住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-18 12:28:23
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART29です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/

[スレ作成日時]2012-06-07 14:36:11

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】

  1. 646 匿名

    >>644
    うちは、二個のトイレをタンクレスとタンクにあえて違えてつけましたよ?

  2. 647 匿名

    >>643
    誤魔化さないで、レポートを教えてくださいよ

  3. 648 匿名さん

    >>642
    手を抜かずとも、設計図通りにモノってできないものですよ。
    敵は変形と製造公差。

    モノ作りしたことない人には、わからないだろうけどさ。

  4. 649 匿名さん

    >648
    それ、マンションと戸建で何が違うの?

  5. 650 匿名さん

    建築中に専門家の検査が要るって話じゃない?
    木造だと構造材が変形しやすく、品質の差も大きな木だからな。
    より、しっかりした検査が必要だと思わない?

  6. 651 匿名さん

    木造は長期優良ありゃとりあえずok

  7. 652 匿名

    >>650
    そんな変形しやすいものを建築材料に使う訳ないでしょ
    ウドでも使ってるとか思ってるの?
    大工さんを馬鹿にしてるの?

  8. 653 匿名

    >>643
    自分の入っている保険の内容も理解していないようですね

    占有部分のたかだか数百万支払われるだけの保険料と、戸建ての保険料を比べることがナンセンスなのにね~

  9. 654 匿名

    >>648
    モノ作りしているなら理解していると思うが、大手ゼネコンの3次・4次下請けが
    施工するマンションは強度ギリギリのシャブコンと最低限の鉄骨で費用を浮かせて
    利益を出しているって知っていますよね。
    姉歯事件は氷山の一角というのはマンション業界の常識ですよ。

  10. 655 匿名さん

    >654
    根も葉もないでたらめを公の場で述べるのは、名誉棄損だよ。
    そんな事実を把握しているなら、具体的な建設会社・マンション名を挙げて反論してみたらどうだい?
    まぁ、無理だろうけどね。 ほらだから・・・

  11. 656 匿名

    >>655
    だとしたら変形しやすい木材使ってるやら言ってるマンションの人も同罪だな

  12. 657 中立の立場

    流れを読んでいると、元々はマンション派が風評を書き込んでるところから始まってるね。

  13. 658 匿名さん

    >>656
    木が変形しやすいのは周知の事実では?
    木だと、劣化以前に、湿気や、温度で変形するのは当たり前じゃないの?
    高級材ほど変形しにくくはなるでしょうけど。

  14. 659 匿名

    大手住宅メーカーが鉄筋コンクリ住宅に参入、と報道されてる。
    震災以降の需要変化とのこと。
    これが木造と鉄筋に関する一般的な認識なんだろうね。

    とすると、比較の論点は、背の高い鉄筋建物であるマンションと、一般的な2階建木造戸建てとの強度比較ってことになる。

    マンションも高さによると思うので、単純比較は難しいだろうね。

  15. 660 匿名さん

    >658
    最近の住宅建材は狂いの少ない集成材が主流になってるから変形は生じにくいと思いますよ。まあ、集成材の良し悪しは別スレでやってもらえばいいと思うけど。
    というか、話しの展開が建築基準というよりも、施工業者の手抜きの有無になってないかい?

  16. 661 匿名さん

    >659
    チョット違うけど、うちの近所の現場を見てると、やたらへーベルが多いんだよねー。これも震災の影響なのかなと。うちは住林で建てちゃったけど、最近の木造も悪くないと思うんだけどなー。

  17. 663 匿名

    >>638
    早くレポートを提示しなさい。
    言いっぱなしで人の話を聞かない貴殿の信ぴょう性は有りませんよ。

  18. 664 サラリーマンさん

    マンションと学校の往復。マンションと会社の往復。マンションで介護生活。うーん、最悪。

  19. 665 匿名

    >>648
    マンションさんはブルーワーカーだったんですね。
    工場は都心以外に多いのですが、都心の工場ということは下町の中小企業勤務ですね。

    モノ作りは日本の原点です。頑張ってください。

  20. 666 匿名さん

    >>648程度の基礎知識でブルーワーカー?
    短絡思考だなあ。
    製造に関わったことさえあれば、誰でも知ってるだろ。
    日曜大工程度の経験でも分かるんじゃない?

    家に篭ってネット中毒のモヤシヒッキーだと知らなくても仕方ないだろうけど(笑)

  21. 667 匿名さん

    マンションは物ではないんだ
    すごいね

  22. 668 匿名

    >>665
    筋肉をつけるのかとおもた

  23. 669 購入検討中さん

    663さん

    638ではないが、レポートなんて調べればいっぱいあるよ。
    一例がだけ乗せますが、一回検索されたらいかがですか

    --------------------------------------
    木造に関しては、
    ★2004年に(財)建材試験センターが行った実大実験、現行の建築基準法通り(耐震等級1)の木造住宅が、震度6強の地震動(JMA神戸波 NS818gal、3方向100%加振)で倒壊しました。
      http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html
      http://www.jtccm.or.jp/library/jtccm/news/kentikugakai/22003.pdf
    ★昨年2009年10月27日に(独)防災科学技術研究所などが行った実大実験、建築基準法の1.46倍の耐力で耐震等級3に近い木造住宅が、震度6強の地震動で倒壊しました。
      http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2009102711008p2 (日経新聞)
      http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20091027.wmv (倒壊映像)

  24. 670 匿名さん

    倒壊するマンションがない事をお祈りします。。。

  25. 672 匿名

    >>669
    ということは、耐震等級が1のマンションなんて怖すぎですね

    最近の大抵の戸建ては耐震等級3

  26. 673 匿名さん

    >669
    なんだかご都合的なソースだね
    特に下の等級3に「近い」って何よ
    それも三階建て長方形w
    木造だったら三階建ては無理
    建て売りのしょうもない家
    あと等級3に近いだから等級3でテストして欲しいわ

    教訓 等級3に近い三階建て木造建て売りは買うな

  27. 674 匿名さん

    木造等級1なんて最近のまともなトコは販売してないよ

  28. 675 匿名

    ちなみに、現行基準にあった6層の鉄筋コンクリートさんも、同レベルの実験で倒壊してます

  29. 676 匿名さん

    戸建て住んでいる方に聞きたいんだけど、
    同じく耐震等級3の木造住宅で
    三階建てミニ戸と普通の二階建て住宅が同じ耐震強度だと思ってる?

    回答者は小学校の理科程度の義務教育を受けている方に限定させてください。
    それ以外の方は答えなくて結構です。

  30. 677 匿名さん

    >676
    まず、質問は小学校の国語程度の義務教育を受けてからにしてください。

    その上で、耐震等級1と耐震等級3の建物で、実際の地震で倒壊するのは
    どっちが多いと思いますか?

    小学校の国語程度の義務教育を受けてないなら回答しなくて結構です。

  31. 679 匿名さん

    実際耐震等級3の木造と耐震等級1のマンションではどちらが壊れやすいんだろうね。

  32. 680 匿名さん

    一級建築士の友達がいますが、
    過剰に耐震等級を信用するなと言われてましたよ。
    あんなのは気持ち程度のまやかしだそうです。

    そんなことより地盤のしっかりした土地に住んだ方がよっぽど安全だ、と。

  33. 681 匿名さん

    阪神淡路を見れば明白、マンションは地震に強いなんて嘘。

  34. 682 匿名さん

    だれも地盤関係無いとは書いてない

  35. 683 匿名さん

    東日本大震災見て思った。地震被害を大きくするのは、津波と火災。

    戸建てでは生命も危うい。 阪神淡路でも被害者はほぼ戸建て。

  36. 685 匿名

    >>684
    こうまで必死になって一戸建てを見下さないと精神の安定を保てないのか
    あなたの言動を見る度にマンションなんて買う気が失せます

  37. 686 匿名さん

    災害に関してですが
    マンションに住んだほうが命が助かる可能性は高いですね。
    助かった後に大変なのはマンションのほうでしょうが
    どっちを重要視するかです。

  38. 687 匿名

    >>684
    最低
    わずか一年前に実際津波の被害にあった人がいるのに
    神経を疑います
    そうまでしてマンションを持ち上げたいんですか?

  39. 688 匿名さん

    眺望・セキュリティ・コンシェルジュ・様々な共用施設・・・マンションは、快適だよ。

  40. 690 匿名さん

    震災のテレビ見て最近の戸建てが耐震に強いのに感心したけど、
    津波で結局ダメダメ。やはり戸建ての方が災害に弱いのがよく分かった。

    アンチマンションの人の方がレベル最下層だと思うけど。

  41. 691 匿名さん

    今日は、アンチマン損くんのレベルに合わせてる感じだね。
    相手のレベルに合わせるのは良い傾向です。

  42. 692 購入検討中さん

    > なんだかご都合的なソースだね
    > 特に下の等級3に「近い」って何よ

    ソースを出したら、論理的ではない否定ですか。。。普通に耐震2として考えれば問題ないと思いますよ
    まぁまともに建設評価書も取得していない耐震3って”等級3に「近い」”と同意義だと思いますけどね。

    > 教訓 等級3に近い三階建て木造建て売りは買うな

    それに、耐震に建て売りと注文は関係ないですよ。むしろ同一価格なら建て売りのほうが良い材料を使っている分安心感はありますね。

  43. 693 匿名さん

    地震、火災、原発、最近では火山の噴火・・・天災を
    考えると、マンションが安心。

    でも、買うのでは無く、賃貸になるな。
    分譲物件の賃貸マンションで決まり!

    おしまい!!

  44. 694 匿名さん

    >693
    だね。
    >686
    こんな考えなら、なぜ賃貸にしないのかの方が分からない。
    本当は助かった後に大変だ、なんて思ってないんでしょ?
    そんなことになるはず無いって。
    なのに戸建ては・・・、マンションなら・・って、ご都合主義もいいとこ。

    >690
    もうちょっと考えてみよう。

  45. 695 匿名さん

    >692
    全戸数が取得しているとまでは言わないですが、
    新築でまともな戸建てだったら建設(設計)住宅性能評価書あるでしょう。
    HMや工務店でも長期優良住宅は売りの一つになっていますから。

    等級3に近いですから大丈夫です。なんて口頭で言われても困りますw
    一般論として「等級3に近い・3階建て・木造・建て売り」は危ないと考えますよ。

    「同価格であれば建て売りがマシ」
    価格の話なんてしていません。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸