- 掲示板
最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??
[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00
最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??
[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00
どうも見てて違和感があって仕方ないんですが。
なぜ、学校や社会、テレビなんかの影響など「他人」対しての責任論と罰則の話は
やたらと上がってくるのに、親の責任や躾けの話はほとんど一部の方しか指摘しないんでしょうか。
結局ここに書き込んでいる人もいじめは他人事、誰かが対処してくれという考えのような気がします。
いじめの現場は学校でも、いじめる側の問題やいじめられる側のすぐ自殺してしまう問題なんかは
学校が対処できる話ではないと思います。
親のしつけや教育が偏っているせいでいじめる側もいじめられる側も子供が不幸になっているんじゃないでしょうか。
点数や何処の学校に入ったかばかりで評価しそれだけで他人と比べる。
そんな偏った教育と学歴ばかり、点数ばかりを評価する大人たち(自分も含めて)が今の現状をつくり更に悪化させているんではないでしょうか。
大人たちが他人に責任を押し付けあっている限り、絶対に状況はよくならないと思います。