住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【13】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【13】

  1. 586 申込予定さん

    今日の新聞に出てた通り20兆円規模の追加緩和なら、円安進んで債券安。来月はフラット金利多少上がるんじゃない?

  2. 587 匿名さん

    11月フラットは1.85を挟んでの攻防の様相だな。

  3. 588 匿名さん

    もうすでに緩和策見越した円安なので期待通りの20兆ない場合、逆に円高進行。
    20兆の内訳はETFの買い入れと長期国債の買い入れなので金利は変わらずか若干下がるでしょう。
    来月は特例公債法案の行方次第。もし法案の成立が遅れれば長期金利はかなり下がるでしょう。
    ただしその場合、法案成立後の反動で利回りは急上昇し、年明けあたりからリスクが増大すると思われます。

  4. 589 匿名さん

    上げ下げはいいから、とにかく来年実行までには現状以下でいてくれないと
    2%越えたら高金利で死 んでしまう

    また不安で眠れずユナイテッドの試合見てしまいました
    寝不足で仕方がない

  5. 590 匿名さん

    >>589
    実行が来年なのに今から不安で寝不足って・・・

  6. 591 匿名さん

    利率     1.12%
    発行価格   100円
    スプレッド  第325回国債流通利回り+0.34%

  7. 592 匿名さん

    Sエコの11月実行組ですがドキドキで眠れず、仕事も手につかない。
    1.86~1.88の間なら満足です。

  8. 593 匿名さん

    本日の終値は0.775だった。
    このままだと11月フラットは1.86か。

  9. 594 匿名さん

    しかし君らは本当に運がいいな。
    数年前とか3%とかあったぞ。

  10. 595 匿名

    >>592
    お前は俺か!
    >>593
    それなら嬉しい
    明日少々上がっても1.9はいかないと
    希望的観測

  11. 596 匿名さん

    さて明日だな。
    楽天銀行にわかりやすい図があるが、
    今のフラット35の金利は年初のフラット20の水準にまで下がってきている。
    後はこれがいつまで続くかだな。
    http://www.rakuten-bank.co.jp/home-loan/flat35/rate_trend.html

    1. さて明日だな。楽天銀行にわかりやすい図が...
  12. 597 匿名さん

    25日の債券市場見通し=底堅い展開か、2年国債入札は「順調」な結果に
    予想レンジ:債券先物中心限月(12月限)144.00-144.20円、
    長期国債利回り0.765-0.785%
    http://www.morningstar.co.jp/msnews/news;jsessionid=12F28D662402C4C17A...

    0.77+0.34+0.74=1.85とかでフィニッシュかな。

  13. 598 匿名さん

    現物債市場で長期金利 の指標となる新発10年物の325回債利回りは前日終値0.77%
    をやや上回って始まり、日中は0.7%台後半での推移が見込まれている。
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MCDXTR6S972D01.html

    こちらは0.7台後半の見立てか。

  14. 599 匿名さん

    長期金利は0.77付近からほとんど動かず。

  15. 600 匿名さん

    591みたいな情報くれる人がいるのに、未だに長期金利の推移見て11月のフラット金利を予想する人もいるんですね。

  16. 601 匿名さん

    11月の金利決定ですか?!

  17. 602 匿名さん

    長期金利は0.775でフィニッシュです。

  18. 603 申込予定さん

    質問させてください。

    Sエコ申し込みを考えています。
    SBI住宅ローンでの申し込みを考えてますが、申し込み段階で間取りを確定するよう言われてます。
    ※申し込み後、部屋の位置変更は不可。トイレだった所に風呂が来るなど。

    ただ、他金融機関の場合だと、施工面積が変わらなければ、中の間取りの変更は、大幅な見積もり変更にはならないため、間取りの確定が無くても申し込み可能。
    と大らかな対応です。

    出来ればSエコ期限内で申し込んでおいて、中の間取りは、申し込み後も、もう少しゆっくり考えたいと思っていますが、今、申し込んでも大丈夫でしょうか。
    それとも、SBIの言う通り、変更による否決のリスクを考慮して、間取りを確定するまでは申し込まない。つまり、Sエコは諦めるしかないでしょうか。

  19. 604 匿名さん

    うちも間取りは特に言われなかったけど
    SBIがそういうなら従わざるを得ないんじゃないだろうか
    融資中止とか洒落にならん

    今申込みってことは今月中のにすべりこみか
    申し込みって一次審査の書類提出だけで確定するんだっけ?
    そうでないならどっちにしろ間に合わないよね

  20. 605 匿名さん

    うちは間取りだけじゃなくベーシックからエコに変更できたよ。
    エコ対応にするのに費用は余分に掛かったけど優遇が適用できるのでトータルでみれば安くなった。

  21. 606 605

    肝心な事を言い忘れたけどとりあえずフラットを申請して期限内に通れば何とかなるのではという事を言いたかった。

  22. 607 申込予定さん

    >604さん
    >605,>606さん

    アドバイスありがとうございます。
    間取り変更の可能性についてはあまり問題視されなかったってことですよね?
    そもそも窓口金融機関によって対応が異なるのは何故なんでしょうね?いずれにしろ、審査は支援機構なのに。
    期限については、期限内に申し込みさえすれば適用対象にはなるようです。審査はその後。期限はあくまでも申し込み期限と言うことでしょうか。

    申し込んでしまいたい気もしますが、もう少し調査、検討してみます。

  23. 608 匿名

    残日数を考えたら、とりあえず申し込んだらどうですか?申し込んだからといって必ずしも利用しなければならないわけでもないし。

  24. 609 匿名さん

    というかネット系の金融機関はすごくシビアで融通が利かないよ。
    営業マンが手ほどきしてくれるわけではないしある程度の知識は要求される。
    それこそ書類が1枚無いだけとか1字の記入漏れ、
    押印の不備など指摘されやり直しとかされる世界だからね。
    ネット系金融機関はその類の指摘は遅れ気味なので
    時間オーバーになったり不意な審査落ちになる可能性も否定できない。
    だから多少の手数料や金利が高くても>>603さんの場合はその業者提携の
    フラット利用可の金融機関がベストだと思うよ。

  25. 610 入居予定さん

    11月の金利は確定したのでしょうか?ご存知の方が居られたら教えてください。

  26. 611 匿名さん

    第66回住宅金融支援機構債券の利率(第325回国債流通利回り+スプレッド0.34%)1.12%+0.74=1.86%ってとこじゃないか。24日の時点でほぼ決まったようなもんだろ。

  27. 612 匿名さん

    私も1.86だと思いまーす。歴代2位ですかね?

  28. 613 匿名さん

    今週すごく金利の行方が気になってたんで嬉しいです。

    とはいえ、早く書面で確認したいです

    速報ありがとうございます!

  29. 614 gs

    1.90くらいでくる
    かな。

  30. 615 購入検討中さん

    質問させてください。 石原都知事辞職、衆議院解散総選挙が来年にずれ込むと、フラット35の金利に影響ありますか?

  31. 616 匿名さん

    1.85との連絡キターーーー

  32. 619 申込予定さん

    603です
    >608さん、609さん
    アドバイスありがとうございます。

    出来るだけ変更の無いレベルまでプランを詰めて申し込んでしまおうと思います。

    ちなみにSBIネット銀行ではなくて、SBIモーゲージなんですが、これもネット銀行みたいなものと言う意味ですか?
    知識に自信が無かったのでネット銀行は避けて、リアル店舗がある中で選んだつもりだったんですが…。
    確かに担当者は頼りない感じで、書類記入の手ほどきをしてくれる予定ではありますが、チェック能力に不安を感じてはいます。

  33. 620 匿名さん

             機構債   利率   フラット35     利率    差
    2011/10/21第54回  1.47   2011年11月   2.20   0.73
    2011/11/18第55回  1.41   2011年12月   2.21   0.80
    2011/12/16第56回  1.42   2012年01月   2.14   0.72
    2012/01/25第57回  1.44   2012年02月   2.18   0.74
    2012/02/23第58回  1.40   2012年03月   2.13   0.73
    2012/03/16第59回  1.44   2012年04月   2.16   0.72
    2012/04/20第60回  1.34   2012年05月   2.07   0.73
    2012/05/24第61回  1.26   2012年06月   2.01   0.75
    2012/06/22第62回  1.21   2012年07月   1.94   0.73
    2012/07/24第63回  1.11   2012年08月   1.84   0.73
    2012/08/23第64回  1.16   2012年09月   1.89   0.73
    2012/09/21第65回  1.15   2012年10月   1.88   0.73
    2012/10/24第66回  1.12   2012年11月   1.8?   0.7?

  34. 621 契約済みさん

    11月実行で、銀行から1.85と連絡来ました。

  35. 622 匿名さん

    この傾向が3月まで続いてもらいたいな
    解散も先送り前提みたいだし、アメリカも欧州も大きな効果をもたらす対策を打ち出せないでいる

    後は住宅ローン減税さえ据え置きでいてくれれば万々歳だ

  36. 623 匿名

    政権が変わってフラットSSとかが発売になったり
    とか。当初15年マイナス1%とか。ないかな。

  37. 624 契約済みさん

    ないわ!夢見るにもほどがある

  38. 625 匿名2月実行

    とにかく、このままで。。。

  39. 626 匿名さん

    この実行までの緊張感がフラットの醍醐味よ。
    待ちに待って低金利で実行出来た時の喜びは感慨深い。
    最長35年の金利が決まるんだからな。

  40. 627 匿名さん

    >>623
    フラットSSよりもフラット50Sの方が出そうだな。
    ゆうちょ銀の超長期住宅ローンの対抗策としてね。

  41. 628 匿名さん

    長期優良なら、減税、1.2%とかまた出るかもしれませんね。

  42. 629 匿名

    認定低炭素住宅がもう出るよ12月

  43. 630 匿名

    低炭素ってフクシマの件があってから
    ほんとにどうでもいいというかこの御時勢にナンセンス思うんだよな
    原子力はCO2を出さないクリーンエネルギーってね

  44. 631 匿名
  45. 632 匿名さん

    1.85で確定との事です。
    11月実行さんおめでとう!
    私は10月実行だったので、ちょっと悔しい(^^;

  46. 633 匿名さん

    >>632
    3.000万・35年でも19万の差だけどね。
    月に450円の差だな。

  47. 634 匿名さん

    そうだね。たいした差ではない。

  48. 635 匿名さん

    632さん、確定情報ありがとうございます。
    こればっかりは、時の運で、なんともし難いですが、お互い低金利時期に実行できて、よかったです。
    旧Sで変動よりも低金利で固定できたことには、少しびっくりですが。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸