業者のウデと受信設備用のモノ次第ですね。
少なくとも高感度アンテナでないと、しんどそうではあります。
191さん
ありがとうございます。
早速、尋ねたところ、ドコモの電波塔は近くに2箇所たっているようです。
が、立体駐車場で1電波が遮断されていているようです。
仕方がないようですね。
192さん
えぇ。。あの立体駐車場が原因なのですか?
でも、どのキャリアでもアンテナって増やしていっているはずです。
問い合わせがあったことで、新たに立てる案が出るかもしれませんね。
家で電波が入らないなんて、悲しすぎますもの。。
マンションを少し西へ行ったところに
うどんのはなこって、美味しいんでおすすめですよ!
実は私も、先週に初めて行ったばかりなんですけど(笑)
いつもママ友とサイゼリヤばかりなんで冒険してみたら正解でした☆
特にカレーうどんがおいしかったな^^♪
一休はオープン当初(ちょうど入居時期と同じ頃)に最悪な応対をされたので、それ以降行ってません…。
連れのお好み焼きが出来上がって運ばれて30分、自分の分が来ないと文句を言ったとたん、冷めたお好み焼きが運ばれてきて、店員謝りもせず…。
私のはもちろん不味かった。連れもイマイチだったそう。
結構流行ってましたが、最近のサービスはどうなんでしょうか!?良くなったの?
宅配は無いけど、長岡天神にもっと美味しい店があります。
196さん
やっぱり、はなこおいしいですよね♪
とろてっちゃんキムチうどんは今度食べてみたいと思います!
198さんの意見をみると、
お好み焼一休は足がなかなか向かないですね。
多少の味は別として、店員の対応次第でお店に行きたくなくなりますもん。