- 掲示板
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20070124wm00.htm
>北海道教育委員会が昨年12月に行ったいじめ実態調査に対し、
>北海道教職員組合(北教組)が道内全21支部に、
>協力しないよう「指導」していたことが23日、明らかになった。
>担任から調査用紙を配られた際、
>『出さなくていいからな』と言われたそうだ
現場の教師は、どう考えているのだ?
[スレ作成日時]2007-01-24 11:12:00
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20070124wm00.htm
>北海道教育委員会が昨年12月に行ったいじめ実態調査に対し、
>北海道教職員組合(北教組)が道内全21支部に、
>協力しないよう「指導」していたことが23日、明らかになった。
>担任から調査用紙を配られた際、
>『出さなくていいからな』と言われたそうだ
現場の教師は、どう考えているのだ?
[スレ作成日時]2007-01-24 11:12:00
これまでの教師の多くは大学を出たら民間企業での社会人経験もなくすぐに教師になってきた
教師になりかけたころから世間に「先生」とよばれてきた
世間から「先生!」とちやほやされてきた
スレッドが問題とする教師も例外ではないかと思う
教師をちやほやする世間も世間だし、世間にちやほやされて調子に乗っている教師も教師
他のスレにもあったけど、クレーマーや問題児(いじめられっ子)ほど
そのターゲット(先生?企業?)が大好きなんだってさ。
つまり構ってチャンなんじゃないの?
普通の良い人が好かれるのにね、何処の世界でも。
「いじめに教師は本気で取り組むのですかね」
本気で取り組むのでしょうか?
聞く耳を持たずモンスターと片づけておわりですか?
周りの保護者も面倒、関わりたくない、問題を起すなというのが今の教育現場ですか?
ここでの自称先生と、先生のぼやき発言は、あまりに冷たくまるで他人事の様に言葉を吐き捨ててますね。
更にイメージダウンするだけです。落胆。真剣に頑張っている先生と生徒に失礼です。
イジメ問題を教師に詰め寄るなんて、それこそモンスターの発想だよね。
個人的な問題持ちこみ過ぎでしょ?近頃の人達って。
それに苛められっ子は、精神状態に問題もあるって言うし
カウンセラーとかに相談した方がいいんじゃないの?
ちなみに私はこの議論に関係性接点がない部外者の立場です。
貴方達の今の言葉をそっくりそのまま、朝の朝礼で全校生徒の前で叫んでください。
毎回ホームルームと道徳の時間に子供達に堂々と唱えてください。
親族にも沢山いますが質の良い教師ならそもそもこんな発想は浮かぶことはないでしょう。
浮かんでも改善策しようとこの問題を吐き捨てず努力をするでしょう。
是非そうして下さい。
モンスターや虐待親から苛められた子供達が、
低い自尊心と病んだ弱さから、学校でも同じ目に遭うんだろうが。
虐待やいじめをする加害者(親や友達)が悪いんだよ。
教師も円満調整怠ったら責任逃避だが、恨むべきは当事者の加害者。