東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 00:57:31
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 95851 匿名さん

    江戸前の魚は江戸時代から最高級品。江戸時代の江戸前とは現在の芝から品川の海。

  2. 95852 匿名さん

    >>95851 匿名さん

    たしかにあなごは美味い。

  3. 95853 匿名さん
  4. 95854 匿名さん

    「江戸前」のもともとの意味は「江戸城の前」、つまり羽田沖から江戸川のあたりを示すものでした。しかし、湾岸の埋め立てや開発などにより「江戸前」の定義は徐々に拡大し、現代では神奈川県三浦半島と房総半島の先端を繋ぐ範囲までが「江戸前」と呼ばれています。

    黒潮の分流により、次から次へと新しい潮が流れ込む東京湾はプランクトンの宝庫。それを追ってかわるがわるさまざまな種類の魚がやってきます。その種類は400とも500ともいわれ、その約半数が食用になります。実は東京湾は、日本でもっとも豊富な種類の魚が集まる漁場なのです。

    1. 「江戸前」のもともとの意味は「江戸城の前...
  5. 95855 匿名さん

    「(前略)肴よ、酒よといえども、先立つものは飯なりければ、炊かぬ家とてもなし。しかれば竈の煙ひまなく立ち上り、空をおおへり。溝どぶは、米の白いとぎ汁にて色をかえ、末は川に入り、川水これがために甘く、海に入れば潮も亦甘し。(中略)かの江戸前と称えるものは、東方生育の陽気を受けて生じ、五穀の滋味の甘きを食いて育つ。故に味 他国のものに勝れり(後略)」

    要するに江戸中の米のとぎ汁が溝やドブを通じて川に入り、五穀の栄養分がすべて海に流れ込み、それを食って育つから江戸前の魚はうまいのだ、という趣旨である。

    まだ顕微鏡もなく、食物連鎖の理論も確率していない時代であることを考えると、武井周作の視点は見事といってよいだろう。川から流れ込んだ養分が江戸前の魚をはぐくむのに大いに役立ち、それがために近隣の魚よりうまいという説明である。

    この推察はほぼ正解といって間違いなかろう。日本に数ある入り江の中で、東京都内湾つまり江戸前の海ほど多くの河川が流れ込むところは他にはない。西は相模国との境である多摩川から始まり、東へ順に隅田川、荒川、中川と続き、江戸川で下総国との境となる。

    上流部の山々に出来る腐葉土から作られた植物性プランクトンをたっぷり含んだ沢の水を集めて支流となり、それが本流へと流れ込み、やがて大河となってそれぞれの川が江戸前の海に流れ込む。すると」それを餌にして大量の動物性プランクトンが発生する。これが干潟に育つ貝類の餌となり、孵化したばかりの仔魚や稚魚を育む餌になる。

    また、イワシやアジなどプランクトンを主食とする魚が岸辺に寄ってくる。するとそれを食いにスズキやサワラなどが沖から浅瀬まで回遊するようになる。そこで食物連鎖の頂点にたつ人間が一網打尽にして賞味する。
    こうして見事な江戸前魚食文化に関するピラミッドが形成されてきたわけだ。

    川の水と海水が混じる海域を汽水域という。この汽水域こそ豊富なプランクトンがわく場所だ。江戸前の海とは、随所に川が流れ込み広大な汽水域を形成してきた所で、現在もその状態は変わりない。

  6. 95857 匿名さん

    皆さんご存知だと思いますが、海洋に流れ込んだマイクロプラスチックは、PCB(残留性有機汚染物質)を非常に吸着しやすいです。マイクロプラスチックをプランクトンが食べ、魚がそれを食べる。その魚を人間が食す。
    有害物資の生体への移行については、未だ詳細が明らかとはなっていませんが、食物連鎖を通じて、有害物質がプランクトンから魚類、そして我々人間への蓄積する可能性も指摘されています。

    http://www.dowa-ecoj.jp/naruhodo/2018/20180901.html

  7. 95858 匿名さん

    [NO.95847~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  8. 95859 匿名さん

    全国イルミネーションランキング
    9位 カレッタ汐留 12位 渋谷青の洞窟 16位 赤坂ミッドタウン

    いずれもラグジュアリーなエリアです^_^

  9. 95860 マンション掲示板さん

    >>95855 匿名さん
    勉強にはなったが、人口も環境も浄水技術も全く異なる今と昔を比較するのはナンセンス。
    普段は処理している物を処理能力が足りず未処理で放出しているなら問題だし、仮に問題ないなら巨額を投じる対策に行政は動かないよ。
    今はネガティブ要素でも、改善の見込みがあるなら、将来的な値上がり要素ですし、新駅開業、リニア開通と合わせて、水質改善も気長に待ちましょう。

  10. 95861 匿名さん

    で、その巨大な汚水タンクみたいなものはいつ出来るのさ。

  11. 95862 匿名さん

    また港南に嫌悪施設が増えるんスね

  12. 95863 匿名さん

    95800以後、大量に削除された内容の再掲はやめましょう。

  13. 95864 匿名さん

    港南4(天王洲アイル)の人の投稿がまた削除されましたね。

  14. 95865 匿名さん

    >>95863 匿名さん

    いえいえ。お気遣いなく。
    同じ写真や資料を繰り返しペタペタするのはよくて、その主張は通らないと思いますので、同じようにやらせて頂きたく考えております。

    では。

  15. 95866 マンション検討中さん

    >>95865 匿名さん

    管理人さんに喧嘩うってるね。

  16. 95867 評判気になるさん

    >>95864 匿名さん

    削除されてないじゃん。

  17. 95868 匿名さん

    >>95866 マンション検討中さん


    うってないですよ。

    同じ写真や資料を繰り返しペタペタするのはよくて、その主張は通らないと思いますので、同じようにやらせて頂きたく考えております。

  18. 95869 匿名さん

    青山は住人のレベルの低さが露呈されましたね。

  19. 95870 匿名さん

    >>95869 匿名さん

    まったく。エリアの品格が落ちると主張することによって住民の品格のなさが露呈するという。ここにもそういう人はいないかな?

  20. 95871 匿名さん

    >>95869 匿名さん

    ニュース見たけど町並みも汚いですね。

  21. 95872 匿名さん

    だから言っただろ。
    3Aも番町も、基本は雑居ビル街なんだって。

  22. 95873 匿名さん

    >>95868

    アホネガはいらね

  23. 95874 匿名さん

    >>95873 匿名さん

    ここ、山手線の駅力スレ、ですよ。

    『ネガ』って、何ですか?w

    ここは自分のテリトリーだ、とかって勘違いしているからそういう発言をしてしまうのでは?w

  24. 95875 匿名さん

    このスレに浜松町をネガする人いますよ。

  25. 95876 匿名さん

    >>95872
    雑居ビル街が嫌なら都心は無理ですよ。銀座なんて雑居ビルばかりです

  26. 95877 マンション掲示板さん

    >>95868 匿名さん
    同じ写真や資料や投稿を短期間に繰り返すのは、迷惑行為ですよ。
    ただそれ以上に、管理人に削除された投稿と同じ投稿を繰り返すと一定期間アク禁に、更に繰り返すと長期のアク禁になるだけでしょう。
    淡々と通報させていただきますので、アナタも「同じ写真や資料を繰り返しペタペタ」の削除依頼をしたらいいんじゃないですか?

  27. 95878 匿名さん

    豊洲の再開発エリアのような贅沢な土地の使い方は、
    都心では地価が高すぎて無理でしょうね。

  28. 95879 マンション掲示板さん

    >>95878 匿名さん

    狭い埋め立てエリアにビルとタワマン詰め込んで余裕の空間がほとんどないのは贅沢でもなんでもないだろ。有栖川公園や目黒自然教育園みたいに地価が高いのに広い公園と森を残してるみたいなのが贅沢にも使い方。

  29. 95880 匿名さん

    東京駅、広がる「地下」の経済圏。
    歩行者天国18キロ。

  30. 95881 マンション掲示板さん

    >>95879 マンション掲示板さん
    芝公園はダメですか?
    今は雑居ビルが多いですが、徐々に整備されていきますよ。

  31. 95882 匿名さん

    >>95876 匿名さん
    だから住みません

  32. 95883 匿名さん

    >>95881 マンション掲示板さん
    直結や隣接なら価値あるでしょうね

  33. 95884 匿名さん

    >>95881 マンション掲示板さん

    あの雑居ビルが日本橋室町みたいになれば良いね。

  34. 95885 匿名さん

    >アナタも「同じ写真や資料を繰り返しペタペタ」の削除依頼をしたらいいんじゃないですか?


    カレがペタペタをやめればすむ話だよ。
    ペタペタくんの擁護をするキミの口調の方が気になるけどね。苦笑

  35. 95886 匿名さん

    直結くん、立ち直ったんだな。
    下水放流のエビデンスをあそこまではっきり見せられると、そりゃ落ち込む罠。笑

  36. 95887 匿名さん

    >>95883 匿名さん
    公園直結の価値についてのエビデンスはありますか?

  37. 95888 匿名さん

    >>95883 匿名さん
    芝公園のような有名な公園隣接なら確かに価値は高いかも

  38. 95889 マンション掲示板さん

    >>95883 匿名さん
    分譲か賃貸か分かりませんが、芝公園至近で浜松町駅直結のマンションが確か出来るんですよね?
    高輪ゲートウェイ駅のマンションも含め都心直結マンション楽しみですね。

  39. 95890 匿名さん

    >>95879 マンション掲示板さん

    ぜんぜん詰め込んでませんよ。

    都心と比べて
    タワマンもオフィスビスも敷地に余裕があって、
    歩道からかなりセットバックして建物が建設されてます。
    植栽もきれい。
    公園も広いですよ。
    駅前は再開発でマルビル規模のビルを建設中です。
    なのにメトロで銀座まで5分!
    一般サラリーマン家族にとっては
    価格も安いし、とても住みやすい環境だと思います。



  40. 95892 匿名さん

    子供がいる世帯と子供がいない世帯、物件選びで重視するポイントは?

     第1位 最寄り駅からの所要時間

     第2位 価格

     第3位 間取り

     第4位 通勤・通学手段や所要時間

     第5位 周辺施設

     何れも同じ順番ですね。

    https://www.sankeibiz.jp/econome/news/161001/ecc1610011706002-n1.htm

  41. 95893 匿名さん

    ついでに商業利便性

     

    1. ついでに商業利便性 
  42. 95894 匿名さん

    >>95891 匿名さん
    隣接、直結である意味はないようですね

  43. 95895 匿名さん

    >>95891 匿名さん
    なぜ子育て世帯に限った話なのですか?
    もう少し誰もが納得するエビデンスを見つけた方がいいのでは?

  44. 95896 匿名さん

    >>95891 >>95893
    このグラフ見る限り、都心には公園もあるし、スーパーや飲食店もある。
    駅にも近いから問題なさそうですね。

  45. 95897 匿名さん

    ついでに、教育など
     

    1. ついでに、教育など 
  46. 95898 マンション掲示板さん

    >>95890 匿名さん
    新橋徒歩10分の虎ノ門の話ですか?
    楽しみですね。

  47. 95899 匿名さん

    >>95894 匿名さん

    パークinはいいよ!

    1. パークinはいいよ!
  48. 95900 匿名さん

    >>95892 のアンケートでは子供の有無にかかわらず、断トツ1位は駅に近いことですね。

  49. 95901 匿名さん

    駅近に住めば、通勤通学も楽だし、駅周辺に商業施設もあるということですね。万が一売ることになっても、駅近物件は価値が高いので売り易いですしね。

  50. 95902 匿名さん

    ファミリーマンションの人が話に混ざろうとするから意見が食い違うんだと思う

  51. 95903 匿名さん

    港南の人口減

    港南から人が逃げ出している

    港南に住んでる人はこの流れに乗り遅れないように

  52. 95905 匿名さん

    都内のマンションは分譲でも賃貸でも、家族構成が変わったら住み替えを行えば良いと思います。ただ、分譲の場合は駅近じゃないと買い叩かれるか購入者を見つけるのに苦労しそうなのが問題ですね。

  53. 95907 匿名さん

    >>95903

    どういうこと?
     

    1. どういうこと? 
  54. 95908 匿名さん

    国土交通省「子育て世帯の居住環境に関するアンケート調査結果」
    東京23区集合住宅 総合上位項目
     

    1. 国土交通省「子育て世帯の居住環境に関する...
  55. 95909 匿名さん

    2015年以降のデータ追加
     

    1. 2015年以降のデータ追加 
  56. 95910 匿名さん

    港南は安いから受け皿になってるよね、そういう人達の。
    だからいつの時代も一定のニーズはあるんじゃないかな。
    住民のクオリティは置いといてさ。

  57. 95911 匿名さん

    だから中古人気も高いと。値段が高すぎるとそもそも検討できる人も少ないもんね。

  58. 95912 匿名さん

    港区で中古人気が高いとは、最低でも坪500以上を指します。普通。
    以下のような価格帯の物件は、人気が高い、ではなく、港区にどうしても住みたい受け皿的存在である、という意味合いが非常に強い為、値下がり圧力は常に強いものの ご新規さんを取り込むには必要な存在であると言えるでしょう。

    Vタワー 坪404
    パークホームズ品川 坪337
    WCT 坪316
    ベイクレスト 坪297
    コスモポリス 坪291
    フェイバリッチタワー 坪277
    シティタワー品川 坪268
    品川ベイワード 坪268
    ブランファーレ 坪258
    ポルトチッタ 坪239
    ラグナタワー 坪239

  59. 95913 匿名さん

    どれもこれも安っすいマンションばかりやな。罰ゲームみたい。

  60. 95914 匿名さん

    坪500以上、需要はあるけど人気は無い。買える人が少ないから人気になりようがない。

  61. 95915 匿名さん

    1位 ザ・東京タワーズ(THE TOKYO TOWERS)
    2位 富久クロスコンフォートタワー
    3位 ワールドシティタワーズ
    4位 東京ツインパークス
    5位 広尾ガーデンヒルズ
    6位 プラウドタワー東雲キャナルコート
    7位 スカイズタワー&ガーデン
    8位 プラウドシティ池袋本町
    9位 ザ・タワーズ台場
    10位 シティタワーズ豊洲ザ・ツイン

  62. 95916 匿名さん

    港区で中古人気が高いとは、お金があれば買いたいではなく、実際に買える範囲で買いたい人が多いマンションを指します。普通。
    港区に住みたい、住んでみたい街2位で人気の品川では新築の供給がなく、需要が旺盛で、常に住みたい人の数>中古供給数なので価格が下がりにくいと言えるでしょう。

  63. 95917 匿名さん

    >>95914 匿名さん
    買える人が少ないと思うのは、あなたがそういう世界にくらしているからですよ。
    いわゆる港区民を名乗れる人達は、坪300を買う人はいません。ボリュームゾーンは坪500以上となり、人気度と一致します。
    品川も意味するところは高輪。つまり坪500以上となります。
    というか、坪500ってそんなに高いですかね。

  64. 95918 匿名さん

    >>95915 匿名さん

    一位?

    1.  一位?
  65. 95919 匿名さん

    >というか、坪500ってそんなに高いですかね。

    95914じゃないけどそんなに高くないね。部屋狭いから、値段は90-100平米が豊富にある芝浦港南とあまり変わらない。俺なら似たような値段なら浜松町より部屋が広い港南を取るな。

    1. 95914じゃないけどそんなに高くないね...
  66. 95920 匿名さん

    家族4人予算1億しかない時に、どこを買うか?A:麻布あたりだと中古で70㎡も厳しい。
    B:港南や芝浦だと中古なら90~100㎡が買える。
    C:都心にこだわらなければ、ほとんどの場所で新築80㎡以上が買える。

    BやCはいい買い物だと思う、でもAはあまりおすすめできない。というか俺はいやだ。

    どこに住むかも大事だけど、どういうマンションに住むかも大事だと思います。例え麻布でも3LDK70㎡が中心のショボイ物件にはすみたくない。そういうのは大抵三流デベ。そんなところにすむぐらいなら港南や芝浦で100㎡の方がまだいい。


  67. 95921 匿名さん

    >>95920 匿名さん
    そういう話ではないのですよ。

    そこから、それじゃあ港南と芝浦どちらがよいか、さらに港南の中で品川駅物件と天王洲アイル駅物件のどちらがよいか、そういう話をしているのですよ。

  68. 95922 匿名さん

    東京レジデンスマーケット 山手線駅徒歩圏内物件リスト(坪500万円以上)

    上野:ブリリア池之端(新築 推定600)
    御徒町:該当なし
    秋葉原:ワテラスタワー(築5年 577)
    神田~有楽町:該当なし
    新橋:虎ノ門ヒルズレジデンス(築4年 1,028)、パークコート虎ノ門(築10年 549)
    浜松町:東京ツインパークス(築16年 449)、パークコート浜離宮(新築 679)
    田町:ザレジデンス三田(築3年 537)
    品川:プラウド高輪三丁目(築4年 657)、ブリリア高輪ザコート(築1年 638)、プラウド高輪(築11年 633)、ブリリア高輪ザハウス(新築 推定700)
    大崎:該当なし
    五反田:池田山プレイス(築14年 590)、ロイヤルシーズン池田山(築1年 552)
    目黒:パークハウス白金長者丸(築1年 548)、パークタワー目黒(築10年 538)、目黒花房山プレイス(築10年 469)、ブリリア目黒(新築 推定600)
    恵比寿:ザコノエ代官山(築2年 666)、プラウド恵比寿南(築1年 640)、グランドメゾン恵比寿の杜(築14年 536)、恵比寿ガーデンテラス壱番館(築24年 523)
    渋谷:センチュリーフォレスト(築7年 622)、青山パークタワー(築15年 613)、グランツオーベル南平台(築10年 591) 、テラス渋谷美竹(築5年 598) 、美竹コート(築3年 574) 、渋谷アインス(築16年 500)
    原宿:ブリスベージュ神宮前(築10年 589)
    代々木:ブランズ代々木(築2年 517)
    新宿:パークハウス新宿御苑(築1年 575)
    新大久保~鶯谷:該当なし

  69. 95923 匿名さん

    >いわゆる港区民を名乗れる人達は、坪300を買う人はいません。ボリュームゾーンは坪500以上となり、人気度と一致します。

    港南でも坪300では低層の眺望なし部屋しか買えないYO
    あと坪300だとしても坪300しか買えないから港南に住んでると思ってると
    したら相当世間知らず
    眺望と利便性を気に入ってわざわざ選んで住んでる金持ちがいっぱいいるYO
    さらに港区民の1/3は芝浦、港南、三田、高輪、つまり品川、田町に
    住んでいるボリュームゾーンであることをお忘れなく。
    3Aの超一等地ならいざ知らず、浜松町ごときでそういうバカ見たいな
    選民意識はイタイし品格を問われますよ

    1. 港南でも坪300では低層の眺望なし部屋し...
  70. 95924 匿名さん

    >>95920

    私もあなたに同意するな。総合的な満足度が大事。無理して環境の悪い坪単価の高いエリアのショボマン住むなら、同じ値段で広い部屋に住んだほうが満足度は高い。

  71. 95925 匿名さん

    安物買いの銭失い。

  72. 95926 匿名さん

    >>95925

    銭失ってるならそういえばいいけど?10年以上住んで
    買った値段より大幅に上がったままですYO
    浜松町は15年後でも値上がりしてますかね?
    実はツインパークスももともとが高かったから値上がり率は
    20%台で決して高くないという事実。
     

  73. 95927 匿名さん

    >>95926 匿名さん

    それって、買った時期が良かっただけでしょ。

  74. 95928 匿名さん



    突然、浜松町に、攻撃を仕掛け始めるとか

    頭おかしいんじゃないですか、この人


  75. 95929 匿名さん

    >95757
    なるほど。
    芝浦から下流では、大雨でキャパシティを超えると、糞便が未処理のまま放出されるのですね。

    しかしまぁ、9月は20日間程度しか糞便が放出されなかったと 資料に書いてありますし。
    内側民の生活を守る為の、尊い犠牲、というやつですね、これは。

  76. 95930 匿名さん

    水辺は美しい

    1. 水辺は美しい
  77. 95931 匿名さん

    新しいサイトが立ち上がりました。

    https://www.jreast.co.jp/dokomadeikeruka/?src=keyvisual

    1. 新しいサイトが立ち上がりました。
  78. 95932 マンション掲示板さん

    >>95924 匿名さん
    予算が1.5倍なら無駄に広い部屋に住む必要は無い訳で、結局、「家族4人で予算が1億」という設定自体が既に港区最下層の住民ということですね。
    でもSUUMO読者層はその層が多いので、人気ランキングとクリックランキングは上位に来ると。

    ちなみに、「YO」とか言っている新キャラも含め、昨晩に続き深夜に初心者マークの連投はほぼ同一人物でしょうが、不適切な投稿は全て削除依頼済みです。

  79. 95933 匿名さん

    >>95930 匿名さん
    スレと関係なくて申し訳ありませんが、
    これをアップされたのは、ワールドシティタワーズの方ですか?もし、そうだったら、ダイレクトウィンドウの室内に洗濯物を干すのをやめてもらえませんか?
    隣の第一ホテル東京の客室から見えてみっともないんだけど。どこぞのアジアの下町みたいな雰囲気でがっかりです。
    オリンピックもあるんだし、もう少し気にしてもらうように、マンション内で働きかけてもらえませんか。

  80. 95934 匿名さん

    >>95933 匿名さん

    知らんがな

  81. 95935 匿名さん

    >>95933 匿名さん

    バルコニーに干してる芝浦のマンションに言うのが先じゃね?

  82. 95936 匿名さん

    普通、そんな窓の中までマジマジと見ないだろ。そんなやつの方がキモいわ。

    1. 普通、そんな窓の中までマジマジと見ないだ...
  83. 95937 匿名さん

    第一ホテルとは100m以上離れてるからね。

  84. 95938 マンション掲示板さん

    そういえば、奇遇にも数週間前に天王洲アイルのホテルからと思われる眺望について、頼まれてもいないのに実況中継し始めた人がいましたね。
    どうやら港南マンションの眺望のいい部屋に住んでる設定にしたかったらしいですが、位置関係から速攻でホテルとバレて、普段はしない中継を始めたため、眺望のない部屋に住んでいることもバレて、山手線スレでスレ違いだと一蹴されてましたね。
    あれが第一ホテルだったんですかね?

    洗濯物に文句があるなら、まずはそのマンションの区分所有者になって、理事会に意見書でも出しましょうね。
    それか港区議になって、そういう条例でも作ってください。

  85. 95939 匿名さん

    確かに第一ホテルの鉄板焼に行くと正面にマンションがあって
    カーテンの具合や室内の様子が見受けられます(窓に正面向いて座るんで)

  86. 95940 匿名さん

    >ダイレクトウィンドウの室内に洗濯物を干すのをやめてもらえませんか?

    安っぽくなるのは避けられんわな

  87. 95941 匿名さん

    >普通、そんな窓の中までマジマジと見ないだろ

    そりゃ普通はマジマジとは見ないがふとした時に気になるのはよくあること

    世の中ってのはそういうもんだわな

  88. 95943 匿名さん

    >>95920 匿名さん
    つまり金がない人は価値が低い場所に住み、金がある人は価値が高い場所に住む
    それだけのことでしょ

  89. 95944 匿名さん

    麻布と港南の比較
    予算無制限ならどっちがいいか、99%の人の意見が一致するのに、それをしたり顔で主張している人がいます。予算がまったく違うの比べるなんて意味がないです。
    同じ予算ならどこがいいのか。この観点が抜けていて、さも自分がいいところに住んでる設定で、他の地域をボロクソにいうから荒れるしおもしろくないのだと思う。
    浜松町、田町、新駅、品川の比較はすごく興味深い話題なのに、このスレで有意義な内容が期待できないのは残念

  90. 95945 匿名さん

    >>95944 匿名さん
    東京のマンションより郊外の一戸建てがいいって言ってる人と同じだよね
    おれは100平米の港南より、70平米の十番の方が好きだよ

  91. 95946 匿名さん

    私だってびっくりしたんだから、窓辺に気を使う外国人が見たらびっくりすると思うんです。
    確かに室内に干すんだから、禁止ではありません。
    でも、何もダイレクトウィンドウに張り付けるように干さなくても、マンションだから乾くでしょう。
    特にここは目立つんですよ。見てて悲しくなった。

  92. 95947 鳳雛

    >95945
    麻布十番一丁目の小汚い中華屋などがお好きなんですね。
    写真どうぞーー( ´∀` )/ぽん!

    1. 麻布十番一丁目の小汚い中華屋などがお好き...
  93. 95948 鳳雛

    麻布十番は、寿司屋も味わい深い名店がそろってますな( ´∀` )/ぽん!

    1. 麻布十番は、寿司屋も味わい深い名店がそろ...
  94. 95949 鳳雛

    麻布十番2丁目の老舗喫茶店「エリート」(すげえ名前!)のホイコーロー定食もうまいぞ( ´∀` )/ぽん!

    1. 麻布十番2丁目の老舗喫茶店「エリート」(...
  95. 95950 マンション掲示板さん

    >>95944 匿名さん
    予算無制限なんて誰も言っていない。家族4人で予算5千万、1億、1.5億の場合、それぞれどこを選ぶかという話でしょう。
    予算を1億で設定したいのは、アナタの身近な世界の話にしたいだけ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸