東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4
匿名さん [更新日時] 2012-11-07 23:11:20

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。


前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233760/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-06 04:01:23

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 722 匿名さん

    駅にもっと近い三井の免震がが安く出て、ここも閑散?
    あと109戸。

  2. 723 匿名さん

    液状化の話はこっち

    3.11の日には、既にここは基礎ができちゃってた。
    だから対策のしようがない。

    庭に追加の液状化対策をしていること自体が、基礎は不十分ですって証明してるようなもので逆効果。

  3. 724 匿名さん

    東雲ジャスコ近辺で液状化
    http://www.flickr.com/photos/shao1555/5519114437/

    この様子を見る限り、島全体への液状化対策は施されていないのがわかります。
    都心の各地も大きな被害が出るでしょうが、東京湾の埋立地は震度6を未経験で、
    想定外の大被害が出ると指摘されています。

  4. 725 匿名さん

    うん、こちらでやる方がいいね。
    ネガさんが、水を得た魚みたいで嬉しそう。

  5. 726 匿名さん

    ここも枯れちゃったか。
    誰もついてこない・・・

  6. 727 匿名さん

    去年の地震(5強)より遥かに大きい地震(6強)が来たら、通常の生活はしばらくできなくなる。
    ここら辺はNHK特集を観てる人には周知か。

  7. 728 匿名さん

    60m以上も下にしか支持層がないMSは、他に類を見ない

  8. 729 匿名さん

    東雲って支持層まで大体65m~70m超でしょ?脆弱そのもの。

    他に類を見ないのはごもっとも。本来は下水処理場やゴミ処理場や倉庫街などにすべき場所で人を住まわせる場所じゃない。

  9. 730 契約済みさん

    お!久々に書き込みが来てますね。もうこのスレも役割を終えたのかと思ってました。
    なんにせよプラウド東雲の話が出来るのはよいことです。

    723さん

    認識相違があるようなので、解説します。庭と基礎は関係ないんですよ。
    311のときの浦安でもそうでしたが、住戸が建っている基礎には何も起きません。
    液状化が起きるのは住戸ではない空地や外構部なのです。

    なので、「庭」に追加対策をすることは意味があるのです。
    庭の追加対策と震災前からやっていた基礎工事は関係ないのです。


    支持層の話が出ていますが、支持層は建物が沈下しないよう杭を打つ地盤のことです。
    本物件はその支持層まで杭を打ち込んでいるので沈下はしません。
    何か未解決の問題があるのでしょうか。以下のどれかに該当しますか。

    1.プラウド東雲敷地内で液状化起きるかも
    2.敷地内で起きなくても東雲のどこかで起きるかも
    3.液状化しなくてもイメージで資産価値落ちるかも
    4.埋め立て地は神の怒りに触れるかも

  10. 731 匿名さん

    杭が長すぎると、横方向からの力に極端に弱くなる。
    しかも震災前に杭を打っちゃったから、対策の十分さに不安アリだよね。

  11. 732 匿名さん

    震災が起きたために、十分過ぎる程の追加対策をしたんだね。
    公共事業なみの対策と評価される方もいる。
    確かに言えている。

  12. 733 匿名さん

    >浦安でもそうでしたが、住戸が建っている基礎には何も起きません。
    はるか遠い福島沖が震源の地震で大丈夫だったと言われてもなあ。
    直下型の阪神淡路では杭が折れた。検索すれば画像も出てくる。
    東京湾・首都直下型でどうなるかであって。

  13. 734 匿名さん

    答えは簡単。
    同じ東北大震災で激しい液状化に見舞われた浦安とほとんど被害がなかった東雲の違いにある。
    次の大震災があっても答えは一緒。

  14. 735 匿名さん

    比較的古い埋立地の東雲は浦安、神戸の新しい埋立地と違い液状化しにくいという事が証明された。
    しかも、震災後の調査でその事が決定付けられた。
    ソースはいくらでもネット上にあるよ。

  15. 736 匿名さん

    MEGAQUAKE 第3回 
    古い埋立地では最大7mも護岸が側方流動する。(早稲田大 濱田教授)

  16. 737 匿名さん

    危機意識が甘すぎるポジ。

  17. 738 匿名さん

    液状化の脅威って濱田先生の本読んだ。
    古い埋立地は対策がなされていないところがあり危険性があると…

    敷地内は公共事業並みの対策がされているから、それ程心配する事もないでしょう。

  18. 739 匿名さん

    公共事業並み(苦笑)

    阪神淡路のインフラはどうなった?

  19. 740 匿名さん

    埋め立てって公共事業だよね
    >255

  20. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸