- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その59)
-
27
匿名さん
13から18を読むと
やっぱり戸建てだな。
自由が丘徒歩圏の戸建てが最強の一つ。
-
29
匿名さん
自由が丘は昔、衾沼って沼地で戦前に
埋め立てて造成した場所だからなあ。
-
30
匿名さん
戸建てもミニ戸じゃねえ。残す子孫がいるならいいが。
ひとりっ子同士がくっついたら片方の家は物理的に不要になる。
逆ねずみ算が現代ニッポン
-
31
匿名さん
まぁ、埋立地の終落は決定的ですからね。
既に中古価格の大幅下落に歯止めがかからない。
-
32
匿名さん
>28
都心部で駅までタクシーなんてところは無いだろ。
もっと基本から勉強し直したら?
-
33
匿名
長期金利、8年11カ月ぶり低水準
金利が下がってるってさ〜
誰だ?金利が上がるから今の内に買えと書いてたのは〜
-
35
匿名さん
-
36
匿名さん
戸建なら中目黒か目黒、代官山あたりがいい。
商業でもあって戸建でも住めるとこは価値が落ちにくいし、
アパートにしても借手はつく地域だから借金して土地を手に入れる甲斐はある。
-
37
匿名さん
-
38
匿名さん
最近は湾岸タワマンの一人勝ち。
内地のマンションは売れ残りだらけ。
-
-
39
匿名さん
安かろう悪かろうでは勝ってるとは言えない。
買える値段だから売れてる、と価値があるは違う。
-
40
匿名さん
内陸タワマンのワテラスは完売したけど
湾岸タワマンのプラウド東雲はまだ完売できないのか?
地下鉄が敷地の真ん中の下を走ってる同士。
-
41
匿名さん
>39
本来価値はあまりないのに
地場の需要と供給が少ないおかげで超割高になっているとこもある。
中央線沿線とかがその典型。
-
42
匿名さん
-
43
匿名さん
>41
湾岸に比べれば液状化しないだけ価値あるよ(笑)
ユニクロの企業価値が評価されても商品を一生ものと思うユーザーはいない、
って構図の相似形が湾岸タワマン。
買える値段だから買ってるだけ。それさえも考えないウマシカも多いが。
思い入れがないからアクシデント一つで簡単に潮が引く。
-
44
匿名さん
-
46
匿名さん
そんなに素晴らしい住民が多いのに、なぜか豊洲からの妙な書き込みが多いねw
-
47
匿名さん
それは液状化で気分が被災状態だったんでしょうか。
被災してると買い物どころじゃなくなります。
資産価値がひどいことになって破産するかもと
思い悩むような時に必要以上に買いものはできません。
被災地がそんなかんじでした。
皆でものを分け合って・・・。
-
48
匿名さん
47さん、信じてるの?
「入荷すぐ売り切れ」読売
で検索して、当時の読売新聞を読んでみれば?豊洲も書かれているから。
-
49
匿名さん
日本人がそんなにご立派で美しいわけないじゃんw
廃棄物の受入れ先が決まらないことだけ見ても、一目瞭然。
-
50
匿名さん
-
51
匿名さん
4月の販売戸数と成約率
千代田区54戸、37%、中央区373戸、81%、港区86戸、91%、新宿区105戸、73%
文京区87戸、50%、台東区94戸、48%、墨田区4戸、0%、江東区302戸、83%、
-----------------------------------------------------------------------
品川区112戸、72%、目黒区23戸、0%、渋谷区21戸、33%、中野区48戸、70%、
豊島区143戸、94%、荒川区11戸、100%、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大田区102戸、56%、世田谷区54戸、37%、杉並区34戸、100%、練馬区116戸、89%、
板橋区45戸、94%、北区26戸、0%、足立区95戸、0%、葛飾区73戸、58%、
江戸川区222戸、80%、
-
52
匿名さん
-
53
匿名さん
販売戸数が多くて、成約率が高い所が真の人気区と言えるでしょう。
供給調整して、地元民に高値づかみさせている外周区も一部あり。
54戸とか34戸で人口の割にめちゃ少ないね。
-
54
匿名さん
世界的に不動産価格が下落してるけど
日本はどうなるんだ
2000年前半に比べるとまだまだ高いから下がる余地は十分あるけどどこまでいくんだろ
さすがに本気でもう本気で価格があがると考えてる人はいないだろうね
スペイン問題なんかは数年は引っ張られそう
-
-
55
匿名さん
-
56
匿名さん
江東区内陸部、もゼロメートル地帯だからどうだかなあ。
-
57
匿名さん
株も下がって来たし、割高外周区は風前の灯の感ありですな。
かなり供給を絞らないと割高価格の維持は不可能じゃない?
-
58
匿名さん
-
59
匿名さん
費用対効果を考えてメリットがあるとこじゃないと売れないだろ。
具体的には、
東京駅から半径5km圏内で、坪単価250万円前後のところ。
-
60
サラリーマンさん
売ることを考えたら京浜東北線の西側じゃないとな。
城東じゃ誰も買わない。
-
61
匿名さん
-
62
匿名さん
>60
ところが現実は・・・・(笑)
4月の販売戸数と成約率
千代田区54戸、37%、中央区373戸、81%、港区86戸、91%、新宿区105戸、73%
文京区87戸、50%、台東区94戸、48%、墨田区4戸、0%、江東区302戸、83%、
-----------------------------------------------------------------------
品川区112戸、72%、目黒区23戸、0%、渋谷区21戸、33%、中野区48戸、70%、
豊島区143戸、94%、荒川区11戸、100%、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大田区102戸、56%、世田谷区54戸、37%、杉並区34戸、100%、練馬区116戸、89%、
板橋区45戸、94%、北区26戸、0%、足立区95戸、0%、葛飾区73戸、58%、
江戸川区222戸、80%、
-
63
匿名
販売戸数じゃなくて発売戸数でしょ。
販売なら0%ってのがあるのがおかしいでしょ。
-
64
匿名さん
-
-
65
匿名
今後は格差で二極化がさらに鮮明になるから富裕層は千代田、港、渋谷区でその他は川崎、川越、浦和、川口でしょ。中途半端な目黒、豊島、杉並あたりはこれから大変だと思う、このあたりの売れ残りが大量にある反面、郊外の低価格マンションは即日完売が多いんだよね。70平米3000万円台とか。
-
66
匿名さん
割高外周区は供給戸数をさらに絞って行かないと
割高維持が難しくなっていくな。
-
67
住まいに詳しい人
一部に思い込みが激しい人がいるよーだけど
経済状況を反映して価格が一番下がるのは都心だし
3000~3500万円にある需要のボリュームで
値下がりが止まるのは@150万円ぐらいの郊外なんだよなあ
供給が増えると価格が下がり、供給が減ると需給が上がるという
単純な動きをするわけじゃないよ
-
68
匿名さん
外周区が都心部並みに坪300万円近くに達しているのは異常ですね。
-
69
匿名さん
地震が活発に起きていて、これから大地震がくる可能性もあるというのに、地震対策に比重をおいた
マンションの供給っていまだに少ないですよね。需要が少ないんですかね。
立地も大事ですが、設備や地震対策にも重点をおいたマンション購入したいなあ
-
70
匿名さん
外周区でアパートの建築が活況を呈してます。
所得の二極化の反映ですね。
-
71
匿名さん
311被災地で、苦労された大家さんたちも多いそうなのに。
-
72
匿名さん
低所得層が増えると逆にもうかる商売もあるって事でしょ。
-
73
匿名さん
NHKでやってたけど、巨大津波問題で東京湾内に海水浴場を作るニーズが待ったなしで高まっているみたい。湘南、伊豆が危険だから結局東京湾内しか選択肢が無いみたい。
-
74
匿名さん
-
-
75
匿名さん
もっと大きくないと関東エリアの海水浴場客をすべて受け入れるのは不可能だよ。
-
76
サラリーマンさん
台場で海水浴?
俺はあんなドブみたいな汚い海で子供を遊ばせるのは無理だな。
最低でも九十九里くらいでないと。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件