- 掲示板
こちらが挨拶しても素通りの人、はじめから挨拶はしないような人、そんな人っていませんか?
特に挨拶を無視されたときは、なんだか悲しいですね
[スレ作成日時]2005-08-06 20:35:00
こちらが挨拶しても素通りの人、はじめから挨拶はしないような人、そんな人っていませんか?
特に挨拶を無視されたときは、なんだか悲しいですね
[スレ作成日時]2005-08-06 20:35:00
いるいる。1度目は挨拶ありで、2度目がないの。
でも親しくしてて突然理由もなく挨拶しないのいるよね。でしばらくすると挨拶しだすの。
ってゆうか挨拶も話もしない人って何年立っても挨拶してないわ。うちは。
住人の気分なんていい加減なもんよ。
おっさん、おばはんが無視する。
若いお母さんは挨拶してくれる。
たかが挨拶されど挨拶で、やっぱり会釈でもいいから、きちんと挨拶するのは気分もいいですよね
挨拶しても反応なしなのはどういうつもりなんでしょうね
きちんと教育されたのかと疑ってしまいます
>さきさん
こんな人もいます。隣人で痛い目にあってもう付き合いたくないとおもうひと。
友人関係でも同じだよね。あと、お母さん同士の付き合いがわずらわしい人。
3さんじゃないけど、歳が離れてると眼中に入ってません。(私はそうです。)
歳が離れているというだけで挨拶をしないのは何故でしょうか?
うちのマンションは小さい子供ずれのお母さんは挨拶してくれます。
おばはんでも品の良さそうなひとはやっぱり挨拶してくれますよ。
顔は覚えていませんが、うちのマンションでは挨拶をしない人がたまにいるので、人とすれ違うたびに 挨拶しそうな人かしない人かを顔で判断してしまいます
一応皆さんに挨拶はしていますけどね
>7さきさん
経験上挨拶されたことがないので。
頻繁にあって挨拶してくる人は無視しません。(お隣の若い人とか。)
それでも会わなくなって時間おいて会ったとしても挨拶しなかったときあった。
でも目はあってなかったし。
無視されようが、なんだろうがやっておくべきこと(ここでは挨拶)をやっておけば良い。
相手にあわせれば、同じレベルの人間になる下がるだけ。
また、そういう人に限って他で何言ってるかわからない。自分本位というか、社会性が
低い人が多いと思われる。
とにかく、自分のポリシーを見失わずやるべきことはやっておく。
つまり、世間に対して後ろ指指されることはしないようにするのが鉄則。
低いレベルにあわせれば、自分自身がそうでなくとも、世間で言われてしまう事実を
作ってしまうことになるから。
実るほど頭を垂れる稲穂かな
うちのモットーです!!
挨拶をされて、いやーな気持ちになる人はいませんから…
↑そんな偏屈なのはほっとけ。
エレベーターで途中階から乗ってくるときはもちろん降りるときも無言の人。
「お先に」とか「おやすみなさい」とか「さようなら」とか何か言葉言えないのかなぁ。
せめて会釈くらいしましょうよ〜。
あと驚いたのが、上から降りていくエレベーターに乗っていたとき、
1階でドアの側にいた私を(降りようとしているのに)奥まで追いやって
乗り込んでくる人が意外に多いこと。多分、別の人たち。
「降りま〜す」ってその人を避けて降りたけど、電車じゃないんだから。
>「お先に」とか「おやすみなさい」とか「さようなら」とか何か言葉言えないのかなぁ。
だよね〜〜
でも私もまだ『お姉ちゃん』だった頃は言えなかったなぁ〜
他人に興味もなかったし、自分の事しか見えてなかったからなぁ〜・・・
>「お先に」とか「おやすみなさい」とか「さようなら」とか何か言葉言えないのかなぁ。
えぇ〜、言わないといけませんか?
乗ったときに「こんにちは」とか言ったり会釈すれば、降りるときはいらないでしょ。
親しいなら別だけど。
>1階でドアの側にいた私を(降りようとしているのに)奥まで追いやって
>乗り込んでくる人が意外に多いこと。多分、別の人たち。
そんなにいるんですか?驚きです。
降りる人が先って常識何処いったんでしょうね?
・∀・)<掃除してる人には元気良く挨拶しますっ!