住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【13】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【13】

  1. 382 匿名さん

    MBさんによるわかりやすい解説ですね。
    ところでまだ旧S引っ張てる人いるのかな?

  2. 383 入居予定さん

    旧Sで来月実行です。
    長いこと待ち、まずは極端に金利が上がってないことに一安心してます。

  3. 384 匿名さん

    先週「2%超えたら破産する」って書き込みしてた人、よかったね。

  4. 385 匿名さん

    一年前から申し込んでいた身にはにわかには信じがたい低さです。
    金融機関からの正式発表を待ち、ローン返済に励もうと思います‼

  5. 386 匿名さん

    1.88でok?

  6. 387 匿名さん

    私が申し込んだのは1年4か月も前でした。

  7. 388 匿名さん

    私は一年半待ってやっと来月実行する旧S保有者です。
    当時はこんな低金利になるとは到底予想しておらず非常に満足しています。当時の金利で生活プランしていたので、しっかり貯金できそうです。やっとヒヤヒヤ生活から卒業します。
    こちらで情報提供してくださった方々ありがとうございました。

  8. 389 匿名さん

    2.0くらいだろ

  9. 390 匿名さん

    1年4ヶ月とか1年半前って金利が2.6前後だった時だよね。
    借入額1.000万につき150万ぐらい支払総額低くなってるんじゃないかな。

  10. 391 匿名さん

    ヒヤヒヤ生活からの解放、良かったですね。
    それにしても、建設に時間がかかる物件ですね。
    タワーマンションなのでしょうか?

  11. 392 匿名さん

    それにても9月実行組としては
    ヒヤヒヤしたなー。
    結果、1.9くらいで7月より低そうだし
    大満足だわ。

  12. 393 匿名さん

    まだまだ来週の動きがどうなるかで、変わってますよね。

  13. 394 匿名さん

    だから、もう9月の機構の金利は確定したって結論でしょ。
    どーしてもフラットの金利が上がらないと気が済まない人がいるみたいだな。

  14. 395 匿名さん

    RMBS64回債は8/23発行だから、もう金利は決まっている。

    http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK087856620120823

  15. 396 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    9月はもう確定とは知らずに書き込んでしまいました。
    27日に確定なんて書き込みも、以前に見かけた物ですから…。

  16. 397 匿名さん

    7月より低くはないかもね。同じくらいじゃないかな。

  17. 398 匿名さん

    ソニー銀行だけは前月に翌月金利を発表しますが、
    9月の金利は6月並みまで戻していたようですね。

  18. 399 匿名さん

    7月は
    予想 0.83(6月25日の金利)+0.38(スプレッド)+0.72= 1.93
    結果 1.94

    8月は
    予想 0.72(7月25日の金利)+0.37(スプレッド)+0.72=1.81
    結果 1.84

    9月は
    予想 0.805(8月24日の金利)+0.35(スプレッド)+0.72= 1.875
    結果 1.9前後?

    7月よりは低そう。

  19. 400 匿名さん

    来年実行だからこれから低くなってもらわないと困ります

    秋には総選挙で経済安定政権樹立だ!

  20. 401 匿名さん

    >>400
    今の政権だからフラットが低かったのもある。
    政権が変わったりした時や、変わった政権政策次第では株価が上がる。
    つまり国債の金利は逆に上がっちゃう。

  21. 402 匿名さん

    10月実行はどーなりますか?
    波乱の9月にならない事を願いますが---

  22. 403 匿名さん

    10月最安値狙って欲しいです。
    そこからじわじわ上げで!!

  23. 404 匿名さん

    解散になったら期待感から株が上がったりするからね。
    つまり債券は売られるから長期金利が上がっちゃう。
    政治の動きとも多少連動しちゃうよね。

    昨年も民主党の代表戦に増税否定派が出馬するしないの憶測
    で長期金利が結構上がった(しかも金利確定日)けど、
    次の日出馬取り止めで長期金利が下がった残念な月もあったね。

  24. 405 匿名さん

    >404さん
    その候補者を35年間支持しない、なんて書き込んでいる人もいましたね。

    ところで、フラットの金利は確定するまでは激しく変動しますよね。変動金利の方がよっぽど固定金利みたい?。

  25. 406 ビギナーさん

    403は性格が悪そうだな。

  26. 407 匿名さん

    406よかマシだ。

  27. 408 匿名さん

    今のシナリオだと「近いうち」9月上旬に解散なるかもだから、
    情勢次第では10月フラットはボーナスステージではない可能性もあるよ。

    昨年の夏とかの水準に(2.4とか2.6とか)逆戻りの可能性だってゼロじゃないと思うが。

  28. 409 匿名さん

    逆に下がる可能性もそれ以上にありますが・・・。

    少なくとも、これまでの迷走政権を嫌って、新政権は少なくとも財政と景気の安定化に細心の注意を払うはず。
    よって、景気の急激な回復もなければ、欧州情勢が劇的に好転しない限りは金利の急上昇もないと考えられる。
    唯一言えることは、ここに至って、消費税増税を選挙後に取りやめる勢力が多数派となる可能性は皆無に近い、ということだけ。

  29. 410 匿名

    キャスティングボード握りそうな
    維新やみんなの党は消費税増税に慎重。

    今の政権は悪い状態で安定してたから金利も安定。
    解散絡みの10月フラットはスリリングな展開だ。

  30. 411 匿名さん

    解散前後の月はどう変動するか分かりませんが
    よほど馬鹿な(極端な)政策にこだわらない限り、しばらく経過したら安定するでしょう。

    秋に解散したら翌春にはまた低落の一途の可能性は十分あります。

  31. 412 匿名

    どなたか九月の実行金利を既にご存知の方はいらっしゃいませんか?

  32. 413 匿名さん

    0.05アップの1.89です。

  33. 414 匿名さん

    まだ発表されてないでしょ。まあ1.9くらいだろうけど。

  34. 415 匿名

    そろそろ教えてもらえる人もいる頃でしょ。

  35. 416 匿名さん

    うちも今日お知らせがきました。
    1.89です。

  36. 417 匿名さん

    20年以内の9月の金利はいくつになりましたか?

  37. 418 匿名さん

    1.62ですね。
    思ったより上がらなくてよかった。
    10月はまた下がりそうな雰囲気だけど。

  38. 419 匿名さん

    10月実行なので下がって欲しいです!(祈)

  39. 420 匿名さん

    1.62だと7月と一緒だよね。21年以上の金利は7月より低いのに何でだろう。
    20年以下は金融機関の儲けが少ないのかな?なんか不公平だ。

  40. 421 ビギナーさん

    月曜は久しぶりに動きそうだね。
    あとは9月12日がポイントだね。

  41. 422 匿名さん

    >>420
    国債金利と連動しているからでは?

    つまり、20年以下と20年以上の金利の動き方の違い。

    国債は1年刻みで40年国債まで発行されているから。

  42. 423 匿名

    道銀の9月実行金利がアップされてたね。


    ○証券化ローン(フラット35)

    金利適用日:平成 24年 9月 1日 ~ 平成 24年 9月 30日実行分

    9月適用金利           融資期間20年以内 融資期間21年以上

    (1)事務取扱手数料47,250円(税込)の場合  年1.870%  年2.140%

    (2)事務取扱手数料前取方式
     融資金額×2.1%(税込)の場合      年1.620%  年1.890%

  43. 424 匿名さん

    某大手新聞にも、金利上昇の恐れって書いてたね。
    臨時国会で特例公債法案が可決されるか否か次第らしい。

  44. 425 匿名さん

    国債金利またさがっているね。この先は
    今週末のアメリカ雇用統計の結果しだいかな?
    QE3の有無がわかるまでかな?

  45. 426 匿名

    10月は安泰ですか?

  46. 427 匿名さん

    今月は25日で決定でしょうか?

  47. 428 匿名さん

    今のところ9月と一緒ぐらいの水準の推移だな。
    選挙が近いからザワザワするかもだけど。

  48. 429 匿名さん

    >>424
    決まらないと金利が乱高下するかもって書いてあった。

    そういえば、フラットSに35歳以下の金利優遇案があるらしいね。

  49. 430 匿名

    ゆうちょ銀行の全期間固定の出方も注目だな。
    今取り扱いの認可申請中。

    民業圧迫だとかで反発多いらしいけど。

  50. 431 匿名

    例の委員会の委員長の西室氏って東三の元頭取だろ。もう織り込み済みだよ。十分郵貯は出る杭は打たれるで叩かれた。
    スルガとは縁を切るのかな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸