私は骨董通りの雰囲気がすごく好きです。昔骨董通りにある木村屋というパン屋さんは
お勧めですよ。青山とは思えないほど、素朴なお店で値段も安いので結構混雑しています。
種類がすごく多いので毎日行ってもあきませんよ。カレーパンだけでも何種類もあります。
もう少し駅側にあったらもっと売れるのになといく度に思ってしまいます。
住むのにはこれ位駅から離れた方がいいかなと私は思っています。表参道の駅周辺はとにかく
車通りも激しいし、人通りも多い。骨董通り方面へ行くとかなり落ち着いた雰囲気に
なりますからね。成城石井が近くにあるのはうれしいな。成城石井のコーヒーゼリーや
チーズすごく美味しいですね。紀伊国屋もあるし買い物には困らなそうです。
モデルルームに行くと一方的に売りつけられるかと思ったけど、感じの良い営業マンでこちらの要望や疑問を真剣に聞いてくれてました。
スーパーが近所にないのは心配だけど、自転車や徒歩圏内に広尾、六本木、渋谷など楽しそうなエリアがあって田舎者の私には魅力的な立地です。
1LDKはもともと何戸・何階なんでしょ。
セカンドとして買う人もいますよね多分。
そんな見方で物件を検討したことはないけどここなら自分もそう考えたくなります。
これには緻密な将来計画が必要になるけど(予算が有り余るわけじゃないんで・・)、計算上問題ないようなら、ここに一部屋あってもいいと思います。ファミリーじゃない今だからこその考えなんですが。
外観の一部が窪んでいますがあそこも住戸でしょうか。
見たところ窓があってその上が庇の形になって日影になっています。
住む部屋だとするとデメリットに思いますが…たぶん共用か通路の窓なのかな。
内廊下のようですが窓があると嬉しいですね。
建物自体眺望の良い立地のようですので部屋以外からでもそれが見えると素敵です。
他の物件を購入しましたが、
以前検討段階で、ここの物件を見に行きました。
結果、物件は安い以外取り柄がない感じで、
何より担当者が嫌いでした。
本当に嫌い。主任だかなんだか知らないけど、
古いタイプの営業さんって感じで、
大風呂敷な喋り方に、いち早く帰りたかった。
その後の追いかけ電話も、いやだった。
半年立つが、まだ顔覚えてるくらい嫌い。
逆に営業としては正解?ってくらい。
それ以外、部下?の方々は良かったです。
というか、かわいそう。
頼りなさすぎて、普通の人でした。
間違った資料、というか、改訂前の資料を出して、
主任に裏で怒られてました笑
それも聞こえてるし笑
ありえんわ。
私も他業種の営業なので、
様々な会社の営業さんを見ましたが
ここが、一番汚い営業でした。
逆は野村かな。二社いったけど、
正攻法って感じでしっかりしていて
好きでした。
すみません、なんとなくで買いちゃって。