住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-18 12:28:23
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART29です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/

[スレ作成日時]2012-06-07 14:36:11

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】

  1. 960 匿名さん

    959

    ヘンテコ戸建はそんなことも知らずに、エラそうにマンション云々を語ってたのか?
    ヘンテコ戸建に賃貸しか見たことがない証左だな。
    ヘンテコ戸建君。

  2. 961 匿名さん

    >958
    見下し=へんてこさん、やっぱり虚偽情報だったんですね。なしすましたり嘘ついたりしてもネットではばれませんが、あなたの心の根っこを腐ってきますよ。ネットは怖いものです。

  3. 962 匿名さん

    >960
    マンションの住居としての快適性を述べよと言ってるんだが。日本語読めますか?

  4. 963 匿名さん

    >962
    まともなマンションに住めばすぐ分かるよ。
    ヘンテコ戸建には多分想像もつかないんだろうなあ。

  5. 964 匿名さん

    963

    わかるわけないよ。
    雑誌に資産価値なしと宣言されるヘンテコ戸建に住んでいるんだから。
    知らないんだよ。
    にもかかわらず、「述べよ」なんて言葉を使っている時点で、程度が知れるよ。

  6. 965 匿名さん

    見下し=へんてこさん、書き込みがやばい感じがします。ここ数日錯乱していますよ。ネットの世界は魔物が住んでいますので、今すぐパソコンのスイッチを切って、近所の神社まで散歩、で、またパソコンで論議に参加してください。気が付いたらやらかしてた、突っ込んでいた・・・という事がないように・・・

  7. 966 匿名さん

    意味不明です。

  8. 967 匿名さん

    >ヘンテコ戸建には多分想像もつかないんだろうなあ。

    言い放題もいいかげんにしろ。もう止めた。読んでるだけ胸糞悪くなる。

  9. 968 匿名さん

    >967
    見下しヘンテコさんは、ぼけ老人的くれえまあですので、気を使うだけ損です。犬を相手にしゃべってる感じです(笑)

  10. 969 匿名さん

    >967
    >言い放題もいいかげんにしろ。もう止めた。読んでるだけ胸糞悪くなる。
    おやおや、反論材料も無くなって、逃げ出すんですか。
    お元気で、戸建さん。

  11. 970 匿名さん


    糸冬了

    このスレは終了しました。

  12. 971 匿名さん

    で、誰か居ないの?
    住居としてのマンションの快適性を語れる人。
    例の郊外バス便ゴミマンション住人以外に。

  13. 972 匿名

    みんなが構うからバカがつけあがる…
    本当のキチ○イか暇な学生が張り付いてるんだろ

    相手にするだけ無駄

  14. 973 匿名さん

    >>972
    >みんなが構うからバカがつけあがる…
    全く同感です。
    特に971には構わない方が良いですよね。

  15. 974 匿名さん

    誰か居ないの、区分所有の快適性を語れる人。
    このままだと区分所有は快適では無い、でFAになっちゃうよ。

  16. 975 匿名さん

    >973
    自分の住んでる部屋の快適性を語れないんだwww

  17. 976 匿名さん

    973

    全くだ。
    974,975みたいのもね。
    ヘンテコな戸建だよ。

  18. 977 匿名さん

    誰か居ないの?
    共同住宅の快適性語れる頭使える人。
    それとも、日本語読み書き出来ない馬鹿ばっかなの?ここのマンション住人は。

  19. 978 匿名さん

    >>976
    戸建は嘘付くし、訳の分からないこというし。
    こんなヘンテコな人間がたくさんいると知ったら、だれも戸建なんて買わないでしょう。
    戸建は心の狭い人が多いんだと改めて理解。

  20. 979 匿名さん

    共同住宅の快適性を語れる人が居ないようなので、マンションは劣悪な住環境であることが証明されてしまいました。

  21. 980 匿名さん

    978
    しかしなんであんな大嘘付くんだろね。
    戸建の文字を見ると、あの必死さが思い出されて、夜も熟睡です。

  22. 981 匿名さん

    FAって何?
    wwwは?

    誰か通訳して?

    それにしても本当にマンションや戸建ての検討者なのか?

  23. 982 匿名さん

    劣悪な住環境で長く生活してるとストレスもたまるよな。
    でも、軽率な選択を悔やんでも遅いんだけどね。
    ドンマイ。

  24. 983 匿名さん

    しょうがないさ。
    戸建買った瞬間に価値ゼロなんて言われたら、誰でも悔やむさ。
    人生最大の失敗なんだろうからさ。

  25. 984 匿名さん

    980

    嘘をつくことでしか、自分を保てないし、他に楽しみもないんでしょう。
    せいぜいがメンテナンス気取りの三流大工ゴッコでしょうから。

  26. 985 匿名さん

    983

    いや、それくらいの失敗ならともかくね。
    場所も不便で、転売もできずにどうにもならないんだろ。
    賃貸の対象にもならないからな。

  27. 986 匿名さん

    自分だったら戸建に住んでるなんて恥ずかしくて人に言えないね。
    ギャグとしてなら言えるかもしれないけれど。

  28. 987 匿名さん

    と、郊外バス便ゴミニマン住人が戯れています。
    自分の部屋の快適性も語れないんだから、自作自演して架空の相手でも攻撃するしかないか。哀れ。。

  29. 988 匿名さん

    どんな劣悪な住環境なのか想像は容易に付くけど、ヘンテコ戸建本人の口から聞きたいね。

  30. 989 匿名さん

    駅から超遠く、その駅も郊外で、今やその土地は誰も欲しくないようなものを間違って買ってしまい、通勤では疲れ、都心に引っ越したいが、ヘンテコな戸建だから売ることも出来ない。
    ヘンテコ戸建君

  31. 990 匿名さん

    買う前になぜ気づかないのか、不思議でたまらない。
    思考停止してたのかな。

  32. 991 匿名さん

    >それにしてもマンションは快適だ。
    なぜ具体的に快適性を示さないんだろう、>937は。
    ビシっと示して戸建を黙らせちゃえばいいのに。と思う。

  33. 992 匿名さん

    >自分だったら戸建に住んでるなんて恥ずかしくて人に言えないね。
    >ギャグとしてなら言えるかもしれないけれど。

    何で?
    会社では23区西部の戸建てに住んでいるというと、羨ましがられる。
    「敷地40坪ほどで猫の額ですから。」とフォローしないと、
    都内の狭いマンションや近郊県の戸建て住まいから妬まれそう。
    確かに土地代に建築費、外溝工事を入れると70㎡程度のマンションより高額。

  34. 993 匿名さん

    戸建を黙らせるのがこの掲示板の目的ではないですよ。

  35. 994 匿名さん

    と、ヘンテコ戸建が妄想しています。

  36. 995 匿名さん

    私がマンションを買わなかった主な理由は以下の通りです。

    ・他人の生活音に悩まされたり、他人への生活音に気を遣いながら暮らすストレスを抱える可能性を持ちたくなかった。
    ・修繕・管理など自身の意思では何も出来ないシステムが好きになれなかった。
    ・希望の間取りが確保出来なかった(LDK=20畳、和室=6畳、洋室=6畳x2、洋室=10畳、クローゼット、書斎、家事室)
    ・オリジナリティがない。

    結局、注文戸建を建てましたが、家族のライフスタイルに合わせた間取り、生活導線、将来の家族構成の変動も考慮したフレキシビリティ、各所に設けた収納、意図性を持たせた外観・内装、その他もろもろ。
    区内駅徒歩10分程度の比較的静かで緑も多い住環境も気に入っています。

    私にはマンションが快適という判断に至りませんでしたが、
    後学のためにマンションが快適だという方の意見を聞きたいです。
    よろしくお願いします。

  37. 996 匿名さん

    マンション派は勤め先のために立地を優先し、立地を優先するためにマンションに住んでいる。会社ルールに自分をフィットさせ、マンション間取りに生活を合わせる。住まいの快適性はそこにはない。実際、社宅があればマンションなぞ購入せずそっちを選ぶはず。

  38. 997 匿名さん

    996

    それはヘンテコ戸建君のヘンテコ的思考だろ。
    社宅?
    ヘンテコな君にお似合いだよ。
    君のヘンテコな書き込みから見ると、ヘンテコ戸建は立地が最悪なんだね。
    わかっていたが。
    郊外の駅で、その駅からも遠いヘンテコ戸建だな。

  39. 998 匿名さん

    995

    長々書いているが、そのオリジナリティだのフレキシビリティだのが資産価値ゼロへの道だよ。
    自分にとって良いものが他人にとっては無駄に奇抜なだけだ。

  40. 999 匿名さん

    私がマンションを買わなかった主な理由は以下の通りです。

    ・駅近の戸建は勿論、マンションも手が届かなかった。
    ・修繕・管理など自身の意思で「何もしない」という選択肢が取れないシステムは嫌だった。
    ・3階建のペンシルにしないと希望の間取りが確保出来なかった。

    結局、建売戸建を建てましたが、家族のライフスタイルに合わせた間取り、生活導線、将来の家族構成の変動も考慮したフレキシビリティ、各所に設けた収納、意図性を持たせた外観・内装、その他もろもろは、ありません。
    郊外駅バス20分程度の住宅密集地で、比較的静かで緑も多い住環境は気に入っています。

    私にはマンションが快適という判断に至りませんでしたが、
    後学のためにマンションが快適だという方の意見を聞きたいです。
    よろしくお願いします。

  41. 1000 匿名さん

    >998
    色々言いたいことはありますが、私が問いたいことと趣旨がそれてしまいそうなので、ご指摘のことは甘んじてお受けします。では、貴殿が住まわれているマンションが快適であることについてお聞かせ願います。

  42. 1001 匿名さん

    No.998
    分かる。
    もし仮に中古戸建を買うことになったら、注文戸建は外すと思う。
    絶対使いにくそう。

  43. 1002 匿名さん

    >>999
    あなたは最低ですね。
    真摯な書き込みに対しても持論は示さず揚げ足を取るような行為を繰り返している。あなたの心の闇は相当深いようです。取り返しがつかないくらいに。

  44. 1003 匿名さん

    >結局、注文戸建を建てましたが、家族のライフスタイルに合わせた間取り、生活導線、
    >将来の家族構成の変動も考慮したフレキシビリティ、各所に設けた収納、
    >意図性を持たせた外観・内装、その他もろもろ。

    私は注文戸建ですが、結局は似たり寄ったりの間取りになってしまいました。
    どういう間取りになったのか教えてほしいです。
    一般的な間取りと違うところを後学のために教えてください。

  45. 1004 匿名さん

    >1002
    まともに取り合わないほうがいい。
    ここで書き込んでいる約一名は性根が腐っているから。
    飽きるまで放っておきましょう。

  46. 1005 匿名

    >>1004
    で、マンション購入者の85%が理想の住まいは戸建てと
    主張している現実はどうするの?

  47. 1006 匿名さん

    >1005
    過去スレに誰かがリンク貼ってたから、どうしても知りたければPart1から舐めてみれば見付かるよ。どうせ暇でしょ?

  48. 1007 匿名さん

    995と999は戸建同士の対決?

  49. 1008 匿名さん

    >1005
    マンション居住者の100%が
    ヘンテコ戸建に住むくらいならマンションのほうが良いと思ってますよ。

  50. 1009 匿名さん

    1008

    だな。
    嫌なのはヘンテコ戸建。
    ここに張り付いてる連中が住んでいる。
    資産価値なしの。

  51. 1010 匿名さん

    >>1007
    >995と999は戸建同士の対決?
    対決じゃなくて、
    注文・建売戸建>マンション>ヘンテコ戸建
    の、2種類の戸建の事例。

  52. 1012 申込予定さん

    > で、マンション購入者の85%が理想の住まいは戸建てと
    > 主張している現実はどうするの?

    住まいとしてのみを考慮したら、戸建だと思いますよ。
    ただし、予算度外視で周辺環境(立地)などを無視した場合でしょうけどね。

  53. 1013 契約済みさん

    今度地方都市に戸建てを建てるのですが、地方都市であれば駅近くで
    、小学校、病院、スーパーまで近い立地で注文住宅建てても3500万
    程度で収まります。しかし同様な条件のマンションは1900万~2400万
    程度です。なぜかこの掲示板を見ているとマンションが金持ち、戸建てが
    貧乏人が買うなどと惚けたこと書いている人を見かけるのですが何故ですか?
    私の周囲では戸建てに住めるものなら住みたいが初期費用の面で手が届かない
    のでマンションを選ぶか、DINKSな方が選ぶものと思っていました。
    地方と都会では逆なのですか?商売するにも、立て替えるにも、維持費も
    広さも、担保としても戸建ての方が良いとおもうのですが‥。

  54. 1014 匿名さん

    >もし仮に中古戸建を買うことになったら、注文戸建は外すと思う。
    >絶対使いにくそう。

    中古戸建てなんか買うなよ。
    戸建ては土地を買って、自分の仕様で家を建てるもの。
    面倒ならマンションをどうぞ。

  55. 1016 申込予定さん

    > なぜかこの掲示板を見ているとマンションが金持ち、戸建てが
    > 貧乏人が買うなどと惚けたこと書いている人を見かけるのですが何故ですか?

    月1万~2万の管理費/修繕費を内容も見ずに高いと主張する人が多いのと、一番安く購入できるのも戸建だからです
    一部の戸建の人は、400万で建物を建てるらしいですよ。

  56. 1018 匿名さん

    はっきり言って、地方の戸建の方が建物の作りは全然いいよ。
    都心のちょっとした高級住宅街の建物のレベルが、田舎にいくと標準的だからね。
    土地と建物のコストバランスを考えながら、なんて発想は無いから。
    要は、田舎でマンションは無いってこと。

  57. 1019 契約済みさん

    なるほど1018さん例はよくわかりました。地方でマンション買うメリットは低いですね。
    ヘンテコ戸建ては見たことありませんが、そのような糞物件を例に挙げて議論しても仕方ないのでは?

  58. 1020 匿名さん

    田舎にはヘンテコ戸建は少ないかもしれませんが、郊外はヘンテコ戸建だらけです。

  59. 1021 匿名さん

    見下し=ヘンテコさんへ
    この頃は見下していただいていないのでしょうか?
    見下しマンションさんが近所にあると無料で何百の目が町を見守ってくれます。
    それも自費で管理費まで負担してです。24時間365日お疲れ様です。

  60. 1022 匿名さん

    マンション購入者の85%が理想の住まいは戸建てと主張している現実

  61. 1023 匿名さん

    ヘンテコ戸建軍団御苦労さん。

  62. 1024 匿名

    >>1016
    たしかに
    内容を見ずに1~2万を高いなんて言ってはダメですね

    修繕積立金は当初は5000円とかに設定されていても、20年後は4万とかになったり、一時金を大量に取られるかしますしね

  63. 1025 匿名さん

    >1024
    >修繕積立金は当初は5000円とかに設定されていても、20年後は4万とかになったり、一時金を大量に取られるかしますしね
    また戸建さんの妄想ですか?
    1万円前後から始まって、一時金無しで30年後でも2万円いかないですよ。
    大手デベロッパーです。

  64. 1026 匿名さん

    確かにね。
    その頃には戸建は資産価値も消失しているし。

  65. 1027 匿名さん

    確かにね。
    マンションには資産価値なんてそもそないし。

  66. 1028 匿名さん

    1024
    修繕維持費が何で8倍になるわけ?今時そんな計画どこのデベも作らないよ。
    内容を知らないだけかと思ったら、相場も知らないとは、呆れますね。

  67. 1030 匿名

    ヘンテコさんはマンション派からも嫌われているって理解できますか?

  68. 1031 匿名さん

    >1029

    だからさ、なりすましとウソしか出来ないんだよ。
    この見下しヘンテコさんは。

  69. 1032 匿名さん

    例の人が同じマンションに住んでると思うとゾっとします。

  70. 1033 匿名さん

    例の張り付き戸建がいると思う、ゾッとします。

  71. 1034 匿名さん

    24時間365日見下しヘンテコさんが張り付いていると思うと、笑っちゃいます。

  72. 1036 匿名

    >>1028
    では一時金を沢山取られるパターンだね

  73. 1037 匿名さん

    >1036
    >では一時金を沢山取られるパターンだね
    最近は一時金スタイルは殆ど無いですよ。
    思い付き発言するのやめてもらえますか?
    困った事例で「一時金」が取り上げられるので、全てのマンションがそうだと勘違いされたんでしょうね。

  74. 1038 周辺住民さん

    > では一時金を沢山取られるパターンだね

    1036は完全に情報に踊らされているパターンですね
    最近一時金を徴収しているマンションは、長期修繕計画がないケースか耐震基準変更に伴う補強がほとんどです

    つまり戸建と同じでいままで修繕金を集めていないケースか、耐震補強をしていないケースです
    そのため、普通のマンションには当てはまらないですよ

  75. 1039 匿名

    >>1038
    重要事項説明の時に寝てましたか?

    私が数件回った際に、モデルとして提示された計画では、修繕積立金費増加パターンか、増加は緩いが一時金ガッリパターンだったぞ?
    少なくても2年前は

  76. 1040 匿名

    最近買った人なら、20年間の修繕計画説明を受けているだろうから晒せる人は居ないかな?

  77. 1041 匿名

    計画外の一時金と計画的一時金で話がすれ違ってる

  78. 1043 匿名

    >>1041
    なるほど>>1037は計画外一時金の話しで大騒ぎしたのか

    私が説明を受けたマンションは、どこも一時金(計画的)がありましたよ。
    それが少額(数十万単位)か数百万単位かは、積立金の増加のしかたに比例してたな

    電鉄系の共有設備が充実していたところ(ドックランや公園やらetc)は、最初は5000円台で20年後は4万近くでぶっ飛んだよ
    その分、一時金は10万程度。
    ある意味、将来に禍根を残さないように、こういう初期計画をていじするのはいいかもね

  79. 1044 匿名さん

    長期修繕計画を作って販売されるマンションが増えてますが、
    実際の修繕内容や修繕にかかるコストなどは時とともに変わっていきます。

    なので、実際の運営上、計画に沿って修繕をおこなうためには、
    5年程度を目安に修繕計画と、修繕積立費の見直しが必要と言われています。
    この修繕計画の見直しをおこなうかどうかは管理組合の判断に委ねられています。

    修繕計画を業者に頼むと、中規模マンションで50~100万程度の費用がかかるので、
    実際には、修繕計画の更新はおこなわず、新築時の修繕計画に沿って、
    修繕費は徴収されるケースの方が多いようです。

  80. 1045 匿名さん

    いやいや、安いマンションは修繕費が変わらないか、微増って感じで間違いないと思うよ。
    ただ、財閥系、タワマンはほとんど段階値上げ+一時金でしょ?
    マンションの価格とグレードに比例して修繕費も資産価値も高くなる。

    要するに、
    安いマンションは維持費も低いけど、将来の資産価値も低く、
    高いマンションは維持費が高いけど、将来の資産価値が安いマンションより高い。

    と言う傾向があるというだけ。

    まぁ一時金制はどうやっても住人の中で「払えない」と言う人が出てくる
    (可能性がある)問題のため、最近は月々と段階値上げに吸収させる形が多いかね。

  81. 1046 匿名さん

    3~4千万円のマンションで積立金が月6千円代なんて結構ある。
    これで修繕は不可能なのは販売業者だって分かっている。

    でも、販売業者はマンションが売れればそれでよし、あとは知らない、住民でかってにやってくれ。

  82. 1047 匿名さん

    ふーん。

  83. 1048 匿名さん

    マンションは辛いのう

  84. 1050 匿名さん

    そうそうマンションは少なくとも10年以上は住んではいけない。転売しなければ!!って賃貸の方がいいか!!

  85. 1051 匿名さん

    最初は数千円でもあっという間に数万円+足りなくなった補修金で200万円。マンション恐るべし

  86. 1052 匿名さん

    自分の例だけど、
    都区内6000万のマンションを10年前に購入。
    3年前に4600万円で売却。

    管理費が1.5万。修繕積立が1万。車なし。

    7年間で
    1400万÷7年÷12ヶ月=16.6万

    管理修繕込みで月19万程度の出費に相当。

    都区内でこの家賃でこのレベルのマンションは
    到底住めなかったので、大満足でしたよ。

    賃貸がいいというのは団地か何かの安い物件と比べたときの話ですか?
    コスパではそうなるとは思うけど、住居に対する優先度が低い人限定の話ですよね。

  87. 1053 匿名さん

    >1052
    あなたはラッキーでしたね。でほとんど多くのマンションが暴落の一途をたどります。
    さらに4ケタ万円の余計な経費が!!マンションはお勧めでません。

  88. 1055 匿名さん

    >1052
    言いたいことは分からなくはないけど、賃貸と分譲で比べるなら
    これ以外に固定資産税(更新料と相殺できる額ではないでしょ)と
    ローンの金利(2.3年前なら減税で10年間は完全相殺できるけど10年前は無理でしょ)
    と保証料の戻らない分(これは保険みたいなものなので微妙だけど)も加算しないとね。
    更にこれに売買手数料と登記等で合計(きりよく)240万くらいかな?

    場所にもよるけど、家賃25万くらいなら6000万の分譲くらいいけそうだけどね。
    あとは分譲の鈍重さと賃貸のフットワークの差を金額的にどう考えるかってだけで。

    勘違いしないで欲しいのは、私は>1050みたいに、だから賃貸の方が良い、
    と言うつもりはないよ。
    >1052の試算が都合よすぎるといってるだけで、私は8年前に5400万で買ったマンションが
    2年前に6200万で売れたので、さすがに賃貸の方が良かったと思わないし。

  89. 1056 匿名さん

    基本的に安く住むなら戸建か賃貸。
    分譲はセキュリティとサービスを必要とする人には割安。
    要らない貧民には無用の長物。

  90. 1057 匿名さん

    >分譲はセキュリティとサービスを必要とする人には割安。

    必要云々ではなく、マンションのセキュリティとサービスはマンション独特の欠点を穴埋めする為に不可欠なものですよ。

  91. 1059 匿名さん

    >1056
    最後の一行は余分。

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸