- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その59)
-
151
匿名さん
安全資産がそれなりの値段になるのは経済原則から言ってしかたがない事だよ。
世の中リスク回避ムードが強いから坪300万円を超えるような物件は売れないし、
将来が不透明な安い郊外も売れない。
-
152
住まいに詳しい人
>>148
そんな高校生レベルの理屈で不動産価格が動いているわけじゃないから
現在の1億円と5年後の1億1000万円のどちらが価値が高いのか?
そーいう視点で世の中のお金は回っている
-
153
No.149
>150
私の論旨は
「東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円前後の相対的に割安なところ」
くらい信頼できない買い物はない。ってことです。
-
154
匿名さん
>信頼できるのは東京駅から半径5km圏内で
こんなヘンテコリンな理屈は埋立地業者しか言いません。
大学でちゃんと勉強した人なら、同心円状に発展してる都市なんて世界中に一か所もないことは知ってます。
だいたい東京駅が東京の唯一の中心であるという点からすでに間違いです。
-
155
匿名さん
単なる湾岸ネガが出てきたらまっとうな議論も続かないね。
理屈じゃないからな(笑)
-
156
匿名さん
根拠のない湾岸ポジほど理屈の通じない奴はないからね。
-
157
住まいに詳しい人
>>156
構ってちゃんを喜ばせて何になるの?
スルーだよスルー
-
158
匿名さん
新年度になって、
新宿区のオフィスビル空き室率が2%近く急上昇した模様。
-
159
匿名さん
江東区は空室率が3%近く急上昇して、ついに19%超えてきたぞ。
-
160
匿名さん
-
-
161
匿名さん
江東区と新宿区はちょうど新築大型ビルのオープンが重なりましたからね。
-
162
匿名さん
人気のオフィスならオープンまでにかなり埋まるでしょ。
-
163
匿名さん
>160
ある程度賃料が下がると利便性重視になるから新宿は増々厳しくなって、
空室率も高くなって行くでしょうね。
新宿の就業人口が少なくなると西に広がるエリアの不動産価値にも
中長期で悪影響を与えるでしょう。
まずは家賃の下落と空賃貸が増えるでしょうね。
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
利便性で新宿区<江東区?
寝言は寝てからでないと笑われますよ。
-
166
匿名さん
都心勤務者は江東区が便利
新宿勤務者は新宿が便利
住み分けがこれから進むでしょうね。
-
167
匿名さん
都心勤務者にとって新宿区は十分便利だろ?
なにいってんの?
-
168
匿名さん
比較論として江東区の方が便利で安いよ。
だから売れ行きもずいぶんと違うよ。
-
169
匿名さん
千代田区隣接区で、東京駅までだって電車で10分ちょっと。
江東区よりは便利だろうね。
-
170
匿名さん
-
171
匿名さん
新宿区でも明治通りより内側なら江東区と利便性ではひけを取らないだろ。
-
172
匿名さん
-
173
匿名さん
-
174
匿名さん
-
175
匿名さん
>174
利便性は同じくらいじゃない?
でも住環境的にはごちゃごちゃ感が少なくて、
公園と緑が多い江東区の方が上じゃない?
-
-
176
匿名さん
-
177
匿名さん
他人のふんどしで相撲とるしかない江東区と、
自前でなんでも揃ってる新宿区を比べるなんて・・・
ポルシェのオーナーにレンタカーのフェラーリで勝負を挑むようなもの。
-
178
匿名さん
-
179
匿名さん
江東区で行きたいとこないよね。門仲の飲み屋とかわざわざ都心からいかないよ。神楽坂なら何となく行く感じがするけどね。
-
180
匿名さん
都心在住です。伊勢丹はよく行くけど、ららぽーとには一生用がなさそう。
-
181
匿名さん
江東区は他所から人が来たがる要素がほとんどない。
都心に片思い!
-
182
匿名
といっても、
都心三区では都心扱いしてもらえない新宿。
副都心扱いの新宿なら、同じ副都心扱いの有明や亀戸と同列。
-
183
匿名さん
-
184
匿名さん
まぁ、そう悔しがるな。
都庁所在地、文字通り都政の中枢。
-
185
匿名さん
-
-
186
匿名さん
小規模物件ばかりで、沿線に新築物件が少ないと業者の食い物になっちゃう。
選択の余地がほとんど無いですから。
でも、そんな状況は続きっこ無いから、
結果的に超高値づかみした事になっちゃう。
-
187
匿名さん
中央線沿線て東京駅とか神田駅とか御茶ノ水駅のこと?
-
188
匿名さん
-
189
匿名さん
日本のナバーワンビジネス地域とナンバーワン商業地域を結んでるんだから、
中央線は人気が高い訳だね。
-
190
匿名さん
-
191
匿名さん
うちの親戚の家も東京駅から高速バスで行けるので、東京駅物件ということですね。
-
192
匿名さん
-
193
匿名さん
>他人のふんどしで相撲とるしかない江東区と、
これのいい見本ですね。
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
-
-
196
匿名さん
無謀にも、はるか格上に噛み付くガッツだけは認めてやれ。
-
197
匿名さん
中央線沿線は相続までの仮の宿的発想であまり考えずにマンションを買う人が多いから超割高になってるんだろ。家賃レベル考えると有り得ない坪単価。
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
今後の価格動向なんて誰にもわからないんだから、住みたいと思ったところに住むと後悔は少ない。
資産価値を維持できそうだからを優先させると、逆方向に動いたときの後悔は大きい。
-
200
匿名さん
>198さんは中古マンションの値段が良く分かっていないようなので解説します。
都心3区
2011年5月、平均築年14.34年、㎡単価80.10万円
2012年5月、平均築年17.81年、㎡単価71.26万円
つまり築年が3.5年古くなって㎡単価が11%安くなっているわけです。
本来3.5年古くなると何%の下落が適切か?
例えば年3%くらい下がって普通と考えれば、
10.5%安くなって当然となるので、別に1年前よりマーケットが下がったことになりません。
他のエリアと比較すると
都心3区は3.47年古くなって11%下落、年3.17%に相当
城西は2.25年古くなって8.4%下落、年3.73%に相当
城北は1.3年古くなって9.3%下落、年7.15%に相当
つまり、城西、城北の方が下げが大きい事が分かります。
傾向としては内陸部の中古マンションの下げが大きい事が分かります。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件