- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その59)
-
90
匿名さん
尻に火がついてる埋立地住人の言ってることですから、大目にみてあげてください。
-
91
匿名さん
>>89
いまのところ地元周辺への需要が強いから、
郊外、近郊に超割高エリアが散見されているのが現実。
しかし、少子高齢化でいずれその需要も無くなる。
-
92
匿名さん
近郊郊外へのスプロール化が始まったのは東京オリンピックのちょっと前あたりから。
逆算すればこれから先どうなるか誰でも予想できるよ。
-
93
匿名さん
埋立地のボッタクリタワマンがリーズナブルだなんて思ってる人いるの?どこの田舎者?
ホントにリーズナブルならこんなに売れ残ってないよね?
-
94
匿名さん
-
95
匿名さん
-
96
匿名さん
>84
根拠と数字は?
ホルホル解釈じゃないまともなもの希望
-
97
匿名さん
地上げ幅が大きいエリアがことごとく震度7の激震エリア。笑
天誅とはまさに…。
-
98
匿名さん
余談だが。
首都直下型地震が起きた後、まともに放送継続できるのは神南と赤坂の放送局だけ、というもっぱらの噂。
その他民放壊滅。
素晴らしい危機管理能力だわ。
よくこんな国のこんな街にマンションなんか買う気になれるね。
-
99
住まいに詳しい人
-
-
100
匿名さん
-
101
匿名さん
-
102
匿名さん
2015年から、消費税が10%に変わる可能性があります。
-
103
匿名さん
>98
震度7の予想マップで、港区をよく見ると
赤坂の近くにも7の赤い点があるんだが。
-
104
匿名さん
-
105
匿名さん
戦後の第一次近郊入植世代が女性でただ今80歳くらいって事が重要なんだよ。
後10年位したら戦後長年続いた郊外バブルも終焉でしょ。
長期にわたって下落トレンドに入るね。
-
106
匿名さん
首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ
10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。
-
107
住まいに詳しい人
-
108
匿名さん
コスパで選ばれる時代に変わったら、
近郊、郊外のマンションの値崩れが始まる。
-
109
匿名さん
-
110
匿名さん
107
2000年に分譲されたマンションの事なら
PCTやシエルでさえ無関係な話ですね。
-
111
匿名さん
首都圏に不動産を持たない
上京第一世代のマンション選びはコスパ中心にならざるを得ない。
上京第一世代は地方経済が崩壊した2000年頃から急増。
22歳で上京したとして、ただ今34歳。
3年後の2015年頃にやっと購入年齢、その頃からコスパ時代が訪れるでしょう。
-
112
匿名さん
コストはともかくパフォーマンスとはなんでしょうか?
・通勤利便性ですか?
・買い物利便性ですか?
・教育の充実ですか?
・自然災害に対する安全性ですか?
-
113
匿名さん
112さん
総合力でしょう。
日常の買い物関連、生活支援関連施設、交通の利便性、子育て・教育関連、自然や環境、公共サービス、地域コミュニティ、治安関連、地域の将来性など
-
114
匿名さん
コスパと言えば聞こえが良いが
結局は経済力が無い顧客向けの安売り競争だからね
大規模開発で供給過多な場所はなおさら
-
-
115
匿名さん
じゃあコスト無視で最強のパフォーマンスを持つエリアはどこですか?都心は日常の買い物に難ありな場所が多いです、
-
116
匿名さん
コストも考えれば江東区の内陸では?ゼロメートル地帯になるけど。
通勤、買物、は便利。
-
117
匿名さん
-
118
匿名さん
>112
まずは、
サラリーマンが買える坪300万円未満が絶対条件で、
それより高い所を除いての議論開始だね。
-
119
匿名さん
割高慣れした首都圏出身者の購入が一巡したら、郊外のバブル価格は簡単に崩壊するね。これは確実に言える。
-
120
匿名さん
消費税増税したら可処分所得は1割くらい減るよね?
支出分の5%と企業などが支払う金額UP&売上不振で数%減。
ちょっと乱暴だけど住宅も1割くらい下がるんじゃない。
これ以上年収比率上げられないだろうし。
-
121
匿名さん
>120
一生賃貸の人
一生独身の人がその分増えるだけだよ。
世の中そんなに甘くないよ。
-
122
匿名さん
-
123
匿名さん
てことは戸建持つのが一番いいな。
年取ったらアパートにしてその金で
維持費が上がって住めなくなって
貸しに出てるタワーにでも住めばいいから。
-
124
匿名さん
-
-
125
匿名さん
究極は
固定資産税と上物がペイ出来れば良いわけだから、
上物を安普請にしたら、家賃3万円くらいまで下げ余地があるからね。
-
126
匿名さん
住宅ローンは年収の5倍までが限界。
それ以上借りるのは頭がおかしいとしか思えない。確実に破産するよ。
-
127
匿名さん
311で震災地の賃貸の大家さんは大変だったそうだよ。
義援金は借り手がたくさん受け取り、大家が受け取る額は少なかったんだと。
-
128
匿名さん
消費税がアップすると近郊アパート地帯のスラム化がさらに進むな。
-
129
匿名さん
近郊のアパート家賃は右肩下がりでしょうね。
やって行けるのは土地持ち経営者だけだよ。
-
130
匿名さん
自分も働いてるうちに土地手に入れて
ローン完済しちゃえば代々の土地持ちと一緒でしょ?
家賃がどんなに下がっても結局は場所代で相対評価なんだから
アパートの家賃が下がるなら家賃の下がったマンションに住める。
-
131
匿名さん
値下がりリスクが無い都心部のマンションを買って自分で住んだほうが良くない?
-
132
匿名さん
土地神話のあった昔と違い、土地も値下がりするからね。
代々の土地持ちと新たな土地持ちとは、仕入れコストが違うので一緒にはできない。
-
133
匿名さん
でも古くなるとマンションは維持費高いよね。
最近は特にタワーばかりでまともなマンションが分譲されないから余計に。
転売し続けることができるならマンションもありだけど
都心で分譲されるのは1LDKでも月6万とかになっちゃう
マンションばっかだから2007年前後に建ったマンションが
築20年くらいになるあたりで行き詰まってしまう気がする。
-
134
匿名さん
築20年になる前に売ったら?
マンションはある程度住んだら別な新築に買い替え。
-
-
135
匿名さん
それ、新築で買った時より著しく値下がりしないで売れる
前提がないと成り立たなくない? >新築サーファー
損こいても必要経費と割り切れる人ばかりじゃない。
震災後の湾岸見れば、損切りしたくてもできない人がいるの明らかでしょう。
だったら最初から買わない方が得って話になりかねない。
-
136
匿名さん
-
137
匿名さん
>135
新築サーファーです。いままでほとんどロスしてません(つまり、家賃を払っていると仮定するとむしろプラス)。
そしてその歴戦の強者の私が今注目している街・・・・
それが豊洲です。
あえての解説はいりますまい。
-
138
匿名さん
はいはい、じゃあなんでそんなにいい場所なのに全然売れなくてこんなに在庫になってるの?
-
139
匿名さん
137さんには是非、これまでの購入物件履歴と今後の展望、
最終的な出口戦略まで伺ってみたいものです。
脳内購入でなければ
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件