管理組合・管理会社・理事会「なぜ人は理事を受けたがらないのか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. なぜ人は理事を受けたがらないのか。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-23 11:26:55

そんなに負担としては大したことないのに、その嫌がり様ったら凄い。
理事メンバーがやっと決まっても理事長の押し付け会い。終いにはジャンケンで
負けたのが理事長とか別に理事長は罰ゲームじゃないんですけど。

そんなに嫌なもんなんですかね。

[スレ作成日時]2012-06-06 10:06:28

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ人は理事を受けたがらないのか。

  1. 964 匿名さん

    バプテスマ!
    罪深い理事たちよ、今こそ神の子に生まれ変わり、組合員のために償いなされ。

  2. 965 匿名さん

    理事に立候補するのは自分のいいようにしたいことがあるから。
    理事長になればたいていのことはできる。

  3. 966 匿名さん

    理事に立候補する者には敬意を表したいね。
    第一理事に立候補しても、収入になる訳でもなく、みんなのために
    時間や労力を割かなければならない。
    立候補する理事を批判する前に、何にも参加しなくて人任せで、ただ
    批判だけする者の方がもっとたちが悪い。

  4. 967 匿名さん

    >965
    理事長になれば何でもできるって、何をしたいの?

  5. 968 匿名さん

    理事長にならなくても、理事になるだけで何でもできます。
    皆なにかしたいから、立候補するんですよ。
    966さんもその一人でしょう。




  6. 969 匿名さん

    そういえば数年前、ペット禁止のうちのマンションで飼っている住戸が数件あり問題になった。
    結局、処分するのもかわいそうってことで『今飼っている一代限り』だけということに。
    その時は知らなかったが、ペットを飼っていた中に当時の理事長がいた。

  7. 970 匿名さん

    ちょっとした工事を自分の身内の業者にやらせるなんてことはいくらでもできる。

  8. 971 匿名さん

    「マンションが傾いてる気がする」とか「横領が行われて気がする」とかならわかるが、
    それ以外の理由で理事に立候補してみんなのために何をしてくれる?

  9. 972 匿名さん

    組合と管理会社の管理に対する弱点を追及すると、
    間違いなく、理事や理事長の推薦は無くなる。
    役員をしたくない住民は、実践してみるとよい。
    もしかして逆の時もあるから気を付けてください。
    クレーマーの方が生き生きして楽である。
    追及される者よりも、追及する方が楽ですから。

  10. 973 暇入

    総会で騒いでも無駄ですよ。

  11. 974 匿名さん

    ここに書き込んでる方の殆どは、理事経験者かと思いますよ。
    内情を知ってこその意見でしょ。
    横領が行われているなど憶測で誹謗中傷を行い、後釜を狙う立候補者もいますが、殆どの場合証拠の無いでっち上げに終わります。
    マンションが傾いているなら、理事会に工事の依頼をすれば良いこと。

  12. 975 匿名さん

    >>マンションが傾いているなら、理事会に工事の依頼をすれば良いこと。
    去年、話題になった横浜市西区にある住友不動産のマンションが傾いていた問題。
    入居直後に異変に気付いたにもかかわらず、10年以上も対応しなかった住友不動産と、
    工事管理をしたゼネコン。
    当初は、「東日本大震災の影響」と説明し部分補修していた。
    5棟のうち傾いている1棟に住む人が理事になり、本格的な調査をしたところ杭が支持層に
    届いていないことがわかった。
    で、住友不動産は該当する棟の住民に仮住まいへの転居を要請。
    仮住まいの賃料や引っ越しに伴う費用は同社が負担となった。
    単独で理事会に工事を依頼したって部分補修がいいとこ。

  13. 976 匿名さん

    NO.971のような理由で立候補する人、正義の味方にみせて指示を集めようとする悪い人ですね。

  14. 977 匿名さん

    理事に立候補するなら、先ずはペット問題解決しなさい。
    ペット飼ってる人って、ヤヤコシイ人多いからって後回ししないのよ、理事さん。

  15. 978 匿名さん

    >>横領が行われているなど憶測で誹謗中傷を行い、後釜を狙う立候補者もいますが、
    >>殆どの場合証拠の無いでっち上げに終わります。
    横領している管理会社社員の書き込み?

  16. 979 匿名さん

    管理組合理事の書き込みです。

  17. 980 匿名さん

    管理会社や理事長の横領発覚のニュースを見るたび、なんで2年も3年も気づかないのかと
    いつも思う。

  18. 981 匿名さん

    会計が無能だから。

  19. 982 匿名さん

    違いますよ。組合員が総会の不正な会計報告を理解できていないと言うことです。

  20. 983 匿名さん

    新聞なんかで読むと、銀行の残高照会を偽造してコピーで理事会に提出したりと手口が巧妙になってきた。
    少なくとも理事会は原本を見るべし。

  21. 984 匿名さん

    やはり横領とか噂をたてて後釜に入る理事は、悪いことをするのですね。

  22. 985 匿名さん

    横領とかの不正行為は、単独犯よりも、管理委託先と受託先の共謀。

  23. 986 匿名さん

    自分のマンションの理事会も悪いことしてるかと思うとちょっと心配になります。
    理事も次々と辞任しているし、表に出してはいけない秘密を知って消されたのかも知れない。
    今の世の中、何が起きてもおかしくないと番長が言ってましたし。

  24. 987 暇入

    理事会では偉そうに話さないとダメです。

  25. 988 匿名さん

    普通に発言しただけで、偉そうだと怒られましたよ、ヒステリーお婆ちゃんに。
    そのお婆ちゃんが管理会社の舎弟にされていましたが。

  26. 989 匿名さん

    >>やはり横領とか噂をたてて後釜に入る理事は、悪いことをするのですね。
    こんな話は聞いたことがない
    むしろ横領の噂をたてるとみんなが関心を持つから悪いことなんてしにくくなる。
    悪いことをしたかったら、輪番でたまたま廻って来た時にくじ引きで理事長にならないと。

  27. 990 匿名さん

    輪番やくじ引きは悪の温床と?

  28. 991 暇入

    理事会ではマンション管理士資格が役に立ちます。

    それか、

    勤務先が大手電機メーカーで部長やってます、とか

    自分は偉い!ってことをひけらかさないと

    他の住人は言うこと聞きません。

    発言する前に、自慢話は必須です。

  29. 992 暇入

    たぶちさんの

    宅建資格ではなかなか

    難しい。

    いまでは東急に丸め込まれているでしょう。

  30. 993 匿名さん

    宅建はあまりマンション管理に関係ないような気がするが、
    持ってるだけで賢こそうには聞こえる。

  31. 994 匿名さん

    >>輪番やくじ引きは悪の温床と?
    立候補より目立たないってことだろ。

  32. 995 匿名さん

    立候補すると言うことは=おれ不正働きたいから理事やらせろと言ってるのと同じ

  33. 996 匿名さん

    普段から感じ悪く傲慢で、コミュニケーション障害やトラブルメーカーがおおいですけど。

  34. 997 匿名さん

    >立候補すると言うことは=おれ不正働きたいから理事やらせろと言ってるのと同じ

    ここまで根性が卑屈になった理由は何でしょう。
    過去の家庭環境くらいしか考えられません。
    気の毒に思います。

  35. 998 匿名さん

    立候補する人は自身があったり、強い志のある人が多いが、頑固で自己中心という面もあります。
    悪い面が多く出ると、前レスにもあるように嫌われ集団のように孤立するのでしょう。
    ただ、専門分野でご活躍のある立候補者はドンドン立候補して欲しいものです。

  36. 999 匿名さん

    多くの場合報酬もない理事に自分から就任したいと言うのはいかにも胡散臭い。
    リタイヤし世間が誰も相手にしなくなり、何でもいいから肩書が欲しいとか、目立ちたいとか、
    役に立ち尊敬されたいとか、暇な高齢者のワガママ自己中な思考でしかありません。
    もしくは出入り業者や修繕工事などで便宜を図り悪事をはたらく輩なのかな。

    どちらにせよ精神的、物欲的にも管理組合を利用しようとする寂しい老人が多い。
    マンションにとっては非常に迷惑な存在。

  37. 1000 匿名さん

    立候補者でまとまってる方がしっかりした組合
    いつでも立候補を募れる環境にしておかないと、まともな運営はできませんよ

  38. 1001 匿名さん

    >999
    会社をリタイアした者の中には、何かボランティア活動をしたいと
    思っている者も相当数いるんだよ。
    そのとき、自分がマンションに住んでいれば、身近に感じるだろうから、
    マンション管理士の資格を取得して、理事に立候補してマンションの管理
    をやっている者もいるんだよ。
    勿論資格云々は関係ないんだけど、ボランティアとして有効なお手伝いを
    するのであれば、勉強して知識や情報をみにつけるのは、必要だからね。
    何も、自分の利益になるために、理事をやるんではないよ。寧ろ、お金は
    自己負担するのが多くなるけど。

  39. 1002 匿名さん

    精神的な自分への利益の為に立候補とは、マンションが迷惑。
    暇ならじっとしていて下さい。
    また、立候補~幾度も再選、同じ人が長く理事を続けるのは不正の温床。
    理事は順番で出来るなら皆が経験するのが最善、不正もし難いですしね。

  40. 1003 匿名さん

    >1002
    素人だけでマンションの管理をすることのムダとかが理解できない
    ようですね。
    うちのマンションにも、当然任期はありますよ。
    うちのマンションは立候補者3名以内、と理事15名、監事2名の
    計20名で構成されています。
    立候補以外の役員は輪番制です。
    任期は、3年以内となっています。
    大規模修繕工事は専門委員会の設置、それ以外の工事については、例えば
    500万円以上の工事については、専門委員会で業者や時期等を検討して
    理事会に提案するようになっています。
    不正とかは考えられません。

  41. 1004 匿名さん

    追伸、立候補者の任期も3年以内です。

  42. 1005 匿名さん

    >理事は順番で出来るなら皆が経験するのが最善、不正もし難いですしね。

    順番、輪番は不適格者の選別が出来ないし、望まない者に押し付ける結果となり、当然に結果は良くない。
    候補者の立候補を含む推薦制にして総会にて審議して、定員を超す人数の候補者の場合は選挙を行うのが一番良い。

  43. 1006 匿名さん

    >素人だけでマンションの管理をすることのムダとかが理解できないようですね。

    お宅も素人でしょ 立候補するのがプロとはいいませんよ タダ暇なだけ
    マンション買うなら誰でもある程度管理の学習してますよ

    老人の暇つぶしや見栄の為に立候補までして管理組合使うのよしてね 老人会とかあるでしょ 

  44. 1007 匿名さん

    修繕委員長とか?

  45. 1008 匿名さん

    >任期は、3年以内となっています。
    >追伸、立候補者の任期も3年以内です。
    「再任を妨げないものとする」と、書いていなければいいけどね。
    そうでなければ立候補なら任期は関係なくなってしまうし、好き放題。

    それにしても管理組合で立候補とか? 生徒会じゃあるまいし、何がしたいの?
    すべての所有者が公平に責任果たすのが集合住宅の当然のあり方。

    所詮暇なマンション管理マニアでは、誰が理事やっても同じことだよ、輪番でいいでしょ。

  46. 1009 匿名さん

    理事の能力で全然変わるでしょ
    無駄なお金を払い続けてる組合はものすごくありますよ

  47. 1010 匿名さん

    輪番制でも古たぬきそばやお局がワーワー口出ししてくるのだ。
    陰でオブザーバー気取り。

  48. 1011 暇入

    誰がやっても同じではないが
    改革すると家族がいじめられるから
    単身者しか改革は無理でしょう。

  49. 1012 暇入

    輪番理事だけだと、相見積もりをとるのが事実上不可能になります。
    結果としてすべて三割から五割増しの値段で買うことになる。
    なんで相見積もりをとるのが事実上不可能なのかは
    やってみればわかりますよ。

  50. 1013 匿名さん

    実力のなさを輪番のせいにしてもなぁ
    主導権どうやって握るかですよ

  51. 1014 暇入

    私は改革できたが、あなたを含む輪番理事には荷が重いであろう。

  52. 1015 匿名さん

    あなたが輪番理事なんだけど

  53. 1016 暇入

    ↑あなたでは無理。

  54. 1017 匿名さん

    20年以上のマンションは、老人に発言力があり若い世代や、中古購入者の意見は古たぬきが潰します。

  55. 1018 匿名さん

    >すべての所有者が公平に責任果たすのが集合住宅の当然のあり方。

    区分所有者は管理規約を遵守義務はあるが、役員への就任義務はない。
    勉強しましょうね。

  56. 1019 匿名さん

    主導権争いがあるの?
    派閥争いも?

  57. 1020 匿名さん

    そんな事は無いでしょう。規約に従う義務があるなら、規約に従わないといけません。

    たとえば、規約に理事の順番制が定められたら、従わないといけないのではないですか。?

  58. 1021 匿名さん

    輪番制になったのですが、縦一列とかではなく歪な形で振り分けられており、理事の采配で住民の色分けをされているようで納得がいきません。
    しかし総会で承認されましたので、我が家のブロック内でマン管師の資格を取る為に勉強会を開くことになりました。
    主導権が欲しいわけではありませんが、古いマンションなので派閥争いに巻き込まれない為に頑張っています。

  59. 1022 匿名さん

    >たとえば、規約に理事の順番制が定められたら、従わないといけないのではないですか。?

    そんなことを規定できるわけがない。
    規約を勉強しましょう。

  60. 1023 匿名さん

    規定できない?

  61. 1024 匿名さん

    1022さん、

    区分所有法を学習して下さい。役員選任方法は規約に制定できませんか。?

  62. 1025 匿名さん

    どこの管理規約でも役員の任期、選任方法、誠実義務などの規約はあるでしょ。
    新築マンションの原始規約なら理事役員は順番輪番となってるマンションが多いね。

    自分から役員やりたがるのは高齢の方しかいませんね。

  63. 1026 匿名さん

    あの、築20年過ぎてから輪番になりました。
    昨年は全員立候補でした。
    その前は立候補、推薦、残りはくじ引きでした。
    うちのマンションおかしいのかな?

  64. 1027 暇入

    もともと民主主義はカルトだと言われてます。
    神の下に平等なんです。
    神を否定するとうまく運営できません。
    管理組合で言えば、管理会社を神と捉えれば極めて安定した運営になります。

  65. 1028 匿名さん

    最初から順番制にしないと理事やる人いないしね、もめるんだよ。
    普通は各フロアーごとに理事を選任、そのフロアーごとに順番だよね。
    14階建140戸なら理事が14人ってな具合でしょ。

  66. 1029 暇入

    管理会社に管理者をやらせれば理事会も理事長もいりません。

  67. 1030 匿名さん

    1021の歪なブロックは、理事の悪巧みかもしれません。
    普通は縦一列ですよ。

  68. 1031 暇入

    たぶんひとつの階に理事一人じゃないからです。

  69. 1032 匿名さん

    ↑違います。
    ブロックごとの輪番制です。

  70. 1033 匿名さん

    民主主義はカルト
    カルト集団が民主主義を正当化する怖さ

  71. 1034 匿名さん

    (選任及び解任)
    第二十五条  区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によつて、管理者を選任し、又は解任することができる。
    2  管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、各区分所有者は、その解任を裁判所に請求することができる。

  72. 1035 暇入

    換言しますと、
    理事長として改革する!ということはもはや神になる!ということです。

  73. 1036 匿名さん
  74. 1037 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556713/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  75. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸