東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4
匿名さん [更新日時] 2012-11-07 23:11:20

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。


前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233760/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-06 04:01:23

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    180さん
    無理言って申し訳ないですね。あまりお気になさらないでね。

  2. 184 契約済みさん

    そうなんですよね。震度5で液状化したので、震度6強とか来たときも液状化するかもって思っちゃいますよね。
    対策済みの敷地は多分何も起きず、対策未済の森の広場で液状化するかどうか、するなら程度はどうかって話ですよ。
    液状化した事実は重いけど、それは追加対策前の「古い事実」というのが肝心なポイントです。

    阪神大震災の例では、液状化対策はかなり有効で、直下型地震には高層ビルが強かったようです。

    東京で直下型地震が起きるときに予想されている火災、倒壊、急傾斜地崩壊、液状化から何か選べと言われたら、タワーマンション住居に影響ない液状化の一択でしょう。
    火災にまかれたり地盤が崩れたりする地域を思えば、ライフラインの通っていない公開空地が多少液状化することなんて、甘んじて受け入れます。

  3. 185 契約済みさん

    あちこち掲示板みてますが、頻繁に更新があるスレが二つもあるマンションって珍しいですね。
    良くも悪くも感心が強いってことでしょうか。

  4. 188 匿名さん

    185
    ワテラスはpart5で完売、プラウド池袋本町はpart7で完売。
    豊洲のスレように何年も炎上するのは、それなりの理由があるのでしょうね。

  5. 189 匿名さん

    それだけ注目されているって事ですね。

  6. 190 住まいに詳しい人

    >液状化した事実は重いけど、それは追加対策前の「古い事実」というのが肝心なポイントです。

    液状化を問題にするのであれば、敷地内だけをケアしても十分ではないと思うよ。

    たとえ、敷地内で起こらなくても、東雲のどこかにマンホールきのこが生えれば
    それだけで東雲の物件すべて敬遠され、資産価値は落ちるよ。

    浦安で考えれば容易に想像できます。
    敷地内で一切液状化がなかった物件でも、震災後は浦安というだけで避ける人が多くなり、
    資産価値は大きく毀損しちゃったからね。

    それが不動産のプロの見方です。

  7. 191 契約済みさん

    190さん

    液状化によるイメージ悪化→資産価値毀損という問題提起ですね。
    前スレでも頻出していました。

    本物件への液状化関連の指摘の多くは以下のように分類されます。

    一型:対策は無効で住めないほど被害を受ける
    二型:住居に影響はないがライフラインが損傷する
    三型:敷地に問題はないが、周辺インフラに被害がでる
    四型:普通に住めるが、敷地外の液状化で資産価値が毀損する
    五型:埋め立て地は自然ではない地球の怒りで水没する

    190さんは四型ですね。プロの見方に批判的で申し訳ないですが、甚大な被害が予想される首都直下型地震において資産価値云々の被害で済むなら大変結構ではないですか。

    また、首都直下地震後には
    焼失による住居不足からの値上がり圧力
    人口流出による値下がり圧力
    再建好景気とインフレによる値上がり圧力
    震災不況とデフレによる値下がり圧力
    など多様な資産価値変動要因があります。

    液状化による影響も多少はあるかもしれませんが、そういう次元ではないと考えます。

  8. 192 匿名さん

    首都圏直下地震の被害想定とその影響を俯瞰できなくて不動産のプロとは言えないよね。
    それからマンホールのきのこが生えるというような表現は好ましくないですね。

  9. 193 匿名さん

    東雲ユニシス前のマンホールは、きのこが生えるまではいかずとも、
    竹の子が芽を覗かせる程度は出てた。分かりやすい表現が一番。

  10. 194 匿名さん

    ユニシスってどこなの?

  11. 195 匿名さん

    ユニシスは豊洲1。
    わかりやすい嘘の表現がネガらしい。

  12. 197 住まいに詳しい人

    >191さん
    >液状化による影響も多少はあるかもしれませんが、そういう次元ではないと考えます。

    最初に私は、”液状化を問題にするのであれば、”と”前提”を書いてますよね。

    サッカーをはじめたら、突然、手でシュートを決められて
    ハンドボールのほうが強いでしょと言われているような感覚です。

    そういう次元ではないというのは、それは私のセリフで
    きちんとルールを守ってから言ってほしいです。ネガの方じゃないんですから。

    >192さん
    上記に同じです。

  13. 198 匿名さん

    大雨強風にも弱い湾岸地域

  14. 199 匿名さん

    >197さん
    ちょっと無理がありますね。
    その前提で浦安の事例を東雲に当てはめて語っているようにしか見えませんね。
    それともプロの見方としてマンホールが浮上する状況を想定していらっしゃるんでしょうね。

  15. 200 匿名さん

    >195
    おい、ユニシスはこの物件の北側、道の向こう岸だぞ。

  16. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸