なんでも雑談「いじめ問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. いじめ問題
  • 掲示板
個人的には [更新日時] 2024-11-16 20:46:12

最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??

[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

いじめ問題

  1. 702 匿名さん 2006/12/17 05:20:00

    いじめに加担するようなろくでもない教師がいるのも事実。
    そういうのは当然責められるべきです。

    それを責められると、教師そのものをみんな責めていると言って、かばうようじゃ、公務員と同じですね。
    悪いものはなくすべき。それはどこの世界でも同じ。
    責められるほうがどういう姿勢をとるかで変わるものです。

    悪いものを自分達から変えようとするか、それとも、開き直って悪いものまでかばうか。後者ならそういう体質こそ責められても仕方がありませんね。

  2. 703 匿名さん 2006/12/17 05:26:00

    いじめっ子の出席停止という案が、学校の責任になるんですか?
    どちらかというと学校の権限、あるいは選択肢が一つ増えるだけでしょう。
    一つの解決策としていいと思うのに何で反対なんでしょうか?

    全てのいじめにおいて出席停止ではなく、当然、個々を検討して、それが良いと思われればそれも使えるという状態はごく正常だと思います。

    いじめられっこが「死なないため」に自分が学校を休まなくてはいけない状態よりも解決策の数が増えるんですよ?

  3. 704 匿名さん 2006/12/17 07:32:00

    義務教育で出席停止は、無理だと思います。
    いじめっ子も教育を受ける権利があるわけですから。
    いじめっ子だけを教育する学校でも、あれば良いでしょうけど、
    それも難しいでしょうね。

  4. 705 匿名さん 2006/12/17 09:49:00

    あの〜、皆さん。
    特に700、702、703あたりの方々。
    ハンドル名を使いましょう、とまでは言わないけれど
    特定の意見に対するレスなら、せめてアンカーくらいは付けませんか?
    できれば(初めての発言でないなら)ご自身のレス番も。

  5. 706 匿名さん 2006/12/17 13:02:00

    いじめが世の中からなくなることは絶対にありません。
    学校のいじめなんて世間のそれに比べれば可愛いものです。
    向かっていく勇気がお子さんになければ、
    引き篭もる事を教えてあげるのが親の務めではないでしょうか?

  6. 707 匿名さん 2006/12/17 13:47:00

    >死なれるよりは。
    だと思う、目前の対処としては。

    なぁんか現場を知らないと本音で語れないね、仕方ないか。

  7. 708 匿名さん 2006/12/17 15:28:00

    >>706

    釣りにしちゃヘタクソ過ぎるよ。

  8. 709 匿名さん 2006/12/17 23:01:00

    >義務教育で出席停止は、無理だと思います。

    なら、登校させ特別クラスに入れ在籍するクラスとは隔離。
    ほかの生徒との接触を禁止する。
    権利を主張するのであれば、他生徒の権利を阻害しない義務もあるということを教えるべき。

  9. 710 匿名さん 2006/12/18 03:05:00

    >登校させ特別クラスに入れ在籍するクラスとは隔離。
    >ほかの生徒との接触を禁止する。

    20年前だが、私が通った中学で実際に同じケースを採用してたよ。
    どうしょうもない***予備軍をね。

  10. 711 匿名さん 2006/12/18 03:21:00

    >>708
    残念、706は現実だと思います。町工場では大手に絞られ自殺続出です。

  11. 712 匿名さん 2006/12/18 03:30:00

    >登校させ特別クラスに入れ在籍するクラスとは隔離。
    >ほかの生徒との接触を禁止する。

    4年前のことですが、甥の中学がそうでした。
    学校だけでなくPTA総会(当然問題の生徒の親も参加)の承認を採りましたが、当時の状況としては最善だったと思っています。

  12. 713 匿名さん 2006/12/18 11:33:00

    >現場を知らないと
    確かに自殺さえされなければ、ニュースにもならないし学校の名前も出ないからねえ。

  13. 714 708 2006/12/18 12:07:00

    >>711
    >706は現実だと思います。町工場では大手に絞られ自殺続出です。

    「釣りだ」と言ってるポイントはそこじゃねーよ。
    虐めが怖かったら引き篭もれ、と教えるのが親の務めだと?
    そんな発想しかできないんであれば
    最初っからこんなところへノコノコ出て来なさんな。ムダだからな。

  14. 715 匿名さん 2006/12/18 12:11:00

    時機に報復殺人が起きるかも

  15. 716 711 2006/12/19 00:48:00

    >>714
    お〜ぉ、706は私ではないが、そうヒステリックになりなさんな。
    まず言葉使いを直しなさい。

  16. 717 714 2006/12/19 01:31:00

    >>716
    俺は冷静だよ。
    言葉の悪さはそうそう直らんが、少なくとも言ってる内容は
    706ほど無責任ではないつもりだ。
    あんたがその御本人ではないのなら尚更言っとこう。
    指 摘 の ポ イ ン ト が ズ レ と る 。
    現実云々なんて話は誰もしていない。

    『社会に出ればもっと辛い事があるのだから
     学校での虐めなんぞで泣き言を言うでない。
     立ち向かう勇気が無いなら家に引き篭もっていろ。』

    ・・・・それが親の言う言葉かよ。
    711がそれに同意の上での発言なのだとしたら
    寝惚けたツラ洗ってもういっぺん考え直してみるんだな。

  17. 718 匿名さん 2006/12/19 03:23:00

    >>717
    恐らく706さんの書き込みを誤解していると思う。706さんはこう書いている。

    >向かっていく勇気がお子さんになければ、
    >引き篭もる事を教えてあげるのが親の務めではないでしょうか?

    706さんは「いじめられているけど、何が何でも学校行け!」と親が言うと、
    本当に苦しんでどん底にある子供の逃げ道がなくなっちゃうから、そういう場合は、
    引き籠もりも1つの手段だと子供に示すのも、親の取るべき手段だと言ってるのでは?

    『立ち向かう勇気が無いなら家に引き篭もっていろ』なんていうのは曲解でしょ。

  18. 719 匿名さん 2006/12/19 03:35:00

    >>718
    そうか?
    少なくとも「引きこもること」を教えるのは最低だと思うけど。
    何の解決にもならない。
    表に出ればいじめられるだけという考えを拭い去ることを拒絶させるだけ。
    引きこもって何が解決するのか。
    一時的に撤退することを教えるのは悪いことじゃないと思うが、それは
    解決策を考えるまでの時間稼ぎの為でしょ。
    解決策の無い現実逃避を子供に教えるのは単に自殺はされたくないけど
    いじめ問題には「自分は」関わりたくないといっているだけ。

    >本当に苦しんでどん底にある子供の逃げ道がなくなっちゃうから

    引きこもれば解決するとでも?
    現実逃避したって何も変わらないことを教えるのが親の役目じゃないの?
    守ることと意味もなく逃がすことは同意じゃないよ。

  19. 720 匿名さん 2006/12/19 03:52:00

    自殺されたら元も子もないでしょう?
    世の中、時間が解決する事も多々あります。
    緊急避難としての現実逃避も時と場合によって考えておくのも大事ですよ。
    何か同じ事考えている様にも思えるんだが、一応・・・ね。

  20. 721 匿名さん 2006/12/19 03:58:00

    引き篭もらせるのが嫌なら
    ナイフでも持たせて登校させるしかないのかな?
    その際、ナイフで自分が怪我をしないように教育するのは
    親として当然の務めですね。

  21. 722 匿名さん 2006/12/19 04:26:00

    >寝惚けたツラ洗ってもういっぺん考え直してみるんだな。

    このコメントがすでに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・心を落ち着かせなさい。

  22. 723 720 2006/12/19 06:23:00

    >緊急避難としての現実逃避
    それは確かにそうなんだけどね。
    ニュアンスの違いかもしれないけど、「引きこもること」ってようは考えないで
    閉鎖された世界に逃げ込むことでしょ。
    それを教えてしまっては、何かあるたびに「引きこもる」のが逃げ道だと考えるよ。
    逃げるのも解決策だけど、引きこもるのは違うと思う。
    引き篭もりは逃げることさえ拒否した隔離された空間に身をおくことだと思う。
    逃げるのもまた前進すること(ちょっと変だけどね)
    何かしらの行動を起こすことを教えずに、引き篭もることを教えてたら良い結果はでないでしょ
    よっぽど転校させる(逃げる)方が建設的だと思うけど。
    ただ・・・転校してもきちっとした考えで前に進まないと同じことになるんだよね。
    そういうことを教えた上で逃がすのは親として当然だと思う。
    でも、引き篭もりは絶対にいい結果は出ないよ。
    その場に留まっていては状況は変わらない。
    時間が解決してくれるのはその場に留まらないで何かしら行動するから状況が変わる
    と思っているんだけど。
    何もしなければ結局時間だけで小学校から中学に変わっても結果は同じ。
    また、引き篭もる結果になる。
    状況は悪化しかしないと思うけどね。

  23. 724 719 2006/12/19 06:24:00


    間違い720でなくて719
    720さんすいません。

  24. 725 匿名さん 2006/12/19 06:49:00

    最悪な結果を避けるための最終手段ってことじゃないの、私はそう見たが。
    もちろん723はごもっともだが。

  25. 726 しおん 2006/12/19 07:36:00

    転校するなら転校先の熟慮と本人の気持ちの切替が必須条件。
    以前のレスにも書いたけど、
    近隣学区だといじめっ子が出張いじめしたり
    いじめられて逃げ出したと吹聴してまわることがあるし、
    いじめられた気分を引きずってると転校先のいじめっ子が
    それを嗅ぎつけて転校先でもいじめられることになるから・・・。
    ま、引きこもるよりはマシだと思いますけどね。
    引きこもっては本人の将来の可能性も潰れるし
    死ぬまで引きこもっていることは出来ないんだし・・・。
    引きこもりは「自殺するよりは(親や周囲にとって)マシ」って
    レベルでしかないと思うんですけど?!

  26. 727 匿名さん 2006/12/19 08:44:00

    >引きこもりは「自殺するよりは(親や周囲にとって)マシ」って
    >レベルでしかないと思うんですけど?!

    そういうニュアンスで書いてあったと思うけど?
    なに今更言ってんだろう??

  27. 728 しおん 2006/12/19 08:53:00

    >727
    失礼。706に対して
    「子供の将来を潰すようなことを親に言えと?!」と
    いうようなニュアンスのことを言いたかっただけなんですけどね

  28. 729 匿名さん 2006/12/19 09:34:00

    いじめっこが引きこもれ

  29. 730 匿名さん 2006/12/19 13:02:00

    綺麗事は誰でも言える。
    本人が強くなるしかない。
    小泉さんが作った流れは変えられないよ。

  30. 731 匿名さん 2006/12/19 14:54:00


    コイズミなんて関係ないけど?
    あんた被害妄想過ぎ

    それとも 他人のせいにして「被害者の心地よさ」にひきこもって、自分が努力するのが
    面倒になった人?

  31. 732 匿名さん 2006/12/19 15:46:00

    >>731
    小泉が競争社会を加速させたのは事実。
    だから
    >本人が強くなるしかない。
    冷たいと言われそうだが、敢えてまた書く。

  32. 733 匿名さん 2006/12/19 16:25:00

    >>730
    >>732
    言ってる事が大雑把だから説得力が無いんだよ。
    いじめられてる者の全てが「強くなるための努力」を放棄してる訳じゃない。
    冷たいというより「浅い」んだよね。

  33. 734 匿名さん 2006/12/19 22:49:00

    小泉じゃなくても競争社会は昔からあり加速されている。
    いじめの原因は競争社会?一因とはなるかもしれないが。
    また、本人が強くなるしかない・・というご意見は冷たいというより浅はか。

  34. 735 匿名さん 2006/12/19 23:45:00

    どうこう言う前に勧善懲悪が先

  35. 736 匿名さん 2006/12/19 23:53:00

    出港停止で加害者側が引きこもることになるんでしょう。

    教育再生委員でまた出港停止議論がはじまったけど
    おそらく色々いわれたんだろうなと思う。
    義家だけが頑張って、トップはできるだけ波風立てたくないという態度に
    世論から苦情が多く出たと思われる。

  36. 737 匿名さん 2006/12/20 00:45:00

    今、とくダネでいじめで自殺した子の親の手紙を読んでた。

    何かしらの変化を気づいていたけど、
    思春期だから、そっとしておこうと思っていたみたい。

    毎日、学校へ送り迎えしていた人は、
    自分も子供を追い詰めたって後悔してる。

    子供は、親だからこそ、言えなかった。

  37. 738 匿名さん 2006/12/20 02:55:00

    昨日の「朝ズバッ」の静岡市での教師によるいじめの話、見ましたか?
    あまりにも、ひどかった!!!
    中1の時、担任教師が、兄に身体障害者がいるということを理由に、
    別室での自習を強要し、その女生徒は3年間、別室での自習となり、
    学力もつかず、高校に入れなかったそうです。
    親は、中1の時に、担任に面談を申し込んだが、校長に結局会わせてもらえなかったそうです。
    卒業に時の寄せ書きに、その担任教師から、
    「どこにでも厄介者はいる」という内容の英語のことわざを書いたらしい。
    結局、教育委員会からの1枚の訓告でおしまい。
    中学といえば、義務教育のはずなのに、どうなっているの、静岡市!
    静岡市を相手に裁判を起こしたらしいが、ナント、静岡市は争そう姿勢なのだそうです。
    ちなみに、その元担任教師は教職を辞めたらしい。

    その教師、人間の資質的に、問題が非常にあると思う。
    いじめの問題は、
    いじめる人間のバックグランドを徹底的にしらべ、
    根本的に解決しなければ、なくならないような気がします。

  38. 739 匿名さん 2006/12/20 03:52:00

    その教師の中でもいじめがあるらしい。ある親が罪を覚悟で職員室に録音器を設置したらなんともお粗末な教職員のやりとりが入っていたらしい。教員は数人でたえず些細な理由をつけ一人の教員をイビッテいた。いつも数人の仲間で1人を攻撃し、その行為によってストレス発散や連帯意識の向上に努めていたらしい。

  39. 740 匿名さん 2006/12/20 03:53:00

    >>738
    ヒステリックになる前に
    もっと情報を入手か、ふーん またテレビが中途半端な情報源で・・
    と突き放した方がいい気がする。

    >中1の時、担任教師が、兄に身体障害者がいるということを理由に、別室での自習を強要し、
    >その女生徒は3年間、別室での自習

    どう考えても変すぎる。

  40. 741 匿名さん 2006/12/20 04:18:00

    傍観者の親も同罪だろう。 育て方間違えてるぞ。

    見て見ぬフリすんじゃねぞ と、育ててほしいものだ。

  41. 742 匿名さん 2006/12/20 06:04:00

    >中1の時、担任教師が、兄に身体障害者がいるということを理由に、別室での自習を強要し、
    >その女生徒は3年間、別室での自習

    そのネタに何時間かけて取材しどれだけの正しい情報を伝えているのか。
    「朝ズバ」なんかの安っぽい報道に踊らされるなんて・・・

    こんな薄っぺらな報道にまた片道憤慨する大人たちがいるのもどうしたものか。

  42. 743 匿名さん 2006/12/20 06:12:00

    >>738
    3年間、親は何してたの?
    さっさと、学校を変わったりすれば、良かったと思うけど。

  43. 744 匿名さん 2006/12/20 09:53:00

    だから〜〜たった一面からだけの報道だって!

  44. 745 匿名さん 2006/12/20 10:16:00

    静岡の件だけど、校長以下みんなで見て見ぬふりしてることが一番問題じゃないの?
    もう学校の機能果たしてないじゃん。

  45. 746 匿名さん 2006/12/20 11:07:00

    だから・・そんなことありえないって!
    公立学校でしょう?報道がいい加減なんだって。

  46. 747 匿名さん 2006/12/20 15:32:00

    378ですが、テレビを見た人はいなさそうですね。
    問題の担任教師にもインタビューに行っていたけど、やっぱり、ひどかったよ。
    お母さんは、お兄ちゃんの世話で忙しかったのかも。
    でも、卒業の寄せ書きに、おまえは厄介者だ、みたいなこと書かないでしょう、
    一般常識ある先生だったら。

    もし、自分の子供がいじめにあっていたら、
    私なら、子供にはりつきます。
    学校へも、一緒に行き、教室の後ろで授業を見て、
    まるでSPごときの行動にでます。
    できる限りの訴え行動をおこします。
    もっとも、一人っ子なんで、そう思えるのかもしれません。

  47. 748 匿名さん 2006/12/20 16:44:00

    私も親ばかかもしれんが747さんと同じ事します。

  48. 749 ままん侍 2006/12/20 23:44:00

    >もし、自分の子供がいじめにあっていたら、
    >私なら、子供にはりつきます。

    私もそうする。仕事続けらなかったらやめてもいい。

    …あかん、仕事遅れる

  49. 750 匿名さん 2006/12/21 01:11:00

    それが親というものです。命がけで守らないと!

  50. 751 ままん侍 2006/12/21 17:05:00

    >>684
    タイムリーにお返事できなくて、随分さかのぼって恐縮です。

    >どちらも極端すぎるんだと思います。
    >罰則でがんじがらめにすればいいという訳ではないけれど
    >(実際、ここでは誰もそんな事は言っていない)
    自分も オールorナッシング ではありませんが、

    「静かにしないとおじさんに怒られるよ!」
    ではないですよね。
    何故そこで静かにしないといけないのかを学んでいくことで
    善悪を身につけていくのだと思います。

    周りに迎合するのでなく、自分の頭で考える人間を育てることをしなければ
    社会全体がどんどん違った方向へ行ってしまうかもしれません。

    また、目に見える罰則等を作ることでやるべきを果たしたみたく
    なってしまわないかを危惧します。
    少年法の改正(厳罰化)然り。

    >自分が育ってきた経緯を振り返ってみても、親との「対話」だけで
    >教育されてきたなんて意識は、少なくとも私には無いです。
    私もないです。だからと言って「親父の拳骨、お袋の平手打ち」が
    有効とは言えないと思います。

    酒鬼薔薇聖斗は幼少時、よく弟を泣くまでいたぶりました。
    そのたびに母親はお尻を叩いて、弱い者いじめはダメだと諭しました。
    母親の真意は全く伝わっていませんでした。
    弟いじめは止む事がありませんでした。
    母親が本当にすべきだったのは酒鬼薔薇聖斗を叩くことではなく、
    ひざにのせ、話を聞いてやることでした。


    私が思うに、いじめっ子もいじめられっ子も
    自尊心が低いのではないかと思います。
    それは家庭内において親の指示、命令の中、
    これが出来ていい子、出来ないとダメな子という評価の中で
    自分に自信が持てない。
    だからはっきりと「いや!」と言えない。
    力でねじ伏せられてきた経験から自分が力でねじ伏せないと
    やられるという強迫観念からいじめる。

    家庭で罰則有りのような育てられ方をしているからこそ
    いじめがおこるのにそれをも罰則で縛るというのは
    悪循環のように思うのです。

    いじめっ子のいじめられっ子をとりあえず切り離す意味で
    出校停止処分はいいかもしれませんが…

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸