東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4
匿名さん [更新日時] 2012-11-07 23:11:20

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。


前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233760/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-06 04:01:23

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 302 匿名さん

    まあギリギリの状態になっても、生命が助かり、できれば財産も助かってこそ、復興に力を貸せるってもんだ。
    「相対的には」安全度は高いと思うけど、この辺は。

  2. 303 匿名さん

    >生命が助かり、できれば財産も助かってこそ

    助かる根拠は?
    根拠なく楽観視して助かると思うだけなら、
    安全度は高い、も根拠が無くなる。

  3. 304 匿名さん

    根拠は超高層住宅の建築基準。

  4. 305 匿名さん

    本スレにタワマンが短周期に共震するって書いてる人がいますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242984/res/70/

    どうなんでしょう?

  5. 308 匿名さん

    短周期ってのは周期1秒程度未満のこと。
    関東平野の地盤の長周期側の卓越周期は8秒ぐらい。地下3000mぐらいの構造の話だから地域であまり変わらない。
    これで固有振動周期が共振するのはスカイツリーとか、300m超級の超高層S造のオフィスビル(新宿に計画中の日本一のビルで高さ301m)が下手な免震入れちゃってる場合とかだな。

  6. 310 契約済みさん

    販売が終盤戦になっているためか、前ほどしつこい感じの書き込みはありません。
    きっと他の物件にターゲットを移しているのでしょう。
    この地震対策専用スレも5までいかないかもしれません。
    入居まで9ヶ月以上あるので、話し相手が減るのはさみしいですね。

  7. 313 契約済みさん

    すいません。264の書き込みのことでしょうか。
    私自身は新浦安の悪口を言うつもりなど毛頭ありません。
    ただ、他のひとによって新浦安が引き合いに出されるのは止められないし、スレの趣旨からいくと合致していると考えています。

    無意味におとしめることは止めるべきですが、有意義な比較をすることはアリだと思います。

  8. 315 匿名さん

    震源地から900㌔も離れていて震度5程度であっさり液状化した東雲のマンションが絶対安全だと言われても信用度ゼロ。



  9. 316 匿名

    >>315
    マンション名は?

  10. 318 匿名さん

    最初の震源地からは遠いけど、震源域からはそんなに離れてないし、強震の継続時間が半端ない長さだったからね。
    ワンパターンの決め付け文句はさらさら聞き飽きた。

    もちろん、東海3連動なら条件はほぼ一緒だがね。

  11. 319 匿名さん

    そもそも液状化とマンションって一切関係ないからね

  12. 320 匿名さん

    液状化はタワマンに無関係というのは、
    歯槽膿漏でも歯槽骨に直結させるインプラントは平気、ということか?
    地下杭でタワマンは生き残っても、周辺が壊滅したらどうしようもない。

    側方流動で神戸の地下杭は折れたがな。

  13. 321 匿名さん

    意味不明

  14. 322 匿名さん

    東雲は3.11で液状化し、土台が軟弱なのが明らかになった。
    それでも買うのは、ある意味すごい

  15. 323 匿名さん

    この物件の目の前がこれでは・・・
    http://farm8.static.flickr.com/7212/7308765412_8baa82f86c_o.jpg

  16. 324 匿名さん

    こんな亀裂とか段差は都内いくらでもあったよ。

  17. 325 匿名さん

    都内いくらでも、とハグラカスのではなく
    ここの問題、を話すスレ。

  18. 326 匿名さん

    ここはそれほど心配することないよ。

  19. 327 匿名さん

    深刻な液状化被害はない地域だからね。

  20. 328 匿名さん

    311の規模でさえ、深刻じゃないのはあったけどね。

  21. 329 匿名さん

    さらにきちんと対策もされているから問題ないよ。

  22. 330 契約済みさん

    323さん

    このひび割れの写真はよく見ますね。早々と補修がされましたが、このひび割れからは砂とか水とか出たんでしょうか。
    写真をみるかぎり、そういう一般的な液状化のイメージと違う感じがしますね。
    震災当日の状況とか知っている人がいたら教えてください。


    「マンションに液状化は関係ない」というのは頻出の書き込みで、非難も多いようです。
    正しくは「液状化してもマンション本体が傾いたりする影響はないので関係ない」ということになると思います。
    311で液状化した地域では戸建住宅で傾いたり沈下したりする物件がありましたが、マンションでは起きていません。

    一方で、液状化して上下水などが断たれればマンションは住めなくなるから、マンションに液状化は関係あるといえます。
    双方、指していること言いたいことが違うままなので噛み合わないですね。

  23. 332 匿名さん

    330
    「当日の状況」を知っていて、更にスレに書き込みしたくなるのは
    ここの関係者さんでしょう。

  24. 333 匿名さん

    契約済みさんだから関係者さんでいいのでは?
    彼はちょっといじってもむきになられないから気に入ってます。

  25. 334 匿名さん

    >330さん

    こちらをご参考にどうぞ。
    http://ppwpc.seesaa.net/article/198565376.html

  26. 335 匿名さん

    キャナルコートができた時に護岸の遊歩道を多少拡げて追加整備したのかな…きれいなラインでひびが入っていてわかりやすいですね。
    地震対策の護岸整備はこれから数年内に行われるとの事なので、将来的にはきれいになるんでしょう。

  27. 336 契約済みさん

    334さん

    ありがとうございます!
    埋め立て地それぞれ一様でないし、同じ埋め立て地でも施工時期などで差があるようですね。
    運河沿いの亀裂の要因はなんでしょうね。
    すぐに補修が済むくらいなら良いですが。
    予定されている補強が早く済むことを願います。

  28. 337 匿名さん

    マンションに液状化は関係ないし
    なんのためのスレなのか謎

  29. 338 匿名さん

    震度5で無残に液状化するようなところに住みたくない。恥ずかしくて友達呼べない。

  30. 339 匿名さん

    311のときはまだ契約済みさんではないよ。
    本人はうまくなりすましているつもりでもべらべら喋っているうちに必ずボロがでるもんだよ。

  31. 340 匿名さん

    338
    どんな所に住んでても、友達いなかったら呼べないんじゃない?

  32. 341 契約済みさん

    339さん

    その契約者というのは、ひょっとしなくても私のことだと思いますが、なりすましているというのはどういうことでしょうか。
    311のときは当然契約者ではありませんし、そもそもプラウド東雲のことを知りませんでしたよ。

  33. 342 匿名さん

    >330
    >このひび割れの写真はよく見ますね。早々と補修がされましたが

    今でもまだ補修されてないが・・・・・
    表面がこれだけ割れたということは、地下で何かが起きたに違いないわけで。

  34. 343 契約済みさん

    ひび割れが埋められてるので、私は補修済みととらえました。
    元通りではありませんが、あの写真知らなければ地震の影響とは気付かないですよ。

    地下で何かは起きてますね。地震ですからね。
    なんでしょう。液状化でしょうか。地割れでしょうか。

  35. 344 匿名さん

    2011年7月01日の毎日新聞では、マンション建築などの影響、液状化で拡大
    と書かれていました。

  36. 345 匿名さん

    まったくスレタイのきちんとした議論がないね。
    もうネタは出尽くしたのかな。
    もう閉鎖でいいんじゃない?

  37. 346 匿名さん

    と、液状化の話が続いているのに
    ブタギリする。

  38. 347 匿名さん

    震災による液状化で深刻なな被害はなかったからね。それにここは液状化しにくいエリアです。
    時間が経つに連れて明らかになってきましたね。

  39. 348 匿名さん

    3.11でイオンの前が泥だらけになった画像、どこにありますか?

  40. 349 匿名さん

    自作自演なされる前に出しといてやるよ。
    >255
    どうぞ。

  41. 350 匿名さん

    イオン横の晴海通り対面バス停付近かな?ぴちゃぴちゃになってるね。
    まあ、液状化による深刻な被害はないって感じ。
    埋め立て地だけど液状化しにくいエリアって事がわかっていいよね。

  42. 351 匿名さん

    都内はほとんど液状化しなかったんだから、
    液状化しやす地域と言うのがわかりますね。
    インフラが止まるかもしれませんね。

  43. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸