塾は、近くにはないですが、京成で町屋に行くと幾つかありますね。
北千住まで徒歩や自転車で行かすより、一駅乗せた方が安心なように思います。
駅に使いですから、いろいろな面で守備範囲は広いですよ。
塾の話で思ったのですが、塾にしても何にしても
無理やり北千住にはいかないで町屋というのはアリですね。
本当は早く再開発が終わって街が整って欲しいですけれども。
ショッピングモールが出来ると劇的に変わりそうな予感は感じます。
町屋だと栄光ゼミナールが評判がいい様ですね。まだ昨年できたばかりの塾ですが、
友人の子供が何人も行っています。ただ塾も評判がよくても先生との相性もありますからね。
あとは北千住だと橋本算数パズル教室というのが、受験雑誌などにも特集が組まれて
有名な感じですね。
確かに最近の物件にしては狭いですね。
先行したオーベルは70㎡位からだったと思います。
こちらは、駅近ということで単身者からせいぜい子供一人のファミリーって感じではないでしょうか?
すごく便利な場所で、帰宅しながら買い物ができていいと感じました。
スタイリッシュなデザインからも単身者や2人暮らし向けと思いますが、
3LDKもあるみたいなので、用途はいろいろなのかもしれません。
複合施設はすごく気になっていて、期待するところです。
千住大橋再開発エリア内で、オーベルさんより南側で現在保育園を工事中の隣にマンションがもうすぐ着工らしいですね。
南向き、再開発エリアで商業施設も近いし。
完成時期が未定ですが、悩ましいところです。
最近は、広くて値段が高い物件よりも、狭くて安い物件の方が買い手がつきやすいので
会社によっては傾向を変えている所もあるとか以前他の物件をみにいった時に聞きました。
そして狭いのに無理やり4LDKにしているとか、ファミリー向けにしていると。
ここは駅から徒歩1分だし、買い物するのも便利だしいい立地ですよね。ただみなさんが
おっしゃっている様にやはり狭さがネックです。でもこれ以上広くなるとそれなりに金額も
高くなりますからね。
そうですね、狭いなら狭い分収納が充実していればよいのですが。
自分は単身者なので良いなと思っていますが、
ご家族があるとなると手瀬間になる部分もあるんでしょうね。
千住大橋の再開発、どんどん動いでいますね。
楽しみです。
前のレスで書かれていた日光街道沿いのお店の履歴的な地図を図書館で見てきました。
ここの辺りは基本的に昔から区画は変わっていないんですね。
新しくマンション前に道路ができるので
そこで地図からは大幅に変わってしまう感じです。
モデルルームには秋葉原まで行かないといけないんですね。
ちょっと遠いです。
千住大橋自体はまだまだ工事だらけで
MR作る場所がなかったのかもしれないですが。
それにしてもこの辺りは歴史がある街なんですね。
奥の細道のスタート地点だって知らなかったです。
千住スポーツ公園っていうところもあるみたいですね。
テニスコートと運動場と球戯場とホールがあるようです。
テニスコートがあるのはうれしい。
でも人気で予約が取れなかったりするのだろうか!?
83さん
千住スポーツ公園のテニスコートなどは平日はがら空きですがやはり
土日はいつでもいっぱいですね。ネットから抽選予約ができるのですが
倍率もかなり高い様です。専用の駐車場がないので結構不便です。
いつも行くときは近くのコインパーキングへ止めています。でもここからだと
すごくいくのに便利ですね。
こちらからなら千住スポーツ公園まで近いので歩いていけますね。
テニスコートはやはり倍率高いんですか~
当たればラッキー、くらいでいた方がいいかもですね。
先日、荒川沿いでなのですが、
荒川のタートルマラソンに参加してきました。
温かい良い運営スタッフさんばかりの大会でしたよ~。
こちらからもスタート地点までバスですぐの距離です。
荒川の河川敷はAフェスタやタートルマラソン、花火大会とにぎやかなようですね。隅田川の方ではこの辺りは特に何もなさそうですけれど。区界というのもあるのでしょうね。
あと家のすぐ近くでイベントがあると不便なこともありそうですがそれがないのは良いかな!?
でもショッピングモールができるので
周りの道は結構渋滞するとかの影響は今後出てくると思いますよ。
徒歩で楽々ショッピングモールまで行ける立地は良いなと思いますが。
千住大橋付近のマンションではこちらが一番駅が近いですしね。
週末に現地に行ってきました。
MRだけではわからないなぁという部分がありましたので。
現地は基礎工事のようなことをしていました。
目の前の市場では、「音のまち千住」という音楽フェス的なイベントをしていました。
マンションから歩いて5分も行かないところには、
松尾芭蕉の奥の細道の陸路のスタート地点がありました。
年に1回、お魚教室なるものを開いてるみたいですよ>千住の市場
後は学校とかの社会科見学的な物じゃないと見学できないみたいです。
車の往来が激しいですから
一般人は邪魔になっちゃうし危険でしょうからね。。。
でも食堂は一般の人も入れますよ!
TVでもたまに取り上げられます。
若干狭い分、設備で勝負という感じでしょうか?
そういえばこの辺りは東京駅から7キロくらいの場所なんですね。
意外と近くて驚きました。
これならランニングで行けちゃいますね(笑)
僕は根性ないのでランニングは難しいですが、
自転車ならありかな?
そういえば現地の工事はどの程度まで言ってるんでしょ?
1か月くらい前に行ったときはまだ深く掘ってあって
おそらく基礎をしていました
再開発は確かに魅力的ですね。実際はどれぐらいで全部の開発が終わるのでしょうか?前の道も広くなるみたいですが開発が本格的に進めば工事中の音やダンプとかの交通量が増えるのが心配です。ほかにもこれからマンションができるみたいですがわかる方いますか?
ここ何年も工事していてこれからしばらくそうなので
まだまだきれいになった千住大橋って想像できないのですが
ポンテグランデのHPを見ていると本当に素敵な感じになりそうなんですよね
でももうちょっと先の話かななんて感じますけれど
確かに 狭いのが気になりますが、整理整頓生活をやるにはいいのかも・・・・
本当に必要なものだけで生活するなら ファミリーにも全然問題ないし
新しい街が、これからどうなるのか気になるし、楽しみでもあります。
65平米でもよいので、
2LDKの居室が広目の物件があると、
DINKSの我が家的には最高だったかな!?
千住大橋エリアに入る商業施設って
何かその後詳細がわかっているのですか?
どんなテナントが入るんでしょうね。
確かに部屋の狭さが気になりますね。整理整頓生活・・・物の置き方で部屋の見た目も雰囲気も変わると言いますが、整理整頓だけでは解決できない広さにも思います。無理無理の3LDKなら広めの2LDKの方が使いやすさがありそう・・・。無料セレクトで2LDKにできるなら検討の価値ありそうですね。
私は駅1分であることと、再開発に期待し
購入を決めました。
南向き角部屋の高層階ですので
日当たりも良いだろうと期待しています。
確かに、3LDKの割に狭い、収納も少ない、
千住大橋の駅力が弱い、など気になる点も
ありますが、
床暖房もついてますし、二重床、二重天井なので
この価格であれば致し方ないかなと。
案外と都内へのアクセスも良いので、悪くない
買い物じゃないかなと思ってます。
まぁ、現物見てないので何とも言えないところもありますが。
ちなみに、食洗機はオプションみたいです。
昨日、録画していた「もやもやさま~ず2」を見たのですが、
ちょうどこの辺りを取り上げていたみたいですね
千住市場の定食屋さんの松坂ポークのゆで豚美味しそうでした
今度現地に行った際には入ってみようと思います
こちらの場合は、
部屋の面積が妥協点かなと思います。
皆さん、もう少し広ければと書かれていますね。
駅に相当近い事と、千住大橋という街の再開発では
将来性があるなと思います。
ポンデグランデTokyoの公式サイトを確認してみましたが、
商業施設のテナントについてはまだ決定していないようですね。
開業は2014年(平成26年)春、テナント数は約40店
これくらいの情報しか出ていませんでした。
少しずつ工事は始まっている感じですね。
この間、バスでちょっと前を通っただけなのですが。
ここからだと南千住はすごく近いんですね。
あと三ノ輪や町屋も自転車があればすぐに感じそうな距離です。
http://www.pontegrande.jp/release/PonteGrandeTokyo_NewsRelease_2013020...
張っておきますね。商業施設の情報です。
スーパーはどこが入るかな??
あと飲食店が充実していてほしいなぁと思います。
この辺りって現時点だとあまり外食が充実していないので。
子連れで行けるのがマクドナルドぐらいかな?
No.134 の情報は荒川区でした。すみません。
足立区の地震情報は下記です。
浸水情報ではないですが、火災とかの情報です。
ご参考までに。
http://j-jis.com/data/tokyo/adachi.shtml
売り主と管理会社が同じ系列だと
何かあったときに高くつきやすい、
保証期間を過ぎるまで対応をしぶられやすいと聞きいて少し心配しています。
住友さんの管理面での評価ってどうでしょうか?
ここ10年って記憶している限り浸水被害はないと思いますが
(今現在はもう少し北千住寄りに住んでいます)
千住大橋付近ってわりと地盤は良かったように記憶しています
浸水は知る限り近年ではないですし
震災の際も時に千住大橋だからという被害もなかったです
ミズノフットサルプラザのクラブハウスが新しくなったようですね。
個人参加プログラムもあって
気軽に参加ができるようです。
サッカーは好きなのですがチームに属するほどの時間の余裕がないので、
空いた時間が合えば参加できるのが良いなと思います。
子供向けの習い事系のプログラムもあります。
スポーツをする場所が近いのはうれしいもんです。
川を渡れば荒川のスポーツセンターもすぐなんです。
プールも完備されているのでお勧めですよ。
ところで敷地内店舗の決定情報がありますでしょうか。
実はその店舗のそばの住戸を検討しておりまして、店舗ジャンルは気になるところなのです。
あ、上の階、もしくは斜め上の階ですよ。本当は1Fも希望だったんですけど事業協力者となっていますよね、残念。
食品系の店舗よりはクリーニングなどのほうがいいかなと思っています。
文具屋さんですか。
良かったです。
飲食関係はなぁと思っていましたし、
うちは子供がいるので文具屋があると助かります。
再開発区域内に
3階建ての保育園が新たに出来るみたいですね。
大きな保育園になりそうです。
この辺りは保育系施設が圧倒的に足りていない地域だったので、
新設は助かりますね。
幼稚園はそこそこあるんですけれどね…。
保育園は結構入るのが大変かなと思っていたので
もう少し増えてくれるといいなと思います。
浸水被害について。
10年ほど前から町内に住んでいます。
この辺の排水のキャパを増やす工事が行われる前(定かではないですが4~5年前)は大きな台風やゲリラ豪雨の時には4号が水浸し…って事がちょくちょくありました。
旧鮒金(今はコインパーキングになった)の前が特に深く、膝まで水位が上がり、トラック等の大きな車が通る度に、鮒金さんのお店のシャッターに波が押し寄せる光景を見たことも。
セダンタイプの車(特にローダウンしてる訳でもなく)が故障してかなりの台数がガード下に停まってたこともありました。
浸水被害というと、4号の反対側…エントランスが少し掘り下げた造りになっているマンションが近所では知られてますね。
排水の工事が行われた後は、自分が知る限りこういった事は起きていません。
排水の工事が行われる前は
そういう事例があったんですね。
今では想像もつかないですけれど…。
工事後はそのようなことはないとのこと、安心しました。
以前の書き込みで浸水について書かれていたものですから
気になっておりました。
No.147です。
幼稚園について…。
バス送迎を行っている幼稚園に関しては、ここ数年では足りていないというイメージが強いです。
行きたい幼稚園が近年ではどれくらいの倍率か、バス送迎を行っているか…年少さんの前の学年からプレを行っていたりもするので、早いうちからある程度幼稚園を決めてアプローチすると良いと思います。
願書の配布や受付時に、前日や前々日から並ぶところもあるようなので、大変そうですね~。
オプションの話ですが、カーテンはありますか?
これだけ大きな窓だとロールスクリーンのほうがゴワゴワしなくていいのかな~と考えているのですけど、ロールは価格が高いですよね…それでオプションだとおいくらなんだろうと少し心配しています、しかも全窓をとなると合計額は相当なものになると思います。
ホームセンターでも見てみましたがやはり高め。
外部で買うかオプションか、結局安いほうに決めることになりそうです。
一般的にカーテンのオプションももちろんあると思います。
入居時に注文のものがセットされているのは気持ちもいいし
のちに何かあった時のメンテナンスもしっかりしていますが
金額は外部の倍くらいと思ったほうがいいですよ。
前にマンション購入時にオプションでオーダーした時はそうでした。
カーテンですが、オプションの価格はおおよそどのくらいですか?
外部に発注するとオーダーカーテンが採寸込み、3LDKで15万円以内ですみそうですが、
オプションだと大幅に上回る価格でしょうか。
生地の種類も少ないのなら、外部にしておこうかな。。。
セミオーダータイプだともうちょっと安く済みそうなので
それで行こうかと思っています。
公式HPのブログにいろいろと美味しそうなお店が載っていますね。
千住まではちょっと遠い気もしますが
今度足を延ばしてみようカナ!?
今度MRに行こうかなーと思っていますが、
売れ行きはいかがですか?
出来れば3000万前半の部屋で検討しています。
まだ残っているのでしょうか。
ここはちょっとずつ販売している感じですか?
多分売れ行き悪くはないと思いますよ。再開発で駅近くだし~来年の4月に大型ショッピングモールも出来ることだし
環境も良さそうで~~ただ気になるのは、間取りくらいかな?も少しパターンがあったらなあ・・・・これからどんな街になるのか5年後、10年後が楽しみ。
マンションが出来上がって入居することには
ショッピングモールもできて今よりもうーんと良くなりそうな街ですね。
ただまだ再開発が白紙状態の街区もあるので
そのあたりがどうなっていくのかなとも思っています。
ポンテグランデのHPには病院のある街区もあるとの表記があるのですが
具体的なことって何か決まっていないのですか???
大きな病院がこの辺りは少ないので…。
現状では救急外来だとどこに行くのが一番よいのですか?