住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【13】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【13】

  1. 628 匿名さん

    長期優良なら、減税、1.2%とかまた出るかもしれませんね。

  2. 629 匿名

    認定低炭素住宅がもう出るよ12月

  3. 630 匿名

    低炭素ってフクシマの件があってから
    ほんとにどうでもいいというかこの御時勢にナンセンス思うんだよな
    原子力はCO2を出さないクリーンエネルギーってね

  4. 631 匿名
  5. 632 匿名さん

    1.85で確定との事です。
    11月実行さんおめでとう!
    私は10月実行だったので、ちょっと悔しい(^^;

  6. 633 匿名さん

    >>632
    3.000万・35年でも19万の差だけどね。
    月に450円の差だな。

  7. 634 匿名さん

    そうだね。たいした差ではない。

  8. 635 匿名さん

    632さん、確定情報ありがとうございます。
    こればっかりは、時の運で、なんともし難いですが、お互い低金利時期に実行できて、よかったです。
    旧Sで変動よりも低金利で固定できたことには、少しびっくりですが。

  9. 636 匿名さん

    なんとか長期優良住宅の建築でSエコ金利Aプランを獲得できました!(被災地外)

    金利優遇は嬉しいのですが、機構団信が高額な為、民間の変動や10年固定の団信付きも魅力のあるところです。

    その筋の先輩諸兄にお聞きしたいのですが、今から実行までの半年先の金利はどうなると思われますか?

  10. 637 匿名さん

    >>636
    大手生保4社の運用計画を見ると、
    3月末時点での長期金利予想レンジは0.85〜1.00。

  11. 638 匿名さん

    637様

    早速有難うございます!

    なるほど。機関投資家は長期国債での運用を表明しているようですね。

    買い手がいるということは金利は低いままということでしょうか。

    参考にさせていただきます。

  12. 639 匿名さん

    636さんの質問に少しかぶるのですが、約半年後の来年5~6月、もしも金利が今より上がるとしたら最大どのくらいをみておいたらよいのでしょうか??
    半年で0.5%以上もありえますかね…?
    上がらないでいてくれるのが嬉しいですが、もし上がったら…の時を覚悟しておいた方がいいなぁと思いまして(^-^;

  13. 640 匿名さん

    >>639
    欧州債務問題がありつつ、アメリカの経済指標が今の感じで、
    尚且つ中国の景気減速懸念があった上で、日本がまだ財政再建の
    意欲を一応見せてる今の雰囲気が続けば長期金利は低いままでしょ。

    なにがしかで日本が市場の信任を失えば、イタリアみたいに
    プライマリーバランスが黒字でも国債が急騰する「悪い金利上昇」
    もなくはないけど、今のところ財政赤字も恒常化はしなさそうだし、
    半年後のフラットも現状維持か精々+0.3程度って感じでは?

  14. 641 契約済みさん

    上昇リスク
    衆議院解散による金融政策の見直し
    尖閣、領土問題による中国資金の日本株価への影響

    もしかしたら、0.5%以上のリスクはあるかと思います

  15. 642 匿名さん

    640さん、641さん

    お返事ありがとうございます☆
    ギリギリで、先日エコS契約したのですが、上がった場合のシュミレーションもするのに目安がイマイチわからなくて(^-^;
    1%くらいプラスの場合まではしてみたのですが…。
    0.5%以内ならいいけれど、1%とかになるとちょっとショックだなぁという感じです( ;∀;)
    こればかりは運なんでしょうが、半年で、大幅に1%以上上がるなんていう確率はあまりないですよね?
    心配性なので、悪い時をシュミレーションしておかないと落ち着かないという…。
    何度もすみません!

  16. 643 匿名さん

    不安なら一応「変動」とか「10年固定」の承認もとっておくと
    気分的な保険にもなりますよ。

    とは言っても長期金利がグングン上がるような流れだと
    場合によっては変動金利もいずれ上がる可能性もありますけど。


  17. 644 匿名さん

    643さん
    そういうことも出来るんですね。
    でも心配性の私は変動金利にする勇気の方がないので、あとは祈るのみでいきます(*´-`)
    アドバイスありがとうございました☆

  18. 645 匿名さん

    >>644
    何の参考にもなりませんが、
    過去の4月実行の金利はこうです。(今現在10月は1.88)

    2012/4月・・・2.16
    2011/4月・・・2.63
    2010/4月・・・2.59
    2009/4月・・・2.95
    2008/4月・・・2.64

  19. 646 匿名さん

    フラット35 11月金利

    融資期間21年以上 1.850%
    融資期間20年以内 1.570%

  20. 647 匿名さん

    と、言うことで史上2番目の低金利で確定いたしました。
    おめでとうございます。

  21. 648 匿名さん

    636なのですが、ひとつ皆様にご質問があります。

    せっかく獲得したエコSの金利優遇なので、
    とりあえず、一旦フラット35で申し込みしてローンを実行し、
    もし金利が想定以上に上昇し、納得いかないような場合
    他の民間金融機関で低利のローンにすぐに借り換えする
    という作戦はありでしょうか?

    ローンの達人の方、ご教授の程宜しくお願い致します。

  22. 649 匿名

    それは大損ですね。
    なぜならまた融資関係の手数料がいるからです。

  23. 650 匿名さん

    >>648

    全部本人登記した立場からいうと、法務局関連の手続き考えただけで気が遠くなりそうです…

  24. 651 匿名さん

    649さん650さん

    ご意見有難うございました。

    本当に住宅ローン選びは悩ましいですね。

    そういうものだと割り切るしかないですかね。

  25. 652 匿名さん

    SBIの11月Sエコの金利(PDF)
    何かおかしくないですか?

  26. 653 匿名

    >>652

    11月から適応の劣化ヴァージョンなだけでは?

  27. 654 匿名

    12月の予定です。
    大統領選とかも影響ありますか?大体、25日の長期金利で決まるって事ですね。

  28. 655 匿名さん

    米大統領選挙に加え日本も第三極政党が出てくるなど12月は荒れそうですね

  29. 656 匿名さん

    ロムニー勝利で金利上昇ですがオバマだったら現状維持。
    国内は特例公債法案の行方で乱高下ありそうですが、万が一成立が先送りされると長短金利が急接近しそうですね。解散自体は上昇要因。自民勝利でまた上昇。来月までが安全圏かな。

  30. 657 匿名

    来年3月実行
    どうなることやら(\△\)

  31. 658 匿名

    じゃーオバマ優勢でありがたいですね。日本の支持も、民主党だめだから自民党にとすんなりなるとは限らないし。
    あとは金利に左右されるニュースはありますかね?
    今月は判断材料が多くて、12月金利者にとってはビクビクです。

  32. 659 匿名さん

    とにかく来年2月で2%越えていると死 にます。
    一時的に上がるのは仕方ないが、世情を反映してきちんと低下し続けて欲しい。

  33. 660 匿名さん

    659

    は?
    2%って、当たり前のようにあり得るが、それで死んじゃうの?
    ローン自体が無謀なんじゃないの?
    しかも、世情の反映も意味不明だが。
    きちんと低下って、きちんとも何もないだろ。

  34. 661 匿名さん

    そもそも長期金利はJGBによって決まってるだけで
    世情で上がったり下がったりするわけではない

  35. 662 匿名さん

    659は大丈夫か?
    金利がうまい具合に2%割れでも所得そのものが下がったらどうするんだ???
    (団信は2年目から自殺でも適用か?)

  36. 663 匿名さん

    2%以上に上がったらお小遣いがなくなるから
    絶対駄目です(>_<)

  37. 664 匿名さん

    0.15%あがって無くなるような小遣いなら最初からないのも同じだろうよ・・・

  38. 665 ビギナーさん

    月々3000円位の小遣いじゃないのか?

  39. 667 匿名さん

    オバマ氏勝利で、現状維持路線っぽいのでホッとしました。

  40. 668 匿名

    八月の金利を上回るか、同じくらいを期待したいなー。
    欲張り過ぎですかね?笑

    今月の1.85でもありがたいです。

  41. 669 匿名さん

    次は今夜のギリシャ情勢に注目。
    もし議会で財政緊縮法案が否決でもされれば長期金利は大幅に低下します。
    今は否決がない前提でマーケットは動いてますが、微妙な情勢な模様。

  42. 670 匿名

    ギリシャ、緊縮案反対派のデモ運動も活発みたいだし、議会にも反対 派がけっこういるみたいですね。
    これは本当にどうなるかわからないですね。
    ギリシャ国民は窮地ですね。今月は大事なニュースばかりだ。

  43. 671 匿名さん

    ギリシャは可決されましたね

  44. 672 匿名さん

    ギリシャ
    ハードルがいくつかあって最初のハードルを超えたくらいですね。まずこの問題が存在するというだけで金利は上がりにくくなります。
    次は11日の予算案採決と12日の欧州財務担当会議と次のハードルがありますが無難な結果に終わるでしょう。万が一の事があれば混乱は8月の比ではありません。金利はグッと下がるでしょうけど別のリスクが発生しますのでもやもやを残したくらいがいいでしょう。
    今月は金利上昇要因は今のところないですね。長期金利は0.75を切って推移してるようです。

  45. 673 匿名

    来月の金利は今までで最高の金利になる可能性はありますね。
    ギリシャだったり、アメリカ財政の崖であったり問題は山積みですね。
    長期金利はどこまで下がるもんか。長期金利は25日での金利で来月の住宅金利を発表してるのか、その月の長期金利を平均して、住宅金利を発表してるのかどちらなんですかねー?勉強不足なんで教えて下さい。

  46. 674 12月実行

    今の所12月実行はどれくらいになりそうですか?

    教えてください詳しい人!

  47. 675 匿名さん

    今だったら1.80くらい。

  48. 676 匿名さん

    いま10年物国債の利回りが0.730%?
    まだ確定に2週間ばかりありますし油断できませんけどね。

  49. 677 銀行関係者さん

    ギリシャ支援の決定が月末までずれ込むのと財政の崖回避の見通しがまだたたないので今月は記録更新が濃厚ですね。
    長期金利も9年前に記録した0.72に迫ってます。これを突破する可能性もありますが反動に注意が必要です。9年前は短期間でそれが2.0くらいまで急騰した記憶があります。そのためマーケットでは0.72突破に対する警戒感が根強いです。
    今回の反動の契機はギリシャ支援が決定され、財政の崖回避の見通しがたった時になるでしょう。恐らく時期としては来月中旬以降。総選挙で阿部内閣が決まったら金利上昇に拍車をかけ遂に金利上昇トレンドに突入ですね。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸