- 掲示板
あなたなら、どちらを買いますか?
[スレ作成日時]2007-01-19 15:03:00
あなたなら、どちらを買いますか?
[スレ作成日時]2007-01-19 15:03:00
PCで扱うのが大変なレートのデータだから、まだ買わない。
PCが進化して、ハイビジョン動画をサクサク編集できるようになったら、
買うかな。でも、どっちにしよう。
HD(80G)が壊れた、修理に出すか新しくデジタル対応のを購入するか迷ってます。
まだDVDは使えるしなぁ、HD部直してブルーレイが安くなるまで待った方がいいかな。
シャ○プのブルーレイディスクBD-HD100をとっくの昔に
買いましたYO!
ブルーレイは早送り、巻き戻しなどなどの反応が遅く、いらいらするので
ほとんど使っておりまっしぇん♪ディスクもすぐAFOになるし
まあ、動画の保存に使うには良いでしょう
普段はハードディスクで視聴しておりまする
最近のブルーレイプレーヤーはどうなのだろ?操作性は
向上しておるのかな?
HD DVDは使ったことがないのでわからんらんりんりん♪
アメリカではハリウッドの大半はブルーレイ指示、ポルノ業界はHD DVDを指示しているようで。
勝敗はマイクロソフトが参入したHD勝利を予想する声が多い。
日本ではブルーレイ指示の声が多いですね。ただブルーレイは傷に弱いのでレンタルできるか疑問の声があるようです。
>>アル麺ちゃん
PS3買ったんで、試しに映画のブルーレイディスクも買って見ました。
これまでDVDプレーヤーとして使っていたPS2(型式70k番)と同じようにさくさく
動いています。
送りモードがより使いやすくなってて、もっと良くなったとも言えるかも。
満足してます。
ブルーレイ、HD DVDが現状のDVDぐらいの値段に落ち着くのは何年後?
テレビが非ハイビジョンだと無意味ですか?
>ハイビジョンにも非ハイビジョンにも対応できるのでは
つまり画質を落とす?
それなら非ハイビジョンTVだったら、ブルーレイ買う意味無いじゃん
そもそも、非ハイビジョンTVユーザーが
ブルーレイを買う訳がないと思いますが?
ハイビジョンかフルハイビジョンかで悩むなら分かるけど
もし、ブルーレイよりも容量の大きいものが
発売されれば、今度はそちらを買うと思いますよ。
整理整頓には容量の大きい方が便利ですよ。
しかし今後メディアの主力が HD DVDになって行く可能性も大ですよね
もう少し見極めないと、買えないかな
ベータの二の舞になりそうな予感が、拭えないんですけど
>整理整頓には容量の大きい方が便利ですよ。
一枚のディスクにいろんな番組が入っていたら、ぱっと見かわかんないので整理整頓がかえって難しくなると思います。
非ハイビジョンTVしか持ってない人が、容量が大きいという理由でブルーレイや、HDDVD買うという意味合いに果てしない弱さを感じました。
で、19は未だにビデオを使っているのか?
> ぱっと見かわかんないので
ぱっと見、変わらないということ??
整理整頓のためにレーベルは使っていないのか?
それともビデオテープのメーカーや種類で、内容を記憶しているのか?
>ぱっと見、変わらないということ??
ごめん。ぱっと見わかんないです。
>整理整頓のためにレーベルは使っていないのか?
使っています。
棚に保管している時は背表紙しか見えません。どうやるとぱっと見わかるのでしょう?
レーベルを見ればぱっと見わかるという主張でしたらそれは無理があると思います。
それにあなたは、いずれブルーレイなり、HDDVDなりを買うんでしょ。
まさか持っていたりしないでしょうね?
非ハイビジョンTVしか持ってない人が、容量が大きいという理由でブルーレイや、
HDDVD買うという意味合いに果てしない弱さを改めて感じました。
マニアックな人の意見としての認識に留めておきます。
私はテレビはまだアナログですが、ブルーレイはとっくの昔に
買いましたよ。
いずれ、ハイビジョンテレビを買う予定ですが(新居に越してから)、
今、録画した番組をこのハイビジョンテレビでみることができますよ。
(だから、ハイビジョンテレビとハイビジョンデッキを同時に買う必要
はない)
私の目の前には、テレビモニターが2台あり、ビデオデッキは3台、
DVDデッキ(パイオニアの初期のもの)1台、ブルーレイデッキ(シャープ製)1台、
BSデジタル用チューナー1台があります。スピーカーはBOSEのアンプ付きのものを
使っています。
別にマニアだとは思っていません。
追加ですが、ブルーレイもHDDVDもいずれ他のメディアに
置き換わりますよ。
たとえばレーザーディスクはもうなくなりましたよね。DAT(音楽用
デジタルテープ)は、一般に普及する前になくなりました(コンピューター
のデータ保存用には使われていました)。MDは風前のともしびですね。
DVDも数年のうちにブルーレイやHDDVDに代わりますよ。
音楽用CDもインターネットからのダウンロードに危機を感じている
はず。ビデオテープやカセットテープも(なくならないだろうが)
絶滅危惧種でしょう。
ですから、ブルーレイやHDDVDは、買わなくても問題は
ないでしょう。
次世代メディアには、完全な著作権保護機能を盛り込みたいのでしょう。
>25
う〜〜ん,どうでしょうねぇ
最近,音楽用CDから著作権保護機能は外されましたよねぇ
ダウンロードのじゃまになるという理由だったかも
いずれ,映画などの画像もダウンロードできるようになるだろうから
(短いものならば既にそうなっている),保護機能はどうなるでしょうねぇ
それから,保護機能はソフトの問題でハードの問題ではないと思うぞ
修理代を見積もってもらえば良いでしょう.
いくら以上になると修理しなくて良い,とあらかじめ
言っておけるはず.
ベータとVHS。昔、工学系の友人はベータの方がハード的に優れているといっていた(俺にはわからんが)。
当初の映画系のソフトは同じ程度であったが、裏ビデ(死語?)はVHSがほとんどだった。
勝つのは性能以外の何かがあるほうなんだろうね。
>>29
しかしいまだに、ベータデッキは中古でやりとりしていますよ
こだわる人はこだわるんですよ
(電気系(うちの旦那)はうるさい)
うちのビデオはS−VHSで、良いんだかなんだか・・・私にはわからない
(いちいちテープチェックがウザイし)
TVだってHDD−DVDだって
買うときは、「フルハイビジョンじゃないと!」とか言って
でもお金が無いから、結局フルは買えなかったんだ〜悲
>当初の映画系のソフトは同じ程度であったが、裏ビデ(死語?)はVHSがほとんどだった。
そう、洗濯屋ケンちゃんが、VHSの勝利を決めた。
どっちでもいいかな規格なんてどうせHDに録画するだろうし
DVDもダウンロードに置き換わるだろうし
デジタル放送のデータって、4,7Gのディスクに何分はいるのだろう。
次世代メディアでは2時間映画の録画も1枚でできるのですか。
> 4,7Gのディスクに何分はいるのだろう。
34分程度
50GBのブルーレイならば6時間
リッピングしやすそうなHD DVDが有利と見た。
6時間も入るなら、OKです。
今のDVDもビットレートしだいでは、4,7Gで1時間前後でしょうか。
それより多ければ、いいと思います。
キーワードで勝手に録画してくれるのはSONYのスゴ録だけでしょうか?
あら、詳しそうな人どっか行っちゃったか。
SHARPのデッキを使っているのですが、番組録画をしている時は
Blu-rayが再生されないので、DVDを買うようにしている
ブルーレイが安いですよね
規格争いはいい加減にしてもらいたい
まだ使えるVHSのテープ数十本がゴミになっちゃった
ハイビジョンに対応しているのはブルーレイだけでは?♪
Blu-rayは再生できなくなることがある
それに引き替えDVDは永遠に再生できる
どちらを選ぶかは貴方しだい
ぶーれい
Blu-rayがきれい
■東芝■
嫌な企業だった。
HD DVD・・・東芝の惨敗。ざまぁって感じ。
で、昨今の東芝の急降下。株の上場廃止。あれだけの企業が。
昔ね、東芝のレコーダー買ったらトンデモだった。
史上最悪。はっきり言ってそれまで東芝に先入観なんてなかった。子供の頃からCMもバンバンしてたし
PCも作ってた。一流企業だと思ってイメージは良かった。たまたま東芝製の物をそれほど買わなかった。
で、そのレコーダー(HDD&DVD)。
とにかくひどかった。一生東芝製は買わないと誓った機器だった。
・番組予約時間10分前に起動する。録画モードに入るのに10分必要らしい^^。キャンセルできない。
・ダビング(焼いてる)最中、予約が始まるとダビング強制終了。ウソでしょ?^^生焼けに。
フツーは予約の方を停止しませんかね?^^大事に保存しようとしてる方をダメにするって・・・。
何枚焼きミスした事か。ダビング時間をこっちが考えないといけないらしい^^。
・番組表を表示するとき局のロゴを1枚1枚読み込む。まるでMSXでのベーシック^^。遅い遅い・・・。
・マニュアルが3冊あってあっちこっち見ないとダメな作り。パナのように「準備編」とかではない分け方。
他にも死ぬほどあるけど、ここで書ききれない。
価格COMとかでは東芝製レコって神的な扱いだった。
あそこはマニアック(家電オタク)が多いから不便さより高機能を推す。
フレーム単位?できれいにチャプターを区切れるとか。
でも自分は納得いかなかった。
「こんな企業、つぶれるよ」って書いた。
とにかく信じられない仕様だったから。
パナのレコーダー買ったらこれこそ神だった。まずい点もあるけど百点満点中90点は出せた。
で・・・2024年の今、このザマ。
アホじゃん。この企業。