こちらはザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定part3です。
引き続き情報交換したり楽しく話しましょう。
前スレ・https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149031/
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2012-05-31 10:59:44
こちらはザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定part3です。
引き続き情報交換したり楽しく話しましょう。
前スレ・https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149031/
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2012-05-31 10:59:44
ポリシー欄の住所の一部を削除しちゃったけど、それって隠したいからでしょ?規約違反している証拠だもんね。
つまりは規約違反してます。と自分から認めたのと同じなんだけどね。
それと、住所をただ削除すればいいってもんじゃないし(そもそもの解決策になってない)、ポリシー欄の住所はむしろ削除しちゃダメなのにね。正確に住所を記載しないと、それが新たな違反になるっていうのに。
というか、ポリシー欄の住所の件、所属してる協会にバレたらまずいんじゃないの?
アクセスのところに千葉ニュータウン中央駅ちかくの「会場」にて行います。に変わってる!ここ会場だったかな?
一昨日ちがった気がする。あくまでもマンションではやってませんよということにしていくつもりなのか?
この記載だと、どこに自宅でやってるなんて書いてますか?と本人に問われそう。
ホームページ、大幅に内容を削除しましたね。
ブログ、Twitterも一部削除。
このままこっそり自宅でサロン経営を継続しつつ、ほとぼりが冷めたらまたホームページを充実させようかな。
という感じでしょうか?
住所はそのままですもんね。
ブログもだいぶ消してますね!きょうも六組午前中来てるはずだけどとにかく証拠は残さないようにするんだろうな。
今後はチラシや口コミで宣伝してくつもり?
管理会社や理事会から言われても、自宅でなんてやってませんよ~としらを切るつもりかも
いつもご利用ありがとうございます。
住民板のスレッドにおかれましては、より快適な住環境作りのための意見交換、情報交換の場としてご提供差し上げております。
周辺の問題に対する建設的な意見等につきましては、当該趣旨にも合致いたしますが、個人を容易に特定しうる情報を伴う批判につきましては、一律、ご遠慮いただいております。
他者を撮影した顔写真、車のナンバー、部屋番号や、それに付随する情報につきましての、当スレッドへの掲載はお控えくださいますようお願いいたします。
サロン経営などへの対策につきましても、当スレッドでの問題提起や意見交換を行なっていただくことは問題ございませんが、上記ルールを遵守いただき、最終的には、管理組合等を通じて、直接警告をなさるなどの対応をご検討ください。
宜しくお願いいたします。
これだけ皆さんの意見が合致しているのを確認できましたから、管理組合から警告してもらいましょう
ただその管理組合が黙認しているのではないかという疑問もありますが。
もし当マンションで商用目的でご利用されている方がこちらの意見をご覧になっていたら、規約違反ですので即お辞めくださるようおねがいします
外部の方々の出入りを毎日頻繁にさせるのはどうかやめてください
そのために私たちはオートロック付きのセキュリティーがしっかりしたマンションを選んでいるんですよ
何か事件や不審者がでた場合責任とれますか?
規約違反をしていることを再認識してください
きょうから禁止でおねがいします
そうですね。それでいけたらいいですね
きょうあすしばらく満席が結構つづいていたのに
どうするんでしょうね
そんなにすぐ場所はみつからないだろうし
それでもこそこそやってたらいかりを通り越しあきれますが。
まわりがしろい目でみてるなか来るお客さんにも失礼だし、さすがに全キャンセル、またはどこか会場かりて対応するんでしょうね
snsすべて削除すべきですよね
お客さんの顔もこんなにみられて、この状況であまり良くないのでは。
>>420
ただ、経営者の今までの悪質なやり方を考えると、他で会場を借りてやっているという証拠ですら、偽造する可能性もゼロではないと思います。
提出された書類等を鵜呑みにするだけでは、不安が残ります。本当に会場や部屋、テナントを借りているのか、貸主なり不動産屋なりに確認が必要だと思います。
規約違反だと知りながら、何年も大々的に経営してきて、収入もかなりあったはずです。
警告を受けたからといって、すんなり自宅経営を止めるような性質の方ではないように思います。
ホームページのみを削除し、ブログやSNSは削除せず残しているのは、なんとかこのまま経営を続けようという思惑を感じます。
>>423
>あの人の履歴、ブログかな?に書かれていたものを見るとそれほどひどい人ではないんじゃないかなあ。
え?私にはそうは思えませんが。。。
・ブログのコメント欄は承認制
→規約違反して経営している認識があるから。なければオープンでいいですよね。
・ポリシー欄住所の一部削除
→やましいことがなければ普通しない。自宅での経営を隠したいからだと思われる。
・ホームページ内から場所「講師自宅」の文言を「付近の会場」に変更
→即日で会場を準備することなど不可能。自宅でやっていることを隠したいがため。
経営を続けるためにいろいろ悪い方に事を進めている方、という印象しかありません。。。
423だけれど、まったく知らない人間だよ。
ただみんなが厚顔無恥と批判しているほどのものでもないと感じただけ。
ここが規約で禁止されていないなら、来客用にアミューズの駐車場を借りれば目立たなかったよねということ。
中央の人間は前の子供の悲惨な交通事故死であれ以来、自分の周りの環境を整えて二度と同じことはおこしたくないと
思っていた。そこに路駐が当たり前の公園近くの事例があり、みんな怒ることをマナーより規則とののしる人間が
現れた。その人間は事故死のことを知らなかったんだろう。ここができる前のことだし。
この周辺の戸建てもみんな事故死を経験して同じ考えだった。とくに戸建ては自分たちのこととして痛切に感じている。
そうですね、同意です。ここの問題はここの住民で解決する。
ほかの市議さんたちの問題はそこで解決。モアをカルチャースクール化するのも良いかもしれません
あそこでもベビーマッサージイベントやってるからニーズはあるでしょう。
ビッグホップも今日あたりベビー関連のイベントあるみたいだから千葉ニュータウンのベビー関連の
聖地にしても良いでしょう。空きテナント問題も解決。
すごく疑問なんだけど、住まいと商売一緒でこの狭いマンションでどうやって
他の家族に迷惑かけずに生活臭ださずに営業できるかな?
お客だってあまりに生活見えると幻滅でしょう。
455だけど自分は別人。ただ家族に迷惑かけて
自宅営業するメリットってなんだろうと考えている。
経費として住宅ローンを落としている?
子供さんもいるみたいだし。肩身狭くないのかな?
それならいっそ、集まってどこか借りて大々的にやれば?
本当ですね。全く反省していないようですね。
脈略のないことを言って掲示板をかき回し、話の本筋を不透明にする方がいるので、ここでの話はもうこれくらいにしたほうがいいかもしれませんね。
サロン経営は規約違反。これは揺るぎません。
不特定多数の人間をマンション内に出入りさせることよるセキュリティの低下。
ゲスト用の駐車場が満杯になることで、周辺への路上駐車の問題も引き起こし、重大な事故にもつながりかねません。
管理組合にて以下トラブル対応を行っていくよう、進めていきましょう。
↓
管理会社は管理組合の代行を行っているので、警告自体には強制力はありません。
しかし、理事会決議や総会決議により勧告や命令を出した場合は法的拘束力が発生します。
トラブルがあった場合の通常の手続きとしては
1.管理会社からの警告(場合によって数回やることがあります)
2.理事長名による勧告(内容証明)
3.訴訟
という手順になる。
↑
なんでFacebookだけ残してるんだろうね?
潔く全部削除したらいいのに。
元ネタであるブログは削除してるんだし。
HPやブログ、Twitterは削除したけど、サロン広告はどこかに残しておきたいってやつ?
規約違反は論外だけど、ここで無茶苦茶に批判して辞めさせようとするのはなんか違う気がする。
相手が悪いからって匿名性をいいことに再起不能にまで叩きまくるのは嫌いだな。ちゃんと管理組合とかで正規の方法で辞めさせるのが正しいと思う。
皆さん、マンションの利用規約がどうとか、色々ここで発言していますが、そもそもここの掲示板の利用規約を読んでますか?
マンション購入を考えてたまたま辿り着き、ビックリしました。
人の頭のハエを追う人に限って、自分の頭のハエには気づかないことってあります。
きっと、皆さんはこのサイトの規約違反もたまたまされてしまったんですよね?
それとも規約をわかっていて、書き込んでらっしゃるのでしょうか?
皆さんが人の親なら、善意ある方なら、こういう事を子供がされたらどう思いますか?
正々堂々と言えずにネット上で話したり、さらしたり、もし我が子が悪いことをしたら、子供が悪いから仕方ないですか?
人にはミスもあります。
許せる環境、分かり合える環境を作っていき、大人として子供達に見本を示すことも大事。
悪いから文句を言い、ではイジメと同じです。
マンションの治安を守りたいと善意ある方々だと思いますので、わきまえた大人としての対応をしていきましょう。
こんな発言をしている方が笑顔で挨拶してるのかと考えると、逆に怖いですし。人として残念に思えてなりません。
規約一枚持って行き、こんな話が上がってますけど…って伝えてあげればいいじゃないですか。
ご本人の反応で全て悪質かどうか、わかることでしょう。それを勝手な憶測で発言するのは、配慮がなく、同じく残念なことではないでしょうか。
子供にとって居心地の良い場所作りなら、私は風俗店ではない限り個人的には反対ではありません。
暴力団、風俗などは気持ち1つに立ち向かわなければいけないこと。
ネイルサロンも、私もマンション個室に伺った事がありますが。一度で終わっ方と何度も行きたくなる方がいます。ご自身が店舗を借りてやることにはメリットもあるじゃないですか。通りすがりの飛び込み客、看板でお客様が呼べるでしょう?それをズルイ云々いう暇があれば、経営努力されたらいかがでしょうか?
お客様にご満足いただけるサービスを提供する事に専念されてください。
私は、この辺にマンション購入する気持ちがなくなりました。
ご近所問題も色々あるかと思いますが、人対人ですから、ね。いい地域になる事を祈っています。
すでに竣工して8年も経つ物件の住民板に住人でも無くご近所さんでも無いのにスレをよく読み規約違反者を擁護する通りすがりさんが居ると思いますか?
話題をズラしたいの分かりませんが規約違反のサロン運営を止めるように管理組合に動いて頂きたいです。
経営側も住民側ももうあまりここで書込み合戦をせずに管理側を交えきちんと
冷静に話し合ったほうがよいでしょう。
経営側と思われる書込みも散見されるけど、それはあまり良い効果を生まない。
自分たちの主張や思いをお互いにきちんとぶつけ合えば解決方法はおのずと出てくると
思います。
本当にここで書かれているように不快な方が多いのか、規約違反なのか。
そういうことを議題にして総会をひらくべきではないですか。
ここで何を言っても個人攻撃だけになります。今回の件だけではなくいろいろな状況が出てくるでしょう
判例では個人の事務所として看板だけはセーフだったみたいです。ルールを再確認すべきときですね。
しかし、管理規約は法律ではないものの、区分所有法という法律のバックアップがあり、違反者には厳しい処置をすることが可能になっているんです。
国土交通省ではマンション管理規約のテンプレートのようなものをだしています。
多くのマンションはこのテンプレートをもとに、それぞれのマンション事情を加えて規約を作成しています。
その規約の66条では”違反者に対する処置”という項目があります。
このなかでは違反者に対して、『区分所有法57条から第60条までの規定に基づき必要な処置ができる』としています。
では、区分所有法57条から60条にはどんなことが描いてあるかというと…
違法行為を停止するように請求することや、使用禁止の請求、あまりに悪質な行為には所有権を競売にかける請求することも可能になっています。
また部屋を借りている人が規約に違反している場合には、部屋の引き渡し請求も可能になっています。
管理規約違反は法律では無いので法には問われません。
区分所有法は法律ですから違反すれば法に問われます。
しかし
管理規約は区分所有法の下に作ってる場合が殆どですから 管理規約違反≒区分所有法違反 になる事が多いです。
事務所として使用している人が沢山いる現状においては、規約違反だとしてもそのような強権発動は権利の濫用になります。
判例を張っておきますね。
逆に訴えられる可能性があるのでご注意を。
http://www.retio.or.jp/info/pdf/65/65_05.pdf
したがって、Xが他のテナントの用途違反
を放置しつつ、Yらのみに対して、その居室
の使用禁止を請求することは権利の濫用にあ
たると主張した。
要は違反者全員に同じ様に対処しなさいって事かな?
ここで過去の判例のことをどうこう言ってどうなる?
ここの住民としてすべきことは
規約違反であるサロン経営について、管理組合での議題にあげて対応していく。
それだけですよね。
それにしても、ここのところの掲示板の流れ
↓に少しまとめてみましたが、ホント胡散臭いですね〜。
■定期的に規約違反者を擁護する発言をする書き込みが出現。(以下、直近分)
>>490
→「長文なので割愛」
>>470
→「サロン経営者が書き込みしてる証拠もないのに。 名誉毀損だね。 」
>>509
→「さて、ここでサロン経営者を叩いていた人は、名誉毀損で訴えられても仕方がないね。
早く謝罪した方がいいですよ。」
■規約違反について管理組合にて対応することを何とか思いとどまらせようとする。(以下、直近分)
>>507
→「事務所として使用している人が沢山いる現状においては、規約違反だとしてもそのような強権発動は
権利の濫用になります。 判例を張っておきますね。 逆に訴えられる可能性があるのでご注意を。 」
>>508
→「だから言ってるじゃない。 他に自宅経営している人がいるのに、サロンの人だけ吊るし上げるのは
無理筋ですよ。 解決策は規約通り全員禁止にするしかない。」
>>510
→「自宅経営者全員に使用禁止命令を出さない限りサロンの禁止もできないというのが結論ですね。」
>>513
→「サロンの営業妨害をしたとして管理組合が逆に損害賠償を請求されるかも知れません。」
自宅で居住目的ではない方々は認識してもらう。
処罰だとか罰せられるとか望んでる方いますか
そうではなく、認識してもらいきちんと規約を守りましょうということですね
ペット禁止のマンションでペットをかっていた飼い主が追い詰められ退去したのをきいたことあります
そんなことは望んでないですよね
ペットはだからといって手放せないから、退去となったかもしれません。
規約はマンションだからこそ必要なものであり、安全、安心で住み良いマンションにするためですよね
いくらなんでもこのところの書込みはサロン経営者ではないと思います。以前は路上駐車問題のときに
路上駐車を正当化する書込みが続きました。それはそうかなと思いますが。
このところの書込みは火に油を注いでいます住民を怒らせよう怒らせようという論調です。
上のほうの長い書込みはお仲間かなとも思いますが、それ以外は冷静に見て冷静に対処するべきでしょう。
ここで何を言っても相手を誹謗中傷するだけになってしまいます。リアルの場で冷静に話し合うべきでしょう。
お互いの意見を交換する。それができなければ管理事務所にきいてもらうとか
通りすがりですみません。
マンションでも色々な問題があるんだなと、拝見しました。
気になると本当憂鬱になりますよね。管理組合や管理会社に不満もでてきますし!
でも理事長が頭悪いはどうなんでしょう。それならあなたが立候補して理事長になってマンション管理の意識を高めればいいだけの話では。
早く円満に解決できればいいですね!
サロン経営に限らないですね今回の件は。規約を違反している方々ですね
問題なのは管理側ですね
住人が嫌われものになる必要もなく規約をきちんと認識してもらい、お互いが住みやすいような環境にしてほしいですよ
ここ「レジデンス」の住民は可哀想ですね。路上駐車路上駐車と責められるときは「レジデンス」の
民度がと言われてしまう。よく見ていると「ブライトビュー」の住民や訪問者も路上駐車しています。
同じマンションと言われればそれまでですが。
住みやすい環境のために、ここで意見をいいあうのはいいと思います
サロンもだけど、商用目的につかってるなど規約違反してるのでは?と話し合うばだとおもってます
ひとを傷つけることが目的の発言はつつしめたらとおもいます。
昨日の地域紙に変わった名前のサロンの広告があった。
よくわからないがママ中心のワークショップのようなものでカフェのような赤ちゃんの写真とるような
1日6組限定一人2000円というお手軽なもの。若いママが孤独で子育てしている中でそういうものも
ありかなとも思う。本来なら行政が力いれるべきものを民間が補完している?
ただ会場は申し込んできた人に教えるというパターン。これはなんでだろうねと思う。堂々と住所を開示してもいいんじゃないの。それも申し込む人間の選択の一つになる。ここには無関係の話題だけれど。
路駐ホントに迷惑。
路駐が常態化してても何の対策もせず、ここのマンション住民は恥ずかしくないの?
ヴェレーナでは、路駐があったら住民たちが都度通報してるそうですよ。周辺環境を守りたいからって。
少しは見習ってほしいですね。。。
ここの路駐はパターンがあるみたいです。朝9時ごろは1台くらい。
お昼ころから夕方まで10台くらい。夕方になって1台くらいになったのが夜には10台前後にの繰り返しです。
なぜでしょうね。この規模のマンションに常時10台も路駐するほど友達が遊びに来るのかな・
パトカーが良くこのマンションの北側道路に停車しています。
経済が変動するときなんて、そんなもの。
ここだってデベが倒産したり色々あっただろうが。
だから色々言われてかわいそうな面もある。
始めに買った人間も感じることは多いだろう。
だからといって先見の明がないとは思っていないだろう。はじめは駐車場もよりどりみどりで路駐はしていないだろうし
このマンションはいつまで特定の人しか恩恵受けない祭りとかBBQをやるの?
管理費毎年100万以上無駄使いして、腐った政治家みたいなやつらばかりだな
https://kawlu.com/journal/2015/12/07/10620/
本当にこのマンションの前は路上駐車だらけ。
住民たちも改善する気ゼロ。
品位もプライドもないんですね。
路駐だらけのマンションって、資産価値下がらないのかね?
極極一部のね。
全体で何100戸あると思っているの?
その中のわずか10台強の路駐で全体を判断しないほうがいい。
昼間もあるのは、何か商売しているんだろうし、休日や夜間は車庫代わり。
この車庫がわりだけはおかしい。
サロン経営者の方、喉元過ぎれば熱さを忘れるっていうか継続力のない住民ばかりで良かったね!
今頃、安堵して経営続けてるのかな?
レジデンスでは何を開業してもいいですよ、皆さん!
やっとこちらのマンションの前の通りが駐禁指定になりましたね。
いつも路駐だらけの道を通るのが怖かったので助かります。
さすがにもう路駐はなくなるでしょうね。。良かったです。
路駐、駅前の交番に言うと取り締まりしてくれます。
面倒かもしれませんが、継続して通報して路駐がない道路にしていきたいですね。
今日は駐禁のシールを貼られている車がありました。