102さんの最後のくだりに同感です。
最寄りの駅力自体はちょっと心許ないですが、この立地でこの価格は現時点では
かなり魅力的かと・・・ちょっと前に竣工したお隣のサンクタンスさんに引っ張
られてこの価格にせざるを得なかった(抑えざるを得なかった)という見方も
あり???
本郷通りはちょっと気になりますが、信号により目の前で多数の車が停車中、
なんて状況にはならないみたいですね。平塚神社前の信号で停車していた車
が青になった瞬間にブーブー通り過ぎはしますが。
「旧古河庭園ビューだけの物件」という書かれ方もされてますが、高台、南向き
パークビューではないその他大勢の物件のひがみと言えなくもないかと(笑)
自分は引き渡しのタイミングと自己資金の都合もあり、同じ北区内の他の物件に
しちゃいましたが、後ろ髪は引かれまくりです。
111さん、隣りの芝生は青い、ですよ。買わなかったから良く見える。
戸数が少ないのは確かに将来心配ですが、
頻繁に組合理事職が回ってきますので、住民同士の意思の疎通はできると思いますよ。
営業さんの「本当に欲しいというお客様だけに購入していただきたい。そして、引き渡したい」という姿勢に賛同です。某大手不動産会社のように「誰でも良いから売れたらO.K、売れればO.K、後は知らない」というスタンスの会社もあるのが現状です。アーデルの営業さんは前者の方なので、28戸という戸数ですが、完売に時間を要しているのだと思います。残り4戸、ブレずに頑張って欲しいです。王子と比較して地味な場所のように思われますが、ジワジワと「住んでいて良かった」と肌で感じ取れる街です。
この前、建設どこまで進んだかなと思い、見に行くがてら、旧古河庭園庭園のバラフェスティバル行きました。目の前にある庭園だと思うと尚更楽しかったです。
だいぶ建設は進んでいましたよ。完成間近ですね!
116さん
旧古河庭園庭園では、6月末までバラが楽しめるんですよね。毎年私も見に行っています。
バラフェスティバルは昨日までだった様です。やはりここのマンションの一番の魅力は、
旧古河庭園が目の前にある事ですよね。今は子供が小さいので散歩がてら、
年をとっても運動がてらお散歩にいいですよね。
徒歩で駒込の駅まで10分以上かかるからではないでしょうか。
実質15分くらいといったところでは?と思います。
これ位だと遠いと感じられる方がいらっしゃったり、
リセールの際に気にされる方がいらっしゃるのかも…。
でも、この立地はとてもいいと思うんですよね。
やはり旧古河庭園がすぐというのは私はとても良いと思います。
マンション名にもなっている旧古河庭園は西洋庭園と日本庭園が一度に楽しめる不思議なスポットですね。
入場料を調べたら、一般150円、65歳以上は70円とお安い!
これなら頻繁に散策できそうです。
眺望ですが、マンションのバルコニーからは洋館とバラ園が見える感じでしょうか?
旧古河庭園は年間パスが4回分の入園料で買えますので、年5回以上行くならこちらの方が得です。
JR駒込駅東口まで約850m、北口まで約900mのようですね。
850/80=10.625で、切り上げしますから東口までを想定してると思います。
北口だと900/80=11.25で切り上げて12分になります。
距離で言えば大して違いはないですが、北口は坂の上です。
ただし東口にはエスカレーターやエレベーターはありません。
119さん
このスレを最初から丁寧に読めば分かりますよ。