- 掲示板
ジャンルはホラー・サイコ・SF・オカルトetc
要するに恐い系。洋・邦・新・旧は問いません。
[スレ作成日時]2005-09-09 15:48:00
ジャンルはホラー・サイコ・SF・オカルトetc
要するに恐い系。洋・邦・新・旧は問いません。
[スレ作成日時]2005-09-09 15:48:00
子供の時に見て、ものすごく恐ろしかった記憶があるんだけど、子供だったのでタイトルが分からない映画があります。
林の中に怪しい液体が湧き出てて、それを口にした昆虫が巨大化して襲ってくるの。恐ろしい・・・・。
誰かタイトルしっていたら、教えてください。
え??ほんとう?
グレムリンも子供の時に見て、なんとなく覚えてるんですが、昆虫巨大化してました?
何せ子供だったのですごく記憶が曖昧なのですが、グレムリンでは無かったような・・
グレムリンって、二作以上あったんでしょうか。
きのこっのっこーのこウン○たまのこ
/⌒ヽ γ´⌒`ヽ
/ ● ヽ ./Oo〇oOヽ ,-''"¨‾¨`'‐、
(●/⌒ヽ●) (Oγ⌒ヽOo) (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
ヽ|´∀` |ノ )) ヾ(゜Д゜ )゜ノ )) ) ( ))
.ゝ___ノ ゝ_ノ. (゜ー゜* )
‾‾
げんきのこっ♪
食後も 元気だ!!!
/⌒ヽ γ´⌒`ヽ
/ ● ヽ ./Oo〇oOヽ ,-''"¨‾¨`'‐、
(●/⌒ヽ●) (Oγ⌒ヽOo) (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
ヽ| ´∀`|ノ )) ヾ( ゜Д゜)゜ノ )) ) ( ))
.ゝ___ノ ゝ_ノ. ( ゜ー゜*)
‾‾
お昼(ΦДΦ)寝だっ!♪♪
みなさん、わざわざ、ここを空けておいてくださって、
ありがとうなのだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
きのこに、わたしの、んこ胞子を発射するので、
どうぞ、受け止めてくっさい。
クラエ!キョウソノヘ o(゜▽゜o)=Эバブ!!(゜ロ゜ノ)ノクセエーーー
ポールニューマンが出ていた「タワーリングインフェルノ」でしょうか・・
社長?の馬鹿息子が経費を浮かせるために安いケーブルを使ったか
何かで電気火災が起きた・・という内容でしたね。確かに怖い映画でした・・
<ディーバ>
ヌーベルバーグの代表作「勝手にしやがれ」
ネオ・ヌーベルバーグの代表作「ディーバ」
「ディーバ」は若い監督と若いスタッフが
今日まで続くフランス映画の新しい潮流を作ったとされる
当時は斬新でも、一般人が今見ると普通、通好みの作品か?
フランス人は、映画を総合芸術として見ているのだろうな
ストーリーは、世界一の歌声なのに頑なにレコーディングを拒否する美しい黒人歌手と
ファンの青年が隠し取りした歌のテープと、闇の組織の告発テープが混り合い事件が起こる―――
冒頭とエンディングに流れる妙なる調べと、天上の歌声が良かったので
何も期待しないで見たらまぁまぁ楽しめたので、100点中、75点にしておこう
第2次世界大戦、無条件降伏した8月15日以降、ソ連の侵攻により、樺太の南半分が占領された。
9人の女性電話交換手が、樺太各地の日本人に情報を伝えるためにソ連に占拠されるまで真岡町に留まり、役目を果たして自害した。
この史実に基づいて作られた「氷雪の門」という映画がある。
北方4島ばかりが注目されているが、樺太生まれの樺太育ちの日本人もいるということを忘れてはならない。
お笑いタレントの”せんだみつおさん”も樺太真岡郡真岡町生まれである。
一度ご覧ください。
「激動の昭和史、軍閥」
昭和45年(1970年) 東宝映画、
「大いなる幻影」
La Grande Illusion
ジャン・ルノワール監督、
ジャン ギャバン、 ピエール・フレネー、
エリッヒ・フォン・シュトロハイム、 マルセル・ダリオ、
1937年、フランス映画、反戦映画です
https://kac-cinema.jp/ooinaru-genei/
「杉原千畝・・スギハラチウネ」、 2015年12月 製作映画、
監督・・・チェリン・グラック、
唐沢寿明、 小雪、 小日向文世、塚本高史、
ごめん。
本来のスレのコメじゃないけど、意見。
アマゾンとかの映画関連商品レビューでいちいちストーリー書くバカって何なの?
解説者になったつもり?
何の意味が?
見たい・買いたいのにコイツのせいでストーリーもバレバレだしオチまで書くバカがいるんだよ。
レビューはBD商品の場合、きれいだったか?さすがリマスター版って画像か?って知りたくて見るけどさ。
アマゾンは削除すりゃいいのに。
申請する場がない。
野放し。
ヤフオクみたいに「違反申告」ボタンあればいいのに。
違反である理由欄も加えて。
さすが経営ヤバくなってる企業ですね。客のニーズ追えない。
「貞子」
2019年、99分、 日本映画、
配給:KADOKAWA
監督・・・・中田秀夫
原作・・・・鈴木光司
脚本・・・・杉原憲明
https://eiga.com/movie/90752/
「春の珍事」
ジェームス・スティワート、 ジューン・アリスン、
アグネス・ムァヘッド、
MGM映画、
「カスバの恋」
ペペル モコ、
1938年、アメリカ映画、
シャルル・ボワイエ、 ヘディ・ラマール、
「カサブランカ」 1942年、
ワーナーブラザース映画、
マイケル・カーティス監督、
ハンフリー・ボガート、 イングリッド・バーグマン、 クロード・レインズ、
ピーター・ローレー、
アメリカ映画 ベスト10 (2023年)
プロが選んだ10作品だけど、 どういう人たちが何人で選んだか不明。
No.1が「ゴッドファーザー」だから、暴力的傾向の作品が多い印象。
↓
1、「ゴッドファーザー」
2、「市民ケーン」
3、「カサブランカ」
4、「ゴッドファーザー2」
5、「めまい」
6、「2001年宇宙の旅」
7、「オズの魔法使い」
8、「捜索者」
9、「サイコ」
10、「雨に歌えば」