最近は地震が頻発している事を考えても、積み立て修繕費はある程度早いうちから徴収しておいてよいと思います。
戸建ての場合、自己管理して資金を貯めないといけないのを適当にやってるからいざ修理の時に困るなんて事態になるので、ある程度しっかりした根拠があればこれでよいと思います。
はじめの段階でしっかり管理費等の内訳を聞いておくのは大事ですね。
サービスルーム(納戸)にベッドを置いてある画像ありますね、あまり人のいる部屋として使うのは聞かないですけど、イメージしてる納戸と違って窓も広さも普通の部屋と変わらないんでしょうか。
これなら2LDK感覚で購入するとかなりお得なような・・候補に入れておきます。
でも最初から修繕費が安すぎるのも
10年後・20年後の上昇率が急激過ぎて大変そうです。
管理費自体は実際に管理組合を組んでから
いらないものは削除し、
安く上がるものは別業者に変えていくなどしていく必要があるでしょう。
ゆっくり住むという目的で最初に選ぶマンションではないかもしれませんね。
それは同意です。
交通面を見ると移動を重視する人はとても都合が良いと思います。
逆に、普段電車には乗らないというご家庭は敢えてこちらを選ぶ必要はないのかも・・と。
うちはとにかく何でも電車なんですよね、それでこちらに越して来ると更に楽になります。
駅近サマサマ、山手サマサマです。
駅に近くて便利そうですね!!
間取りも使いやすそうで気になります。
すでにDタイプは完売なんですね、他のタイプも売れているんでしょうか。
Dタイプ以外はある程度苦戦しているようです
Dタイプは日当たり面でほかのタイプを抜きん出てますが
面積当たりの価格差はそれほどないのでやはりDから売れるようです。
自分も一人暮らしか賃貸用ならAかBがいい気がします。
苦戦していると言いながらもそれなりには埋まっているみたいです。
まだ実質販売まで10箇月ありますし、
出来上がる頃には完売出来るくらいには売れているかと
利便性を重視するならとてもいい立地だと思います。
ただ、警察が近いのでパトカーが出動したりするとうるさそうなのと、
上野駅側にある「アルベルゴ上野」というマンションは風俗まがいのお店が多いようなので
気になる人は気になるかもしれませんね。
モデルルーム見に行ってきましたが、
営業さんの話では既に結構売れているようです。
Dは完売、他のタイプも二期の残り数戸&第三期販売の各数戸を残して契約済み。
私も立地が良いので、購入を検討中です。
[ザ・パークハウス 上野浅草通り]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE