管理組合・管理会社・理事会「なぜ人は理事を受けたがらないのか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. なぜ人は理事を受けたがらないのか。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-23 11:26:55

そんなに負担としては大したことないのに、その嫌がり様ったら凄い。
理事メンバーがやっと決まっても理事長の押し付け会い。終いにはジャンケンで
負けたのが理事長とか別に理事長は罰ゲームじゃないんですけど。

そんなに嫌なもんなんですかね。

[スレ作成日時]2012-06-06 10:06:28

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ人は理事を受けたがらないのか。

  1. 102 マンカン理事長 2012/06/12 11:59:12

    管理侍はなんで帰ってきたんだ?

  2. 103 管理侍 2012/06/12 12:15:32

    マンカン理事長さん

    単なる暇つぶしです。
    昔いた輪番違法君でしたっけ?
    彼並みの方にお会いできたので、面白くて連続投稿してしまいました。
    (ひょっとしたら同一人物かもしれません)

    また暇な時に投稿します。

  3. 104 匿名 2012/06/12 13:05:30

    バカは放置で本論に戻すと、「自分のこと」だって分かってない人が役員をやりたがらない。だから、1周は輪番でやってみればいい。10年連続でバカってことは、まずないから。どんな集団も不思議と2割はマトモだから、5年に1回ちゃんとしてて、新築から10年は輪番でどうにかなる。マトモな中から2周目は選べばいいよ。

  4. 105 匿名 2012/06/12 13:31:12

    >>83(管理侍)

    78ですが、あなたが高コスト追求を推奨しているのは
    管理会社にとって利益が出るマンションほど優先度が高いという考え方で
    思考停止されているからです。そのような考え方は結果として高コストを
    追求することになります。

    ご自身に主張がどのような帰結になるか理解せずに書いておられたとは
    あきれますが、思いつきで書くからそうなるのではありませんか。
    高卒と大卒の比較にはあまりの低レベルに呆れてしまいました。

    管理組合運営の原則はコストと品質のバランスをとることですが、
    分譲時点では無駄な支出が多数あることが多いため必然的に
    過剰な仕様の見直し、コストの削減に傾くのはやむをえません。

    そのあたりを理解せず、価格が高いことが品質を維持するなんて
    戯れ言を垂れ流すあたりが、長年コテハンされているわりに
    知識も経験も浅いと批判されてしまう要因なのでしょうね。

  5. 106 購入経験者さん 2012/06/12 14:13:18

    輪番で回ってきたときは「貧乏クジ引いた」と思ったが、やってみたら中々良い経験だった。

    ただ、理事会の中にモンスターじみた管理マニアがいて、人の話を全く聞かない奴で苦労させられた。
    まともな人達とやる理事会なら、引きうけるのは問題ない。

    ちなみにその管理マニア、資格や実務経験はおろか社会人経験もゼロ。マンションは親の金で買ったと自慢して回ってた。
    本で得た知識を振り回すだけの役立たずで、「管理品質の向上、コスト削減!」という題目を掲げれば何やっても許されると思いこんでるクズだった。理事会の合意も得てないのに勝手に業者を呼んで敷地内で撮影をさせて、住民から苦情を受けてたよ。

  6. 107 マンカン理事長 2012/06/12 14:31:50

    勝手に業者を呼んでもいいですよ。敷地内の撮影も問題ない。見積もりをとるのも自由です。
    理事会の合意なんかいりません。

  7. 108 匿名さん 2012/06/12 14:36:17

    >わかりやすく言えば、高卒のフロントと大卒のフロントではどちらが優秀で、人件費はどちらが高いですか?

    大卒と言ってもFラン以下じゃ高卒と同じ、人件費が高い分無駄

  8. 111 こ"るこ"さあてぃん 2012/06/12 14:41:15

    管理侍さん

    ども。>>56の以下の点について、ちょっと聞いてみたい。

    >管理員と清掃員の業務について…
    >私が言いたかったことは、
    >①「仕様」というものは単なるスタッフの勤務日数や点検回数だけではない
    >②本当に重要なのは仕様書に表れてこない部分である
    >③コストは品質に影響する

    私個人の偏見ですが、マンション清掃とオフィス清掃(注)を比べると、オフィス清掃の方がレベルが高いイメージを持っています。管理侍さんは、マンション清掃とオフィス清掃を比べて考えたことありますか?

    注:事務所の執務室内も管理会社が清掃するようなタイプ。




  9. 112 周辺住民さん 2012/06/12 14:42:39

    極端な例をあたかも一般的なことのように話すのは、よくある詭弁のテクニック。

  10. 113 匿名さん 2012/06/12 23:10:35

    >マンション清掃とオフィス清掃(注)を比べると、オフィス清掃の方がレベルが高いイメージを持っています。管理侍さんは、マンション清掃とオフィス清掃を比べて考えたことありますか?

    レベルって何?
    時給のおばさんでも出来る清掃と出来ない清掃かい? そんなのあるのかい? 
    思考力は愚かそのものだね。

  11. 114 管理侍 2012/06/12 23:25:58

    こ"るこ"さあてぃんさん
    旧コ"ルコ"13さんですか?

    >オフィス清掃の方がレベルが高いイメージ
    様々な要因があると思いますが、一番は清掃レベルの差ではなく、汚れる程度の問題では?

    マンションは開放廊下・階段のある形状が一般的で、人が生活し、子供もいます。
    敷地内に植栽、公園などもありますので、よく汚れます。
    一方オフィスは内部廊下・階段が一般的で、そこで生活している訳でもなく、
    みんな大人ですので汚れにくいのではないでしょうか。

    清掃そのもののレベルには大差は無いと思ってます。

    こ"るこ"さんが言いたいのは、ビルオーナーは商売としてやっているのでコスト意識が高く、
    それが品質にどう影響しているかってことですか?

  12. 115 管理侍 2012/06/12 23:30:37

    114の補足

    もちろん管理会社、清掃会社によってレベル差はあります。(清掃員個々によっても)
    「清掃そのもののレベルには大差は無い」と言ったのは、同じ会社であることが前提です。

  13. 116 匿名さん 2012/06/13 01:26:34

    そんなの掃除のおばさんに聞きなさいよ。

  14. 117 匿名 2012/06/13 05:01:29

    115
    大差ないなら価格下げた方がいいじゃん。

  15. 118 管理侍 2012/06/13 10:18:05

    >117

    >111の「マンションとオフィスの清掃レベルに差があるか」という質問に対して、
    「同じ会社が実施すれば大差はない」
    と答えたのですよ。
    同じ会社なら当然同じ基準に基づく価格設定が前提でしょう。

    頼むからちゃんと読んでくれ。疲れるから。

  16. 119 匿名 2012/06/13 11:14:30

    118
    そもそも現場のオバサンは
    契約金額も知らないから
    価格交渉しても品質なんかに
    影響しないよ。

    実務経験ないだろお前。

  17. 120 匿名さん 2012/06/13 11:26:34

    下らん話をよう続けるね。

  18. 121 マンカン理事長 2012/06/13 12:28:24

    管理侍はナイスガイである。

  19. 122 管理侍 2012/06/13 14:03:12

    >119

    あのね、人を採用、教育、研修、雇用するのにお金をいくら掛けるかなの。
    採用にも教育にも研修にもお金が掛かるって知ってるかな?
    きちんと教育研修してる会社はコストが掛かってるからどうしても高くなっちゃうけど、
    教育も研修もしてない会社はその分コストを掛けてないからやすくすることができるんだ。
    そんな会社を比較すると、品質に違いがあるんだよ。
    あと、清掃員の給与が高いとたくさんの人が応募してくるから、いい人が採用できるんだよ。
    でもね、募集の時の時給が安いと例えばかなりの高齢者とか、漢字の書けない人とかばかりで、
    いい人が集まらないの。
    だからなかなかいい人が採用できなくて、品質に影響するんだよ。わかるかな?
    あとね、交通費って知ってるかな?
    コストが下がると交通費も払えなくなるから、すぐ近くの人しか採用できなくて、いい人が採用し辛いんだよ。
    これらは清掃員に限らず、管理員にもフロントマンにも同じことが言えるんだ。
    どうかなボク?わかったかな?
    あとね、言い負かされてるからって、人に「お前」とか言っちゃダメなんだよ。
    今後は気をつけましょうね。

  20. 123 こ"るこ" 2012/06/13 14:41:05

    管理侍さん(>>114>>115>>118>>122

    オフィスを引き合いに出したのは、建築物衛生法(←一定以上のオフィスには関係あるが、共同住宅=マンションには関係ない)の清掃を比較として出したかったから。

    ↓下記URLの『建築物における維持管理マニュアル』のP45に表5-1の「清掃の点検のポイント」を見れば、単に清掃のおばちゃんが清掃作業をちゃんとやっているかだけではなくて、清掃業務を行う管理会社なり、委託先が組織として品質を作っているかが重要であるかがわかりますよね。

    http://www.city.sendai.jp/kenkou/seikatsu/seikatsu/kenchikubutsu/manua...

    こんな点を言いたくてオフィスを出してみました。
    ではでは。



  21. 124 匿名 2012/06/13 17:29:42

    >>122
    一般論をいくら並べてもしかたない。

    価格交渉後も同じ清掃員が来ているなら
    品質は落ちていないし、逆に大した清掃員が来ていないのに
    委託費用が高いならバランスが悪いのだから価格交渉を
    する必要がある。

    わかったかな?ボクちゃん。
    自分より上の人にかみついても
    結局は叩きのめされて終わりなので
    身の程を知りましょうね。

  22. 125 杉作 2012/06/13 20:45:43

    「あのね、株価ってのは複雑で、だけど原理や原則ってのはあってね・・・・」

    「そんなのどうでもいいんだよ!とりあえず俺は儲かったんだから!」

    こんな感じ。
    世の中のことを話してる人と自分のこと話してる人がやりあうことに意味は、ない。

  23. 126 匿名さん 2012/06/13 21:23:32

    「山田くん、No.125 さんに座布団10枚!」

  24. 127 マンカン理事長 2012/06/13 21:28:13

    なんと杉作だ!

  25. 128 匿名さん 2012/06/13 21:51:58

    >あのね、人を採用、教育、研修、雇用するのにお金をいくら掛けるかなの。 採用にも教育にも研修にもお金が掛かるって知ってるかな?

    格好良い事言うなよ。要はこの就職難でも管理会社なんかには就労者はいない上に、人件費削減のみしか考えていない現実は良く分かっているよ。

  26. 129 マンカン理事長 2012/06/13 22:15:59

    年収400万くらいの中途採用では、元魚屋とか元小売業のひとを採用する傾向にあるらしい。接客に慣れてるから。
    管理侍の会社は平均年収800万だからメーカーいくよりずっといいよ。新卒でマンカン持ちなんて普通みたい。

  27. 130 匿名さん 2012/06/13 23:01:56

    いつも何気に理論経済学みたいな話になりますけど
    見ている人はあまり面白くないなあ。

    もっと具体性に富んだ足元の話が聞きたいけど
    このメンバーにそれを求めるのは無理なのか。

  28. 131 管理侍 2012/06/13 23:15:03

    >124

    貴方のマンションは清掃員を直接雇ってるの?
    契約相手は管理会社であって、清掃員は管理会社から派遣されてるのでは?
    管理会社に無理な値引き交渉した結果、「人事異動です」って異動させたらどうする?
    そしてコストに見合った人件費の清掃員を派遣する。
    結果、品質は落ちる。
    異動しなくてもいつかは退職するしね。

    しかし、「お前」の次は「自分より上の人」ですか。

  29. 132 管理侍 2012/06/13 23:23:39

    杉作さん

    懐かしいお名前!仰る通り。
    値引き交渉なんてこのご時世当たり前。
    ただ、原理原則というか、世の中の仕組みも知らないで無闇に値引き交渉するのはリスクがあるという、
    当たり前の話を繰り返してるだけなんですけどね。

  30. 133 管理侍 2012/06/13 23:32:19

    マンカン理事長さん

    平均年収800万円って、生々し過ぎるでしょう。
    そんなに高くありませんよ。
    あ、そう言うと「じゃあ人件費安いから品質も低いのか」ってことになりますね。

    ひょっとして引っ掛け問題?(笑)

  31. 134 匿名 2012/06/13 23:33:42

    繰り返し当たり前のことを話しても、聞く耳を持たない奴のいる理事会には参加したくない。
    管理侍さん、心中お察しします。

  32. 135 匿名さん 2012/06/14 00:07:01

    コストダウンを否定する訳ではないが、人件費削減が行き過ぎるとスカイマークや陸援隊みたいになるおそれがある。

  33. 136 匿名さん 2012/06/14 00:19:36


    コストダウンばかりに目が行ってるけど
    コストダウンばかりにそんなに熱心になる必要が本当にあるのかどうか。
    安くしろとは言わないけどこのサービスを維持しろという住民もいるはず。

    住民が理事会に言いやすい文句としてはコストダウンを徹底しろということが
    あるが、そもそも修繕積立金の設定が甘すぎたツケがきてるのでは?

    結局コストダウンぐらいしか思いつかないのがオチだろう。

  34. 137 杉作 2012/06/14 01:48:01

    管理侍殿、お久しぶりです。
    お名前を拝見し、思わず書き込みました。

    まあ、マクロとミクロで話がゴチャゴチャになるのはよくあることですが、切り分けるとより良き議論になると思います。

  35. 138 杉作 2012/06/14 01:49:08

    マンカン理事長さん、以前からマンカン理事長さんでしたっけ?
    理事長になられた?

  36. 139 匿名さん 2012/06/14 03:12:40


    >サービスを維持しろという住民もいる
    >住民が理事会に言いやすい文句としてはコストダウンを徹底しろ

    理事会理事長が住民に何かする権利も義務もない。

  37. 140 匿名 2012/06/14 11:22:29

    >>136
    うちのマンションはアンケート等で一部の意見の『コストダウンせよ』に縛られ、見積書を複数取っても安心出来ず結局先送り…こればっかり。
    決められない理事会

  38. 141 マンカン理事長 2012/06/14 12:27:49

    管理組合運営に必要なのはハシズムだよ。

  39. 142 管理侍 2012/06/14 12:35:52

    >123
    こ"るこ"さん

    マニアックな資料のご提供ありがとうございます。
    清掃を「時給のおばさん」でしか考えられない輩には理解不能な資料でしょうね。

  40. 143 杉作 2012/06/14 13:18:16

    ご意見下さいのアンケートは、止めた方がいいと思いますよ。
    理事会(理事長)としてはこうしようと思うが、Yesですか?Noですか?なら、まだ使いようがありますけどね。

  41. 144 こ"るこ" 2012/06/15 15:43:08

    >>142
    この資料、決してマニアックではないんだけど。

  42. 145 匿名さん 2012/06/16 07:24:00

    そうだね。仙台の掃除の叔母さんが決めたものね。

  43. 146 匿名さん 2012/09/27 08:58:29

    過疎ってるねー

  44. 147 匿名さん 2012/09/27 11:47:22

    心配しなくていいよ。なりたがり屋は結構居るよ。誰かから推薦されるのを待っていて推薦されると勿体ぶって嫌々ながら受けるふりしてニヤニヤしながら承諾するよ。自信がないから失敗した時の逃げの準備体操をしています。失敗して責められると自分は理事長になりたくてなったのではないと言って必ず逃げる。

  45. 148 匿名さん 2012/09/27 12:20:06

    鋭いご指摘です。

  46. 149 匿名さん 2012/10/09 06:52:17

    理事会メンバーなり手不足にお悩みの方、
    よろしかったらこちらで議論しましょう。

    もしかしてなりたがらないのはやり甲斐がないからなのか、
    ある種のインセンティブ(お金以外の)が乏しく感じるからなのか、
    または総会で司会進行が緊張して出来なさそうだからか。

  47. 150 匿名さん 2012/10/09 08:53:45

    理事会の為に家族を犠牲にするわけにはいかないよね。
    役員になっても絶対、理事会には出席しない!!
    やるだけ時間が損だから
    それで何か制裁でもあったっけ?

  48. 151 匿名さん 2012/10/09 09:27:46

    うちのマンションは、輪番性で回ってきた時に役員を引き受けないで、免責料5万円を払って免れることも出来ます。
    強制的にやらされるより、引き受けない選択肢もあるので、良いと思います。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸