なんでも雑談「困ったジジババ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 困ったジジババ
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2021-03-12 09:47:14

私32歳、妻と男の子小1,2の二人います。困ったのは妻側のジジババ。
小さい頃からおもちゃを与えすぎる。向こうの実家に行く度になんかしらの
でかいおもちゃ二人分。買い与えられ、困っています。次から次ぎへなので、
すぐ興味がなくなり、次のおもちゃ。どうすればいいのですか?このジジババ。

[スレ作成日時]2007-01-21 23:43:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

困ったジジババ

  1. 2 匿名さん

    「祖父母」もかつては「父母」だった訳ですから「何でもすぐに買い与える」事が良い事かどうかは分かるはずです。それでもそうしてしまうのは、

    理由はたった2つ、「孫の為に何かしたい」と「孫の喜ぶ顔が見たい」からです。
    しかし「おもちゃを買ってあげる」以外の方法を知らない。どうすれば良いか分からないのです。

    なので「おもちゃを買い与える」以外の「孫が喜ぶこと」を教えてあげれば良いのです。

  2. 3 匿名さん

    このことに対して奥様はどのように考えていらっしゃいます?
    あなたと同じように困ったと思っているのか、仕方ないとあきらめているのか
    子どもには何でも与えたいと思っているのか・・・

  3. 4 アル麺ちゃん

    孫を自分の味方につけるという理由(長期作戦)もあると思うぞ♪

  4. 5 匿名さん

    小さい頃はおもちゃ、学校行ってる頃はゲーム、成人したら万円札。
    こういうジジババが孫のために大金を騙し取られるのだろうか・・・

  5. 6 匿名さん

    いいじゃないの。
    自分のジジババになったらわかりますって。

  6. 7 匿名さん

    あまりおもちゃを次々与えるのは飽きっぽい子どもになるからよくない。
    洋服のほうがまだましといって欲しいものを買ってくれるように誘導したら?
    一般にしつけは親がするので祖父母は甘やかすという傾向はあるようです。

  7. 8 匿名さん

    物より思い出。。。ってどこかのCMでありましたが、
    温泉旅行、テーマパークなどに誘ってみては?
    きっと、お金だしてくれるはず。
    で、腹を割って話せる仲になるっと。

  8. 9 匿名さん

    うちは反対に、私の親も夫の親もケチケチで、孫にな〜〜〜んにも買ってくれない。してくれない。
    友人とかもびっくりするほど。
    こうなったら、とことん世話になんねーぞ!!って感じです。
    たまーに夫のお義母さんが、あれいる?とか聞いてきても、「いりません!!」ってハッキリ言います。

    私に比べたら、スレ主さんは贅沢なお悩みだと思います。
    が、困ってるご様子・・・
    ハッキリとは言えないのですか?「困るんです」って。
    奥様に言ってもらうのも無理なんですか?

  9. 10 匿名さん

    贅沢悩みじゃない?いいじゃないの。
    ジジババの楽しみを許してあげても。
    それがそんなに後々の教育上悪いとも思えないし。
    まあいっそのことホントに欲しいものをお願いしたらいかがですか?

  10. 11 匿名さん

    ほんと、うらやましい!
    10さまがおっしゃるように、本当に欲しい物をお願いしたら良いと思いますよ。
    うちなんて、何かしてくれるどころか援助してくれって言われて困ってます。
    こっちだってマンションのローンに、子育てに大変なのに〜。

  11. 12 匿名さん

    何でも欲しいものをあげるこういうジジババが多いから、最近の子は何でも買ってもらえると思って、手に入らないとわかった時キレる・・ろくな大人にならないな。

    ジジババ甘やかしすぎだよ。モノをやるなとは言わないけど、モノには限度があるよ。お年玉だって最近はあげすぎるから、金銭感覚のない子供がそのまま大人になっちゃうんだよ。だめだめ!

    スレ主さんの奥さんはちゃんと言うべし!!

  12. 13 匿名さん

    我が家は学資保険をやってもらってます。
    おもちゃより、よほど将来感謝することでしょう。

  13. 14 匿名さん

    我が家はお年玉の習慣のない家だった。
    「あれは使用人さんが帰省するにあたって労いをこめて渡すものだ」
    「うちは商家じゃないからね、お年玉はやらないの」と言われて育った。
    でもこれって(お年玉をしない)かなり珍しい家みたいで。
    自分の子はもちろん、孫、甥や姪にも一切渡しません。

  14. 15 匿名さん

    スレ違いとは思いながらお年玉つながりでひとつ。
    夫の弟の子ども(5歳)に、「幼稚園だからまだ1000円でいいよ〜」と夫が言うので
    お年玉は1000円にしました。
    義親は親(弟夫婦)が管理するから、ということで 10000円渡していたようです。

    甥っ子は渡すなりふすまの影でぽち袋の中をあらため、ひとつため息をつき、
    義妹に「たった1000円だった」と耳打ち報告していました。
    義妹は慌てて「そんなこと言わないの!いただいてありがとうでしょ」と
    たしなめてはいましたが…

    >12さん
    >お年玉だって最近はあげすぎるから、金銭感覚のない子供がそのまま大人になっちゃうんだよ。
    お金の価値って子どもには確かに教えにくいし、
    子どもにはどう説明したって理解しにくいけど、
    あげすぎがいい影響を与えないのはその通りだと思いますね。

  15. 16 たまこ

    わらしは、お年玉を義母にいただいたあと、
    お子がすなおに
    「かーたん、お金、はーい」
    と渡してくれました。
    そこで、
    「このお年玉は、お子が使うために今はとっておこう、大事に大事にとっておこう。
     学校に行くようになったら、ランドセルとか道具箱とか買うために使おう!」
    といいました。
    「はい!」
    と、返事していました。

    こんな感じで何歳まで通用するのか?
    記録に挑戦。
    そして、お年玉は、お子名義の貯金通帳に。

  16. 17 たまこ

    そして、実母は、お子が夢中になっている物があると
    それの類をついつい買ってきてしまう。

    なので、
    「お子が執着していても、それは2日間だけの事なので、新しく増やすことはなし!」
    と、伝えました。
    お子の様子を実母に見てもらって、
    確かにそうだ、と理解してもらいました。

    それ以来、なんでも買い与えることはしなくなりました。

    年金は母本人の為に、大事に使って欲しい。
    おもちゃとかに使っても、お子がそれが当たり前、になるのが一番怖い。

    分別ついて、お金は自動的に振ってくるわけでなく、
    一生懸命働いたからもらえる、尊いお金だと、理解してからのプレゼントなら
    感謝も自然とわいで出てくる。

  17. 18 匿名さん

    実母だからできるのですよね・・
    これが義理の親となると、難しいのです。

  18. 19 たまこ

    難しい!
    ここは、実の息子さんの出番でしょうか!!

  19. 20 匿名さん

    やっぱり実の親と義理の親は違うよね

  20. 21 ちびこ♪

    〜◎〜γ"γ"

  21. 22 おかまさる

    どこに仕掛けとるんじゃっ!
    おみいもだろっ!


    ( ..)_  ま、ヒロットコー

  22. 23 ちびこ♪

    名づけ親との再会。。。

  23. 24 匿名さん

    困るね!

  24. 25 匿名さん

    うちの知り合いの子供たち(まだ幼稚園)は、そのジジババが「貯金」についてしっかり教育しています。
    私が「どうしてお金をためるのが大事なの?」と聞くと「大学に行くため!」と答えます。
    おもちゃを買い与えるとしても、いつも「100均」です。

    自分たちの心の満足を優先するジジババは、その程度のジジババなんですから、何を言っても治りません。
    諦めてください。その程度のジジババに育てられた人を伴侶に選んでしまったことを。伴侶を選ぶ事は、ジジババもセットで選ぶ事に近いものがありますから、結局それはあなたの選択の結果とも言えるでしょう。

  25. 26 匿名さん

    大げさな・・・

  26. 27 匿名

    良いものを触れさせる見せるのが子供の教養になります。 昔の日本では普通でした。

  27. 28 匿名さん

    うちの母親、うちの子に会った瞬間にもうお金渡します。
    小学校高学年。親は仕方ないので今は諦めました。
    小さいうちはやめてくれとかなり頼んだのですがどうしてもダメみたい。
    でも子供の金銭感覚は今の所、どちらかと言うとケチです。
    まあこの先どう変化していくかわかりませんけれども。

  28. 29 匿名さん

    夏休み我が家に滞在していた8歳の女孫が言うには友達はお年玉1万円もらうとか・・

    ババは年齢×100円しかあげません。
    「中学生になったら値上げするよ」と約束したけど・・・
    まぁ、納得したところが可愛い。

  29. 30 匿名さん

    所得移転だと考えて、ジジババからのおこずかいで金貯蓄なんかどうですか?

  30. 31 匿名さん

    ニートの孫に、必死に援助

  31. 32 匿名さん

    戦中は『生めよ、増やせよ』(兵力増強になる?)『贅沢は敵だ』(軍事物資不足対策で余計な原材料を使わせない?)の戦争体験世代の親の生き残りは少なくなってしまった。
    そうした厳しい時代を生き抜いた世代から教わることは、ほとんどない。
    物資が満足にある豊かな世代ばかりになってから、変わってしまったのでは?
    本当に戦争を知らない世代が圧倒的に増えたとも。

  32. 33 匿名

    知らんがな♪

  33. 34 匿名

    知らんがな♪2

  34. 35 匿名

    困ったババ…姉の姑

  35. 36 匿名さん

    >戦争体験世代の親の生き残りは少なくなってしまった

    どっこい大勢生きてる
    それも介護老人となって

    死ぬのを忘れてる世代
    困った困ったジジババたち

  36. 37 匿名

    どっこいそう言う御自身も将来は困った困った介護老人に♪

  37. 38 匿名

    子供が堕落するからすぐ買って与えるなってストレートに言えばいい

  38. 39 匿名さん

    >37
    そうなのですよね。
    困った困った介護老人がゴキブリみたいに大繁殖♪
    いっそまとめてコックローチとできたらね。

  39. 40 匿名さん

    約1ヶ月ぐらい毎日暇なジジに巧妙な電話セールスでジジに信頼させ300万円を騙そうとした事件が起きた。
    警察も介入したがジジは頑固で騙されていることに気がつかず、警察もジジを説得するが若い警察官の話も聞き入れず
    結局、年配の警察官に説得され騙されずに済んだ。勘弁してくれ!

  40. 41 匿名

    それは歳に関係ないな。
    うちのオヤジは巧妙なセールスマンの話をよく盲信する。
    ただ、ドケチだから自分の財布からは金を出さずに
    「買ってやれ!買ってやれ!」と家族に言うだけ。
    家族は「自分で買えば」と無視。オヤジは家族の悪口をセールスマンに言って終わり。

  41. 42 夢〜眠

    スーパーで多少オッサンパパが小学生ガキに妖怪チップスが売っていて、二種あるから、どっちがいい?欲しいの買ってやるよ!とか、今どきのオヤジはな!甘やかしすぎ!昔はお菓子なんか買ってくんなかった、

  42. 43 匿名さん

    妖怪チップス? 2時間ならばされて買わされた、わしジジイ・・・・

  43. 44 匿名

    うちのババは、近所にドライブスルーができたからといって歩いてドライブスルーへ行く。

    マイクで注文すると「店の中へ入ってお待ちください」と言われている。

  44. 45 匿名

    >小さい頃からおもちゃを与えすぎる。向こうの実家に行く度になんかしらのでかいおもちゃ二人分。買い与えられ、困っています。
    ジジババとは、いつの時代もこういう生き物
    ジジババが甘やかし、親が制御するという役割で良いのでは?
    それで親も成長しジジババも成長すると思われる

  45. 46 匿名

    んだんだ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸