東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その59) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その59)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-13 08:06:15
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その58」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224718/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

[スレ作成日時]2012-05-30 01:39:53

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その59)

  1. 401 匿名さん

    >399
    職住近接が実現するとライフスタイルも多様化しますね。
    郊外は金太郎アメの世界でつまらない。

  2. 402 匿名さん

    >金太郎アメの世界でつまらない。

    まさに今の埋立地のことですね。

  3. 403 匿名さん

    >402さん
    多様性がある本所、深川あたりがお勧めですか?

  4. 404 匿名さん

    JR東日本グループの鉄道会館は26日、JR東京駅の“エキナカ”施設「GRANSTA(グランスタ)」の新エリアを、28日のオープンに先駆けて報道関係者に公開した。
    丸の内側に、和・洋菓子、弁当店など13店舗が加わるもので、9店舗はエキナカ初出店、6店舗は老舗メーカーなどが今回新たに立ち上げたブランド。
    スパイスでおなじみのエスビー食品は、ハーブを取り扱う「SOLEILA(ソレイラ)」を初出店。東京駅を日常的に利用する20~40代女性をメーンターゲットに、ハーブティなど90種類以上の商品をそろえた。
    「カンロ飴」のカンロは、ピンクや黄色、水色などカラフルな砂糖菓子を小さなパックにつめて販売する「ヒトツブ カンロ」を初めて出店する。
    グランスタはこれまでに、和・洋菓子や弁当、総菜を中心に50店舗を展開。今年で開業50周年を迎えるのを機に拡大する。

  5. 405 匿名さん

    2010年の国勢調査によると、サラリーマンの退職が増えて東京の近郊、郊外で昼間人口がかなり増加したみたい。黄昏スピードが増している。そして、その分都心部の昼間人口は減少。
    東京の労働人口が総数的に減っているってことですな。

    頼りは地方からの新たな上京者と留学生だね。

    でも、同じ都心部でも江東区の昼間人口は5年で58千人増えている。

    スカイツリー効果でこれからは台東区墨田区あたりが増えるだろうから、
    都心部の構造もさらに変化しそう。

  6. 406 匿名さん

    女性の労働力率
    25~29歳
    2005年74.9%→2010年78.7%
    30~34歳
    2005年63.4%→2010年69.4%
    35~39歳
    2005年63.7%→2010年68.0%

  7. 407 匿名さん

    両親は退職で郊外に引きこもり、
    その子供は親の援助で郊外駅近マンションを高値づかみ。

    そして、親の家を相続する時にマンションを売却。
    その頃にマーケットはどうなっていると想像します?

    同じようなシチュエーションの人たちが一斉に郊外駅近中古マンションを売り始める。

  8. 408 匿名さん

    それは兄弟がいないケース。
    兄弟がいれば、親の家は売って遺産分割だよ。

  9. 409 匿名さん

    >405
    スカイツリー効果はもう終わりでしょ。
    周辺にまで買物客が波及しない事実が分かったから。
    好材料出尽くし。

  10. 410 匿名さん

    10年後の近郊、郊外は今以上に黄昏て、
    日中の公園は老人だらけで、すごい昼間人口になるかもよ。
    通勤者は激減して、列車の本数も減って不便になる?

  11. 411 匿名

    郊外は、介護施設と周回バスと30分に1本の電車。

    23区は再編成だろうよ。

  12. 412 匿名さん

    再編しても都心までの距離は変わらないからなあ。

    これが厳然たる事実w

  13. 413 匿名さん

    首都圏の高齢化のスピードはめちゃくちゃ速いよ。
    10年後の近郊、郊外がどうなっているか?
    昼間っから老人だらけの街になるかもよ。

  14. 415 匿名さん

    外周区の昼間人口÷夜間人口率
    2005年から2010年の変化
    大田区99.0 98.7
    世田谷区89.7 92.7
    杉並区84.1 87.4
    練馬区82.4 82.1
    板橋区89.9 92.1
    北区93.0 95.8
    足立区86.6 89.1
    葛飾区80.7 85.0
    江戸川区81.8 84.1
    高齢化が進んで通勤しなくて良い人が増えています。

    大田区は地場産業が落ち目で昼間人口が減っただけだから、
    若くて元気そうな区は練馬区くらいのものだね。

  15. 416 匿名さん

    外周区は高齢化で都心勤務者のベッドタウン機能を失いつつあります。

  16. 417 匿名さん

    不動産屋は安い賃貸か、郊外住まいが多い。

  17. 418 匿名さん

    不動産屋は稼ぎも人や年によってピンキリだから。
    2000万の時もあれば400万の時もある。
    億超える物件をローンで買ったりはしないよ。

  18. 419 匿名さん

    知り合いになった営業さんは
    中古を買ったと言ってたな。

  19. 420 住まいに詳しい人

    >>415
    >高齢化が進んで通勤しなくて良い人が増えています。

    昼間人口比率が上昇した上位3区について
    年齢コーホート別に集計した

    すると「都心通勤をやめたリタイア層の増加したため」とは言えない
    高齢者の昼間人口が増えたからじゃなく
    若年層の昼間人口が増加していることが原因ぽい

    1. 昼間人口比率が上昇した上位3区について年...
  20. 421 匿名さん

    やっぱり山手線の内側ってことになっちゃうね。

  21. 422 匿名さん

    >420さん
    杉並区の20代、30代の夜間人口の減り方はすごいですね。
    住民の高齢化がすごい勢いで進んでいると言うことですか?

  22. 423 デベにお勤めさん

    60歳~64歳を65歳~69歳と比較したら、死亡する人がいるから夜間人口も昼間人口も減るのはあたり前だよ。


    こんな比較をしないと駄目だよ。
    2005年の65歳~79歳昼間人口と2010年の65歳~79歳昼間人口を比べる。

    葛飾区 64,714人→72,179人 7,465人増
    杉並区 69,234人→75,921人 6,687人増
    世田谷区 101,062人→109,051人 7,989人増

    3区の昼間人口率が高くなってるのは老人の昼間人口が増えたからだよ。

    杉並区は20代、30代の流出が激しいから高齢化のスピードは他の2区よりさらに早いだろうね。

  23. 424 住まいに詳しい人

    >>423
    それは単に
    「前の世代より人数が多い団塊世代が5つ歳をとって老人が増た」
    という話でしかない
    まずは“コーホート”の概念を勉強して下さい
     
     
    あと、さっき「年齢コーホート」と書いちゃったが
    正しくは「出生コーホート」だね

  24. 425 デベにお勤めさん

    >424
    その通りで、
    高齢化の進行で外周区の昼間人口比率が高くなっていると言うことです。
    就業人口が増えたからでは無い。

  25. 426 匿名さん

    外周区で、
    夜間人口の増加以上に昼間人口が増加している点が気になるね。
    通勤もせず自宅周辺をうろうろしている人が増えているのか?

  26. 427 匿名さん

    千代田区に通勤している人がもっとも多い区はどこでしょう?

    答え

    1位 江戸川区
    2位 世田谷区
    3位 千代田区
    4位 杉並区
    5位 江東区

    ちなみに中央区の場合は

    1位 中央区
    2位 江東区
    3位 江戸川区
    4位 足立区
    5位 葛飾区

    港区の場合は

    1位 港区
    2位 大田区
    3位 世田谷区
    4位 品川区
    5位 目黒区

  27. 428 匿名さん

    427
    自区内通勤、以外は
    単純に人口が多い区が有利なだけじゃない。

  28. 429 匿名

    消費増税

  29. 430 匿名さん

    外周区で仕事が増えているとは考え難いから、
    アルバイトで定職を持たない人が増えていて、
    昼間人口が増えているのでしょう。

    所得の二極化が進んでいる証拠だね。

  30. 431 住まいに詳しい人

    世田谷区は人口が増えてはいるが、それに比例して中身の劣化が進み、
    杉並区は全体が縮小して黄昏ている。

    同じ昼間人口比率の増加でもいろいろなパターンがあるね。

  31. 432 匿名さん

    世田谷の一人勝ちだね。
    羨ましいわ。

  32. 433 匿名さん

    近郊アパート住民もしだいに年取って行くから10年先は社会問題になるんじゃない?

    いわゆる近郊アパート地帯スラム化論だね。

    統計数字的には近郊の昼間人口比率が増えてそれを裏付けているね。

  33. 434 購入検討中さん

    今は、高齢人口が飛躍的に伸びても高齢で働く人も一定率いるから、
    就業人口は微減でとどまっている。しかし、いずれ高齢人口がバタバタ倒れだしたら、
    就業人口もどんどん減っていくはず。。そして、1億総夕張化と。。

  34. 435 匿名さん

    いずれ、埋立地で妥協しなくてもみんな都心に住めるんじゃないか?

  35. 436 匿名さん

    いよいよ都心再開発が始まる。
    これから希少立地がどんどん出てくる。

    楽しみだ。

  36. 437 匿名さん

    結局は豊洲の一人勝ちという事実

  37. 438 匿名さん

    一般サラリーマンの都心部居住が進んで、
    アパート住民の高齢化と非正規化が進むんだから
    外周区アパート地帯の昼間人口比率は100%に限りなく近づいて行くだろうな。

  38. 439 住まいに詳しい人

    全体の劣化を女性の職場進出が補っていると推測。

    共稼ぎ利便性に優れた場所が高家賃、
    それ以外が低家賃とくっきりと分かれて行きそうだ。

  39. 440 匿名さん

    3兆8000億円で首都高の地下化の案で、都心部の地上に新たに空間ができる。
    都心部は外周部とケタ違いの税金投入だから、そこに住まないと損。


    首都高老朽化で有識者会議 「地下化」案も < 2012年4月10日 15:41 >
     老朽化が進み、維持管理が課題となっている首都高速道路について、今後の整備のあり方や財源について話し合う有識者会議が10日、初めて開かれた。 首都高速は、約300キロの道路のうち、都心環状線や1号羽田線など、建設から40年以上たつものが約3割を占め、老朽化する高架の維持管理などが課題となっている。 今後の首都高速をどのように維持・再生すべきか話し合う有識者会議が10日、国交省で初めて開かれ、地下40メートルの深さに高速を走らせ、地上部分を有効活用する案が出された。建設コストは約3兆8000億円と見込まれている。

  40. 441 匿名さん

    其の手の話を決定事項のような前提で話すのが
    この人達の特徴

  41. 442 匿名さん

    マッカーサー通りが完成するし、築地を再開発できるし、新宿・渋谷の高層駅ビルが建設中、
    1年以内に副都心線とみなとみらい線が接続。

  42. 443 匿名さん

    建築コストはドンドン膨れ上がるのが一般的だし。

  43. 444 匿名さん

    みずほ銀行大手町本部と大手町フィナンシャルセンターの建て替えで、
    高さ200メートルの超高層ビルが2014年に完成する。

    東京駅周辺は、ビル建設が目白押しだ。JR東日本による東京駅丸の内駅舎の復元事業に、三菱地所の「丸の内1―4計画」「大手町1丁目第2地区再開発事業」など。「事業費数百億円の大規模再開発がごろごろしている」

  44. 445 匿名

    米国不動産指数が上昇に転じたから、日本も上昇でしょうね。

  45. 446 住まいに詳しい人

    >>444
    それが何なの?
    オフィスビルなんて東京中で建設されているだろ

    ログ流したいだけの荒しなのか

  46. 447 匿名さん

    都心部は垂直方向に進化。高層化の流れは止まらない。
    外周区と埋め立ての駅遠物件、終わり。

  47. 448 匿名さん

    結局、山手線の内側ってことになっちゃうのかな。

  48. 449 匿名さん

    >446
    これを見て
    「東京駅周辺」にオフィスビルが集中集積傾向であることに気が付かない人は
    たぶんいないでしょ。

  49. 450 匿名さん

    外周区の劣化のスピードが増しているから、
    これからの10年間は高値づかみに要注意だね。

  50. 451 匿名

    住むんだったら、山手線の内側の西側だけどね。

  51. 452 住まいに詳しい人

    >>449
    だから東京駅にオフィスビルが集まると何になるんだよ?

  52. 453 匿名さん

    豊洲の価値が上がる気がするようになる

  53. 454 匿名さん

    東京駅バス便マンション

  54. 455 匿名さん

    やっぱり山手線の内側ってことになっちゃうね。

  55. 456 匿名さん

    >452
    都心のオフィス供給が過剰になれば競争が激化し、内陸の便利なオフィスの賃料が安くなる。
    大切な社員を液状化エリアに勤務させなくてよくなる。企業も家族も安心。
    埋立地オフィスの空室が増えていく。

  56. 457 匿名さん

    今日の株式番組で
    オフィス新規供給量は一旦落ち着く、と解説していたよ。

  57. 458 匿名さん

    首都高地下化というが、今の首都高も川の上や道路の上を走ってるから、空き地ができるわけじゃないよ。

  58. 459 匿名さん

    高速を地下化するにしても、すでに地下鉄が通ってる所は無理では?
    ビル・マンション・住宅地の地下はもっと無理でしょ。

  59. 460 匿名さん

    大江戸線みたいに大深度で通すつもりらしい。
    今の首都高は用地が確保できない中で無理やり作ったので、とても高速道路とはいえないようなカーブの連続で非常に危険なため、まともな道路を地下に作るつもりのようだよ。

  60. 461 匿名さん

    大深度に到達するまでに、長〜い坂道が必要になるんだろうなあ。
    地下鉄と違いエレベエスカは使えないから。 

  61. 462 匿名さん

    首都高の制限速度60キロの道の最大勾配は5%だから、40mもぐるのに800m。
    1kmとして、ランプ1区間分程度で大深度にもぐれる。

    大深度の地上部分には30mまでの地下杭の建物がOKだから、地盤さえ良ければ大きなビルも建てられる。

  62. 463 匿名さん

    建設費が3.8兆円でも、全部ではないが一等地の土地をデベが買うから、建設費が抑えられる。

  63. 464 匿名さん

    神田川とか上に首都高が走ってるせいで暗渠にできなかった川の部分も開発できる。
    渋谷のデパートが暗渠化した渋谷川の上に建ってるように。

  64. 465 匿名さん

    >457
    どの番組ですか?
    内陸でのオフィス供給がどんどん続くことを知らないアナリストが誰か知りたいので、教えてください。

  65. 466 匿名さん

    結局6ヶ月間、上昇しているのは豊洲だけのようだね

  66. 467 匿名さん

    6ヶ月間上昇してあの値段ってどんだけ下がってたの?w

  67. 468 住まいに詳しい人

    >建設費が3.8兆円でも、全部ではないが一等地の土地をデベが買うから、建設費が抑えられる。

    2001年入札の防衛庁跡地で1800億円、1997年入札の汐留駅跡地で4500億円
    「建設費が抑えられる」なんて言えるのかな?

    普通に作り替えた方が安上がり

  68. 469 匿名さん

    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

    首都圏の分譲マンション賃料、5カ月連続下落 東京カンテイ調べ( 2012年06月14日 )

    東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
    江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。


    湾岸エリアの下落が鮮明 利便性と賃料バランス重視  東京カンテイ、分譲マンション賃料
     東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた3大都市圏における5月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)によると、首都圏(2490円、前月比0.6%下落)では湾岸エリアの賃料水準の下落傾向がより鮮明になっていることが分かった。東京23区(3019円、同0.4%下落)のうち、都心6区は3500円強でほぼ下げ止まっているが、城東7区が昨年発生した東日本大震災以降弱含みを続けている。特に、江東区荒川区の下落基調が強い。同様の傾向は神奈川県(2042円、同0.8%下落)内でも見られる。藤沢市は、2011年3月時点で2003円だった賃料が今月は1798円に低下。津波や液状化の発生を懸念して、湾岸エリアを避ける傾向とみてよさそうだ。ただしこうした傾向は、同じく湾岸エリアを含む横浜市(2180円、同1.2%下落)などには当てはまらない。同市は平均築年数がやや古くなったことで下げたが、実質的には横ばい基調。『湾岸』という理由のみで敬遠するわけではなく、あくまで利便性と賃料水準とのバランスを考慮したうえで立地を選んでいるとみられる。

  69. 470 匿名さん

    不動産価格への影響はあるのでしょうか?

    都は二十八日、災害時に火災や倒壊の危険が高い木造密集地域で延焼を防ぐ役割を果たす道路「特定整備路線」の候補区間二十三キロメートルを選定した。早期の道路整備が期待される一方、居住者には立ち退きを迫ることになる。
    今年一月に都が策定した「木密地域不燃化十年プロジェクト」で、延焼を遮断する効果の高い道路を特定整備路線に指定し、税制面や土地の買収要件の緩和で、地権者や借家権者らの生活再建を支援する方針を決めていた。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120629/CK2012062902000113.ht...

  70. 471 匿名さん

    5月の首都圏中古マンション
    首都圏全体では比較的価格の高いエリアでの成約が堅調だった。
    なお、平均築年数は22.7年となっている。

  71. 472 匿名さん

    ますます住みやすくなっていきそうですね。

  72. 473 匿名さん

    たとえ築20年越えていても都心部って需要がじわり強まってます。
    共稼ぎがMUSTの時代になりつつあるね。

  73. 474 匿名さん

    都市整備で土地買収がスムースに行かない理由はぶっちゃけ金の問題。
    いろいろ理由をつけてごねればごねるほど長期化すればするほど
    地権者は金銭的には得する仕組みだからね。

    「税制面や土地の買収要件の緩和」って要はお金たくさん上げるから
    出てってってことだよね

  74. 475 匿名さん

    開発しやすくて都心に近い所は発展スピードが早いけど、
    そうじゃない所は取り残されちゃうね。
    格差が開きそうだ。

  75. 476 匿名さん

    結局山手線の内側ってことですね。

  76. 477 匿名

    消費税上がる前にミニバブルが来るね。そのはずみで景気回復なんてことになれば、今が買いだな。小沢も終わったみたいだし、民主党のバカ造反議員を一掃すれば日本はまた上を向ける。

  77. 478 匿名

    もうミニバブルは起きてるよ。住宅ローン減税終了と消費税増税前の駆け込みで。

  78. 479 匿名

    あとは、ミニバブル崩壊に向かってカウントダウン。
    ババを掴まないようにしないと。

  79. 480 匿名さん

    >478
    近郊、郊外の、親元需要狙いと高齢夫婦の住み替え需要狙い。
    駆け込み的に高値づかみが続出してますね。

    ただし、小規模マンションが多いけど。

  80. 481 匿名さん

    古くても都心部って需要がいくら強くても、旧耐震マンションは売れないだろ。

    東京都が昨年実施したマンションの実態調査によると、都内におけるマンションのストック総数は13万2600棟に上ることが分かった。これまで世帯数などをもとに推計していたが、都として正確な棟数を把握したのは、今回が初めてだという。
    また、旧耐震基準のマンションは全体の18%だった。

  81. 482 匿名さん

    埋立地なんかに手を出したら終わり。

  82. 483 匿名さん

    共稼ぎでギリギリローンを組んだらどちらかの収入が減っただけですぐ破産。
    今は公務員も給料が下がり、東電でもボーナスゼロになるときがある時代。
    右肩上がりで収入が増えるなんてなんの保証もない。
    デベの口車に乗って無理なローンを組んだら一家離散は確定だな。

  83. 484 匿名さん

    増税前に駆け込みで買う人たちは後先考えず
    無理なローン組んじゃう割合が多いんだろうなあ。

  84. 485 匿名さん

    >483
    社会が不安定になると
    坪300万円を超えるような贅沢な物件は売れなくなるかもね。

    やっぱ、坪250万円前後で都心に近い所が売れ筋ですか?

  85. 486 匿名さん

    駅近を頼りの綱に
    よってたかって近郊、郊外のマンションを買って
    バブルプライスの高値づかみしちゃ、
    何の資産防衛にもならないです(笑)

    もっと冷静に考えましょう。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  86. 487 匿名さん

    坪250万だと75㎡では5700万円。
    それでは普通のサラリーマンがダンナの給料だけで買うのは無理。
    坪200万なら4500万だからなんとかなる。
    坪200万で買える新築マンションがある地域とは?
    足立区葛飾区江戸川区、北区、板橋区練馬区
    こういうところを買えばいいんだよ。

  87. 488 匿名さん

    坪250万ってそんなにハードル高くないでしょ。
    1~2割程度の人は買えるんじゃない?

  88. 489 匿名さん

    首都圏全体で5千万円以上のマンションは年間約1万戸売れてます。
    世の中ってそんなもんです。

  89. 490 匿名さん

    >487
    外周区の資産価値って将来的に不安が大きいでしょ。

    都心部と比べて家賃レベルもかなり落ちますよね。

  90. 491 匿名さん

    外周区でも、割高新築はあるしな。

  91. 492 匿名さん

    都心部家賃8万5千円
    外周区家賃6万5千円

    都心部坪単価250万円とすれば
    外周区坪単価は250÷8.5X6.5=191万円

    特におかしくは無いと思うぞ。

  92. 493 匿名さん

    資産価値うんぬんの前に破産しては意味がない。

  93. 494 匿名さん

    坪190万円が外周区の現在の適正価格だとしても、少子高齢化が進むことを考えると将来不安があるからもっと安くないとダメじゃない?

  94. 495 匿名さん

    修理もできなくて朽ち果てるだけのタワマンが坪250万?高すぎだろ。

  95. 496 匿名

    250マンを昔から言ってるのは
    深川あたりをススメル教授。タワマンでなく。

  96. 497 匿名さん

    坪250万前後で買えるエリアって例えばどの辺?
    山手線だと田端辺り?

  97. 498 匿名さん

    田端は東京駅から半径5km圏外では?

  98. 500 匿名さん

    近郊、郊外の土地持ちの親を持つお子さんが
    その周辺部のマンションを高値づかみしながら
    郊外バブル価格を維持。

    しかし、少子高齢化が進み
    いずれは親の家を相続し始めて
    高値づかみしたマンションを売り始める。
    その頃には高値で買ってくれる人はほとんどいない。
    2020年ころから郊外バブルの崩壊が始まる。

  99. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

未定

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸