なんでも雑談「義兄(夫の兄)から500万貸してと言われて・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 義兄(夫の兄)から500万貸してと言われて・・
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-05-03 11:31:00

義兄から500万円貸してと言われ、どうしたものか困っています。
事情は以下です。

義兄家族構成(大手企業サラリーマン想定年収1000万、妻はパート、子供3人)
私の家族構成(共働き夫婦、子供なし)
義両親   (すでに引退し年金生活)

義兄家族が現在住んでいるマンションが手狭になり、売却して、住み替えることになった。
売却益を頭金に住宅ローンを組む。
新居入居前に500万かけてリフォームする。
売却益が入る時期が、リフォーム代を業者へ支払う時期の、2ヶ月後になる。
リフォーム代もローンを組むとなると、別ローンになってしまうので
そのリフォーム代500万を2ヶ月間貸してくれないか?

現時点で500万の手持ちはありますが、今後何があるか分かりませんし
予定どおり、義兄旧宅の買い手がつくかも分かりません。
かといって、二人兄弟ですし、むげに断るのもどうかと・・・

兄弟間のお金の貸し借りってどうなのでしょう??
リフォーム代もローン組めばいいのに、お金貯まってからリフォームすればいいのに
と考えてしまう私は冷たい人間なのでしょうか・・・?
最悪貸すことになっても、「借用書」は必須、利子も請求したいと思っています。
賛否両論ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2007-04-30 21:03:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

義兄(夫の兄)から500万貸してと言われて・・

  1. 10 匿名さん

    >>09
    具体的なアドバイスは02さんのレスに全てが集約されていると思います。
    特に最後の2行。簡潔かつ、深いです。
    それ以上の事は考えなくても良い、と言うか、考えない方がいいです。
    義兄さんに対する負の感情を、こんな事をキッカケに深める必要も無いと思います。

    私の父も、義兄(母の兄)から金を貸して欲しいと頼まれた事があるそうです。
    数十万程度の額だったので、父はその場で理由を訊かず用立てたそうなのですが
    現金を渡すやいなや、「実はあと○百万必要なんだ」という話をされたのだとか。
    今回の話とは直接関係のないケースですが、身内や友人に借金を頼むにあたって
    相手の心情を汲み取れないような人に「信用」というものが有る筈もない。
    数十万とは言え、当時はまだ子供だった私や兄弟を抱えていた父にとっては大金だった筈。
    最終的には断ったそうですが「正直辛かった」というのが父の談です。

    私がこの話を知ったのは、母が病気で他界してからです。
    母は「身内の恥」とも言える事についてかなり気に負うところがあった様で
    私も生前の言動に「そういう事だったのか」と思い当たるフシが多々ありました。
    父が最初に貸した分については、母の没後に事情を知って驚いた祖母が
    涙ながらに返しに来たそうです。
    身内同士の借金なんてやめた方がいいですよ。ホントに。
    ちゃんと返ってくるかとか、そういう問題じゃないです。利子なんてもってのほかですよ。

  2. 11 お世話さん

    満期策まずいかな?お金無いがベストかも。
    2ヶ月間貸してくれ。ということなんで2ヶ月間しのげればいいかなと思い、満期が来ない
    とか、言い逃れした方がいいと思った次第です。ちなみに満期が来ない投資信託もありま
    す。解約手数料が高いやつです。念の為。
    とにかく、夫婦別居のためなら勝手にやってくれ、です。貸したら一生後悔しますよ。ちな
    みに義兄が急逝って縁起でも無いですが、この場合団体信用生命保険(団信)から保険金が
    下りて住宅ローンがゼロになります。パート収入じゃ生活できないなら家を売るべきです。
    って鬼にはなれないか・・・。親族ですからねぇ。とにかく距離を置くべきです。
    お金無いの一点張り。→そんなこと無いでしょう?→お金無い とかやってるうちに2ヶ月
    過ぎるでしょう。そのうち、2ヶ月過ぎたじゃないですか。の反論もできるし、オヤジに頼
    んだら?とかも混ぜますか。  がんばれ!スレ主!

  3. 12 おみそ

    自分は、仲の良い人ほど、お金の貸し借りはしません。
    たとえ1円であっても。

    セコいと言われようが、人としてちっちゃいと言われようが、絶対に貸し借りはしません。

    後で絶対後悔します。

    お金は怖いです。        頑張ってください。

  4. 13 匿名さん
  5. 14 匿名さん

    子供いないし共働きだからお金もっているんだろう、と完全に舐められていると思いますよ
    1度貸せば2度3度ときます
    絶対に信用のおける人じゃなければお金貸さない方がいいですよ
    貸す時は返ってこなくてもいい、と思って貸さないとダメです
    500万貸す事であなたたち夫婦の仲も気まずくなってくると思いますので、旦那さんに「私はヤダ」と意思表示してください

  6. 15 匿名さん

    私も14さんと同じ意見です。

    資金が足りないのなら、貯めてから行動すればいいだけの話です。
    人をあてにし、お金を借りるような人ってはっきり断ると「ナンだよ、持ってるくせに。ケチな家族だ」とか
    逆恨みみたいな態度になると思います。
    ですが、どっちにしてもいざこざが起きるような気がしますので、だったら絶対貸さないで
    うちはうちの生活があるから!という毅然とした姿勢でいた方がいいと思います。

  7. 16 匿名さん

    義兄さんは銀行ローンを組むときに、どうしてリフォーム代の500万もあわせて
    ローンを組まなかったのでしょうかね?

    年収1000万の人からみたら500万なんて、はした金に見えますが、つきあいの
    少ない、あなた達に借金を依頼するくらいだから、ギリギリの経済状態なんでしょう。
    引越し代、新しい家具代、諸費用、税金まで考えたら、2ヵ月後に返済してもらうのは
    期待できませんね。

    兄弟どうしの金銭貸借は、絶対にしないことです。
    理由はお互いに「甘え」があるからです。
    ダンナにはっきり断ってもらうのが一番。

  8. 17 匿名さん

    親戚だろうと友達だろうと、お金を貸すときは諦められる金額。
    帰ってくると思っていて、返して貰えなかったら嫌な思いをするだけ。
    あげたつもりでいないと。それができないなら貸さない方が賢明。
    借りる時の態度や新居にする理由からしても貸すに値しないと思います。

  9. 18 マンコミュファンさん

    本当ですね。
    お買い物に出てお財布忘れちゃったから500円貸してというのなら、
    気持ちよく貸してあげるんですけど。
    もちろん催促なしのある時払い。
    たぶん返ってこない。
    500万という大金「余裕で持っていると思わせ」てしまったことじたい失敗かも。
    共働きの子供のいないご夫婦は、勝手に金持ちと思われてしまうときがあるかもしれませんが、
    たとえ持っていて優越感に浸りたいときがあっても、我慢して、ひとに聞かせるのは
    よしたほうが賢明です。
    お金の話は、必要に迫られない限り、避けています。
    興味本位に貯金額を聞かれても笑って流しちゃいます。
    スレ主さん、うまく断って、あとに引かないですむといいですね。

  10. 19 銀行関係者さん

    当行のリフォームローンを是非ご利用ください。

    その他の断り方としては
    「いままで子が無かったのは不妊治療していたから。
    今後人工授精や体外受精を考えているので費用がかかるから出せない。」とかはどう?

    または
    「大学のとき奨学金をもらっていて一括返還の時期が来た」とか。
    「自分の親の老人ホームの費用」とか。

  11. 20 マネーの虎

    12さんの意見に同感です。

    あまり、ウダウダ言わないで、断るのみです。
    いいわけのためにウソまでつく必要はありません。
    ウソをつくと、あとあとまで尾を引きますから。

    それで義兄との関係が悪くなるなら、その程度の義兄だと思いなさい。
    今までも、たいした付き合いもないんですから。

  12. 21 スレ主

    皆々様ご親切にありがとうございます。。

    ようやく夫も「断る」方向になってきました。
    あとは夫を信じるのみです。
    頑張ります!というか、頑張らせますね!

    本当にありがとうございます。。

  13. 22 男兄弟の金銭トラブル

    なかにし礼 「兄弟」

    「兄さん、死んでくれてありがとう」

    十六年間絶縁状態だった兄の死を聞いた弟の胸裡に、破滅的な生涯を送ったその姿が甦る。
    敗戦後、特攻隊から復員した兄は博打と女に溺れ、一攫千金を狙ってさまざまな事業に
    手を出しては失敗を繰り返す。
    作詞家として成功しながら、巨額の借金を肩代わりし続ける弟。
    破天荒な兄に翻弄され、苦闘を強いられた弟の愛憎と葛藤を描く、衝撃の自伝小説。

  14. 23 おかん

    ふ〜ん…
    兄弟は他人のはじまりって言うもんねぇ。

    良くも悪くも縁は生涯切れないものねぇ。
    …まっ、お互い自立してくれや。

  15. 24 匿名さん

    >21
    500万円を断ると、いくらなら貸してくれるという話しを切り出してくるだろうね。

    「俺は兄さんからお金を借りないし、貸すことも無い。兄弟でも金の貸し借りだけはしたくない」
    ということを夫がいえるか、ということです。

    「○○万円までなら貸す」などという話しになるとやっかいです。

  16. 25 匿名さん

    >>23-24

    スレ主が「旦那を信じて」毅然とした対応をするっつってんだから
    余計な事言っていじくりまわすのは趣味が悪いぞ。

  17. 26 スレ主

    皆々様、ご親切なアドバイス本当にありがとうございました。

    夫が断りました。特に理由も聞かれず、減額要求の話も出ず、、で一件落着です。
    皆様にアドバイスいただけたおかげで、判断を誤ることなく毅然と対応することができました。
    18さんがおっしゃるように、そもそもこの状況になってしまったことに反省点もありますし
    眠れない夜もありましたが、人生勉強させていただきました。

    今後何もないことを祈る意味も込めて、近々当スレをクローズさせていただきます。

    今までコメント下さったすべての方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

  18. 27 お世話さん

    よかったね。
    夜中の3時に書き込みか・・・。
    でもこれでゴールデンウィーク後半は心から楽しめるね。
    これにて一件落着。本当によかった。ばいばい。

  19. 28 おかん

    >>23
    >…まっ、お互い自立してくれや。

    すみません。
    言葉足らずで独りよがりの言い方で。
    誤解を受けるような言い方でした。
    上記のことは自分の子どもに対しての意見です。

    夫の祖母は今年102歳になります。
    そんな祖母が私が結婚したての頃、しみじみと妹の存在を
    この上なくあり難いものだと語っているのを聞いて、
    自分の子どもには何が何でも二人以上、作ろうと思いました。

    しかし、なかなか子どもができず、
    諦めてダブルインカムの人生設計でマンション購入後、子どもを授かりました。
    経済的に非常に困難でしたが、祖母のあの言葉もあり、
    何よりも子どもへの財産だと思い、弟を授かりました。

    今、子ども達は仲良くしていますが、
    この先、大人になって伴侶を向かえ、個人の生活を営むとき、
    困難に出会ったとき、どうしていくのか…

    ここを読んで兄弟は必ずしもメリットばかりではない、
    ということもあるのだと思いました。
    でも基本に「自立」という意識があれば、
    他の兄弟の人生を蝕むほどのことはないと思い、
    そうした言葉になりました。

    言葉足らずの独りよがりの独り言、大変失礼しました。

    スレ主さんの朗報、何よりです。
    案ずるより生むが易しでしょうか、
    勉強させて頂きました。ありがとうございます。

  20. 29 スレ主

    一件落着にて当スレを終了させていただきます。
    みなさま、ありがとうございました。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸