匿名さん
[更新日時] 2013-03-09 21:01:51
先日見に行った建物内モデルルーム(南向き)が思ったほど明るくなくて、がっかりしています。
ハイサッシで窓も大きくL字型になっているタイプで、日当たりや明るさに期待大だったのですが、南向きって意外とそんなもんなんでしょうか?
直窓ではなく、ベランダありですが奥行きは180位(そんなに広くない)、窓の高さは230位で、天気のいい昼間13時前後でした。
今住んでる賃貸マンションが北西角部屋最上階で夏と冬が地獄です。
買うなら絶対南向きとこだわっていたのですが...向きにこだわる理由が分からなくなりました。
[スレ作成日時]2012-06-05 13:18:22
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
南向きってこんなもの?
-
121
匿名さん
>南向きを買って後悔してる人はほぼゼロでしょう。
光の反射が強くてテレビが見えにくいので、結局一日中カーテン閉めて電気をつけることになって後悔したことはある。
-
122
匿名さん
>62
それは先入観の話で、実際は二面採光の北向き角部屋が一面採光の南中住戸より明るいよ。
当たり前だけど。
-
123
匿名
角部屋でも北向きはちょっとないわ。
南向き中住戸の方がいいわ。
-
124
匿名
そもそもマンションの南向きバルコニーは
太陽の高度が高い夏は上のバルコニーが庇代わり
となって暑さをしのぎ、高度の低い冬は室内まで
直射日光を入れて快適なのに。
-
125
匿名さん
>121
それはテレビまたはコンセントの配置の問題ではないのかと…
どの向きの部屋でも起こるというか
-
126
匿名さん
124はよく言われる内容だけど、バルコニーのコンクリートは朝から晩まで完全にフライパンのように暖められてるから、躯体や窓ガラスを伝って輻射熱が部屋の中に侵入して暑くなるよ。
キッチンでお湯を沸かす時、直接お湯に触れてなくても部屋が暑くなるのと似てる。
だから、バルコニーの熱のせいで、南向きは暑いよ。
-
127
匿名さん
ちょっと良い物件だったら窓はエコガラスで壁やらに断熱仕様が施された
(省エネ等級参照)タイプに最近はなってるのでは?
中部屋なら上下左右に空気の断熱層もあるしね。
-
128
匿名さん
-
129
匿名さん
戸建で北向き住戸なんかほぼ無いよね。
コンクリート戸建でも暑いから南を潰して北向きにしましたって話しも聞かないね。
そういうことなんじゃないかな。実際は。
-
130
匿名
暑くて潰すのは西の窓だね。
戸建てで北向きに大開口を設けるのは照り返しのある森林や湖、海など北側から一望できるケース。
視界が抜けてない場所や住宅地で北向きに建てるとしたら相当な変わり者。
-
-
131
ビギナーさん
明るさと室内環境(年中適温)を目指すことは無理ってことかな?
私なら明るさを多少犠牲にしてでも室温が安定している条件を目指すな。
-
132
匿名さん
北向きは夏の夕方日が入って暑く
冬は全く日が入らず寒い
年中適温とかわけがわからない。
-
133
匿名さん
室温が安定してるのはむしろ南向きでしょ。
北向きは暗いのは勿論、夏は気温が高ければ北側の部屋でわかる通り暑いのは暑いよ。
そして冬はさらに暗いし気温は冷凍庫のような温度で安定してる。
そこから見える眺望的な何かで相殺できるならいい人もいるだろうけど
大人はさておき子供には環境的にどうなんだろうね。
-
134
匿名さん
最近の子供は環境が整いすぎてることが悪影響だと思う。
-
135
匿名さん
じゃあ横穴式住居で生活しなよ。
たくましい子どもに育つよ。
-
136
匿名さん
南向き、明るいですけど、変ですねえ。
明るいし、戸建てみたいに暑くないし、悪くない。北側の部屋もそんなに暗くない。
変ですねえ。
-
137
匿名さん
>>134
追加です。最近の子供は~ に続けてどうぞ。
個室を持たせると引きこもりになるから個室要らない。
個室が快適だと引きこもりになるから快適な個室は要らない。寝るだけ。共用廊下脇で十分。
少ない部屋数で、しかも快適なプランを選ばないことが重要ですよね。
-
138
匿名
-
139
匿名さん
>>137
本当にそうかも、と思い始めた。
いっそ1LDKにしたらどうか。そんな物件もあった。
-
140
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)