東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4
匿名さん [更新日時] 2012-11-07 23:11:20

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。


前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233760/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-06 04:01:23

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 266 契約済みさん

    260さんはひょっとして私が257で最後に書いた内容への回答でしょうか。
    申し訳ありませんが地形ではなく具体的な地名書いていただけますか。
    そのほうが検討に役立ち有意義だと思います。

    海抜30mの高台というとまず新宿駅付近を思い付きましたが、私は首都直下地震のとき新宿駅付近にはいたくありません。
    人が多すぎるし、東口は火災が心配です。

  2. 267 匿名さん

    私ここの契約者だけど、新浦安にお住まいの方の心情を察すべきと思います。
    比較して論じるのはやめましょうね。

  3. 268 匿名さん

    比較するのではなく、
    埋立地、プラウド、液状化の前例として論じるのは当然です。
    検討スレですから。

    ちなみに >ここの契約者だけど
    と書かれても、契約者が検討スレで特権を持っているわけではありません。

  4. 269 匿名さん

    同じ契約済みさんに言ってるのです。

  5. 271 匿名さん

    >266
    新宿東口にマンションある?外出してそこにいたらという話?それじゃ居住地は関係ない。
    西新宿や池袋のタワマンならいい。

  6. 272 匿名さん

    護岸に亀裂が入らない場所、3.11で全く液状化してない場所ならどこでもいい

  7. 273 匿名さん

    お好きな場所へどうぞ。

  8. 274 匿名さん

    橋を何本も渡らないと帰れない場所も避けるべきですね。
    超巨大地震が来たら、一番頑丈なレインボーブリッジを一生懸命歩くか。

  9. 275 匿名さん

    頑張るよ!歩いて帰って上層階まで階段駆け上がるかぁ!

  10. 276 匿名さん

    液状化がマンションに影響することなんてありえないよ

    あるなら具体的事例を出せよ  路上に住むわけじゃあるまいし

  11. 277 匿名さん

    東京湾北部地震想定(最大深度7想定) 都心部

    1. 東京湾北部地震想定(最大深度7想定) 都...
  12. 278 匿名さん

    意外にも銀座・築地は震度6弱だが、東雲に渡る橋がある場所は、すべて震度6強。
    液状化しなかった築地の再開発を待つか。

  13. 280 匿名さん

    周囲が液状化したら水道も電気、ガスも長期間止まります。
    電気が止まればタワマンなんて住めませんよ。避難所暮らしになりますね。
    マンション営業ってのはバカしかいないのかな?それともリスクは販売にマイナスだから知らないフリをするつもり?

  14. 281 匿名さん

    それ程深刻な液状化する地域ではないから、そんな事心配いらないよ。

  15. 282 匿名さん

    橋の耐震化も結構進めてるから、かなり古い橋じゃなきゃ大丈夫だよ。
    それより、この辺りはそもそも自宅待機前提だから、避難所ってもの自体が割り当てられてない。
    近隣の学校は主に都営団地住民向け。
    だから高層難民化したら行き場がない。

    それだけは十分覚悟して選択されたし。

  16. 283 匿名さん

    自宅にいて高層難民は覚悟しなくてはいけないかもですね。

    避難所は
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/tokyowangan/saigai/saigai.htm
    管内の避難所は下表のとおりで、例えば東雲1丁目に居住している人は「東雲小学校」または「有明スポーツセンター」が避難所になります。なお、避難所に避難するか否かは、各家庭(個人)の判断に委ねられています。

    ということらしい。

  17. 284 匿名さん

    281の言ってることはなんの確証もないからね。
    浦安みたいな目にあいたくなかったらどうしたらいいか、よく考えよう。
    俺は隅田川から東側は最初から検討外だ。

  18. 286 匿名さん

    あの…
    浦安みたいな目にあってないんだけど…
    281の感覚でいいかと。

  19. 287 契約済みさん

    272さん

    それはないでしょう。液状化さえ避ければよいなんて考えはアンバランスすぎるし、デベロッパの思うつぼじゃないですか。
    台地ですよ、液状化なくて安全ですよ、(ただし斜面は崩れて火事が起きるけど…)

    今日の日経新聞に、311において仙台で観測された盛り土地盤での全壊事例が載ってました。
    埋め立て地は海岸にしかないと思っている方もいそうですが、都市では内陸でもそこらじゅう埋め立てだらけですよ。
    隠さず十分対策されている沿岸埋め立て地が安全だと思いませんか。

  20. 291 匿名さん

    住宅全壊「盛り土」地盤は26倍 仙台で東北大調査 2012/6/23 日本経済新聞


     東日本大震災で震度6クラスの揺れが襲った仙台市の造成宅地で、斜面に土を盛って平らに整地した「盛り土」地盤に立つ住宅が全壊した割合は、斜面を切り崩してならした「切り土」の住宅の26倍超に及んだことが分かった。東北大の森友宏助教(地盤工学)らが調べた。

     盛り土部分は切り土より軟弱で、沈下しやすいと森助教は分析。地盤改良は可能だが、家を建てた後では難しい工事が多く費用も高くなるといい、「ほかの団地の調査結果も精査し、効果的な対策を考えたい」としている。

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸