- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その59)
-
231
匿名さん
郊外に買うならランニングコストの安い戸建でしょう。
-
232
匿名さん
郊外でも駅直結などは良いと思います。古くなっても賃貸需要があります。駅によりますが。
-
233
匿名さん
田園都市線市が尾からバスなどというやつはダメだろうね。
-
234
匿名
ランニングコストのいい戸建ても考えたいけど自然災害を考えるとマンションかなと思ってしまう。
-
235
匿名さん
子供二人だとマンションは狭すぎ。男の子がいたらアウト
-
236
匿名さん
不動産営業の口車に乗って無理すると間違いなく破産する。
金利だって、今は歴史的に低いということをよく認識すべき。
-
237
匿名さん
>234
あの竜巻被害考えたら戸建は脆弱すぎますね。
都心部の坪単価が割安なマンションがあらゆる面で一押しでしょう。
-
238
匿名さん
じゃあ埋立地は違うな。
ボッタクリマンションばかりだから。
その証拠に大量に売れ残ってるもん。
-
239
匿名さん
坪単価250万円前後でも手が出ない人はいますね。
ネガりたい気持ちも痛いほど分かるよ。
-
240
匿名さん
>233
市が尾には昔、戸建てに住んでました。今は高値転売して都内在住。
あの辺りならマンションではなく戸建てに住まなきゃ。
-
-
241
匿名さん
-
242
匿名さん
埋立地なんか、坪250万も払う価値はないよ。
そんな世間知らずいるの?
-
243
匿名さん
-
244
匿名さん
豊洲の人気不動は変わらないようだね。
買いたいのに・・・(::)
-
245
匿名さん
ららぽーと豊洲をリニューアル、10月新店舗オープンへ 三井不など
住宅新報 6月12日(火)17時14分配信
三井不動産とららぽーとマネジメントは、東京都江東区の商業施設「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」をリニューアルする。2012年度に契約満了を迎える出店店舗を中心に実施。10月中旬から順次、新店舗をオープンする予定。リニューアルを行う具体的な店舗などは8月下旬に公開する見通しだ。
ららぽーと豊洲は2006年10月に開業。文化施設やレストランなど約190店舗で構成する。2007年度の売上は約288億円、2011年度の売上は約326億円だった。
-
246
匿名さん
新宿区は値崩れがさらに進みそう。
東京都新宿区の「西富久地区第一種市街地再開発事業」における施設建築物新築工事の起工式が、6月15日に行われた。
最寄り駅は東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」など。約2.6ヘクタールの開発区域内に、JR山手線の内側のエリアで最も高い55階建て・高さ約180メートルの「超高層住宅棟」と、賃貸マンションを中心とする7階建て「中層住宅棟」を建設。また商業店舗の出店が予定される棟の屋上には、戸建て風住宅とペントハウスを配置する「低層住宅棟」を建設する。このほか広さ約1000坪の大型商業施設や、広場なども設置する予定。
再開発事業の参加組合員である野村不動産、三井不動産レジデンシャル、積水ハウス、阪急不動産の4社は、超高層住宅棟のうち約1000戸の保留床を取得し、今後販売する
-
247
匿名さん
いや、その新宿のタワマンは以前からスレがあり
待ってる人が多い。
-
248
匿名さん
新宿周辺は賃貸も激余りだから、いったいどうなるのでしょうね。
家賃レベルもかなりの勢いで下がってます。
-
249
匿名さん
あと新宿は西新宿五丁目中央北地区に60階建てタワーマンションが西富久地区と同時期に建つ
-
250
匿名さん
西新宿の60階建てって話は
何年も前からあったが、いよいよ実現?
-
251
匿名さん
たぶんそれは日本最高層を言ってるのでは?
そっちは全然地上げが進んでない三丁目、こっちは五丁目。
同時に建つと値崩れ必至だからバラけるのはいいこと。
新宿ネガも他人の心配より自分とこの心配した方がいい。
この先ずーっと客の取り合い、独り勝ちなんてあり得ない。
-
252
匿名さん
どっちにしろ新宿の値崩れは避けられないだろ。
ファミリー向けじゃないから大量供給への耐性が無いと思うよ。
-
255
住まいに詳しい人
富久町と西新宿じゃ
“新宿”といっても立地も価格もだいぶ違うしなあ
@300を超えるところは、ただの住宅地じゃちょっと成り立たない
-
256
匿名さん
254は何で在庫が減ってるとわかるんだ?
デベ営業だから?
-
257
匿名さん
>255
西新宿も物件が飽和状態ですね。
購入希望者が尽きてきた感じですね。
-
-
258
匿名さん
現実。
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625
首都圏の分譲マンション賃料、5カ月連続下落 東京カンテイ調べ( 2012年06月14日 )
東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。
湾岸エリアの下落が鮮明 利便性と賃料バランス重視 東京カンテイ、分譲マンション賃料
東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた3大都市圏における5月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)によると、首都圏(2490円、前月比0.6%下落)では湾岸エリアの賃料水準の下落傾向がより鮮明になっていることが分かった。東京23区(3019円、同0.4%下落)のうち、都心6区は3500円強でほぼ下げ止まっているが、城東7区が昨年発生した東日本大震災以降弱含みを続けている。特に、江東区と荒川区の下落基調が強い。同様の傾向は神奈川県(2042円、同0.8%下落)内でも見られる。藤沢市は、2011年3月時点で2003円だった賃料が今月は1798円に低下。津波や液状化の発生を懸念して、湾岸エリアを避ける傾向とみてよさそうだ。ただしこうした傾向は、同じく湾岸エリアを含む横浜市(2180円、同1.2%下落)などには当てはまらない。同市は平均築年数がやや古くなったことで下げたが、実質的には横ばい基調。『湾岸』という理由のみで敬遠するわけではなく、あくまで利便性と賃料水準とのバランスを考慮したうえで立地を選んでいるとみられる。
-
259
匿名さん
>258
江東区については、
昨年に築浅の成約が出尽くして、今年は築年が古いものが多いのが原因のようです。
いわば、人気の裏返しみたいです。
-
260
匿名さん
-
261
匿名さん
昨年同月の成約物件の平均築年を比べれば一目瞭然じゃん。
-
262
匿名さん
-
263
匿名さん
-
264
匿名さん
震災復興需要の影響が顕著に出始めましたね。
首都圏5月のマンション供給、前年比14.9%減の3329戸に大幅減
-
267
匿名さん
-
269
匿名さん
-
270
匿名さん
アーバンリゾートなんていうバブル時代の化石みたいなセンスの造語を使うのが埋立民の特徴。
20年前からタイムスリップしてきたの?
-
-
271
匿名さん
20年前に売り抜けた人は勝ち組。
20年前に仕込んだアホは今も持ってるかも。笑
-
272
匿名さん
高齢化が進んで、人口減少社会になる。
だれが考えても都心部以外は永久に下げ基調になるだろ。
特に高値の近郊、郊外は下げ方も大きくなる。
-
273
匿名さん
国土交通省が発表した「2012年版首都圏白書」によると、2005年と2035年の65歳以上の高齢者人口を比べた場合、東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の増加率が全国で最も高い割合となった。
東京圏の35年の推計高齢者人口は1060.8万人で、05年の599.3万人と比べて77.0%の増加となっている。一方、名古屋圏の増加率は53.3%、関西圏の増加率は47.4%、地方圏の増加率は27.7%。
-
275
匿名さん
-
276
匿名さん
城東では埋立地が一番の都会だから埋立地こそが都会だと勘違いしてますね。
隅田川の西のほうには大都会があるんですよ。一度来てみたら?
-
277
匿名さん
隅田川の西
東京駅周辺にオフィスビルが集中、集積する傾向が強まり、
新宿、渋谷あたりの凋落が始まるでしょう。
-
278
匿名さん
昔の人、はデパートがあれば大都会だと思っていましたからね。
今じゃデパートは斜陽業界。
-
279
匿名さん
郊外が縮小して行くと新宿、渋谷あたりの電鉄系のデパートは斜陽になって行くでしょうね。
未婚率が高いから郊外に住むニーズは無くなって行くし。
-
280
匿名さん
日経によると4割近くの人が都心居住志向らしいから、
一昔前では考えられなかったほど都心志向が強まってます。
地元志向が弱まって来てるのかなあ?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件