- 掲示板
僕の望んでいる商品
①夜寝てても冷えすぎないエアコン。
除湿32度で寝てて風邪ひきました。(高性能エアコンなのに出来ないのか?)
②車のホットカーペット
足だけホカホカしたい。(時期はずれでゴメンちゃい)
実現可能で、こんな物出来たら売れるのに〜という商品をカキコして下さい。
[スレ作成日時]2005-08-04 16:29:00
僕の望んでいる商品
①夜寝てても冷えすぎないエアコン。
除湿32度で寝てて風邪ひきました。(高性能エアコンなのに出来ないのか?)
②車のホットカーペット
足だけホカホカしたい。(時期はずれでゴメンちゃい)
実現可能で、こんな物出来たら売れるのに〜という商品をカキコして下さい。
[スレ作成日時]2005-08-04 16:29:00
メッチャゆっくり走るクルーズ船(ノロノロクルーズ)
自転車並みのスピードで(15~25km/時)
有名な飛鳥の場合25~40km/時のスピードで走ってる。けどこれってまだまだ速すぎるような気がする。
こんな鉄道会社(鉄道経営)
各駅停車の車内はクロスシートで。
速達列車(快速や特急)の車内はロングシートで。
クロスシート車→快適だが収容力が低い
ロングシート→乗客をたくさん収容できるが快適じゃない
(理由)各停は時間がかかるんだからその代わり快適であってほしいから。
速達は所要時間短くてすむんだから快適じゃなくても我慢できるから。
こんな保育園、幼稚園
「ペットショップの動物と園児。。可愛いと感じるのはどちらのほうですか?」ときかれたときに胸を張って「園児のほうが可愛い!」と言い切れる人を保育士、幼稚園教諭として採用する。 もちろん、愛犬家、愛猫家は不採用にする。
アクセルとブレーキを踏み間違える人がいるでしょ?
あれの防止としてLEDはどう?
アクセルを踏むと青いLEDが足元に光る。
ブレーキで赤いLEDが光る。
足全体を照らすくらいの強さで。
LEDを見なくても足元が光るからそれで発進か停止かわかる。間接照明的に。
ヤンキー的な車内にLEDの照明的なものを足元・周囲にドレスアップしてる人がやってるような。
これで自分が止めようとしているのか、アクセル踏んでスピード出そうとしているのか?が
視覚的にわかるでしょ?
もちろん通常の走行中にパッパ光るとうっとおしいでしょうから駐車場とかある一定時間停めたあとで発進するときに
しばらく光るように設定できるとかにして。
これで発進するとき思いっきりアクセル全開で足元の青い光を感じながら発進する事は無いと思うけど。
ダメかね?
こんな運転免許
「田舎での運転はOKだが都会での運転は不可。」という条件がついてるもの。
都会での運転不可っていう制約を作る代わりに免許の取得はメッチャ簡単にする。
小学生、中学生や認知症でも免許取得が可能なようにする。
若者、子供のスマホ依存が問題なってるならスマホの使用時間制限できるサービス付けりゃいーじゃん。
お小遣いは決まっているからあれこれ自分で考えて無理せず高額なモノを買わずに済むんでしょ?
スマホには使用制限がないから延々と使うんでしょ?
契約でロックさせるスマホにすればいいんだよ。
これで親も安心。
子供も「考えて」使う。
計画性を養える。
緊急連絡先や親との電話だけ制限なしでできるようにして。