管理組合・管理会社・理事会「なぜ人は理事を受けたがらないのか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. なぜ人は理事を受けたがらないのか。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-23 11:26:55

そんなに負担としては大したことないのに、その嫌がり様ったら凄い。
理事メンバーがやっと決まっても理事長の押し付け会い。終いにはジャンケンで
負けたのが理事長とか別に理事長は罰ゲームじゃないんですけど。

そんなに嫌なもんなんですかね。

[スレ作成日時]2012-06-06 10:06:28

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ人は理事を受けたがらないのか。

  1. 244 匿名さん

    理事長が最後まで反対して動かなければ、管理会社変更は不可能だと思います。
    議決権の委任状が反対票になって承認されたケースは一度もないです。

  2. 245 匿名さん

    そんな理事長は理事長解任の臨時総会開いて解任すればいいじゃない。
    それができない程度の住民しか住んでいないのなら、自業自得。

  3. 246 匿名さん

    >>244
    ちょっと違うと思う。
    管理会社選定は「管理委託契約の締結」だから総会決議事項。
    だから組合員の決議になる。ただ理事会で業者選定し、それを総会議案にまわしたら理事会が業者決定することになる。
    うちではそれを避けるために下記のようにした。
    ①理事会でコンペ3社を選出
    ②各社から見積書と見積提案書を提出させる
    ③理事会で総合評価方式(価格と技術)により3社比較表を作成
    ④3社比較表を全組合員に配布し質疑を受付てQ&A集にして再度全組合員に配布
    ⑤各社1時間以内の時間でプレゼン・質疑応答を3社分住民説明会で実施
    ⑥全住民に1社選定記名入り投票を実施
    ⑦投票結果で1社を選出
    ⑧理事会で選出された1社を承認し、総会議案化
    ⑨総会前に選出された1社が管理委託契約締結のための重要事項説明を実施
    ⑩総会で管理委託契約議案の可決
    その結果、現行の管理会社が続投になった。組合員は変更を望んでいなかった。

  4. 247 匿名さん

    245
    それができない程度の住民しか住んでないからみんな困ってるんだよ。
    困ってはいるけど矢面には立ちたくないんだけどね。
    ただ、子供が親を選べないのと一緒で居住者は選べないでしょ?

  5. 248 匿名さん

    >246さん
    総合評価方式は、元々土木とか建築の元請業者選定の手段として
    行政が活用しているものだけど、その総合評価方式は、どれを採用
    しているんですか。
    評価項目にはいろいろなパターンがありますけど。
    一般用とか簡易型とかありますが、どれを使用されたか教えてください。

  6. 249 匿名さん

    総合評価方式といったのは、別に行政の雛形を使ってるわけでありません。
    従来ありがちな価格だけで決めない、管理業務に対する業者の付加価値は何か?それが組合員にとってメリットがあるか?をアピールしてもらうことになります。
    価格はかなり開きが出る場合がありますが、付加価値の提案は各社各様です。むしろどんぐりの背比べ的な業務内容の質に対して、管理会社はこの付加価値で勝負かけてくるみたいです。

  7. 250 匿名さん

    >243さん
    長期修繕計画の工事価格は元々余裕をもつために多めに組むのが普通です。
    建物は、築年数の経過とともに、経年劣化も進み、計画以外の修繕も出てきます。
    余裕をもって計画されていなければ、積立金の不足が生じてしまいますから。
    それに、その計画に添ってそれを計画した業者に工事を委託する訳ではないんですから。
    長期修繕計画を作成する場合は、必ず内訳も必要です。
    内訳明細のない長期修繕計画なら、建物をみなくてもどこでも作成してくれますよ。
    管理会社のフロントでも、パソコンで簡単に作れますからね。ただ数字を打ち込むだけですから。

  8. 251 匿名さん

    管理会社の出してきた長期修繕計画用の工事費は概算でしかもMAXだから、管理組合で8~9掛けして管理組合予算として計算してる。
    管理会社の数字を鵜呑みにしたら、修繕積立金がかなり不足してしまう。
    管理会社はその不足分を充足するために「修繕積立金値上げ」をセットにして出してくる。
    そう簡単に管理会社には騙されない。

  9. 252 匿名さん

    長期修繕計画で出てきた数字は、管理会社だろうが設計事務所だろうが
    殆どかわらないでしょう。
    先ほども書き込んでいるように、計画以外の修理とかもかなり出てくるんですよ。
    それも見越して修繕積立金はみていた方がいいですよ。
    管理会社云々は関係ないですよ。
    長期修繕計画に載っている工事は管理会社に依頼するんですか?

  10. 253 匿名さん

    ここで語ってることはみんな理想だよ
    理事会では寝ている理事しかいないのが現実
    誰も何も考えてないから何も変わらない
    立候補した理事長1人でやらせいいとおけばいいと思っている
    ここはそういうスレだから

  11. 254 マンション住民さん

    理事長一人ということは管理者一人だ。
    規約改正して理事ゼロ・監事ゼロにしたらいい。

  12. 255 マンション住民さん

    基本的に働かず理事会で黙秘権使う理事は無用の長物。
    また業務監査せず理事会とグルになる監事も同じ。
    だいたい、監事は管理規約読んでない。

  13. 256 匿名さん

    理事会で寝てる理事を解任しようなんて意欲もないよ
    何もかかわらない、知らぬ存ぜぬ
    任期が終わるのを待つのみ
    管理規約の変更しなければどうにも変わらないけど

    余計なことをしてエネルギーを使うだけ損だよ
    家族と過ごす時間が大切だから理事会に出たくない
    みんなそう思ってるよ
    立候補する人は子供がいないとか、寂しい人が多いね

  14. 257 匿名さん

    >>256
    第一回理事会の時に、全員に辞表くばったらいい。
    名前書いて判押すだけのやつを。

  15. 258 匿名さん

    承認されたばかりなのに辞任して役員いなくなったら、次の役員選任の議案を出す理事会
    も無くて通常総会も開けないけど。

  16. 259 マンション住民さん

    それは管理規約だからそうなる。
    区分所有方に則って管理者が開催できる。

  17. 260 管理費削減中

    ここに書いてあるほど、酷い状態のマンションが多いと
    管理会社は楽でおいしい商売だね。

    ただ、住民を騙して金儲けするような商売やっていたら、
    儲かってもあまり嬉しくはないと思うんだけど、
    バブル世代以降の連中はそんなことは思わないのかな。

    ともかく、管理会社にぼったくられ続けていると、古くなって修繕費が
    たくさん掛かるようになると、管理費と修繕費で毎月4万も5万も
    もっていかれるようになるよ。
    これではマンションを「購入した」意味がないと思うんだが。

  18. 261 匿名さん

    >>256
    それが普通だよね。
    ここで勇ましい事を言っている人達のエネルギーはすごいと思う。ただ、言葉だけ勇ましくて他人を煽るだけの人もいるみたいですね。そういう人は法的な観点に言及するけど実践的な経験談がないようにお見受けしました。

  19. 262 匿名

    スレ主ですが、勇ましい極論をぶちかます人ほど
    実際の現場ではうつ向いて何もしない出来ない人が
    多いですね。

    実際に何もしない出来ないから話は極論になっている
    とも言えますしね。

  20. 263 マンション住民さん

    そんなことはない。俺は言行一致の理事長だ。
    何も言わないから何もしない。言行一致だろう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸