普通借地権か・・。更新時に更新料取られるし、売買時の名義書換に
地主に手数料払わなければならない約束になっていたりして、面倒なこと
が多いと思う。
地主は誰なんだろう。お寺とかだと良いけれど。
あと、借地権のマンションは融資してくれる金融機関少なかった気がする。
投資用に考えたけど、融資が限定されると買うのも売るのも一苦労?
借地権はそうですね、更新料ありますね…。
地権者さんってどなたなんでしょうね??
今度MRで聞いてみたいと思います。
借地権マンションって融資銀行すくないのですか?
全く知りませんでした。。。
借地権物件だと転売時に買い手にスムーズに融資が付くか不安。
地主が協力してくれないと困るので、地主の属性は超重要。
個人地主の物件なら買わない(変人かもしれないし、そのうち
相続が起こってますますややこしくなるので)。
近くのクレヴィアの方がいいのかなあと思う。でも資料請求は
してみた。
土地の謄本見ようと思ったら登記中だった。
謄本が登記中という事は、
所有権などに変更があったということですか?
詳しくないんでよく分からないのですが…。
自分も借地権についての不安がクリアできれば
こちらが一番いいですね。
まだこれからなんですね。
利用できる駅が2つと言うのは便利でいいと思います。
上野恩賜公園散歩するのもいいですよね。
アメ横も近いですし、
治安とか、そのアメ横などの混雑で騒音とかはどうなのかなとは思います。
31さん
これまで借地権のマンションを検討したことがないため、
管理費等の合計額が借地権マンションの
一般的な平均より高いのかはわかりません。申し訳ありません。
確かにローン返済額とその他の費用あわせて、
所有権マンションよりは安くなるようです。(と説明をうけました)
ただ、ローンは払ったら終わりですが、管理費等は一生払い続け
なければならず、かつ将来値上がりするものに大して、
はじめのうちからこんなには払えないという印象を受けて
取り止めた次第です。
長文ですみません。立地は本当によかったので買える方がうらやましいです。
管理費というか修繕積立金の事でしょうか?将来上がるということは
うちの実家のマンションは最初から低く設定しすぎて
大規模修繕で一時金を各世帯出さないと行けなくなったクチなので
修繕積立金をしっかり取るなら逆にいいなという印象です。
33さん
曖昧に書いてしまってすみません。
管理費+賃料+修繕費の合計のことでした。
賃料は以前の書き込みであるとおり、相場がわかりませんが
一生管理費等に上乗せされて払うよりは、ローンの返済額として
(いつか払わなくてよくなるお金として)あったほうがいいなと
思いまして、取り止めました。
修繕費は値上がりするので、将来的に、ローンを払い終わったのに、
かなりの額を払い続けることになってしまうのではないかと危惧しました。
修繕費は他のマンションで見た初期価格とさほど変わらなかったように
思います。
地代払わなくてはならないが、借地って固定資産税の土地の分が無い。
借地のマンションだからそれほどマイナスとは思わないけど、住みたい場所じゃなかった。
(分譲価格安い、地代と土地分固定資産税で相殺?、交通に関しては便利)
この場所だと、東北とか新潟とかのの会社の東京社宅だと最高って感じ。
完成予想図を見ると1階が店舗、2階がオフィス(?)のように見えますね。何が入るんでしょう?
立地柄、入居者とセキュリティ関係は気になりますよね。
住み始めていきなり、4万円以上の管理費がかかるっていうのはチョット…。
賃料が固定資産税と相殺っていいますけど賃料も定期的に更新料ありますよね…。
ふつうの所有権と、結果的に払う金額がいっしょっていうのは疑問です…。
毎月のローン返済にプラス四万円となると、たしかにきついですね。
毎月の管理費等は、どんなに高くても二万円までにおさめたいところ。
三菱にしては割安と思いましたが、これだと物件価格プラス1000万くらいのローンを組んだみたいな感じですね。
4万円って管理費+修繕費なのでしょうか!?
管理費がかかるとなるとちょっと頑張ってもらわないと…ですね。
何にそんなにかかるのか
きちんと聞いてみないといけないですね。
管理費と修繕積立金は別々に考えなくては・・地代も。
管理費は、管理の内容によるけど安いほうがいい。
修繕積立金は、みんなで貯金しておくようなものなので高くてもよい。
(中小デベなんかは、売りやすいように当初修繕積立金低く設定して、大規模修繕になって臨時徴収でもめることになる)
地代も安いに越したこと無い。
[ザ・パークハウス 上野浅草通り]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE