なんでも雑談「6000万円以上の物件って、どのぐらい収入ある人が買うの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 6000万円以上の物件って、どのぐらい収入ある人が買うの?
  • 掲示板
ちろろ [更新日時] 2016-09-26 18:27:59

野村不動産三井不動産の物件はたいてい6000万以上だけど、一体どのぐらいの年収の人が購入するのだろうか・・・?
ちなみに平均的なサラリーマン(年収500〜700万円)だと物件相場は4000万前後だと思うんだけど、みんなどのぐらいの年収でいくらぐらいの物件買っているのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-12-06 01:09:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

6000万円以上の物件って、どのぐらい収入ある人が買うの?

  1. 2 匿名さん

    野村や三井だからって、6000万円以上とは限らないけど…
    ちなみにうちは、単に金持ちだから6000万以上を買いました。

  2. 3 匿名さん

    んーと、たぶん。
    会社勤め10〜15年ぐらいで、
    ・自分も堅実に貯めた。(1000万)
    ・配偶者も貯めいてた(1000万)
    ・親が早めに死んで遺産が手に入った。(1500〜2000万)
    などで、3500万以上頭金があればサラリーマンでもかえるでしょうね。
    あと小ネタで、
    ・株で儲かった(+500〜1000万)
    ・残業が多い。(+1000万)
    ・車なんか買ったことない。(+500万)
    なーんて、堅実な人。(株は堅実じゃねーな)

  3. 4 匿名さん

    平均的なサラリーマンより
    ちょっと出世の早いサラリーマン
    ちょっと年収の高い企業に勤めているサラリーマン
    がいっぱいいる

  4. 5 アルキメデス君

    平均より上の人は50%おり,下の人も50%いる
    これが平均の定義

  5. 6 匿名さん

    >>05
    人数の話してるの?
    だとしたら小学校からやり直して来なさい、アルキメデス君・・・・。

    10人がテストを受けて、100点満点を取ったのが1人
    残りは全員0点だったとする。
    ・・・・この場合、平均点は何点だ?
    そして、平均より上にいる者は10人中何人?

  6. 7 アルキメデス君

    >>06

    10人で統計的に意味のあるデータが得られるのか?

    統計学や数理統計を大学で勉強したまい!

    統計的に意味のあるデータを得るためには,確率分布や
    頻度分布が,ほぼ連続的な正規分布(ガウス分布)やその他の分布
    になる必要があるのだよ.


    10人でどんな連続的なグラフが描けるのだ?

    06の頭は小学生程度だな

  7. 8 匿名さん

    世界人口の1パーセントの人間が4割の富(財産)を持っており、世界人口の半分の人の富の合計が1パーセントに満たないという記事があった。
    ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/world_economy/?1165366310

    平均=半分との考えにいたってしまうアルキメデス君は痛すぎるぞ。
    きみは何年生なのかな?

  8. 9 アルキメデス君

    ごめ〜〜〜〜んねっ♪

    所得が重み関数になることを忘れていたよ〜〜〜〜〜んっ

    バイバイ!

  9. 10 匿名さん

    >>07
    統計学的に10人じゃしょうがないのはわかるが、平均の定義では必ず50%づつ上下がいるとはいえんのはわかりそうなものだけど。

    項目の所有している数値を平均した場合、項目の分布が平均の上下に等しく分布する確立は低いのはわかるよね?
    正規分布だの頻度分布と言う前にもう少し考えたほうが良いよ。

    たとえば、1万人の中で100人でも1億稼いでいる人がいて、後はせいぜい500万前後だったとしたら?
    平均は、「平均する事項の合計/事項の数量」で求めるから、どうやっても平均が数量の中央に位置するとは限らないよ。
    1〜10000までの数字足して、最後に100000足して10001でわってみそ。
    数字はいくつになる?
    5001にはならんでしょ。
    50%づつ上下がいるのが定義なら項目数10001の中心5000か5001あたりに平均がくるという理屈になっちゃうけど?

  10. 11 匿名さん

    6,10の言って事が正しい。
    平均値の問題は、よく言われること。
    貯金の平均は一千数百万と思ったが、それは一般の人には実感がわかない。
    それでよく言われるのは中央値。貯蓄の中央値がいくらか忘れたが、これの方が
    一般の人の生活実感に近い。
    一部のお金持ちの貯蓄金額が平均値を上げてるので、平均値は生活実感からはなれる。

    マスコミは、この平均値を使って間違った記事を平気で書いたりする。

  11. 12 匿名さん

    親が金持ちだと援助してもらえるから。
    大企業勤めの奴に限って親も大企業勤めで裕福な割合が非常に高い。

  12. 13 匿名さん

    なんで勤め人限定?

  13. 14 匿名さん

    うちの夫婦の場合、二人とも非上場の大手出版(別の会社)に勤務。
    夫は34歳、年収約1600万。妻は30歳、年収約1300万。
    昨年結婚し、二人合わせて預貯金が4500万。
    なので、特に6000万のマンションには興味がないというのが正直なところです。
    いま、物件を検討中です。

  14. 15 匿名さん

    ↑何が言いたいの???

    広告収入さん?

  15. 16 匿名さん

    なんだったんだ・・・・
    アルキメデス君・・・・

  16. 17 匿名さん

    マスコミは給与が高いということがわかる。

  17. 18 匿名さん

    >マスコミは給与が高いということがわかる。
    マスコミという業界が給与が高いわけじゃないと思うけど。
    高額の給与もらっているのは一部の上層部のみ。
    仕事の割りにもらえてないほうが大半だと思うんだがね。

    大体、高額の一部の人間を取り上げちゃ○○は給与が高いだの何だのって妬んでる記事が
    多いから、すりこまれてる輩の多いこと。

    で、本題の6000万の購入範囲だけど、5〜600万だとローンの限界が3000万〜4000万
    その範囲で組めるように(実際にはもうちょっと余裕がある程度に)頭金用意できるなら
    そのくらいの収入でも条件さえ合えば買うのでは?
    逆に安い物件でも条件があった人は収入が高くても買うだろうし。
    分布考えれば世帯年収800〜1000万ぐらいの層が多いとは思うんだけど。

  18. 19 匿名さん

    年収600〜1000万程度の普通のサラリーマンだと親にかなりの額を
    援助してもらっているんだと思うけど。
    相当の頭金がないとローン組めないし。

  19. 20 匿名さん

    MSではなく、土地を購入して建てた者ですが
    私のご近所は現在の実勢価格3億が相場で、祖父母の代からの相続組みがほとんどです。
    その中で、小さく分筆された土地を購入した子育て世代の経済背景は・・・
    夫婦双方からの生前贈与組か、早くにご両親亡くされた相続組です。
    勤務医もおりますが、年収は1千万がいいところ
    うちも資格職ですが、お付き合いしているご近所の中では珍しい自力組みたいです。
    親御さんの援助が一度きりの世帯と、引き続き援助がある世帯とではその後の生活レベルが違うようです。

  20. 21 匿名さん

    6000万のマンションが年収1000万くらいではとても買えません。
    年収1000万、貯金も500万あるけど、将来の税や社会保障費の増大、
    子供の教育費を考えるととてもじゃないけど、5000万以内に収めたいです。
    チキンなだけなのかもしれませんけど、自分では6000万なんて分不相応だと思ってます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸