住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-18 12:28:23
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART29です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/

[スレ作成日時]2012-06-07 14:36:11

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】

  1. 511 匿名さん

    あと、簡易銭湯の火種と釜戸の薪がわりにもなるんでは? 

  2. 512 匿名さん

    木造住宅って、様々な使い道があるんですね。

  3. 513 匿名

    >>510
    もう下品な嫌味しか言えなくなってるね
    ただ的外れすぎて嫌味になってないが

  4. 514 匿名さん

    木造ってやっぱり、地震と火に弱い。過去の震災で実証済。

  5. 515 匿名さん

    マンションさんが壊れ始めました。

  6. 516 匿名さん

    戸建てさんも壊れ始めました。

  7. 517 匿名さん

    >509
    最新の分譲マンションの100%近くが耐震等級「1」です。
    つまり、耐震性能の一番低い値ということです。

  8. 518 匿名

    80歳なんて死んでるよ。大丈夫

  9. 519 匿名さん

    >517
    あなた、執拗だね。マンションは、戸建てと違い入念な地盤調査と最新の工法で、そこの地盤に適した頑強な杭基礎を地下数十メートルまで打ち込んだり、場所によっては、べた基礎だったりしてコンクリートと鉄筋で基礎から躯体まで木造とは、比べものにならない程の手間を掛けて造りあげていくんだよね。 基礎・壁・梁・・・躯体全体が頑強な造りになっているんだよ。 現在の建築基準法の中で、RC造のマンションであれば耐震等級1 あれば必要充分なんだよ。 

    人の心配ばかりしていないで、ハウスメーカーの謳っている耐震等級3 の実態を調べてみたらどうかな? 工事は所詮、下請け・孫請けの地元工務店。地表から数メートル掘ったくらいの簡単な工事で終わりだよ。それでも看板だけは、大手だからと皆、安心してしまうんだよね。戸建ての耐震等級3 なんてセールストークでいいかげんなもんだよ。巨大地震が来て倒壊しても、ハウスメーカーは想定外を言葉にして逃げるだけ。 木造戸建て購入者は、無意味な耐震等級3を心の拠り所にして日々、生きているんだろうね。 巨大地震が来る前にさっさと売り払ってマンションでも買えば?

  10. 520 匿名さん

    等級の話で
    マンションは1でもよく、信用できる
    木造は3でもダメ、信用できない
    矛盾してる

  11. 521 匿名さん

    >519
    公の場で盛大に無知を晒すって、ドMですか?

  12. 522 匿名さん

    >519
    耐震等級って外部機関が発行するのであって、HMには発行の権限は持たされていませんよ。もっとも、最近では等級3を義務付けているHMが殆どですから、構造計算も綿密にしているようですけど。

  13. 523 匿名さん

    >519
    長々と書いてるけど、結局根拠がないから説得力がないんですよ。
    主観的なことばかりで客観性がない。
    たったの2行で矛盾点を突かれているあたりで分かりますよね?

  14. 524 匿名さん

    >マンションは、戸建てと違い入念な地盤調査と最新の工法で、…

    マンションは集合住宅だから戸建てとは比べものにならないくらい丈夫に作ってるよね。ただ、最新工法でも大地震が来ても無傷でいられる保障はないよね。戸建てより丈夫、だから有事の際でも安心なわけ?集合住宅住民の共同幻想みたいなもんじゃないの?

    >巨大地震が来て倒壊しても、ハウスメーカーは想定外を言葉にして逃げるだけ。

    開発業者は想定外の災害でも対応してくれるんだ。ひょっとして緊急時には助けにも来てくれの?

    >巨大地震が来る前にさっさと売り払ってマンションでも買えば?

    戸建て派はそれぞれ独自に対策を取るので心配無用です。

  15. 525 匿名さん

    木造一戸建てに耐震等級3が付与されること自体、不自然。業界と役所の持ちつ持たれつの不適切な関係がもたらした産物だよ。 常識的に考えると木造も耐震等級1が妥当。 木造に耐震等級3を付与したのは、所轄官庁がハウスメーカーに対して利益誘導をしたからさ。 元来、地震に対して弱いとされている木造家屋に耐震等級3を与えれば、住宅の購入・建設の掘り起し需要が期待できるからだよ。 

    RC造は、もともと地震に強いので、マンションにあえて耐震等級3を付与しなくても売れるからその必要性がないという訳。

    首都圏直下、東京湾北部、東海・東南海・南海の三連動地震・・・が来たときに木造一戸建ての結果があぶりだされるよ。

  16. 526 匿名さん

    一戸建ては、中古で売りに出しても買い叩かれるんだよね。

    せいぜい・・・土地代くらい値がつけばいいほうかな(笑)

  17. 527 匿名さん

    >525
    だから、説得力がないっつってんの。
    癒着とか、不自然とか、等級1が妥当だとか、あんたの憶測はいいから、客観的に説明してください、等級1が等級3より強い理由を。

  18. 528 匿名さん

    >526
    バカっぽい。

  19. 529 匿名さん

    >524
    痛いところを突かれたからって、そんなに剥きにならなくてもwww

    まぁ、多額のローンを組んで地震に弱い・火に弱いで危惧しているのだから無理もないのだが・・・

    悪いことは言わないから、ローンが組めるうちにマンション買ったほうがいいよ。

  20. 530 購入経験者さん

    テレビで、耐震等級3の木造三階建てが倒壊する実験を見たよ。

    戸建ては、鉄骨造か、パネル工法じゃないと、直下型の大地震には持たないだろうね。

    過去の大地震(阪神大震災・東日本大震災等)の倒壊件数は、木造がほとんど。

    最近のマンションは、よほど地盤が弱い地域じゃないと倒壊はしない。



  21. 531 匿名さん

    >527
    人に説明を求める前に一戸建ての木造建築の耐震等級3の妥当性・正当性を建築学・構造学の観点から述べてみな。 説得力がないのは、あなただよ。 まぁ、おたくには無理だろうけど。

  22. 532 匿名さん

    >530
    同意。

  23. 533 匿名さん

    >528
    かなり重度なバカだね。

  24. 534 匿名さん

    >531
    まずは、これでも読んで勉強しましょう。
    http://www.house-support.net/seinou/taisinntoukyuu.htm

    で、戸建の等級3よりマンションの等級1が強いことを説明してもらいましょうか。

  25. 535 匿名

    相変わらず壊れたマンションさんが居ますね。
    建蔽率は勉強したのかな?

  26. 536 匿名さん

    公的機関が信用できないでまとめられてもねぇ
    マンション1が信用できて、木造3が信用できない理由になってない

  27. 537 匿名さん

    >527
    女々しい人だね。そんなに感情的にならなくても・・・www

    だから、一戸建て売ってしまえば。気が楽になるよ。

    君だけに教えてあげるよ。ここは地震大国なんだよ。

  28. 539 購入検討中さん

    > で、戸建の等級3よりマンションの等級1が強いことを説明してもらいましょうか。

    数次だけみれば、等級3のほうが上ですよ。
    でも戸建の耐震にはいろいろ問題があります

    ①地盤調査&改良をしているがケースが少ない。
    ②そもそもマンションよりも基準がゆるい(建設業界では常識)
     (この基準を上げると今までの家がほぼ駄目になるし、新築が立たなくなるため)
    ③評価書などの第3者検証を実施しているケースがほぼない

    法律的には、建設基準(耐震1)なら、瑕疵担保保証の対象にすらなりませんので、等級3といっても第3者検証をうけていないなら、ただの記述になります。また建物と同様レベルで地盤の強化も必要なのにほとんどされていないのが現実です。
    耐震強度をただの数字で判断するのは危険ですよ。戸建の場合、建築評価書すらとっていない耐震3がほぼすべてなのが怖く感じています。

  29. 540 匿名さん

    >534
    ははは・・そんなの皆知ってるし、そんな型どおりの通りいっぺんの説明を張り付けてお終いかい?
    こんなの何の説明にもなってないね。

    日本語は、理解出来るかな? 一戸建ての木造建築物の耐震等級3の妥当性・正当性について説明を求めてる訳なんだよね。 お茶を濁して何とか逃げ切るつもりかな?  

  30. 541 購入検討中さん

    木造住宅実験、耐震基準内でも倒壊 産学研究会  
    http://f-kankyo.blogdehp.ne.jp/article/13256864.html


  31. 542 匿名さん

    >541
    有名な話だね。HMが盛んに宣伝で使っている「建築基準内でも倒壊」だね。だから耐震等級3の我HMへというHMが発信している宣伝の為の情報だよ(笑)今のHMの木造は、マンションと同じ「構造計算」をしていて地盤も同じ基準で改良しているんだよ。マンションだけじゃないんだよ(笑)。でないと売れない時代なんだよ。

  32. 543 匿名さん

    一戸建ての耐震等級って本当にいい加減だよね。地盤調査もろくにしない。建設基準がいい加減! 評価書もでたらめ! 何が耐震等級3だよ。 所詮、吹けば飛ぶような一戸建てが耐震等級3 とは眉唾ものと思っていたけどね。大地震がきたら、一戸建ては終わりだね。かわいそうに・・・

  33. 544 匿名さん

    >地盤調査

    地盤調査しない一戸建てなんてないよ(笑)相変わらずイメージだけだね。だからマンションなんか買っちゃうんだよ(笑)

  34. 545 匿名さん

    >543

    昭和20年代の石を柱の上に置いただけの木造を想像してる?小学校の勉強からやり直せばいかがでしょうか。

  35. 546 匿名さん

    >534
    理路整然とした説明は、まだなのかな? それとも戦線状況悪化して離脱?
    ご自慢の耐震等級3の木造一戸建て真の姿が、暴露されたショックでダウン?
    もともと、耐震等級なんて無かった事と思えば気も楽になるのでは。

  36. 547 購入検討中さん

    > 地盤調査しない一戸建てなんてないよ(笑)

    それがいっぱいあるから問題になっているのでしょ。工務店は、地盤調査をしてもその結果を通知する義務もありません。また以前に家がたっていた場所の場合、地盤調査をしている前提で実施しないケースも多々あります。

    そのため地盤調査は、買主自ら依頼する必要があるのですが、そのケースは稀みたいですね。
    もしかして工務店がその地盤問題ないですって言ったことを鵜呑みになんかしてませんよね?たとえ、地盤が弱くても重要事項説明にすら記載しなくてもいいみたいですしね。

  37. 548 匿名さん

    >547
    今はないって(笑)正確には20年前以前の一戸建てはあったかもね。まーいなかの小規模工務店ならあるかもね。
    でも今はないよ。なんでって、保証できないから地盤改良しない一戸建てはHMは絶対建てないよ。
    想像でなくて調べて発言しな。大人なら。

  38. 549 匿名さん

    >大地震がきたら、一戸建ては終わりだね

    丈夫すぎるマンションは大地震でも半壊判定にもならないから災害給付金も義援金も支給されないでしょう。心配はそのあたりぐらいでしょうね。住民で保険に入っていたりするるからその辺もカバーされるのかな。建替えの問題まで波及しなければマンション暮らしの方が安心でしょうね。

    また、普段は近所づきあいのいらないマンションでも災害時ぐらいは仲良く協力し合えるでしょう。もちろん皮肉ですよ。

  39. 550 匿名さん

    547みたいのがいるからマンション派は情けないと思われる

  40. 551 匿名さん

    >544
    >545
    上記の文脈を読み判断すれば、一戸建て派の脳でも理解できるはず。そういう下らない幼稚な返ししか出来ないから、どうしようもない低レベルのいい加減な耐震等級3の一戸建てを掴まさられるんだよ。
    多額のローンを組んでいるのに哀れだね。

  41. 552 匿名さん

    マンションの人は日本人はみんな着物を着て刀を携えているって勘違いしている外国人みたいですね。

  42. 553 匿名さん

    一戸建てが地盤改良してない???そんないつの話???老人さんの発言かな

  43. 554 匿名さん

    一戸建ての地盤改良は当たり前の話なので、こんな話でスレを消耗するのはやめませんか。

  44. 555 購入検討中さん

    > 保証できないから地盤改良しない一戸建てはHMは絶対建てないよ。

    保証する必要ないのに。
    そう思い込みたいのはわかりますけどね。
    まぁそう信じているならそれはそれで幸せでいいんじゃないですか

  45. 556 匿名さん

    >534
    論点をずらすな! 木造一戸建て耐震等級3の妥当性・正当性についての説明はどうした!
    旗色が悪くなったら、すっかり耐震等級の話題はしなくなったな。卑怯でずるい輩。
    534みたいに、しょぼい奴がいるから戸建て派は、屁垂れが多いと思われるんだよ。
    狡賢く荒らしてばかりいないで、ご自慢の木造戸建の耐震等級3について熱弁を奮ってみたらどうだい?

  46. 557 匿名

    >>534みたいにとにかく
    いい加減!そんなの信用できない!
    って言い張れば済むならこんなスレいらないよね
    デパートで駄々こねてる子供と一緒

  47. 558 匿名さん

    >>546
    あのな、そもそも耐震等級1が3より何故つよいのかってことが疑問なわけよ。それは理解してるよね?
    例えば、木造戸建が等級1でRCマンションが等級3であればマンションが強いわけ。逆もしかりなのよ。
    なぜなら、耐震テストは、個々の部材に対しておこなうわけで、
    実際の強度は、ここの部材の強度を基に、耐震計算が行われるわけよ。いい?
    で、この計算はRCだろうと、鉄骨だろうと、木造だろうと、 まして、戸建だろうと、マンションだろうと「同じなの」。
    耐震計算自体は、個々のケースで多少の違いはあるけど積載荷重も考慮しておこなわれるの。
    ちなみに、基準法の必要壁量の算定では、 積載荷重は600N/㎡の積載荷重を仮定しておこなってるのよ。

    だ、か、ら..RCのマンションの等級1が、木造の戸建の等級3より強い根拠を説明してみてよって言ってるんだけど。
    よろしくお願いします。

  48. 559 557

    間違えた
    >>543の事ね

  49. 560 匿名さん

    木造一戸建ては大地震で倒壊したら、たき火に出来るから便利な物体だねwww

  50. 561 匿名

    >>558
    何言っても無駄ですよ
    脊髄反射で噛み付いてるだけなんだから

    木造のくせに耐震強度3なんて生意気!

    この程度よ彼女の言いたい事なんて

  51. 562 匿名さん

    マンションは自重が重いからどんなに丈夫に作っても、自重で崩壊するから耐震等級は1以上にならないんですよ。それ以上は不可能なんです。でも一戸建ては自重が軽いから簡単に耐震強度を上げられる、だから一戸建ての方が耐震強度は高いんですよ。

  52. 563 購入検討中さん

    > RCのマンションの等級1が、木造の戸建の等級3より強い根拠を説明してみてよって言ってるんだけど。

    一点は、材木の質のばらつきですね。
    等級の検査につかわれている材木は、かなりいいものを使っていますが、実際に使われる木材は節があったりして、強度が著しく落ちますが、そんなのは全く考慮されていません。 そして一か所でも耐震強度が弱いところがあれば全体としては弱くなります。

  53. 564 匿名

    >>560
    ほらこの悪意に満ちただけの書き込み
    お前の母ちゃんデベソ程度の意味しかない

  54. 565 匿名さん

    >558
    こいつ、あほだね。所詮こんなレベルだと思っていたよwww

  55. 566 匿名さん

    >563
    節っていつの話よ。今の住宅は集成材って言って、テクニカルな工業製品なんだよ。
    想像でモノ言うなって

  56. 567 匿名さん

    頭のつかれたマンション住人は相手にするのやめませんか、なんでも反対なクレーマーでしょ。

  57. 568 匿名さん

    戸建派は、壊れている奴が多いね・・・www

  58. 569 匿名さん

    マンションと一戸建ての耐震等級が別物だと言い張っていること自体典型的なクレーマーでしょ。多分あたまのやばい人です。時間の無駄。

  59. 570 匿名さん

    >534
    論点をすり替え、他人なりすまし狡賢く逃げ回っていないで、当初の持論の耐震等級3について述べてみな。真髄をつかれて状況が悪化したら子供みたいな返しや、別の話題をふる。本当に卑怯な奴。

  60. 571 匿名さん

    >570
    >534=588だけど、534以降588以外は一切書き込んでないけどな。大丈夫か?>588読んでも、その絡みってことは相手にするだけ無駄ってことが分かったから、君はもういいよ。さようなら。

  61. 572 匿名さん

    おっと失礼。>534=>558な。

  62. 573 匿名

    >>570
    お、いつもの官公庁発表データを信用しない半島の方ですね!
    いつ帰国されるのですか?

  63. 574 匿名さん

    やっぱり、マンションでしょう。眺望・セキュリティ・コンシェルジュ・耐震力・大規模な共用施設・一流ホテルのような豪華なエントランス・・日々満足しています。

  64. 575 匿名

    >>574
    日本語って知っていますか?
    耐震力はマンションは耐震強度1しかありませんよ。

  65. 576 購入検討中さん

    > 節っていつの話よ。今の住宅は集成材って言って、テクニカルな工業製品なんだよ。

    そのクラスの木造住宅の話でしたか。。。
    ちなみに集成材は、確かに品質のばらつきを抑えますけど、耐久度は下がりますけどね。
    でもそれも耐震計算時には考慮されていないのですけどね。まぁ穴がありすぎる計算なのは建設業界ですら認めていますからね。耐震強度3で作った住宅が、ぜんぜんその耐久度がないという実験結果はいっぱいありますから。
    ただおおごとになるのであんまり公にされていないだけどね

  66. 578 匿名

    マンションさん、壊れたね。

  67. 580 匿名

    >>579
    貴方、本当に大丈夫?
    周りに迷惑かけないように早めに精神病院へ行った方が良いよ。

    ちゃんと人間関係築けていますか?
    貴方が話を理解できないのは貴方が悪いのではありません。
    貴方を育てた親が悪いだけです。世間の常識を教えてくれなかった
    親を怨むべきですよ。

  68. 582 匿名

    >>581
    マンションさんはオリジナリティーの無いオウム返しばかり。
    知能レベルが良くわかるレスですね。
    あ、何も考えられないからマンション買うんだね!

  69. 584 匿名

    パートのフィリピン人ばばぁの家はマンションなんだけど、旦那(ばばぁより20歳上)がタヒぬの見越して買わせたらしいwタヒんだら国帰るんだとww


    マンションは長く住むものじゃないね
    他人に貸すか一時的に住んで売るものだね

  70. 586 匿名さん

    戸建とマンションどっちが耐震に優れてるかなんてのは歴史が証明している。
    耐震等級が3だからって安心してんだろうけど、本当に大きい地震が起きたときの戸建のもろさは想像するまでもない。

    なんで木造戸建の火災保険と地震保険が高いか、考えてみなよ?
    よく燃えるからと倒れやすいからだろw

  71. 587 匿名

    今日も支離滅裂な理論をマンションさんは展開していますね。
    他人の意見を聞けない自閉症みたいなのでスルーで行きましょう。

  72. 588 匿名さん

    無知で申し訳ないんだけど、仮に大地震が起きてマンションが半壊してしまったら、その修繕費用って基本的には住人が払うんでしょ?だとして、住人全員が払えれば問題ないんだろうけど、払えない人が居たら他の住人で出し合うの?

  73. 590 匿名さん

    >586
    同意。

  74. 593 購入検討中さん

    > なんで木造戸建の火災保険と地震保険が高いか、考えてみなよ?
    > よく燃えるからと倒れやすいからだろw

    論理的説明ですね

  75. 597 匿名さん

    このような言い合いはみっともないですよ。やめませんか。

  76. 598 匿名さん

    597さん、たぶん薬が効いてるか、切れてるんだと思います。
    こういう日はレスするだけ無駄ですよ。

    自作自演的な投稿もかなり入っているようだし、さすがに常人には入っていけない雰囲気になっている。

  77. 601 サラリーマンさん

    私は、機能や構造より戸建て(立地)にこだわり注文住宅を建てた。
    都会での評価は、一般的に戸建てのほうが高い。

    知人「どこに住んでるの?」
    私「(都内)○○区の■■山」
    知人「マンション?」
    私「一応戸建て。」
    知人「金があるんだね。」
    私「狭いですから」(敷地50坪のごく普通の戸建てだけど)

    このパターンばかり。
    家が近かったりすると盛り上がるが、自分よりいい立地の「戸建て」と聞くと話題が途切れることが多い。
    他人の住んでいる場所と住居は気にするようだ。

  78. 602 購入経験寿さん

    耐震性の話は尽きないですね。
    いまから10分後に地震が来るってわかってるときに、マンションの上層階に上がりたがる人がいますかね?

  79. 603 匿名さん

    >601

    普通の戸建って、
    土地上物でいくらだったの?

  80. 604 匿名さん

    貧乏人でも住めるけど、リスクはあるのね。マンションて。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000058-mai-soci

  81. 605 匿名

    http://allabout.co.jp/gm/gc/8608/2/

    そもそもマンションの地震保険は専有部分と共有部分に分かれており、実際に被害に遭った場合、
    全額補償は出ない(戸建ても一緒)。
    再建の場合、未加入者や残りの半分を捻出できない住人が一人でもいるとマンション再建は不可能。
    戸建ての場合は半額での保障でも意思決定者は一人であり自由に再建可能。

    マンションは不特定多数の住人との運命共同体。阪神大震災で災害に弱いことは立証されています。
    これを理解できないならマンションさんは知的障害者ですよ。

  82. 606 匿名

    >>604
    性犯罪の発生率は戸建ての10倍以上、警察庁データで発表されています。
    小さな女の子の居る家庭でマンション住まいというのは、
    子供を犠牲にして生活しているということと同じ事です。

  83. 607 匿名

    子供の転落死亡事故もよくあるよね

  84. 608 匿名さん

    痴呆な人がいつもの話題を提供してくれてますよ!

  85. 609 匿名

    >>607
    そうです。マンションで子育てなんて虐待と同じ事です。
    下の階に迷惑かけないように小さな子供に静かに歩かせる我慢を強要する。
    先日、マンションを購入した同僚宅で「下から苦情来るから静かに歩きなさい!」
    と3歳児を叱っている同僚を見て悲哀を感じました。

  86. 610 匿名

    そもそも、マンションの地震保険だが専有部分に損害が無く、共有部分に損害がある場合、
    具体的には基礎が曲がって共有部分のみ損害発生し専有部分は傾いているが損害が無い場合、
    保険金が出るかどうかは不明。

    理論的な回答をマンションさんして下さい。希望的観測は禁止ですよ。

  87. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸