管理組合・管理会社・理事会「なぜ人は理事を受けたがらないのか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. なぜ人は理事を受けたがらないのか。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-23 11:26:55

そんなに負担としては大したことないのに、その嫌がり様ったら凄い。
理事メンバーがやっと決まっても理事長の押し付け会い。終いにはジャンケンで
負けたのが理事長とか別に理事長は罰ゲームじゃないんですけど。

そんなに嫌なもんなんですかね。

[スレ作成日時]2012-06-06 10:06:28

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ人は理事を受けたがらないのか。

  1. 612 匿名さん

    管理組合じゃないがうちの自治会役員は旦那が倒れて白血病で入院したから今年は飛ばして
    欲しいって頼んでもだめだったって奥さんが言ってた。
    役員会には1度も出られなかったけど骨髄移植で本人は助かってる。

  2. 613 匿名さん

    病気で役員の順番とばせるなら みんな病気になるわ いやなら一戸建てに引っ越しな

  3. 614 匿名さん

    何も辞める必要はないのでは?役員としての仕事を何もせず理事会に欠席してればいいだけ。

  4. 615 匿名さん

    No.612のは自治会役員の話だよね?
    自治会は戸建でも役員がまわってくるよ。
    無理言うなら1年だけ自治会脱退してやるって言う勇気がある人なら悩まないだろうけど。

  5. 616 匿名さん

    自治会の話はスルーしてますが 管理組合理事でおねがい

    自治会は任意加入の団体 論外ですので 

  6. 617 匿名さん

    役員としての仕事を何もせず理事会に欠席し続けた組合員がいましたが。
    問題はなかったです。
    あの人も賛成でしょうね、そ-ですねそーですねで議案を通過させましたので。

  7. 618 匿名さん

    事実と異なることは書かないこと。
    理事が一人くらい出席しなくとも充足率さえ満たせば問題ない。

  8. 619 匿名さん

    >理事が一人くらい出席しなくとも充足率さえ満たせば問題ない。
    この一人が足りなくて理事会が成立しないことがあるんだよ。
    うちは役員10名のうち、理事8名、監事2名
    理事の半数4名が出席したら理事会成立なんだけどね。
    古いマンションだとありがち。
    旦那が単身赴任中とか旦那がすごい高齢とか。

  9. 620 匿名さん

    理事長の経験が無いようですね。
    理事会の時期は制約が少ないので、事前に出席可能日のアンケートを取ってから行えば充足率に充たないなんてことはありません。

  10. 621 匿名さん

    >理事8名、監事2名
    >理事の半数4名が出席したら理事会成立

    なんとかやりくりしてようやく集めた
    半数4名の出席回答のうち、一人ドタキャンしたら理事会不成立

  11. 622 匿名さん

    >半数4名の出席回答のうち、一人ドタキャンしたら理事会不成立
    まったく同じ!
    出欠票出して余裕で人数足りてるはずが、前日、当日のドタキャンもたまにある。

  12. 623 匿名さん

    >事前に出席可能日のアンケートを取ってから行えば充足率に充たないなんてことはありません。
    理事長経験どころか社会人の経験もないのか。
    友達もいないのか。
    あらかじめ都合のいい日を聞いて日にちを決めたって来れなくなる奴がいるんだよ。
    別に理事会にかぎったことじゃない。

  13. 624 匿名さん

    忙しい人もいるでしょうに
    心が狭いですねー

  14. 625 匿名さん

    理事長は別格だけど、理事なら毎月1回の理事会に参加する
    だけだから、負担も何もないよ。
    大変なのは理事長だけ。

  15. 626 匿名さん

    そうだよね、マンションの管理は理事長次第だよ。
    一人しっかりしているのがいれば、マンションの管理はうまくいくけどね。

  16. 627 匿名さん

    管理会社も理事長には何かと気を使うからね。
    理事長さえまともなら少しくらい頼りない管理会社でもどうにかなる。

  17. 628 匿名さん

    それと同じで、理事長さえしっかりしてれば、後は雑魚でも
    なんとかなるもんだよ。

  18. 629 匿名さん

    理事会なんて理事長が「…ということでいいですか?」といえばたいていのことは全員うなずく
    だけで通ってしまう。
    クレームや要望だって理事長が改善しようといえばそうなるし断ろうといえばそれなりになる。

  19. 630 匿名さん

    理事長の影響力は大きいので、細則をしっかり決めておき、
    誰が理事長になっても基本は同じというシステムを作って
    おくべきです。

  20. 631 匿名さん

    理事をやっても、月に1回の理事会に出席するだけだからね。
    殆どは、理事長と管理会社が運営しているから、遣り甲斐がない
    からやりたくないんだろうね。

  21. 632 匿名さん

    マンションの管理に興味をもつのは、会社をリタイアしてからじゃないと
    難しいかもね。

  22. 633 匿名さん

    何故理事をやりたくないかというと、時間的なものも
    あるけど、その要因の一つは、知識がないからですよ。

  23. 634 匿名さん

    とりあえず理事会に顔さえ出せばいいと思い込んでる人は困る。
    知識がないなら勉強してくれ。

  24. 635 匿名さん

    理事は選ばれてやるもので他人から押し付けられてやるものではないよ。
    よく輪番役員なんて聞くが無責任をお互いに認め合う姿に過ぎない。

  25. 636 匿名さん

    順番が普通だよ、同じ住民。

  26. 637 匿名さん

    選ばれて?  なに勘違いしてるのかな 議員でもあるまいし

  27. 638 匿名さん

    輪番が回って来ました。
    散々「義務」だとか「長く住むなら良好な隣人関係を作る必要がある。」等 柔らかく各方面から脅されて出席しました。

    理事6人中監査一人。内3人が3年目の理事と理事長。(輪番じゃないの?)候補者も居ないし、事情がわかる人も居ないので、3年もやらされてるそうです。が、理事長さんは彼らの言う『面倒な住人』にいろいろ訴えられてるそうです。

    理事長さんには解任請求が出されていると言う事で「交代して欲しい。」と管理会社の人は言うのだけど、仕事を引き継ぐ準備も無し。説明も無し。自慢と褒めあいが続いて「ここまでの事は〇〇さんじゃなきゃできなかった。」と交互に賞賛。本人も満足気。(ヤバイ宗教にでも紛れ込んだか?)相互賞賛が終わったら、後任の立候補を求められます。コレで間違って後任になると、現理事長と同量の仕事かそれ以上を要求されるのが眼に見えてます。(めちゃくちゃ怖いです 関わりたくないです)

    結局。立候補も適任者も居なかったので、解任請求されてる方が、自己犠牲で更なる試練を受ける事になりました。
    もし、解任請求されてる新理事長さんが上告されて、裁判費用がかかったら、組合に請求するそうです。
    (凄く無駄な出費のような?)訴えてる人は余計怒るんだろうな。

    「変な人が入って来ると困る。」と、集会のドアを閉めたり。
    (総会や理事会の参加者が少ないって文句言うのにオープンじゃないのね)

    「皆さん読んでないと思いますが」と、薄いタウンページぐらいのプリントを配ります。
    毎年、総会だ。理事会だ。の度に封筒パンパンのプリントを送りつけます。
    (読んでないと思ってるのに、送りつけてたのかぁ だから切手代や印刷物代が予算オーバーなんだよ)

    他にも突っ込みどころは満載ですが。裁判に巻き込まれるは勘弁です。
    輪番です。(不思議な話ですが、輪番で出席したのは私だけでした。)仕方ありません。後12回へらへら笑って切り抜けたいです。(私が参加した事で、何かが正当化されたかも知れません。でも、私は自分が可愛い。)

  28. 639 匿名さん

    輪番が普通ですが、なにか。

  29. 640 匿名さん

    うちも輪番。
    立候補優先だけど。
    そして、なぜか立候補してくる理事長は金を使いまくる。

  30. 641 匿名さん

    >理事長さんには解任請求が出されていると言う事で「交代して欲しい。」と管理会社の人は言う

    これは、よほど目に余るということだと思うが

  31. 642 匿名さん

    言いがかりだろうと勘違いだろうと解任請求なんか出されたらアホらしくてやってられない。
    普通の人ならそれなりにこなそうと気を張ってるだろうから。
    なんかプツンと切れそう。
    誤解を解いた上でさっさと退くよ。

  32. 643 匿名さん

    輪番=無責任=管理会社歓喜

  33. 644 匿名

    なにいってんだか、輪番とか順番は皆で公平に負担すること、無責任とか無関係。
    また特定の役員が長く務めるのは不正やトラブルの元、組合運営では常識だよ。

  34. 645 匿名さん

    解任要求出したヤツを理事にして様子見て、
    正論ならば理事長にするし
    問題なら村八分にするのが通常の運営です

    言いたい人には言わせておけばいいんです
    批判はみんなですればよくて、大多数の前で演説してもらうんです

    本当は管理会社がうまくとりもって
    みんなの前に出す前に、理事会に呼んで、みんなが話しそうな事を居住者に替わって言うんです
    そうじゃなければ管理会社なんていりません

  35. 646 匿名さん

    うちは住居ごとの役員の順番表があるよ、共同住宅住むなら仕方ないね。

    立候補とか、俺が役員ヤルヤルくんは、魂胆でもあるのか胡散臭いわ。

  36. 647 匿名さん

    因みに、うちの解任請求は泥沼のようです。

    又、理事会があったので参加しました。
    相変わらず大量の印刷物で、クラウドで処理しろよ~と思いました。(説明はしたくないので、思っただけです)

    例えばです。別に隠す事が個人情報以外無いのなら、役員や居住者名をABCにして全部公開しても良いはず。
    「説明会の参加者が少ない。」とかニコニコで一週間ぐらい公開したら?とか。
    それこそ、管理会社が主催のSNSでもあれば、他のマンションの事情も見れて参考になる。

    そもそも。何かの参加や在室を要求するなら、(以前は月シフトの仕事に入ってたので)
    「最低でも一ヵ月半前には告知して下さい。」と3回ぐらいやり取りして、やっと理解して貰えたと思ったら、
    すぐ、突然の告知に戻ったので「普通の会社でも一ヶ月前に有給の届けを出しませんか?」と言ったら笑ってました。

    ある時、ご高齢の人に「もし、貴方が社長で、取引先の下っ端営業に、毎月の予定を1週間前にマンションの事情でキャンセルされたら許しますか?」と、聞いたら「約束が先の方が優先だろう」「営業は会社の顔なんだ」と、言われて、「あーそうですねーそのとーりです。」と、言ったがご高齢の人達とはつくづく文化や立場の違いから会話にならない。

    大体、印刷物を大量に配ってるようだけど、管理会社の封筒には、買取チラシが入ってる事も多いから開けずに捨ててます。

    エレベーターで「総会は参加しなきゃ成り立たないんでしょ?引退するまで耐えよう」って話してる人が居たから、
    みんな、そのつもりでワザとサボってるんだと思ってます。

  37. 648 匿名さん

    なぜ理事を受けたがらないか?

    理事会では、人の揚げ足取りをする人、話をすり替える人、見せしめで人を罵倒する人
    一番怖いのは人の噂
    昨年、うちのマンションは理事たちが解任に追い込まれる騒動がありました。
    根も葉もない噂や不正を行っているような書類が全住人に配布され、理事たちは吊し上げにあいました。
    集会場では夜な夜な、人の悪口を言い合う集いが開かれており、何とも嫌な感じでした。
    あれから一年以上が経ちましたが、結局のところ前理事たちは悪いことは何もしていないのに、
    噂をばら撒いた現在の理事とそれを信じて署名活動をしていたおばさん達によって、辞任させられたのです。

    もし理事を受けたら、どんな噂で追い詰められるのか想像したら怖いので絶対に受けません。





  38. 649 匿名さん

    酷いマンションにすんでいるね。
    引っ越せないの?

  39. 650 匿名さん

    引越しは検討中です。
    騒動の後、転出が多く今現在も検討中のお宅、多いです。

    l

  40. 651 匿名さん

    ひどいマンションだね。
    くだらない署名活動なんかに賛同したおばさんたちこそいつか住みにくくなるよ。

  41. 652 匿名さん

    経験者は語る、ですね
    あなたはその後引っ越したの?

  42. 653 匿名さん

    理事は受けたがらいのはよく分かる。
    関係本や資料は読めないし、まともに文章が書ける大人が少なくなっているのがその理由だね。

  43. 654 匿名

    簡単だし、誰でも出来ますよ
    それより管理会社のレベルの低さは ふぅ

  44. 655 匿名さん

    誰でもできると思って受けてそんな目にあったんだろ。
    こえ~。

  45. 656 匿名

    どんな目? 笑
    おしえてー

  46. 657 匿名さん

    No.656
      ↑
    もしかしてNo.648で追い込みかけた人?

  47. 658 匿名さん

    みんな逃げろ~。

  48. 659 匿名さん

    独り芝居って空しくないですか?
    それに嵐行為でもありますよね。

  49. 660 匿名さん

    漢字を知らないって虚しくない?
    嵐行為→荒らし行為

  50. 661 匿名さん

    皮肉で揶揄されてるだけでは?
    行間を読むことも大切ですよ。
    参考まで。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸